ブログ
最初
|
192
|
193
|
194
|
195
|
196
|
197
|
198
|
199
|
200
|
201
|
202
|
最後
2022年03月12日 3/15(火)~3/28(月)の昼食メニュー
3/15(火)~3/28(月)の昼食献立です。
3/15(火)さわら西京焼き、里芋の鶏そぼろあんかけ、ほうれん草のハムマヨ和え、白米、みそ汁
3/16(水)菜めし、にゅう麺、三角信田煮、なす田楽、デザート(ヨーグルト)
3/17(木)もち麦ご飯、さば煮付、鶏肉と大根の中華煮、味付け山菜、みそ汁
3/18(金)19(土)金沢名物ハントライス(白身フライ・スクランブルエッグ付)、ブロッコリーのかにかまサラダ、ワカメスープ、デザート(黄桃)
3/20(日)牛すき焼き丼、オクラの彩り和え、みそ汁、デザート(リンゴゼリー)
3/21(月)たけのこご飯、和風おろしハンバーグ、キャベツと人参の辛子酢和え、かき玉汁、デザート(キウイ)
3/22(火)豚肉と野菜の炒め物、大豆五目煮、モロヘイヤのカニカマ和え、白米、みそ汁
3/23(水)里芋とツナの炊込みご飯、鶏肉と厚揚げのみぞれ煮、キャベツのドレッシング和え、みそ汁
3/24(木)十五穀米、カレーうどん、ちくわ磯辺天、野菜の卵和え、デザート(みかん)
3/25(金)サバ味噌煮、かぼちゃのクリーミー仕立て、野菜8種の彩りごまサラダ、白米、すまし汁
3/26(土)そぼろチャーハン、小松菜とレッドピーマンのツナ和え、中華スープ、デザート(杏仁フルーツ)
3/27(日)ぶり照り揚げ、じゃが芋トマト煮、ブロッコリーと人参のピーナッツ和え、白米、すまし汁
3/28(月)ささみフライ&野菜コロッケ、かぶのクリーム煮、ほうれん草のハム和え、白米、オニオンスープ
14:20:16
>コメント(0)はこちらから
2022年03月11日 さん天~
やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
スタッフから「結局イチゴ狩り行って何個食べたん?」と聞かれたので
利用者さまも一緒に、ぬこはイチゴを何個食べたでしょう!クイズ~!w
「当たったらイチゴくれる?」と利用者さまに言われてしまいました←
じゃあヒント?は…朝食は抜いたけど、いちご狩り30分前にチーズケーキ1個食べて
13時にイチゴ食べて夕方に焼肉行ったよ~!何個食べたでしょう?!
「40個!」「そんな食べられへんで、38!」「10個」シャ「60個!」
ぬ「正解は80個でした~!」
利「('◇')」
↑利用者さまの顔が本当にこんな感じになってましたねw
食べ過ぎや!と、言われてしまいましたが次の瞬間には
「でも若いからな!」で済まされる環境…。甘やかされております。大きくなるはずです←
-
話は変わって今日の昼食は「さん天」の天丼でした~!
利用者さまの大好物は海老ちゃん♪
「いつもご飯が美味しい」と仰って下さいますが
ご飯にも力を入れておりますので、嬉しい限りです!
ちなみに明日は中華です~!
-
レクリエーションは、
ピンポン玉を使った遊びや、
お題を当てるゲームをしたのですが
説明が難しい…(;^ω^)
おもしろい会話もあったのですが
書いてみても読み直すと面白さが伝わらないな…
と思って消してしまいました(;
文字で書き起こすのは難しいですね~(;
あんまり書くこともなく←
いつも通り、ぬこのことばかりになってしまいました。
明日も、ぬこが書くようなら利用者さまの事を書きますね~多分
17:01:10
>コメント(0)はこちらから
2022年03月10日 ブログ更新できてへん!と連絡が来て泣く泣く職場に戻った回数は3回です←
やっほー
昨日いちご狩りに行ってきたスタッフ ぬこです\( 'ω')/
「見てみて!大変。イチゴ食べ過ぎてこんなにお腹出たの!」
利「そんなすぐに脂肪になるわけないからイチゴのせいではないわ」
( ^ω^)…
利用者さまは、たまにドキッとすることを言いますw
しかし本当に(全体的に)大きくなってきました、どうしよう。
「大丈夫!全然細い」「若いから食べた方がいい」
「背があるし痩せてる」「大丈夫や」
利用者さまの言葉を真に受け、スクスク育ってきましたが
本当に大きくなってきたので、このままではいかん、と気休めの運動もどきを試みるも
(とりあえずピョンピョン ジャンプしてみたw)
足首が痛くなり一瞬で断念しました(笑)
利用者さまは、歳取って全然食べられへんようになった、と言っていたので
ぬこが食べた分の栄養が、利用者さまにいけばいいのになぁといつも思っております←
-
暖かい日が続いていますね~!
