宿泊デイ 食事充実 レク充実 風呂充実 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練 体制強化

デイサービス(一般)だんらんの家 富水

電話番号0465-43-7064

〒250-0854 神奈川県小田原市飯田岡130-3


ブログ

最初 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 最後
2021年11月25日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは。

だんらんの家富水の後藤です。

今日の朝はだいぶ冷え込んでいましたが、昼間になると日差しも強く
いいお天気になりました!

本日は、週に1回行われるシニアヨガの日でした^^

先生に来て頂き、ポールを使っての体操を行いました!

椅子に座りながら腕をいっぱい伸ばしたり、足を上げ下げしたり、
ゆっくりと深呼吸しながら、リラックスモードで皆様ご参加下さいました(^^)

よほど気持ち良かったのか、5回のところを10回やったりと
より多くされる方までいらっしゃいました(^ω^)

その後は、12月のクリスマスリースの装飾作りをしました♪

準備をしていると「こっちでもやろうか?」といそいそと作業して
下さる方もいらっしゃいました(^^)

お陰様でだいぶ作業が進みました!

11月も終盤になってきて、富水事業所も12月のクリスマス仕様に
どんどんなってきています(^_^)

完成が楽しみです^ - ^

明日は第11回目のイベント「イタリアンランチピザ&ピンチョス」です♪

いつもは食べる機会も少ないので、どんなランチになるのか楽しみです(^ ^)

本日もご利用いただきまして、誠にありがとうございました。



18:58:29
>コメント(0)はこちらから

2021年11月24日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは!

だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о) 

今日は綺麗な青空でしたね。
日差しは良いのですが風が強く、小田原では強風・波浪注意報が出ておりました。

午後の散歩時には少し風が弱まり、日差しがちょうど良い暖かさでした。

いつも通り神社まで行くとイチョウが黄色く色付いており「キレイねー!(*'▽'*)」と声が上がります。

地面には風に吹かれて落ちたイチョウの葉や松ぼっくりが落ちていて皆さん思わず拾い上げます。

境内には石碑があり、そこには木の実や何かの種、松ぼっくり等が置いてありました。
「子どもが供えたんじゃない?( ^ω^ )」

そう言って皆さんも供えていました。童心に帰ったようでしたね!

午後の機能訓練体操と風船バレーも気合が入っており白熱しておりました。
その為でしょうか、バレー中に風船が『パーンッ‼︎』と割れてビックリ!

「こんな事あるのね!(*゚▽゚*)」
「珍しいね!(^∇^)」

驚いて全員が目を丸くしていましたね。
刺激的な出来事に皆様テンションが上がった一日でした!

本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!

17:51:42
>コメント(0)はこちらから

2021年11月23日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは

だんらんの家富水の長嶋です。

11月10回目のイベント りんごのタタンケーキ作りを行いました。

【タルトタタンで使うりんごは、アップルパイに使うりんごよりも大きくカットします!

じっくり煮込むとりんごが飴色に輝きます。

煮詰めたりんごをふんだんに敷き詰めて、上に生地を被せてオーブンで焼きます!

焼けたらひっくり返して完成です♡】

本日ご用意したりんごは紅玉6玉、まずは8つ切りに、同時進行で、生地を作る用意もして頂きました。

「こういうのは好きです♡」
「りんごを煮詰めるのが大変だったら、言ってね。やるから。」
「私は食べる専門家になります(^^)」

皆様、自然に役割分担し、手伝ってくださいました。

りんごを煮詰めている時の甘い香りとシナモンの香りがたまりません♡

午後になり、型にりんごを敷き詰める作業、生地を流し込む作業をやって頂いた際には、

「ちょっと粉が多すぎるから、これぐらいでやってみようよ!」
「りんごは2台分だから、これぐらいずつ、入れるとちょうどいいね。」

などなど、女性のお客様同士、相談しながら作ってくださっていました。

1台40分ずつ、オーブンで焼いたところ、どちらも大成功~♪

ひっくり返した時のりんごが、びっちり並び、生地はふわふわ♡

「私ももうちょっと食べたいから、全部切っちゃってよ。」

と食の細い方からのリクエストに、大きめ、小さめでおかわり分をご用意すると、

男性のお客様も女性のお客様も、おかわりおかわり・・。

「昔懐かしい味がするんだよな~。家内に食べさせてもらったのかな~。」

とどこか懐かしい思い出の味だったようですね。

また作りましょう!!

本日もご利用頂きまして、誠にありがとうございました!!
19:32:44
>コメント(0)はこちらから

2021年11月22日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは!

だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о) 

今日は午後から雨になりました。
気温は20℃くらいまで上がり、少し寒さが和らぎましたね。

11月22日の今日は『いい夫婦の日』です。

「うちはもう居ないから何も無いわ(゚∀゚)アハハ」

連れ合いに先立たれた方は、いつも通り線香を上げてきたそうです。

「うちは帰ったら何かあるかしら(*´∀`)」

何かあっても無くても変わらず、仲良く過ごせると良いですね。
毎日がいい夫婦、いい家族の日でありたいものです。

習字では『夫婦』『勤労感謝』『親愛』等の字を書いております。

お手本で書いて頂いた『夫婦』の字がとても綺麗だと評判でした。
「良い字だねぇ!しっかりした夫婦だ!(*゚▽゚*)」
「何があっても大丈夫な夫婦って感じだね!( ^ω^ )」

雨の降る前に行った散歩では猫がいたので挨拶をしました。
田んぼの中の稲わらの上にチョコンと座っており、愛らしい姿に手を振ります。

11月22日はワンワンニャンニャンの日でもあるそうなので出会えて良かったですね!

本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!

17:45:56
>コメント(0)はこちらから

2021年11月21日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは。

だんらんの家富水の後藤です。

今日は、お日様もあまり出ず、曇りの1日でした。

本日は第9回目のイベント、「焼売と焼きそば」を作りました^_^

まずは、お料理の得意な女性のお客様に玉ねぎをみじん切りにして頂きました!

次に材料を合わせ、ひき肉を力いっぱいに混ぜて頂きました^^

皮を包むのは男性のお客様も交え、皆様で協力して、100個近く包みました♪

「タネはこのくらいでいいかしら?」

「この包み方でいいの?」

となかなか手作りで焼売を作る事がない様で、皆様たくさん確認をしながら
作って下さいました(^。^)

焼売を焼き上げると次は焼きそばです!

男性のお客様が、「俺がやるよ!」とホットプレートいっぱいの焼きそばを
一生懸命に作って下さいました(^^)

「おいしいね〜」と皆様パクパクと召し上がって下さり大評価だったようです^ - ^

形はさまざまでしたが、美味しく出来上がったようで良かったです♪

明日は、朝から雨の予報です!

気温がどんどん下がってくるので、体に気をつけて過ごしていきたいものです^^

本日もご利用いただきまして、誠にありがとうございました!




19:13:12
>コメント(0)はこちらから

2021年11月20日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは〜(^∇^)

だんらんの家富水の山下です。

今日は、朝から雲ひとつないような青空の綺麗な
1日でしたねo(^▽^)o

「お天気がいいと富士山がすっごくきれ〜い‼︎」と
感動されていたお客様も。
目の保養になったようです♪

本日も皆様には朝から生活リハビリや機能訓練に
励んで頂きました〜!!

午後からはリース作りを進めて頂いておりますが
リースの上につけるヒイラギの葉、実、ベルを作っています。

リースにつけると「ジングルべ〜ル♪ジングルべ〜ル♪」と
歌いたくなりますね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

カラオケにもトライされお腹の底から声を出され
大きな声で歌われています♪

「マイクがいらないくらいだね〜!」と室内は賑やかな
雰囲気となり、楽しい時間を過ごされていたようです(^з^)-☆

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました♡
17:53:26
>コメント(0)はこちらから

2021年11月19日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは

だんらんの家富水の長嶋です。

本日は、11月8回目 串揚げイベントでした!

鈴廣さんのやわらか揚げかま・なす・かぼちゃ・ホタテ・しいたけ・はすをご用意致しました~(^^)

前回の串揚げイベントを覚えていたお客様が、

「ここでやろうよ!みんなでさ。」

と声をかけてくださったので、下準備をして頂いたあと、女性のお客様総出で串刺し、衣付けまでして頂きました♡

食事の安心安全にまつわるお話を皆様とし、1つ1つ確かめ合いながら、作業して下さいました。

過去の思い出や経験により、苦手なものがあるお客様からは、

「それでも家では料理番組をよく見て、少しずつ克服している!」

とのこと。私たちスタッフに教える為、自分の記憶力を維持する為に、そして、ご家族の為に、台所に立たれているお話もなさっていました。

90歳目前のお客様は、

「ただ生きていられればそれでいいよ。」

とあっけらかんとしているご様子でしたが、ハワイ旅行に2回行ったことは、今でも素敵な思い出だそうです。

「3回目は、私たちも連れて行ってください!」

とお願いすると、

「いいよ!連れて行ってあげる!」

なんとも頼もしいお客様です❤

さてさて、串揚げ作りは、数ある食材をきれいに並べて頂きました。

揚げ手のお客様もスタッフと二人三脚で、捗っていらっしゃいました(^^)

皆様仲良くて、嬉しい限りです。

1番人気は、ホタテでした❤

甘いお野菜、柔らかいお野菜も、お楽しみ頂けたご様子です。

本日もご利用頂きまして、誠にありがとうございました❤
18:51:11
>コメント(0)はこちらから

最初 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 最後
このページのトップへ戻る