ブログ
最初
|
185
|
186
|
187
|
188
|
189
|
190
|
191
|
192
|
193
|
194
|
195
|
最後
2021年12月23日
こんばんは
だんらんの家富水の長嶋です(^^)
本日は、12月11回目 マリトッツオイベントを行いました!
まだまだ流行しているマリトッツオ!
富水では、初めてのイベントです❤
さてさて、マリトッツオとは、イタリア発祥の、パンにクリームを惜しみなく挟んだ伝統的なお菓子です。
レシピやお手本を見ると、
「どうやって食べるんだろ?」
「クリームがたっぷり過ぎるね!」
すこいクリームの量に驚いてしまいましたΣ( ˙꒳˙ )!?
パンにクリーム、そしてイチゴとバナナ!
全て合わさったら、美味しいこと間違いない!
本日は、ブリオッシュ生地のパンを作るところからスタート!
パン捏ねは、得意なお客様にお願い、
いちごのヘタ取りとカット、バナナもカットして頂きました!
味見をしたい気持ちを抑えつつ、お手伝い頂きましたよ!
ブリオッシュ生地のパンもツヤツヤふっくらに焼き上がり、クリームとフルーツの準備もばっちり❤
たっぷりクリームを挟んで頂くと、歓声があがりました!
甘いかな・・大きすぎたかな・・と思ったのですが、甘いものは、あっという間!
皆様にご堪能頂きました❤
本日もだんらんの家富水をご利用頂きまして、誠にありがとうございました❤
19:30:43
>コメント(0)はこちらから
2021年12月22日
こんばんは♪
だんらんの家富水の山下です。
今日の朝は青空が広がりとてもいいお天気でしたが
日中は雲が多くなり太陽が隠れてしまいましたね〜σ(^_^;)
それほど寒くなかったのが救いです(*^▽^*)
雨が降る様子もなかったので午後は恒例となったお散歩に
行ってきました(^_^)v
グルリと一回りすると電車も見れます(^○^)
「ロマンスカーはやっぱり速いナ!!」と上り、下り、上りと3台見てきました〜(^з^)-☆
その後、神社に到着すると木々のお花が蕾から開き始めていて
「ピンクのお花、きれいだね〜」「なんていう花かな〜」などと
明るくなれるような景色を堪能し楽しまれたようです(^O^☆♪
帰ってからはだんらん体操を実施しています‼︎
「手、足をずっと上げてると疲れるね〜」と普段使わない筋肉を
動かされ、風船バレーで疲れを忘れる程、ハッスルし
汗が滲むくらいのいい運動になりました〜ヾ(๑╹◡╹)ノ"
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました♡
17:42:47
>コメント(0)はこちらから
2021年12月21日
こんばんは
だんらんの家富水の長嶋です。
本日は、12月10回目のイベント
肉まんあんまん作りでした(^^)
「自分は、断然あんこ派!」
「私は、あんこより肉まん!」
意見は分かれましたが、いつも通り、レッツトライ(^^♪
粉をはかったり、玉ねぎをみじん切りにしたり、お肉を練ったり、あんこを丸めたり・・・。
代わる代わる皆様に手伝って頂きました。
「真っ白になっちゃうよ!丁寧にやらないとね。」
「大丈夫よ!手分けしてやっちゃおう!」
といつも通り、皆さまの連携プレイで進めてくださっておりました。
包み方もお客様ならでは!
買ったものは、生地がたっぷりですが、富水の肉まんあんまんは、お肉もあんこもびっしり!!
皮が薄くて、中身が透けて見えそうな出来栄えでしたよ!
スタッフが一緒にやってみるものの、なかなかうまくいきません。
「こうやってやると、手に吸い付くように生地が伸びるのよ~!」
あっぱれです!
「出来上がれば、どれもこれも一緒になるから大丈夫!」
と仰っていただいたのですが、やはりスタッフが作った肉まんは出来が違いました・・(´;ω;`)
あんこ好きな方が多く、あんこのおかわりが多かったです!!
秋から富水に通われたお客様は、
「待ちに待ったあんこだったよ!自分は、酒を飲みながら、羊羹も食べてたんだよ。来年もあんこ物、よろしくお願いしますね!」
とご希望が聞かれております!
また作りましょう~(^^♪
本日もご利用頂きまして、誠にありがとうございました!!!
17:27:16
>コメント(0)はこちらから
2021年12月20日
だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о)
今日は良い天気でした。
ただ、ここ数日は最低気温が低く、風の冷たさが堪える冬です。
それでも皆様は変わらずに元気にお話をされていました。
なかでも動物の話題が多かったですね。
ご飯を食べてすぐ「何だか眠くなっちゃうよ、牛になっちまうなぁ(´・ω・`)」という方がおりました。
そこから、昔は牛を飼っていて田起こしに使っていたという話になったりU ̄Д ̄)モォォォ
猫がネズミを良く獲っていたという話から、捕獲器で捕まえたネズミをどうするか?という話題まで盛り沢山でした。
ちなみに捕まえたネズミは…
「そのままバケツの水につけたね(*´∀`)」
「そうだったね(´ー`)」
思わず「かわいそう〜(゜o゜;」という声もあがりましたが、皆様、家を守る為に逞しくなる必要があったのですね。
習字では『聖夜』『霜柱』等の字を書いております。
「(霜を)踏むとサクサクと鳴りますよね(o^^o)」
感触が気持ち良いんですよ!それを味わいたくて早起きしたくなります!