利用者さまの機能訓練(外歩き)の時間が長くなりました!
寒すぎず暑すぎず、今の時期が一番歩きやすいかもしれませんね!
歩行訓練の合間に、歌を歌ったりお風呂に入って頂いたり…
午後からはウトウトされる利用者さま多発。
春は眠いのかな~?
利「寝てないよ…目を瞑ってただけ…」
ぬ「ほんと?」
利「…すぅ(寝息)」
ぬ「…寝てる?」
利「…寝てな…いよ…すぅ」
(笑)
眠気覚ましに、冷たいアイスクリームを食べて
テーブルゲームして遊びました、とさ。
15:22:01
>コメント(0)はこちらから
2022年03月09日 遅い時間のブログ更新すみません~
どうも~スタッフジールです^^
只今23:10
間に合いました(;^_^A
京終事業所のブログ、2019年11月27日に開始しだして早や2年と3ヶ月ほど…
やるからには毎日更新しよう!!と私が言い出し、
この2年数カ月の間、一度、スタッフがしっかりとブログを書いたものの更新ボタンをポチるのを忘れており、それを夜9時ごろ気付いた私が、自宅で寛いでるスタッフに『更新出來てへん!!』と、泣く泣く自宅からだんらんに夜中に行かせてブログ更新させたこともあったりして…
実は本日、だんらん終業後、私 野暮用があったのですが、↑を以前言った手前、私が更新を怠るのはいけないと思い、この時間に事業所に戻ってまいりました(;^_^A
いやいや言い出しっぺは私なんですから当然ですね!!
さて、本日は(かれこれ7.8時間前ですが…笑)
『足湯イベント』でした~
春の訪れを少し感じれる気候でしたが、まだ肌寒いっちゃ肌寒い。。。
足湯にはいい季節です。
本日の足湯は『ライム』
ライムには血行促進、殺菌効果、美容効果、保湿効果等々 様々な効能があります^^
午後から順番にライムの足湯を楽しんで頂きました~
1人15分 ゆっくり入って頂き、生姜くず湯を飲みながら
『上からも下からも温まるわ~』と皆さま大喜び
本日の利用者様には
『こんな足湯みたいな気持ちいいことまでしてもらい勿体ない勿体ない』と仰って頂きましたが…
そんなお言葉頂くと、こちらもやった甲斐あるので非常に嬉しい気分になりました^^
帰りの車でも「まだポカポカしてる」と喜んで頂きましたよ~
本日はよく眠れることでしょう~ って、もう寝てるでしょうね(笑
誤字脱字あったらすみません( ^ω^) 決して酔っぱらってはいませんよ(;^_^A
23:13:15
>コメント(0)はこちらから
2022年03月08日 40歳以上男性未婚率は奈良が少ないらしい…ということは奈良にいても出会いがないということでは…?
やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
午前中は体操と都道府県クイズしました~!
午後はボールを使って体を動かし、
おやつの後は、黒ひげ危機一髪やりました!
シャ「負けたら猿のモノマネな!」
というシャッチョの無茶ぶりの餌食になった利用者さま…
シャ「〇〇さん負けぇ!猿のモノマネしてな」
利「わんわ…にゃおにゃおお…?」
利B「それ猫ちゃうの(笑)」
利「あ、猫してしもた(照)」
…可愛い(笑)
何度かゲームをして最後は「負けたら皿洗い!」という
ぬこの無茶ぶりに、負けてしまった男性利用者さま…
「罰ゲームやから仕方ない」と一生懸命洗ってくれました。
を、横目に
「昭和の男は何もしいひん、台所何か入りもしない」
「それに比べて〇〇さんは偉いわ~」と…愚痴をいう女性利用者さま(笑)
皿洗いしてくれた男性利用者さまも、昭和の男ですが(笑)
お皿洗いありがとうございました( ˘ω˘ )
生活動作もゲーム感覚でやったら楽しいですよね!
