だんらんの家 京終
0742-62-8770
2021年12月23日 ゆず湯2
|
![]() ![]() ![]() こんにちは あめ です♪ 今朝はすごーく冷えました。 通勤途中の空き地や畑も、白く霜が降りていました(>_<) そして… 寒さのせいかは分かりませんが… 車に追いかけられるようにして… 自転車のわたしに向かって… 一頭の雄鹿が、全速力で走って来るではありませんか! 街中で鹿に遭遇するのは、奈良ではよくあることですが 全速力で向かって来る鹿に遭遇したのは、長年奈良に住むわたしも初めてです(゜-゜) 動けなくなったわたしと走る鹿…一瞬目があって(気のせい?)固まるわたし… 間に一本の横道があり、わたしに恐れをなした⁈鹿が 前脚で急ブレーキをかけ、ほぼ直角に曲がって行きました! 直角に曲がる鹿も初めてみました! ほっとして鹿の行った道を見ると ハート型の白いふわふわお尻が、跳ねながら遠ざかりました(*´▽`*) と 朝の通勤ハプニングはこれくらいにして 本日のだんだんの家京終 今日もゆず湯を楽しんで頂きました! 朝の冷え込みが噓のように、昼間は晴れ上がり 風も無く穏やかな日和になりました。 いつものように近くまでお散歩に出かけました(^^)/ いっぱい歩いた後は、美味しいお煎餅のおやつをいただき トランプで盛り上がりました(^_-)-☆ 全速力で向かって来る鹿には、皆さま気をつけてくださいネ‼ 16:03:25 |
2021年12月22日 冬至。今月の季節風呂は「柚子風呂」
|
![]() ![]() ![]() やっほー スタッフ ぬこです\( 'ω')/ 今日は冬至ですね! 暦の上では一年で一番、日が短いと聞きましたが 少し前までの方が暗くなるのが早かった気がします。 暗くなるとソワソワされる方が多いのですが、 最近は17時でも少し明るいので、ソワソワは和らいできています。 夕暮れ症候群といって、なかなか よくあることですが ぬこも、あります←(ぬこの場合はいつでも夕暮れ症候群です(笑)) とにかく、これからは日が長くなる一方なので 暗くなると嫌な ぬことしては嬉しい限りです( ˘ω˘ )! -- そして、冬至ということで 今日のお風呂は柚子風呂でした~! 丸々1個お風呂に浮かべて、お1人ずつ入浴を楽しんで頂きました! 「柚子のええ香り、最高やったよ」と 皆さま喜んで下さっていたので嬉しい限りです! 冬至の日のゆず湯は、厄払いの効果があるとかないとか… これで、無事に今年を終えましょう( ˘ω˘ )マダチョットハヤイカ… -- レクリエーションではキャップ飛ばしで遊びました! 写真では分かりずらいですが(; テーブルの端から、キャップを指で弾いて 落とさずにテーブルの端ギリギリを狙うゲームです♪ 簡単にできますが、結構難しいんですよw 利用者さま同士は接戦でしたが、 シャッチョも、参加させてくれとのことで シャッチョがトップ… もう誰も勝てないと思いましたが 最後の最後で利用者さまが1人 シャッチョを抜いてトップに躍り出ると 利用者さま全員から大きな拍手! やった~( `ー´)ノ! 結構盛り上がりました〇 18:01:29 |
2021年12月21日 ゴミ拾い。おやつは、カステラと焼き菓子。
|
![]() ![]() ![]() やっほー スタッフ ぬこです\( 'ω')/ 利用者さまの最近の流行り(?)はハンカチのようです(ぬこ調べ) 1人の利用者さまが持ち歩くようになって 2人、3人と増えております。 綺麗な模様のハンカチ、素敵ですね♪ ぬ「ハンカチ可愛いね」 利「そう(^^)?鼻かむのにいいやろ?」 ぬ「鼻はティッシュの方がいいんじゃない?」 利「まぁな。だから反対のポケットにティッシュも入れてる(^^)」 ( ^ω^)…袋なしで、そのまま入ってるぅw ぐしゃぐしゃぁ…。 ぬ「ティッシュ、そこら中に置いてるから、ポケットのは捨てようか」 利「せやな」 利用者さまのポケットに入っているもの第一位!ぐしゃぐしゃのティッシュ!!← ティッシュも手拭きもあるので、大丈夫ですよ~( ˘ω˘ ) ハンカチも持っていても使っていない人ばかりです←w 持ってると安心なんでしょうか。大人の嗜み?? ちなみにハンカチがたまに落ちていて 誰の?!ってなるので名前が書いていると安心です! 利用者さま自身も「誰の?」と高確率でなりますので…。 ―― 午後からはゴミ拾いしてきました! 今年もあと僅かですね…。 いつもお世話になっている散歩コースのゴミを拾ってきました! 綺麗になりました★★★ 16:41:13 |
2021年12月21日 12/21(火)~1/3(月)の昼食メニュー
|
