宿泊デイ 食事充実 レク充実 活動系 少人数 生活保護 入浴

デイサービス(一般)だんらんの家 岩槻

電話番号048-878-9772

〒339-0057 埼玉県さいたま市岩槻区本町6-5-19


ブログ

最初 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 最後
2020年01月09日 書き初め
写真1
写真2
写真3


こんにちは☆近藤です!
本日は新年一発目の書き初め(๑>◡<๑)

書き初めっていつまでの事を言うんだろう?

説明しよう!!!
書初/書初め/書き初め(かきぞめ)とは、日本の年中行事の一つで、新年になって初めて毛筆で字や絵を書くことを指す。同義語として、試毫(しごう)、試筆/始筆(しひつ)、筆始/筆始め(ふではじめ)、試簡(しかん)、試免(しめん)、試穎(しえい)、試春(ししゅん)、試觚(しこ)が、類義語として、初硯(はつすずり)吉書始/吉書始め(きっしょはじめ)、吉書がある。 旧暦時代には当時の正月2日すなわち旧暦の1月2日に行われた。新暦導入以降現在(明治4年以降現在)は、通常、新暦の1月2日に行われる。

そうです!またひとつ勉強になりました╰(*´︶`*)╯♡
14:23:41

2020年01月08日 本日の一コマ
写真1
写真2
写真3


さてさてまだまだ体力測定週間は続いています(*´σー`)
ファイトー!いっぱーつ!!!!

体力測定の応援隊が終わったら、風船バレーで全身を動かします(≧ヘ≦)
森島スタッフの「パスっ!」
の掛け声に
「はい!パンツ!」
っとことし初大笑いがありましたね(人•ᴗ•♡)

今日も賑やかなだんらんから近藤がお伝えしました(◍•ᴗ•◍)
14:17:24

2020年01月07日 機能訓練
写真1
写真2
写真3


本日も小山先生の機能訓練から体力測定まで、活動めいっぱい(*^o^*)
だんらんに来ると元気になっちゃう!
をモットーに皆様の頑張りを応援(*´ー`*)

帰り際には今日頑張った方達へスタンプラリーのスタンプ贈呈!!!
私頑張ったよー(๑>◡<๑)
っと自己申告♪

さて今月は、いくつ貯まるかな♪
14:57:17

2020年01月06日 体力測定週間
写真1
写真2
写真3


本日からだんらんは体力測定週間に突入しました(๑´ڡ`๑)♡”♫
前回の測定日から早半年。。。(人•ᴗ•♡)
さてさて皆様の実力はいかがでしょうか(●⁰౪⁰●)ニヤリ

★だんらんの体力測定をご紹介★
①握力
②片足立ち時間
③5m歩行時間(通常・最大)
④Timed up & go テスト

この体力測定を定期的に行い皆様の機能訓練の効果を
目で見てわかるようにしています (⁎⚈᷀᷁ᴗ⚈᷀᷁⁎) 
数字で結果が出ると、もっと頑張ろうって気になっちゃいますよね★

その調子で頑張って行きましょう٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
近藤でした★
14:18:08

2020年01月04日 クイズ大会
写真1
写真2
写真3


こんにちはぁ瀬間です!
今日のだんらんは、ご長寿クイズ大会( *´艸`)

出題者は、森島スタッフ(^_-)-☆
「さぁ始まりました!だんらんクイズ大会の時間です!」
「今回のクイズ大会への参加者は、こちらの方々です!」
パチパチパチ~(^^♪拍手
自己紹介から始まり~
得意な歌の披露~( *´艸`)
盛り上がってまいりました!!!!!

第一問
・パンはパンでも食べられないパンは?

・・・・・ちくたくチクタク・・・・・

あっ!あんぱんは食べるよなぁ~(笑)

メロンパン!好きなのよ~

おれ美味しいよね~

っと違う方向に話が膨らんでいきます( ;∀;)

正解は!!!!!

フライパンでした!

えぇ~!そんなのってないよ~(*'▽')

っと一問目から大盛り上がり♪

クイズに正解した方たちには、豪華プレゼントがありました(*^-^*)
14:04:50

2020年01月02日 初詣〜(人•ᴗ•♡)
写真1
写真2


新春外出イベント第一弾は、初詣〜٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)

説明しよう٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
初詣・初詣で(はつもうで)とは、年が明けてから初めて神社や寺院などに参拝する行事。一年の感謝を捧げたり、新年の無事と平安を祈願したりする。初参・初参り(はつまいり)ともいう。

説明しよう!パート2(*゚ー゚)>
初詣って何するの?
昨年のお守りや破魔矢(はまや)などを寺社に収めて焼いてもらいます。
また、新たなお守り・破魔矢などを受けたりして、今年が良い年であるように祈ります。

破魔矢は正月の縁起物で、神社やお寺で授与される矢です。破魔弓(はまゆみ)と呼ばれる弓とセットにすることもあります。

熊手は幸運や金運を「かき集める」という意味が込められている商売繁盛の縁起物で、昨年度の物より大きい物を購入するのが商売繁盛等につながるとされています。

初詣に行く車中で、森島スタッフと近藤の会話の中で出てきた質問に
ブログで回答(❁´◡`❁)*✲゚*
14:35:02

2020年01月01日 お正月
写真1
写真2
写真3


こんにちはぁ〜!瀬間です♪

だんらんでも今日は“おせちとちらし寿司”です!!!
お重に詰めてみました(❁´◡`❁)*✲゚*
開けた瞬間に『わぁー』と言う声。
とっても美味しくて『おかわり』の声が止まりません!!!

食後は、折り紙でだるまを作って、顔を書きます!
なんだか書いてる人に、に・て・る(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ु⁾⁾
とっても上手に出来ました!

その後は、懐かしの曲を皆様で唄い『あの頃に戻っちゃう』と、若かったあの頃に帰って、楽しい時間を過ごしました(人•ᴗ•♡)

遅くなりましたが、本年も宜しくお願い致します。
19:12:57

最初 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 最後
このページのトップへ戻る