ブログ
最初
|
194
|
195
|
196
|
197
|
198
|
199
|
200
|
201
|
202
|
203
|
204
|
最後
2021年10月21日
こんばんは
だんらんの家富水の長嶋です。
本日は、10月9回目のイベント 秋の天ぷら祭りでした。
さつまいも、かぼちゃ、なす、しいたけ、えび、大葉をご用意致しましたよ!
「切るものはどれ?」
「どれ揚げるの~?」
「海老は、どうしよう。これやっていい?」
「私は食べる横綱!もう専門家から横綱に昇進したよ!」
などなど、皆さま元気いっぱいです。
毎朝、味噌汁と卵焼きを拵えておられるお客様、毎朝野菜を切って、野菜炒めを食べているお客様、朝は5時には目が覚めてしまうという方、いろんな方がいらっしゃいます。
「明日から冬の寒さだって~!」
「布団ごと、持ってこなきゃ~!」
寒さに慣れるのには、もう少し時間がかかりそうですね。
さて、揚げ手のお客様方も小一時間、台所に立ちっぱなしで、かわりばんこに揚げてくださっていました。
火加減、油の温度を常に気を付けながら、大皿たっぷり揚げて頂きました。
一部のお客様は、順位を競うように、また手づかみで召し上がっていました❤
「天ぷらって、いいよね~。」
「観光地だと、わりといい値するよね。」
「知り合いになると、1000円ぐらい安くなるんだよ。」
地元話でも盛り上がっていました。
本日もだんらんの家富水をご利用頂きまして、誠にありがとうございました。
17:32:54
>コメント(0)はこちらから
2021年10月20日
こんばんは〜(^○^)
だんらんの家富水の山下です。
昨日、一昨日とかなりの冷え込みになっていましたね!
そのせいか、今朝は富士山が真っ白に雪化粧して真っ青に
晴れ渡る空によく映えていました〜o(^▽^)o
日中は眩しいくらいの日差しで少し体を動かすと汗が滲むような
陽気でした‼︎
午後からはお散歩にお出掛け!!ヾ(๑╹◡╹)ノ"
ロマンスカーを3台も見ました〜(((o(*゚▽゚*)o)))
「やっぱり凄い速いね〜」「かっこいいな〜」と鉄道好きな
お兄様は感心されていました٩(^‿^)۶
富士山もバッチリ‼︎
「真っ白になったよ〜」「きれいだね〜」☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
と気持ちいい風を感じられたようです♡
その後はだんらん体操にも参加されております^_−☆
風船バレー‼︎やはりハッスルされるようです♪
「ほらっ、そっちに行ったわよ〜」と遠くに行った風船まで
追いかけようとする程です!!!
笑い声の絶えない時間となりました(^з^)-☆
皆様には今日も1日を通して色々なお手伝いをして頂きました♪
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
18:00:17
>コメント(0)はこちらから
2021年10月19日
こんばんは
だんらんの家富水の長嶋です。
本日は、10月8回目のイベント 秋の定番【スイートポテト】作りでした❤
さつまいもは、シルクスイート(^^)
焼き芋にすると、とーっても甘いさつまいもなんです!
一本700gもあるさつまいもを4本ご用意し、30個のスイートポテトを作りました❤
「昔はよく拵えたんだけどね~。」
「私も買って食べたことはある!」
「食べてみなくちゃわかんないな。」
などなど、芋栗南瓜は、大人気ですね!
ふかしたお芋をそのまま食べてしまいたい!という気持ちを抑えつつ、お芋の皮剥きや、潰しをして頂きました。
丸める作業では、てんでバラバラ(笑)
思いつきの方、昔を思い出される方、隣の方に合わせた形を作る方、
「おにぎりにしちゃ、なんか黄色いし、お餅にしてはちと違うね。」
お芋がおにぎり、お餅へ見えてしまう方もいらっしゃいました(*^^*)
丸めて丸めて、計30こ。
おひとり2つ、残りは後日のお楽しみにとっておくことにしました。
また作りましょう(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
そして、空き状況のご案内です!
大人気曜日の【土日月】の3日間に、1枠ずつ空きが出ました!
見学も可能です!
元気いっぱいのだんらんの家富水に皆様お越しくださいませm(_ _)m
本日もだんらんの家富水をご利用頂きまして、誠にありがとうございました❤
19:45:45
>コメント(0)はこちらから
2021年10月18日
こんばんは!
だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о)
今朝はこの秋一番の冷え込みでかなり寒さを感じる日でしたね。
日中も良い天気ではありましたが風が冷たく身が縮こまる空気でした。
皆さん「今日は寒いね!(゜o゜;」と口にし、膝掛けが大活躍です!
北海道や東北では初雪が降るところもあったそうですね。
そんな中で東北出身の方と冬の話をし、ツララを舐めるよね!という話題になりました。
「子供の時って舐めたくなるんですよね!(´∀`=)」
「今考える屋根の埃とか汚れとか色々ついてるのによぉ、舐めてたよなぁ(⌒▽⌒)」
懐かしい思い出に花が咲きました。
さて、本日の散歩は少し肌寒さはあったものの気分転換が出来たようです。
習字では『深まる秋』『紅葉の秋』『実りの秋』等の字を書きました。
明後日が満月なので名月の字も書いております。
今日は天気が良いので綺麗に十三夜の月が見えそうですね!
