食事充実 レク充実 風呂充実 少人数 生活保護 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 蓮田

電話番号048-884-8818

〒349-0122 埼玉県蓮田市上1-4-9


ブログ

最初 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 最後
2025年09月04日 8月の5週目 
写真1


相も変わらず、暑い日が続いています。

5週目は、コマ置き作り・コットンボールの試作・坊主めくり大会等が行われました。
コマ置きは、ペットボトルの蓋に切り抜いた絵を貼り出来上がりは、パズルゲームのようになります。
コットンボール作りは、来月製作予定の試作です。
坊主めくりでは、みんさん真剣勝負で、坊主が出るたびに「うわー!」と声が出てしまい、たいへん盛り上がりました。
11:45:50

2025年08月30日 金魚すくい
写真1


金魚すくい
「縁日で、金魚すくいをやったわー」「お!なつかしいね」などなど、大変盛り上がり昔を思い出していただくことができました。

回想法は、過去を振り返ってもらうことで、心理的安定や認知機能の改善を期待すると考
えられており、金魚すくいにも回想効果が期待されます。
11:56:46

2025年08月30日 お誕生日おめでとうございます
写真1
写真2



11:50:59

2025年08月30日 だんらんファーム
写真1
写真2


今年は猛暑で、畑の食物達も日が強すぎてやけどをしてしまっています。
そんな中、立派に育ったじゃがいもを蒸してじゃがバターにし、おやつの時間にいただいています。
数カ月みんなで育てたじゃがいもさんを改めてご紹介させていただきます。
11:42:37

2025年08月30日 アクアリウムボールペン作り
写真1


今年も、ボールペン作りが行われました。
今回は、水槽の中で金魚が泳いでいます。
とても細かい作業でしたが、出来上がったボールペンで涼しい気分を感じていただくことができました。

指先を動かすことは、脳の血流を促進し、脳を活性化させることで認知症予防に効果的とされています。指先には多くの神経が集中しており、指先の繊細な動きが脳の感覚野・運動野を刺激し、認知機能の維持・改善につながります。

11:28:28

2025年08月30日 季節の制作
写真1


壁画をみんなで作りました。
それぞれ、ご自分の担当箇所を決め少しづつ少しづつ(^o^)
まもなく、素敵な壁画が出来上がります。

手工芸や絵画制作などの文化的活動に取り組める場所を地域に増やすことが、認知症になりにくいまちづくりに有効である可能性が示唆されています。
11:20:23

2025年08月08日 お誕生日おめでとうございます
写真1
写真2
写真3


ささやかではありましたが
7月生まれのご利用者様の誕生日会が行われました。

素敵な1年になりますように(^-^)


15:04:52

最初 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 最後
このページのトップへ戻る