…決して、ぬこが皿洗いしたくなくて逃げたとか、
そんなんじゃあないですからね(;´Д`A ```ええ、ほんとに…(笑)
明日は足湯イベントがあります。
女性利用者さま、タイツやストッキング類はご遠慮くださいませ( ˘ω˘ )★
16:00:59
>コメント(0)はこちらから
2022年03月07日 興福寺
やっほースタッフ ぬこです\( 'ω')/
今月から月に一度、寺社巡りをします!(半年間)
寺社を巡るだけも楽しいですが折角なので
手作りの寺社巡りカードを作ることにしました!
カードの中身は日付、寺社名、
自分が達成できそうな宿題を選んで2つ書いて頂きました。
(宿題は2人以上で肩を組んで写真を撮ってもらう等々)
カードの表紙にはお好きなように絵を描いて頂いたのですが
何かする時の「こんなん出来ひん…」は利用者さまの口癖なので
これは時間がかかるな、と準備段階で思っていたのですが
実際やってみるとそんなことは全くなく
「じゃあ鹿でも描こうか」「寺にしよか」とスムーズにスタート!
「ここ何色にしよか。赤がいいかな?」と相談しながら
皆さまとても上手に作成してくださいました!
(毎月の塗り絵やカレンダー作りで慣れてきたのかな?)
カードも、完成し午後からは「興福寺」へ!
-
興福寺の東金堂を拝観し
(皆さま拝みながら横歩きでちょっと面白かったです…)
拝観後は宿題を達成すべく鹿や鳥を探したり、肩を組んで写真を撮ったり…
利「私、鹿を見つけるお題あるわ。鹿!こっち来なさい!」
…自分から行くんじゃなくて鹿を呼びつけるスタイルなんですね(笑)
それを見ていたお題が「鳥を見つける」利用者さま↓
「こっちや!こっち!」と必死に鳩を呼んでいましたが
さすがに鳩は来ないんじゃあ…(;´Д`)
利用者さまは始終楽しそうなご様子でした!
楽しんで頂けて良かったです!
来月にはもう少し暖かくなりますね!
半年間、休まず寺社巡りに参加できるように頑張りましょう(^^)/
15:45:58
>コメント(0)はこちらから
2022年03月06日 一応16時間ダイエットしてるんですが~
どうも~スタッフジールです^^
先日だんらんでたこ焼きした時の具材が残っていたので、昨日たこ焼き器と具材を持って帰ったんですが…
帰り際、スタッフに『たこ焼きパーティでもするん?』と言われましたが、はい 家でぼっちでタコパです(;^_^A
で、ビール片手に24個焼きのたこ焼き器で上手に焼け美味しくいただきましたが…
まだ出汁が余ってたので、もっかい24個焼いてしまい(;^_^A
さすがに大食いの私でも最後の10個が苦しく、明石焼き風に出汁にくぐらせたり、しょうゆ味にしたり味変を試み、なんとか48個完食!
腹パンになりベッドに横になったら、そのまま寝落ちしてたようで(多分夜の8時くらい)そんな時間に寝たもんだから深夜12時に目が覚め、寝付けなくなってしまいたこ焼き48個から殆どカロリー消費してないのに、お菓子をボリボリ。。。
そら痩せんわ(-_-;)
ちなみに、だんらん京終事業所に来て頂いてる利用者様、殆どの方がスリムなんです!
てか、おデブさんは1人も居ないです^^
高齢者の皆さんは、そんなに活発に動かないのに何で細いんでしょうか?
食事量も、京終の利用者様は結構食べられますし(笑
無駄なダイエットはせずに、高齢になるのを待てば痩せるんでしょうか???(笑
って、だんらんのスタッフのブログ 太いネタが多い気がしますが、太いのを気にしつつも細くなれないから仕方ありません(;^_^A
自分のことばっか書いて、本日のご様子書いてませんが…
写真をご覧くださいませ~笑
明日は、寺社巡りイベント第一弾『興福寺』へお出掛けです~
それを、明日も来られる利用者様に話してたら
『水筒とおにぎり握ってきたらいいんかな?』って…
楽しみにして頂くのは嬉しいですが、おにぎり絶対やめてね~^^
19:01:12
>コメント(0)はこちらから
最初
|
192
|
193
|
194
|
195
|
196
|
197
|
198
|
199
|
200
|
201
|
202
|
最後