食事充実 レク充実 風呂充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 京終

電話番号0742-62-8770

〒630-8141 奈良県奈良市南京終町7丁目522-2


ブログ

最初 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 最後
2021年06月10日 時の記念日とはなんぞや
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

暑い(;´Д`A ```

寒いっていったり
雨でムシムシする、っていったり
暑いっていったり…
勝手だな!とは思いつつも、
本当に暑くて暑くて、8月ですか?!
と思うような気温です(;´Д`A ```

今日、6月10日は時の記念日らしいですね!
来所されてすぐに、
「今日は時の記念日やね!」
と仰られる利用者さまがチラホラ…

「そうですね!(^▽^)」
と返したものの
時の記念日とは、なんぞや(笑)

他のスタッフに聞くと
「あー、時の記念日ってあったよね!…うん」
と、結局あんまり分かっていないように見受けられたのですがw
仕方ない、恥を忍んで利用者さまに教えて頂こう…

ぬ「時の記念日ってなんですか?」
利「時の記念日って言うなぁ」
ぬ「うん。で、時の記念日って何?」
利「なんでっしゃろな(笑)」
( ^ω^)・・・知らんのか~い(笑)
利「時間を大切にしよう、みたいなことちゃうか?w」

なるほ、ど??
じゃあ、なんかよく分かりませんが
時の記念日、時間に関連付けて
目を瞑って心の中で30秒数えて
30秒に近い人が勝ち!っていうゲームでもしましょか!w
ってことで、ゲームにしましたw

21秒くらいしか経っていないのに
30秒だと思っておられる利用者さまが、お二人ほどw
50秒を超えても30秒だと思っておられる利用者さまも、お二人ほどw
目を瞑って体内時計で30秒って、結構難しいとは思うのですが
自他ともに認める、せっかちさんの利用者さまは30秒が早すぎ、
ゆーーーっくりの利用者さまは、30秒が遅すぎ…
やっぱり性格も多少影響するのでしょうかw
クスっとしてしまいました(*´▽`*)
16:05:22
>コメント(0)はこちらから

2021年06月09日 お誕生日会
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

今日も暑かったですね(;´Д`A ```
外にでるのは厳しい気温かな?と思い、
室内でストラックアウトをして体を動かして頂きました!
「あかんで~(できひんで)」
とかいいつつ、バッコンバッコン抜いていく利用者さま…w
どこが、アカンのですか(笑)
ーーー
午後からは、6月生まれの利用者さまの
お誕生日会をしました!★
年齢よりも、すっごく若く見えて色白で、お綺麗な方なので
西暦を聞く度、びっくりしてますw
白魚のような肌というのは
この人の為にある言葉だな、と いつも思っているのですが…
ぬこも、白魚のように白くなりたいものです。

ところで誕生日会をすると大抵、利用者さまから
「いつまで生きるんやろ;」
という言葉を。よく聞くのですが…

ぬ「こんなに元気だから、あの世に行っても追い返されるんじゃ…(笑)」
と、お返ししておりますw
利「(笑)まだあかんか?」
ぬ「…うん。まだまだ無理w」
利「(笑)」

無理ですw
こんなに元気なんですもの。
100歳は余裕でいけます!
ふぁいと

17:25:10
>コメント(0)はこちらから

2021年06月08日 マクド~
写真1
写真2
写真3



関東では"マック"でしょうか…
はい、根っからの関西人 私スタッフジールは勿論"マクド"です^^

本日はみんなお楽しみの外食イベントで"マクド"の日~
ただ、もう少しの辛抱で本日もテイクアウトです。

利用者様にテイクアウトのお手伝いをして頂こうと…
『〇〇さん、みんなの食べ物取りに行くからマクドに付き合って~』と声掛けすると
マクド????? 何それ…

歳いくと、略語は使わなくなるんでしょうか?!
私も80歳や90歳になったら、マクドやロイホやジョリパって言わなくなるんでしょうか(;^_^A

確かにここ数年なんでも略して呼ぶものが増えて、息子や娘の会話に出てくる言葉が理解できないことが多いですが、マクドもそれと一緒なんでしょうね(笑

そんなこんなで

午前中に皆様のご希望をお聞きし、マクドをテイクアウトしてまいりました~

『こんなの初めて食べるわ~』というお声もチラホラ…
しかし、物珍しいのか美味しいのか、ハンバーガーにポテトにナゲットに皆さん笑顔で完食されてました(^▽^)/

確かに、たまに食べると美味しいですよね~
勿論京終の利用者様ですから、ハンバーガー2個ペロリと完食される強者もおりぃの^^

早く気分を変えて、安心して外食できる日が来るといいですね~
18:16:55
>コメント(0)はこちらから

2021年06月07日 おにぎりころころ
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

今日はだんらんの家、初の
「おにぎり」による「おにぎり」の(?)
食事イベントを企画!(??)
題して
\\\おにぎりバイキング!!!///

( ^ω^)・・・
あんまり盛り上がらなそうな…
と思った閲覧者さま!!
…ぬこもそう思いました←
が。イベントに記載したからには
必ずややり遂げねばならぬのです。

利用者さまが機能訓練、入浴、
ボールを使った運動をして下さっている間に
ひたすらおにぎりを作る、ぬこ。
(感染対策ばっちりです!)(専用の一口サイズが作れる容器で握ってます)
メインは、おにぎりとはいえ
おかずが少々、質素になってしまうので
具をこれでもか!と大量にした
具沢山の豚汁と一緒に召し上がれ!

