ブログ
最初
|
188
|
189
|
190
|
191
|
192
|
193
|
194
|
195
|
196
|
197
|
198
|
最後
2021年10月17日 ボッチャをやってみよう♪
こんにちは♪
だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪♪
本日は『ボッチャ』をやってみました!
とあるご利用者様からお借りした物なのですが
簡単なルールでとりあえずやってみよう!と始めてみました(笑)
ジャンケンで先攻(赤)・後攻(青)を決め、先攻の人が白のジャックボールを投げます!
交互にジャックボールに向けて投げたり転がしたりして
ジャックボールに近いボールが得点となるそうです(*゚∀゚*)
パラリンピックを見てた方もいらっしゃり
『こうやっても良いんだよ(*´∇`*)』と教えてくださいました♪
皆様は自分がやっていない時でも
『わぁー惜しいね(^◇^;)』
『あれはどっちが近いかな?(^O^)』
『近くに行ったよ(´⊙ω⊙`)』と
興味津々に見て楽しまれていました(๑˃̵ᴗ˂̵)
本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました(๑╹ω╹๑ )
15:34:50
>コメント(0)はこちらから
2021年10月16日 秋の栞づくり♫
こんばんは♪
だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪♪
本日はイベントにて『秋の栞づくり』を行いました(*´∇`*)
イチョウやモミジ・折り紙などお好きなように作って頂きました♪( ´▽`)
折り紙を斜めに貼ってみたり…
その上からモミジやイチョウを貼ってみたり…
皆様次々と作っていかれ
最後にラミネート加工し穴をあけ、リボンやモールなどを通して結んだら
完成です(*´꒳`*)
『良いのができたね(๑˃̵ᴗ˂̵)』
『あなたのもお洒落にできてるね(*´-`)』
お互いの栞を見せ合いっこしたり、『こうしてやったのよ…(^^)』と作り方を話したりと
栞づくりもわいわいとしておりました♪
本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました(๑╹ω╹๑ )
18:21:03
>コメント(0)はこちらから
2021年10月15日 秋の晴れな午後♪
こんにちは♪
だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪♪
本日はなんとも過ごしやすい秋晴れですね!
歩行訓練を兼ねて散歩に行ってみました(*゚∀゚*)
浜町事業所からぐるっと一周する途中にお寺さんがあるのですが
『このお地蔵さん可愛いね(*゚∀゚*)』
『連れて帰りたくなっちゃうね(*´∇`*)』
と言うくらい可愛いお地蔵様が(๑˃̵ᴗ˂̵)
流石に連れて帰ることはできないので
記念写真を撮って帰って来たそうです(笑)
こんなに気持ちのいい日は散歩も良いですね(*´꒳`*)
明日からまた寒くなるそうですので
皆様体調崩さないようにご自愛ください(*´-`)
本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました(๑╹ω╹๑ )
15:38:27
>コメント(0)はこちらから
2021年10月14日 弁当いかがでしょー!鉄道記念日横川駅峠の釜飯!駅弁フェア♪
汽笛いっせい新橋を〜♪
皆様こんにちは♪
だんらんの家浜町のブログへようこそ♪
今日は鉄道記念日です。
日本で初めて鉄道が走った日です。
そこでお昼ご飯は駅弁を食べようと言う事で
信越線横川駅の峠の釜飯を
召し上がって頂きました♪
機能訓練をしているうちに炊き込みご飯の炊ける良い匂いがして
深呼吸がいつもより多かったのは気のせいでしょうか?
横川駅に着いたと言う想定で
駅弁売りが皆様の前を通りますと
お弁当ちょうだい‼️
と乗客役のご利用者様
お弁当をお渡ししてさぁ召し上がって頂きましょう‼️
容器もおぎのやの釜飯で
駅弁気分♪
炊き立ての釜飯を皆様無言で召し上がっておりました♪
発車オーライ‼️
本日も最後までブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます♪
13:11:05
>コメント(0)はこちらから
2021年10月13日 さつまいもの日に石焼〜き芋〜お芋♪
皆様こんにちは♪
だんらんの家浜町のブログへようこそ^_^
朝から雨模様の1日ですが
何故か今朝から笑いが絶えません♫
今日はさつまいもの日と話すと
栗より甘い13里と言うんですって!