本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!
17:57:43
>コメント(0)はこちらから
2021年10月17日
こんばんは
だんらんの家富水の長嶋です。本日は、10月7回目のイベント
手作りおでん&大根と昆布のお漬物、おやつの紫芋&さつまいもの茶巾絞りを作りました!
たまごと大根は金曜日のデイサービスのお客様に下ごしらえしておいて頂いたので、あとは練り物を切って、煮込むのみ!
地場産のさつまあげとすじ鉾を目玉に、いわしのつみれ、ちくわぶ、ちくわ、はんぺん、定番をご用意、あとは茶飯、大根と昆布のお漬物を得意なお客様に味付けて頂きました♡
「私が教えるからね。これをこうやって・・。」
「なかなかうまくできないよ・・。」
「茶巾絞りって、意外に難しいね。」
立ち仕事に集中され、あっという間に時間が経っていました。
おでんはたっぷり1人前!
ここ最近、体調が芳しくないお客様が一番乗りで食べ終わったことに気が付いたお客様がいらっしゃったのですが、その方が声をかけると、
「おでん好きなんだよ。大好きでさ♡元気でたよ。」
とニコニコなさっていました。
皆様、食べる意欲がみなぎり、ますますお元気になられるに違いありません!
雨の一日だったので、せっかく庭の剪定をしようと家から道具を持ってきて下さったお客様も、今日は室内でお過ごし頂きました。
手持無沙汰になってしまう夕方には、できる方でクロスワードパズルをお楽しみ頂きました。
お題が【恋愛について】というものだったのですが、途中、答えが思いつかず、つまずいてしまうと、
「私は恋愛に失敗したことがないから、わからなーい(^^)」
「今日のお昼のおでんがおいしかったから、【おでん】って書いてみようかな~。」
などなど、ユーモアにあふれるお客様方なのでした♡
本日もお足元の悪い中、ご利用頂きまして、誠にありがとうございました♡
18:48:52
>コメント(0)はこちらから
2021年10月16日
こんばんは♪
だんらんの家富水の山下です(^O^)/
朝、晩が冷んやりと感じられる季節になってきました!!
日中との気温差に気をつけなければなりません。
今日は午後から雲が広がり雨が降り出しました(*⁰▿⁰*)
皆さんに陽気やみは無いですか?とお尋ねすると
「なんにもないよ〜」と元気な笑顔で応えてくださいました(*^◯^*)
では、今日もお手伝いお願いしますね〜‼︎‼︎と言うと
拳を握り「任せといて〜」と二つ返事です。
昼食準備に食器洗い、食器拭き…!
時間と共にあっという間に進めて頂き、頼もしいばかりです♪
午後は恒例のカラオケ〜!!♪♪♪
「あのふ〜るさとへ帰ろかな〜♪帰ろおかな〜♪」と歌い終わると
「帰っちゃおう〜‼︎」ですって。(^O^☆♪
故郷を懐かしがっているようです(^_^)☆
その他には高校3年生‼︎と言う曲が!!
映像の中の制服を着た若者が海辺を走る姿を見て
昔のお話をしてくださいました( ◠‿◠ )
「ひと昔前にはそこの通りの橋を孫を乗せて自転車で止まらずに
渡りきったのよ〜」
「だから足腰は意外とじょうぶなのよ〜」とおっしゃっていました。
カラオケでお腹から声を出し、昔話しにも花が咲くような
ウキウキとした楽しい時間を過ごされていたようです♡
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
17:43:51
>コメント(0)はこちらから
2021年10月15日
こんばんは
だんらんの家富水の長嶋です。
本日は、10月6回目のイベント 恒例握り寿司イベントでした。
先月は、火曜日、今月は金曜日の登場です。
本日の寿司ダネは、
・太刀魚
・ブリ
・ホタテ
・赤エビ
・ばちマグロ
・つぶ貝
・真鯛
・たまご
・稲荷寿司
の9つでした。いつもご用意くださるスーパーのご担当者様、ありがとうございます!!
寿司飯の味付けもお客様にやって頂き、いつも漠然としゃりを握ってしまうので、100貫ぴったり握って頂きました。
そして定番の茶碗蒸し!
ミツバ、なると、しいたけを細かく切って頂き、そちらも同時進行で作り進めて頂きました。
丁寧に作業してくださる方、豪快に作業して下さる方、
「次はこれやるんだよね?」
と予測を立ててくださる方、皆さまよく働いてくださいました。
寿司ダネを並べる際には、
「色合いを気を付けないとね(^^♪」
と見た目にまで気遣いを見せてくださるお客様もいらっしゃいましたよ!!
本日の寿司ダネで一番感想が聞かれたのは、
「太刀魚」
でした。
皮が固くて身を引っ張るように召し上がる方がおられたり、太刀魚大好き!と真っ先に召し上がる方がいらっしゃいました。
地魚はやはり喜ばれますね!
また来月も企画する予定ですので、お楽しみに♡
本日もご利用頂きまして、誠にありがとうございました。
20:00:16
>コメント(0)はこちらから
最初
|
194
|
195
|
196
|
197
|
198
|
199
|
200
|
201
|
202
|
203
|
204
|
最後