食事充実 レク充実 風呂充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 京終

電話番号0742-62-8770

〒630-8141 奈良県奈良市南京終町7丁目522-2


ブログ

最初 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 最後
2021年09月02日 雨の日の遊び
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

今日は床にテープで大小二つの□を作って
その枠の中にゴルフボールを入れれば
点数が入る、というゲームをしました('ω')ノ
(小さい□は10点、大きい□は5点、枠から出たものは1点)

かーなーり、難しかったです!(笑)
力加減が難しい ;
テープで枠を作っただけなので
転がす力が強いとゴルフボールが行き過ぎる…
弱いと枠まで届かない…

でもこの、簡単そうで難しい…
頑張れば出来ないこともない…
みたいな、絶妙な難しさのゲームって楽しいんですよねw

2回ずつゲームして
今度は お手玉でやってみよう!
ということになり
ゴルフボールを、お手玉に替えて再挑戦!

お手玉はゲームでもよく使うので
利用者さまも手に馴染んだのか
高得点を出しておられました!

雨のせいもありますが、
ゲームを一通りしたあとは
汗がじんわり…

終わった後は利用者さまとカルピスで乾杯しました!★
ーーー
午後からは、「なんかビデオ観たいね~」の声に
久しぶりに映画鑑賞をしちゃいました♪
「海猿」を観たのですが…
映画鑑賞をすると
大抵1人か2人、ウトウトされる方がいらっしゃるんですが
2時間近くある映画を最後まで鑑賞!
途中、利用者さまの「お願い…助かって…」「ああ…ああ…」の声に
ちょっと泣きそうになる、ぬこ(笑)
観賞後に、おやつを食べながら
いつもはそんなことを言わない利用者さまが
「みんな助かってほんまによかったな、良かった」
と仰られていたのを聞いてビックリしました(◎_◎;)
よっぽど心に響いたのでしょうか…
―――
おやつの後は
壁面に飾る、赤とんぼを利用者さまと協力して作りました♪
そんな感じの1日でした〇
17:05:16
>コメント(0)はこちらから

2021年09月01日 防災の日
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

朝から利用者さまにお手伝い頂き、
壁面を秋仕様にしました☆彡
ススキ作りは2週間程前から
ちょこちょこお手伝いして頂き、皆で作り上げたもの。
作業、ありがとうございました♪
ヒマワリからススキ…
華やかさは薄れてしまいましたが
良い感じに出来たのでは?!
―――
午後は予告なしの避難訓練を行いました!
「火事だ―!」の声から訓練開始!
利用者さまも素早く履物を履いて外に避難!
1分30秒程で全員避難することが出来ました!(素晴らしい)

外で、防災の日の話を少しした後は、
消防署からお借りした消火器(中身は水)を使い
実際に火を消す体験をして頂きました!
が、これが結構大変で
ひと悶着もふた悶着もありましたw
ピンの外し忘れ、ホースを持たずにレバーを引いたため足元に水噴射!
火ではなくスタッフの方に水を飛ばす!!
という結構な参事にw
ーーー
室内に戻り利用者さま同士
もし火事になったらどうする?と、話し合い。
利「火事になったらちゃんと消せるかな?」
ぬ「ほんとに火事になったときは、皆は消火よりも逃げることだけ専念した方がいいかも!」
利「ほんまにそうやな。私らは逃げた方がいいな」
ぬ「そうやね。…通帳とハンコ持って逃げようとしないでね?」
利「(笑)」
笑ってる…さては通帳とハンコ持って逃げるつもりだったな…?w
身、一つで逃げて下さい!!←
その後は、防災クイズもしました〇

避難訓練をしただけなのですが
何やら、どっと疲れました(;´Д`A ```
利用者さま、お疲れ様でした〇
17:08:24
>コメント(0)はこちらから

2021年08月31日 おめでとうございます~
写真1
写真2
写真3


どうも~ スタッフジールです。
今日で8月も終わりです…
季節外れの長雨があり、例年のような酷暑では無かった気がするのは私だけでしょうか。
それでも、毎日汗かいてますけどね(;^_^A ま、私の場合は冬でも汗かくので(笑

さて8月も様々なイベントで皆さんに楽しんで頂き、無事終えることができました。
そんな8月の一大イベントだった「納涼会」のビンゴ大会にて見事1等賞を当てた利用者様と、1等賞の賞品「かに道楽 お食事券」持って、本日ランチに行ってきましたよ~

本当、運よく1等賞をGETされた利用者様のおかげで私も美味しいカニを堪能することが出来ました(*^▽^*)

『こんなお婆さんとデートするよりも、若い子と行った方がいいでしょ』と言われつつ(笑
お店の方には、親孝行?おばあちゃん孝行?してるんだろうなぁ~と思われつつ…
ご利用者様と素敵なデートをすることが出来ました^^
こんな私が相手で申し訳なかったけど、喜んで頂けたかな?