と皆様話題になり
栗(9里)より(4里)甘い13里
と言うらしいですよー
13里って?
昔江戸から13里離れた川越でいっぱい取れたかららしいです♪
なるほど、じゃあ川越は臭いな?
どうして?
オナラばっかり出るから‼️
これに皆様大爆笑!
話が盛り上がって機能訓練士の機能訓練中にも爆笑になり
事件や事故並みのお腹抱えるほど
大笑いしました♪
あまりにもお芋の話が出たので
石焼き芋をおやつにお出ししました♪
久々に食べたよー
甘くて美味しいね♪
一本食べちゃった!
去年もお芋の日に焼き芋して食べた思い出を語りながら
お芋の話は続きます♪
明日は鉄道記念日♪峠の釜飯に挑戦します(о´∀`о)
本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございます♪
15:03:32
>コメント(0)はこちらから
2021年10月12日 イベント「山形芋煮会」♪
こんにちは♪
だんらんの家 浜町のブログへようこそ(^。^)
本日は、イベントで「山形芋煮会」を行いました。
材料は、里芋・大根・人参・長ねぎ・絹豆腐・舞茸・しめじ・
えのき茸・こんにゃく・そしてなんと国産牛も使っちゃいました。
山形芋煮会では、国産牛を使って味はお醤油ベースで、〆はうどんなんだそうです。
ご利用者の皆様にもいろいろご担当いただきました。
野菜の皮を剥く方・こんにゃくをちぎる方・きのこをほぐす方、
野菜を切る方等々、していただきました。
材料準備ができたら、まずは大根に味を染み込ませる為に
最初に大鍋に投入します。
その後は、他の材料を次々に投入して煮ていきます。
やがてきのこが煮える良い匂いがしてくると
機能訓練をしていたご利用者様もソワソワしてきました。
「わぁ、いい匂いだね。」
「早く食べたいね。」と、ザワザワ。
やがてお昼ご飯になると、よそわれるのも待ちきれずに
目の前に芋煮が入ったどんぶりが置かれると
「いただきます。」を言うのも待ちきれずに、パクリといかれる方も。(´∀`)
普段小食な方も今日ばかりは完食されました。
しかも具だけでは無く、〆のうどんも含めて、おつゆまで全て召し上がりました。
見ていたスタッフが気持ちいいほどの食べっぷりです。
皆様お腹いっぱいになって大満足の本日の山形芋煮会。
今日の合言葉は「みんなで食べると美味しいね。」でした。(^O^)
本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました♪(*^^*)
16:41:58
>コメント(0)はこちらから
2021年10月11日 タオルを回して♪ 当たったら?♫
こんにちは♪
だんらんの家 浜町のブログへようこそ(^O^)
本日は、タオルを繋げてみんなで持って回して歌を歌って
止まったところで色のついたタオルを持った方が
課題をやるというゲームをしました。
回しているタオルが止まった時に黄色いタオルを持った方は、動物の鳴きマネや一発芸等を
緑のタオルを持った方は、しりとりのお題を出す等をしました。
特にしりとりでは、「ん」で終わってしまって黄色いタオルを持っていると
一曲歌わないといけないルールが始まると
皆さん歌うのが苦手なのか、必死に言葉を考えていました。
最後は、しりとりで「ん」で終わった方が歌を歌われておしまいとなりましたが、
皆様大きな声で笑って歌って、楽しかったぁ〜。と言われていました。
是非またやりましょうね♫
本日も最後までブログをご覧頂きまして、ありがとうございました。(o^^o)
15:07:30
>コメント(0)はこちらから
最初
|
188
|
189
|
190
|
191
|
192
|
193
|
194
|
195
|
196
|
197
|
198
|
最後