皆さん、こんにちわ。
今日は午後から生け花教室です。
大きな花器を使った床の間に飾るような本格的なものではなく、テーブルや窓辺にちょこんと置いて頂けるような、可愛いプチ生け花を皆さまと挑戦しましたよ♪
お花は、菜の花、小麦、小手鞠(こでまり)、桜小町、スイートピーと春らしいラインナップです✩
以前も書きましたが、利用者さまの中には何人も華道経験者がいらっしゃるので、びっくりするほどサクサク生けてゆかれます。
恥ずかしながら、私ぐっさんも遠い昔に華道を習っていたのですが、ものすごーく時間がかかっていたので、熟練の皆さまの器用さには感心しきり!
あっという間に生け花完成です(笑)
皆さま、お家に飾って下さるそうで、お持ち帰り頂けました(^^)
季節ごとにまた生け花教室を開催したいと思います✩
今日も素敵な時間をありがとうございました。
ぐっさん★
23:22:45
皆さん、こんにちわ。
お天気とはいえ、それでも風は冷たい今日この頃。
まだまだ食べたい!温かいもの!
ということで、今日のランチはスタッフ松浪企画のロールキャベツランチです✩
朝から大鍋でキャベツを丸ごと茹でるところからスタート!
スタッフも横目でワクワクです(笑)
◎ロールキャベツランチ・メニュー◎
・ロールキャベツ
・マカロニサラダ
・コーンクリームスープ
・みかん
スタッフ松浪は実はとても心配性で、企画したイベントランチの前日には、ちゃんと上手に作れるか心配で毎回夜も眠れないそうなんですが…
いやいや、そこはベテラン主婦ならぬベテランシェフ!
ロールキャベツはお箸で簡単に切れるほど柔らかく煮込まれていて、利用者さまにも大好評✩
笑顔で沢山召し上がって頂けました♪
今日も楽しい時間をありがとうございました✩
ぐっさん★
20:27:14
皆さん、こんにちわ。
報告が遅くなってしまったのですが、昨年の11月21日のブログの続編を書かせて頂きますね。
よし!遡って読んでみよう!と思われた方、ありがとうございます。
そんな時間ないよ!という方は、とりあえずこのブログを読んでください(笑)
事の発端は、このブログにも度々登場する、だんらんの家南草津一番の寒がりスタッフ、ミトのヒトコトからでした。
とにかく彼女は、皆が半袖で過ごしていた秋口も寒いと震え、写真では伝わらないと思いますが、実はこの下にもう一枚ババシャ…薄手のヒートテックを着こみ、カイロもあちこちに貼っています。
そして冬のミトのトレードマーク、首にぐるぐる小さ目のマフラーを巻いて仕事に勤しんでいます。
ずっと利用者さまが去年編んで下さったピンクのマフラーを愛用していたのですが、
「違う色も欲しい!」
とまた利用者さまにお願いしたのでした。
優しい利用者さまは、ご利用日のたびに少しずつ編んで下さいました。
時折手直しをされていたこともあり、この度ようやく完成しました。
記念に写真を撮りましたが、首に巻いて下さっている姿はまるでお母さんのようです(^^)
「でももう三月やから、少しの間しか巻けへんねぇ」
という利用者さまに、
「大丈夫、私5月くらいまで使うから」とのことです(笑)
長い間、ミトのわがままに付き合って下さってありがとうございました✩
またお願いする時が来るかもしれませんが、その時はまたよろしくお願いします(笑)
ぐっさん★
22:16:24
再び、皆さん、こんにちわ。
今日は優しくてダンディなAさんの87回目のお誕生日です。
ウェルカムボードもAさんが主役!
一年で一番わがままが許される日です!(と私は勝手に決めています(笑))
さて、午後からお誕生日会です。
恒例のだんらんスタッフによる手作りケーキ、お願い事の後にキャンドルの火を消して頂いて、皆さんと一緒にハッピーバースデーの曲で盛り上がりました✩
これからもますますお元気で✩
来年も一緒にお誕生日を過ごしましょうね♪
ぐっさん★
21:36:49
皆さん、こんにちわ。
明日は桃の節句、ひな祭りの日ですね。
それにちなんで、今日の午前中は機能訓練の後、皆さまとおひな様の小さな壁掛けを作りましたよ♪
一応、スタッフがお手本は作ったのですが、そこは器用なだんらんの女性陣の皆さま、それぞれオリジナルの壁掛けをサクサクと作られました✩
皆さま、お家の壁に飾って下さるそうです♡
今日も素敵な時間をありがとうございました✩
ぐっさん★
21:24:16