そんなランチをしてる間、事業所ランチはいつもにも増して結構なボリュームだったようで
皆さん、食後 腹パンでしばらく動けないご様子でした(笑

『今日はおやつはいらんわ』と、皆さん口を揃えて仰ってられましたが…
3時に"ミツマメ"をお出しすると
『入るもんやなぁ』とペロリ瞬殺でした(笑

京終事業所の利用者様の食欲見てると、夏バテとは無縁のようです^^

17:40:45
>コメント(0)はこちらから

2021年08月30日 100銭が1円
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

午前中にGがひっくり返っているのを発見。
「昨日のうちに出てこやんかい!(怒)」
と、イライラしちゃいました( ˘ω˘ )
虫、めちゃくちゃ嫌いなので。ブチ切れます( ˘ω˘ )
なぜ人間の前に出てくるのか…
深夜2時から4時までのみ活動可。とかにしてくれないのか。
以前から天井に向かって
「デイが閉まってから出てこい!」
と言い聞かせていますが、未だ効果なし。
―――
今日は午後から、豆掴みゲームをしました!
(写真参照)
10個の豆の形をしたオモチャを箸で掴んで
入れ物に入れる、というシンプルなゲーム。
利用者さまは年の功…さぞや上手な箸捌きでしょうw
例の如く
「なんか、目が霞むから…」「今日は調子悪いからな」
と、いう言葉は いつものことです(笑)
ゲームですからそんなに布石打たなくても大丈夫です!w
いざ挑戦☆彡

が、結構難しくて利用者さま大苦戦!!
それでも一番速い利用者さまは
なんと30秒程で10個を移動させていました!凄い!
ちなみにスタッフは34秒で
利用者さまに負けたと悔しがっておりました←
結構盛り上がりましたよ~!
こんなゲームやっといてなんですが
スピードよりも箸使いが大事ですよね!
昔の方は箸使いが綺麗です(*´▽`*)
―――
(利用者様との会話)(万屋さんの話)
利「一銭持ってな、よう買いに行ったわ」
ぬ「一銭だと何が買えるくらいのお金なの?」
利「そやな、一銭でドングリ2個買ったな」
(◎_◎;)!?ドングリ!?

よくよく聞くと
駄菓子のドングリ飴のことでしたw
ぬこ、秋に木のところに落ちている
ドングリが売られているのかと…(笑)
17:13:02
>コメント(0)はこちらから

2021年08月29日 月末の日曜日~
どうも~ スタッフジールです!

智弁対決となった夏の全国高校野球選手権大会決勝戦。
我らが奈良県代表智弁学園… 残念でした(;´Д`A ```
いやぁ、今年はコロナに予期せぬ長雨の中、色々大変だったでしょうがよく頑張った!
胸を張って奈良に帰ってきてください。

しかし、智弁対決… どっちが攻撃でどっちが守りか、ほんま区別がつきませんね(笑


さて、本日月末の日曜日…
来所予定のご利用者様の個々の事情が重なり、皆さんお休みという…(;^_^A
こんな日もあるんですね^^

ということで、昨夜帰り際に撒き倒した「G撃退スプレー」の結果…
本日は朝からひっくり返ってるGの除去(笑

また、納涼会で皆さんに着ていただいた浴衣のアイロン掛け…
その他、9月からの利用者様皆様の計画書作成… etc

やるべきことをしっかり片付けれた一日となりました^^

また明日から宜しくお願いします~
18:45:00
>コメント(0)はこちらから

2021年08月28日 ほんと何もありません、そんな日もあります
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/


2日間お休みを頂いておりました故↓
利「昨日休んでたやろ。ぬこさんおらんと静かやったで」
ぬ「うるさくなくて良かったろ?w」
利「いやいや~(笑)寂しかったで?w」
ぬ「うるさいのがおらんで清々したわ!とか思ってなかったか~?」
利「んっふふ…(笑)」
( ^ω^)…
という、ちょっぴり切ない、休み明け。

そんな今日、利用者さまは
朝から野球に夢中だったようです。
お風呂でも
「今あっち勝ってるわ」と
ラジオのように教え下さるので
お風呂にいながら状況が分かりましたw
明日が決勝のようですが
利用者さまとは応援できないのが残念ですね( ˘ω˘ )

午後は壁面のススキ作りをお手伝いして頂きました!
ヒマワリの壁面を気に入って下さっている利用者さまが多くて
少し名残惜しいですが、
秋にヒマワリはおかしいのでススキにしましょうね~
17:11:05
>コメント(0)はこちらから

2021年08月27日 どや v( ̄Д ̄)v イエイ
写真1
写真2
写真3


どうも~ スタッフジールです。
今月は、皆様の写真が多いのなんの…(;'∀')
京終事業所イチのイベント『納涼会』がありましたからね~
ただいま写真整理に追われております(;^_^A
浴衣を着た写真や、家族様とのナイスショット写真は綺麗に写真用紙に現像してお送りさせて頂きますので、納涼会にご参加頂きましたご家族様、今しばらくお待ちくださいませ~

さて、本日は高校野球が無かったので、野球にちなんで"ストラックアウト"で盛り上がりました!
ストラックアウトとは、9つの数字のマスをボール(弊事業所はお手玉ですが…)を投げてマスを抜く遊びです。
なかなか良い運動になるんです^^
で、利用者様皆さんに奮闘して頂きました。
なんと皆さん最低1枚は抜くことが出来、男性利用者様は6枚も抜く強者まで大変盛り上がったのでした(^▽^)/

そんな中、勿論私の出番もあります!(呼ばれてないけど(;^_^A))

ジ『みんな~、凄いやん!! けどねぇ~ 最後にこうやるんやで!という見本を見せてあげるわ』と大口を叩いて…

いざ、投てき開始

1投目 2投目 3投目 4投目… 全て抜いていき、この時点で既に"ドヤ顔"

抜くごとに、お婆様たちからの『うわぁ! うわぁ! え? 凄い! キャぁ~!』といった黄色い?声援を浴びながら(笑

気分を良くしたジールは、見事全部抜くことが出来ました v( ̄Д ̄)v ドヤ
かなりのどや顔炸裂していたと思われます(笑

身体を使った後は、頭の体操
ばらばらになった"漢字カード"で都道府県作成!
いつも出てきにくいのが「神奈川県」なんですが…
皆さん必死で考えながら、なんとか47都道府県完成~

そんな一日でした^^
19:15:19
>コメント(0)はこちらから

最初 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 最後
このページのトップへ戻る