12/21(火)~1/3(月)の昼食献立 12/21(火)・22(水) たまごかけご飯、浪花の味 肉吸いうどん、おかず3種盛り(メンチカツ・おからと竹輪の炒り煮・小松菜としらす干しのサラダ)、デザート 23(木) 味噌カツ、いんげんと木耳の炒め煮、うの花サラダ、白米、すまし汁 24(金)・25(土) クリスマスプレート(カルボナーラ生パスタ・まろやかソースのハンバーグ・ミックスベジポテト・カリフラワーフレンチサラダ)、ごろごろ野菜のポトフ、ローストチキン、バニラムース 26(日) スケソウダラ生姜煮、春雨の高菜炒め、コーンサラダ、白米、みそ汁 27(月) 厚揚げと豚肉の甘辛炒め、デミポテト、アスパラの胡麻酢和え、十五穀米、みそ汁 28(火) お楽しみご飯 (手巻き寿司) 29(水) ポークカレー、なす田楽、白菜の小海老和え、デザート 30(木) さば煮付け、花形しんじょと冬瓜のあんかけ、山菜サラダ、もち麦ご飯、みそ汁 31(金) 年越しそば、キャベツとかにかまの煮物、白菜と焼き豚の和え物、デザート 1/1(土)~3(月) おせち(きんとん 花びらゆり根添え、黒豆、紅白なます、里芋六方の煮物、花形人参の煮物、ほうれん草なごみ巻、伊達巻、昆布巻、海老の旨煮、イカの木の芽味噌、寿蒲鉾)、赤飯、白味噌お雑煮 09:47:57 |
2021年12月20日 血行促進マッサージ!おやつは、おせんべ
|
![]() ![]() ![]() やっほー スタッフ ぬこです\( 'ω')/ ブログが消えました(´ρ`)乙 最悪だあああ。 定期的にあるのですが、機械に嫌われているのでしょうか。 家庭科の授業でミシンを3回壊して 先生に「ぬこさんは、もうミシンやめておきましょう」 と言われた記憶が蘇ります(p_-) ―― 今日はお風呂の後に、血行促進のマッサージがありました! 布団の上に寝転がって、もみもみ… 皆さま、本当に気持ち良さそうです( ˘ω˘ ) 利「ああ…気持ちよろしいわ」 ・・・救命活動の写真に見えてしまうのは、ぬこだけでしょうか← 昔受けた救命の試験を思い出しました( ˘ω˘ ) (失礼にあたったらすみません…) ―― 紅白の話をしたり もうみんなの頭は年末年始でいっぱいです( ˘ω˘ ) ―― 他にもいろいろありましたが、 二回書く気力がないので終わる 17:11:40 |
2021年12月19日 寒い中頑張りました~
|
![]() ![]() ![]() どうも~ スタッフジールです。 昨日ブログに書いた私のトレーニング… 3日坊主をクリアし、今朝も寒い中早起きしてクリアしたので5日連続です(^^)v もう大丈夫なので、この話はもう書きません(笑 今週一杯、寒い日が続きます。 さすがの私も寒いです(;^_^A 朝、ご利用者様のお迎えに行くと 『ジールさんも寒いと思われるくらいなので母は完全防備で通所させて頂きます!』と… ご家族様にも私の暑がりは浸透しているようです(笑 そんな1日でしたが、朝はゆっくり入浴して頂き体操に脳トレに、 身体と頭を動かし… 午後からは一段と寒い風が吹いていましたが、 『歩きに行こうか??』と問いかけると 『頑張ります!』と女性利用者様(^^)/パチパチ しっかりした足取りで歩行訓練頑張ってくれました! かたや男性利用者様は… 『寒いからいらん…』( ;∀;)トホホ 室内で昇降訓練頑張ってもらいました。 てか、個人的見解ではありますが… 女性の方が頑張り屋さんが多いと思います!! (京終事業所は…) 来週も元気に頑張りましょう~ 16:55:54 |
2021年12月18日 寒い一日でしたが…
|
![]() ![]() ![]() どうも~ スタッフジールです^^ こういう事は、あんまり自分から言う事じゃないですが… 私、来シーズンのフルマラソンに4年ぶりに出場するため、ようやく重い腰を上げました。 やると決めてから、くっそ寒い日が続くので少し後悔してますが…(;'∀') 抽選もありますが、 11月3周目の神戸マラソン 12月2週目の奈良マラソン 2月の姫路城マラソン この3つを念頭に頑張ります。 朝5時に起きて、夜明け前の暗い中ですが朝は1時間ウォーク 仕事を終えてからは、めーっちゃ遅いペースで3㎞ジョグ… 今月一杯は、このメニューで鈍り倒してる足作りをして、また年明けからマラソン走れるトレーニングを続けます! 3日坊主が怖いところですが… 本日で4日目! 第一関門はクリアです(笑 ということで、そっと見守っておいてください(^▽^)/ さて本日は雪が降るかも…といった真冬の気候でしたが、利用者様は休まず元気にご来所頂きました。 午前中は身体を動かすレク、午後からは手作業や頭を使ったレクで皆さん頑張っておられました! 勿論、生活動作訓練兼ねたお手伝いも… 寒いので外出機会が減ってくる季節ですが、状況見て歩行訓練兼ねた外出も行っていきますね~ 早速明日の利用者様には外に出て頂きましょう(;^_^A 17:24:17 |