※しかし困った事に布団が離さないので夢で終わります…(´-ω-`)スースー
散歩も行っております。
空気が冷えている感じはしましたが、花を探したり、虎色のカッコ良い重機を見つけたりと楽しんだようです。
図らずもネズミ、牛と話しが広がり、来年の虎に繋がる話題で盛り上がっただんらんでした。
本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!
17:55:27
>コメント(0)はこちらから
2021年12月19日
こんばんは
だんらんの家富水の長嶋です!
本日は、12月9回目
富水カフェイベントでした(^-^)
「ピザもいいね。ケーキもいいね。焼き菓子もゼリーもいいね・・。」
なかなか一つに定まらず、最終的には、コーヒーゼリーとマドレーヌに決まりました。
「ちょこっとクリームなんて乗せたら、最高じゃん?」
その方が思い描いているコーヒーゼリーに近づけるべく、まずは、コーヒーゼリーを作りました♡
「おやつには固まるかな~。」
ひとまずこちらは冷蔵庫へ。
マドレーヌは、しっかり計量し、こちらもレシピ通りに作って頂きました。
「しっかり混ぜたから、きっとうまくいくよ~!」
「もう少しトロッとしている生地もあるよね。」
お詳しい方がたくさんいらっしゃるので、軌道修正もお客様任せです。
チョコチップをたっぷりかけて、こちらはオーブンで焼きました(^^)
全て大成功でした!
12月の始めに作ったシュトーレンも召し上がって頂きましたよ♡
本日も寒い中、ご利用頂きまして、誠にありがとうございました(^^♪
17:53:10
>コメント(0)はこちらから
2021年12月18日
こんばんは
だんらんの家富水の長嶋です。
ここのところ、非常に寒い日が続いていますね。
本日は、延期しておりました庭への苗植えを行いました(*´∇`*)
昨日の雨で湿った土が乾き、一安心。
デイルームから見ると、もう既に植っているように見えるのですが、
実は、準備段階でした。
なので、今日はラッキー❣️
お天気に恵まれたので、寒さは後回しです。
事前準備しておいた場所へ、ポットから苗を移していく際は、
黙々と、冷たい風に煽られながらの作業でしたが、30分ほどで完了❣️
おかげさまで、とてもきれいに仕上がりました♡
お庭がますます明るくきれいになり、ありがたいです☺︎
本日は恒例ののど自慢もあり、伸びやかな声を聞かせてくださいましたね。
自然に起こる輪唱、歌の追いかけっこも、聞き慣れたものです。
本日もご利用いただきまして、誠にありがとうございました☆
17:00:00
>コメント(0)はこちらから
2021年12月17日
こんばんは
だんらんの家富水の長嶋です。
本日のイベントは、フラワーアレンジメント!
12日(日)の外出イベントで買ってきた苗植えをしようと企画していたのですが、まさかの雨とこの寒さの為、明日へ延期しました。
なので、もう一つのシークレットイベントへ尽力!!
本日、お誕生日の方へ、デコレーションケーキ作りを行いました♡
あんこ派!生クリーム派!どちらも派!
本日のお客様は、どちらも派の方が多く、さらにケーキ大好き派が大多数!
大きなスポンジケーキ2台ご用意、地元あしがらいちごを2パック、キウイフルーツ、桃缶をご用意しまして、挑戦してみました。
「レシピ通りになんかやらなくていいの。」
「私は、お手本があった方がいい。」
「いちご、食べちゃいたいね♡」
白黒はっきりしている性格の方もいれば、そうでない方もいらっしゃいます。
十人十色ですね。
また世代の差なのか、生クリームのお味にも意見が分かれたのですが、やはり、決断するのは、慣れていらっしゃる先輩の利用者様!
結果、
「このクリームの甘さがちょうどいいね♡」
とたくさんお褒めの言葉を浴びていらっしゃいました(^^)
いちご、キウイ、桃に生クリームをたっぷり乗せて、挟んでを繰り返し、いざおやつタイム!
「お誕生日おめでとう~!」
「えっ?私、お誕生日なの?」
ケーキを前にすると、勘違いしてしまうお客様がいらっしゃるのもいつものことです!
シクラメンのお花と一枚記念写真を撮らせて頂きました♡
本日もご利用頂きまして、誠にありがとうございました(^^)
17:50:16
>コメント(0)はこちらから
最初
|
185
|
186
|
187
|
188
|
189
|
190
|
191
|
192
|
193
|
194
|
195
|
最後