ということで完成。
(なんかランチョンマット敷いたらそれっぽくなったんじゃない?w)
おにぎりは、こだわりの全7種類用意させて頂きました!

安定の「おいしいよ(^^)」
を頂き、見栄えもなかなか良い感じにできて
…もうこのイベントはお蔵入りかな?と思いましたが
年2回くらいはしたいですね ←!
18:13:06
>コメント(0)はこちらから

2021年06月06日 右腕をさすりながら~
写真1
写真2



春眠暁を覚えず…
もう春ではないですが、朝寝坊して超絶焦ったスタッフ ジールです(;'∀')
朝の送迎には間に合いましたけどね^^

いつも目覚ましかけてなくても朝6時に目が覚めていたのですが、ここ数日なんぼでも寝れる気がします!
まだまだ若い証拠ですかね(笑

だんらんの家オープン以来今まで、台風や交通事情等で朝のお迎えの時間が若干遅れたことはあっても、寝坊で遅れたことはスタッフ誰一人としていないので、とりあえず明日からきっちり目覚ましかけて寝るようにします。

さて本日は、のんびり日曜日
先日の季節風呂で購入してたライムが余っていたので、朝からゆっくりとライム風呂で入浴して頂きました。
昨日コロナワクチン接種の注射ををされたようで、左腕に摂取されたのはお聞きしてましたが、ご本人様朝から『左腕がチクチクするねん』と仰りながら右腕をさすってたので、全く問題ないと思っていました(笑
ライム風呂が気持ち良かったのか、その後は一切腕をさすってなかったです。。。

のんびり日曜日ではありますが、食器やお盆の拭き上げ、洗濯物たたみ…
だんらんの家での利用者様に行って頂く生活動作すべてを頑張って頂き^^
また、若いころの思い出話を色々お聞きすることが出来ました。

さてと、事務所のデスク周り…
片付けなきゃ(;´Д`A ```

いや、今日は利用者様のお写真整理があるから来週中にがんばろ(笑


16:42:00
>コメント(0)はこちらから

2021年06月05日 足湯
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

午後から足湯イベントでした★
今回は「ヨモギ」のお湯です!

ヨモギの葉が開いて、
きれ…綺麗ではありませんでしたが←w いい香り!

暖かかったので、事業所前の椅子に座って頂き
風にあたりながら足を温めて頂きました(^^)/
お供の飲み物も、いつもは甘酒や、くず湯を用意するのですが
今回は「フルーツ牛乳」をご用意させて頂きました!
足湯と共に、ゆっくり楽しんで頂こうと思ったのですが…
ズゾー―――!!とすごい勢いで吸い込まれ…
皆さま、フルーツ牛乳好きなんですね(笑)
「久しぶりに飲んだ!」
「懐かしい~」
と、そこから銭湯の話や、好きだった飲み物について話したり…。
ぬこが足湯中の利用者さまと
ゆったりお喋りしながら傍らで
スタッフはひたすらお湯を沸かし、運ぶ…w

へへへ。すみませえん


17:32:31
>コメント(0)はこちらから

2021年06月04日 天城越えならどうだ?!
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

最近の利用者さま同士の話題は専ら
「ワクチン打った?私もうやったよ!」
と、大体ワクチンのことですw
ーーー
午前中はいつも通り機能訓練から。
昇降訓練や、屋根の下で歩行訓練もされていましたよ!
あと、指回しや、座りながら押し相撲のようなことも。
腕の運動も大切ですね(゚ω゚)ノ

午後からは、
火曜日にやった新聞紙で長さを合わせるゲームと
重さ当てゲームを、本日の利用者さまにも挑戦して頂きました!
(写真参照)
今回は、忘れずに写真を撮ることができました☆彡

午前中のレクリエーションでは別スタッフと
輪投げをしておられたのですが
今度は別スタッフが
「写真!撮ってない(◎_◎;)!」
とのこと(笑)
レクリエーションをしていると
ついついこちらが夢中になってしまい
写真の撮り忘れが(;^_^A

おやつの後には
利用者さまの十八番や懐かしの歌もをお聞きしました!
が、ぬこはあまり分かりませんでした←

津軽海峡冬景色とかならわかるのですが…w
話に入ろうと必死に歌手名を思い出し
ぬ「石川さゆりとか?」と食らいつくと
利「石川さゆりなんて、若いわ。最近の歌やで」と。
石川さゆりが最近…
じゃあもう全然わからん(;´Д`A ```
(笑)

結婚式の歌といえば
てんとう虫のサンバだ!
といえば
そんなん知らん…と言われる始末(笑)

で、利用者さまに年代物の歌を教えて頂き、
ぬこの頭にはまた年代物の曲が増えていくのです…
そして友達に
「なんか…おばあちゃんみたいだね」とか言われるのです…(笑)
(;´д`)トホホ
17:13:24
>コメント(0)はこちらから

最初 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 最後
このページのトップへ戻る