ブログ
最初
|
192
|
193
|
194
|
195
|
196
|
197
|
198
|
199
|
200
|
201
|
202
|
最後
2021年08月06日 お料理教室♪今日はひじき煮♪
皆様こんにちは♪
だんらんの家浜町のブログへようこそ♪
毎週金曜日はスタッフも待ち望んでいる料理教室です‼️
毎回ご利用者様がお昼のお惣菜を作って頂けると言うこの企画‼️
おふくろの味に飢えているスタッフと共に
ひじき煮にチャレンジしてみました。
ひじきを水で戻す時は少し揉むと良いとか
鍋に少し油を引いてから材料を入れると焦げ付かないとか
色々おふくろの味を教わりました。
味付けは見ていてもヒヤヒヤするくらい
超適当(笑)
でも
この適当が煮込むと美味しいんですね‼️
何でなんだろう?
出来上がったのをちょいとつまみ食い…
んま〜〜〜い‼️‼️‼️
お昼ご飯にお出しすると
無言で召し上がられておりました。
中にはひじき煮だけ召し上がられている方も
ご飯食べないんですか?
と伺うと
あ、忘れてた‼️
大爆笑‼️
ひじき煮でこんなにも人を幸せに出来るなんて
やはりおふくろの味最強です‼️
本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました。
12:17:57
>コメント(0)はこちらから
2021年08月05日 大きな向日葵を作ろう♪
こんばんは♪
だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪♪
本日は皆様と一緒に大きな向日葵を作りました!
まずは紙の準備から(๑˃̵ᴗ˂̵)
印刷された用紙の白枠部分を切って頂きました!
「白い部分を残しちゃダメだからなぁ(*゚▽゚*)」
流石の手慣れた作業は進みが早いですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
切った紙4枚で1枚の大きな用紙にしていきます!
「ここ抑えてるよ!(*゚∀゚*)」
「俺はテープ貼るから(๑˃̵ᴗ˂̵)」
大きな1枚の用紙は正方形に切り折っていきます!
ここからは役割分担をして流れ作業でどんどんと向日葵のパーツを作っていきます!
パーツが出来たら今度は2班に分かれ
パーツを組み合わせるグループと中の茶色い紙を折るグループと分かれて作業です!
「これは何が出来るんだ?(´⊙ω⊙`)」
と言っているうちに完成です!
大きな向日葵ができ『『『おぉ〜\( ˆoˆ )/』』』と歓声が!
完成した大きな向日葵は壁に貼りフロアが夏のひまわり畑となりました(*´∇`*)
本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました(๑╹ω╹๑ )
17:57:07
>コメント(0)はこちらから
2021年08月04日 毎週水曜は‼︎
こんにちは♪
だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪♪
本日は水曜日です!
午後は機能訓練士さんによる機能訓練の日!なんですが
朝の会では戦時中の話をされていた様子…
この時期ならではの話題ではありますが
私たち若い世代は教科書で習った内容しか知りません。
浜町の近所にある小学校の所に焼夷弾が落ちてね…と
戦時中の小田原の貴重なお話を聞かせて頂きました(^^)
午後になると機能訓練の体操の合間にお盆さんの話になりました!
皆様は「おしょろさん」て聞いた事がありますか?
私は初めて聞きました(´⊙ω⊙`)
キュウリで馬、ナスで牛を作り迎え火と送り火をしますよね?
その事をおしょろさんと言うみたいです(*゚∀゚*)
キュウリやナスで馬や牛を作ってって言うのは知っていましたが
その事を『おしょろさんて言うんだよ(*´-`)昔の人はみんなそう言うよ(⌒▽⌒)』
と教えて頂きました♪
そんな話をしていたら体操で使うポールの色が紫なので
『ナスに見えてきたね(*´◒`*)』の一言で大笑いで午後の機能訓練も終わりました(๑˃̵ᴗ˂̵)
本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました(๑╹ω╹๑ )
15:21:55
>コメント(0)はこちらから
2021年08月03日 夏だ‼️スイカだ‼️スイカ割り大会‼️
皆様こんにちは♪
お暑い日が続いております。
くれぐれも脱水症状にならないよう適度に塩分、必ず水分をお取り下さいませ♪
こんな日にスイカ割り大会‼️
絶好の水分摂取日和です‼️
皆様に目隠しをしていただき
スタッフ付き添いし皆様に誘導していただいて
スイカまでたどり着くと
刀でえいっ‼️と
皆様力一杯振り下ろして頂きました。
見事にスイカに命中するのですがなかなか割れません。
スタッフの居合抜きも歯が立たず
包丁で切りました。
昔スイカを半分に切ったそのままの形で
食べた話をされていたので
そのように切って召し上がって頂きました。
そのままでも甘かったのですがお塩をちょうだい‼️の声が
こちらで振らせて頂きました。
皆様綺麗に白いところまで召し上がって頂きました。
スイカ割り大会後も
わいわいと昔話に花が咲いております♪
本日も最後までブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます♪
15:22:51
>コメント(0)はこちらから
2021年08月02日 童心に帰って♪
こんばんは♪
だんらんの家浜町のブログへようこそ♪
ふとした会話から、利用者様方の子供時代の話になりました。
凧揚げ、駒廻し、鞠突き、羽付き、などなど。
道具が揃わず、団扇と折り紙で作った風船で、
羽付き大会開始(*^▽^*)
羽付きされる笑顔は、童心に帰ったようでした(*^▽^*)
今日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました。
17:28:41
>コメント(0)はこちらから
2021年08月01日 たまには子供時代に戻って
こんばんは♪
だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪♪
今日から8月ですね!
浜町は元気な笑い声が響いております♪( ´θ`)
室内でですがシャボン玉をして遊びました!
どうしても大きなシャボン玉が作りたいスタッフを
皆様が応援して下さいます(笑)
『凄い!凄い!(*゚∀゚*)』
『大きいのが出来たよ!(๑˃̵ᴗ˂̵)』
『ほらほら!見てよ!(´⊙ω⊙`)』
と大はしゃぎでした(*´∇`*)
さてさてお次はトランプでババ抜きです!
ババが回ってくると皆様ついついニヤニヤとした表情に(笑)
ババ抜きの勝者は最初に1番枚数を持ち、しかもババを持っていた方が
1番最初に上がりました(๑˃̵ᴗ˂̵)
最後の最後まで大笑いで今日も一日が終わりました(*´꒳`*)
本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました(๑╹ω╹๑ )
16:47:23
>コメント(0)はこちらから
2021年07月31日 いざ勝負⁉︎
こんにちは♪
だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪♪
本日はいつもと少し違うゲームをしてみました(๑˃̵ᴗ˂̵)
お箸でビーズを移しタイムを競ってみました♪
『丸いのは掴みづらいだろうね(・・;)』
スタート!の掛け声で皆様の目付きが変わり、真剣な表情に…
10個の丸いビーズを移し終わり
『何秒だった?(*゚∀゚*)』
『23秒?早いじゃない(*´∇`*)』
『次は私の番ね!(*゚∀゚*)』
皆様勝負事にはとても真剣でした♪( ´▽`)
ちなみに最速タイムは14秒でした(*^▽^*)
本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました(๑╹ω╹๑ )
15:54:34
>コメント(0)はこちらから
最初
|
192
|
193
|
194
|
195
|
196
|
197
|
198
|
199
|
200
|
201
|
202
|
最後