ブログ
最初
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
最後
2024年11月02日 フルーツまんじゅう…?
やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
一時、雨がすごかったですね(;
家に帰ってベランダ掃除したかった~(笑)
利用者さま達は「どうしよう」「どうしよう」と言い合ってました。
「帰りどうやって帰ろう」
車で送るから大丈夫やで~
「でも車から家まで距離あるよ」
そんな駐車場から長く歩かないと家の扉ないくらいの豪邸なのか…?
利(笑)
-
今日はライスペーパーを使ってフルーツまんじゅう…大福?クレープ?
なんかそんなようなもん(←)を作るイベントの日でした〇
中に包む果物はバナナと ぶどう。生クリームと小豆を用意して…
というか、材料を大量に買ってきてくれたので
いいや。めっちゃでかいの作ったれ!(←
と思いバナナと ぶどうと生クリームを大量に使ってもらい
利用者さまと一緒に作りました!
ライスペーパー自体には馴染みがないようでしたが
ライスペーパーの上に好きなだけ具材をのせたらいいよ!と やりたい放題してもらいましたw
(みんなイキイキしてたw)
本当は大福みたいに丸くしようかなとおもっていたのですが
食べにくそうだったので細長くクレープみたいにして…
食べなれていないと、味や触感が利用者さまの好みに合うのか
どうかな…とちょっと心配していたんですが
実際食べていただくと 利用者さま同士「これ美味しい!」と言い合ってくれていたので ホッとしました((; ˘ω˘ )よかた
おやつ作り、大成功!かな?
-
(小話)
ぬ「体重測定するで~」
一斉にトイレに行く利用者さまたち
( ^ω^)…
もしや、少しでも体重を減らそうとしてる?
利「水分抜かな、体重増えるからな」
減量してるボクサーみたいなこと言うやん
利「コルセットも脱ぐわ」
…本気やん
16:37:32
>コメント(0)はこちらから
2024年11月01日 11月
やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
11月に入りました。月初は体重測定からスタート!
利「私は痩せてるで。ほらな。痩せてるやろ?」と、ドヤ顔で体重マウントを取られましたが
負けじと「おばあちゃんは、ふっくらしてる方が可愛いんやで。ぽたぽた焼きの おばあちゃんも、ふっくらしてるし」とカウンターをお見舞いしておきました←
利「ぽたぽた焼きってなんや、聞いたことあるようなないような…」と言っていたので
おばあちゃんの絵が描いている袋の煎餅っていうと「あ~!」と分かったようです。美味しいんですよね~あれ。
太らないと、煎餅の袋に描かれへんで!
利「そんなん描かれとうないわ」
まぁね
-
レクリエーションは、うちわの上にボールを乗せて隣の人へ、どんどん運んでいくゲームや都道府県の県名あてゲームをしました。
スタッフ「ヒントは、み、から始まる県!」
利「宮古島!」
ス「県やで」
利「わかった!県やな?宮島!」
ス「県やって!」
利「県ってなんや、県やな?県か。県?」
県の三段活用…?
-
雨も降っていたし、暗くなるのも早くなってきたので
利用者さま恒例の「何時になったら帰れるの?」も始まりましたw
これを聞くと、もう冬なんだな、と感じます。
暗くなると不安になりますよね…(; ˘ω˘ )朝はあんなに元気なのに
元気に通所したのに午後になると「無理やり連れてこられた」と言う謎。
昼食の おかずが「硬い」というのに、おやつの煎餅は噛めるという謎。
お茶が「熱すぎる」というので氷を入れて渡すと「ぬるい!熱い方がいい」といわれる謎。
自宅のトイレはレバーで流すのに、デイのトイレは流す場所が分からないという謎。
「帰りたい」と言っていたのに いざ帰る時間になると「帰りたくない」という謎。
なぞだらけ~( ˘ω˘ )~♪w
14:18:08
>コメント(0)はこちらから
2024年10月31日 11/1(金)~11/18(月)の昼食メニュー
またメニュー更新失念しておりました(汗 10/29~31は忘れており申し訳ございません。。。
11/1(金)~11/18(月)の昼食献立です。
11/1(金) 茄子と鶏そぼろの銀あん丼、キャベツとベーコンのソテー、みそ汁、デザート(キウイ)
11/2(土) チキンカツ サラダ風、ビーフンと野菜の炒め煮、ゴーヤ浅漬け、白米、みそ汁
11/3(日) スタッフジールの食べたいもんを外食^^
11/4(月) 中華風茶飯のチャーシュー乗せ、ネギ入り出汁巻き、カブと竹輪の含め煮、みそ汁、デザート(黄桃)
11/5(火) サバ塩焼き、ごぼうの旨煮、サツマイモと豆のハニーマスタード風味、白米、かき玉汁
11/6(水) 秋のちらし寿司、牛肉コロッケ、オクラと蒲鉾の和え物、みそ汁
11/7(木) 事業所お楽しみ 立冬「生姜鍋」
11/8(金) ぶり照り揚げ、白菜の煮びたし、チンゲン菜とコーンの茹で野菜、白米、みそ汁
11/9(土) 豚しゃぶと青葱の炒飯、焼き餃子、カリフラワーと蒸し鶏のオーロラソース掛け、中華スープ
11/10(日) スタッフジールの食べたいもんを外食^^
11/11(月) 里芋の炊き込みご飯、サバ土佐煮、三角信田煮、ゆず香るみぞれにゅうめん
11/12(火) 外食イベント「ココス」
11/13(水) 外食イベント「丸亀製麺」
11/14(木) チキンカレー、キャベツとベーコンの胡麻和え、豆乳みそスープ、イチゴヨーグルト
11/15(金) 白身魚南蛮漬け、ペンネのナポリタン風、白菜とねぎのおかか和え、白米、みそ汁
11/16(土) 事業所お楽しみ 「カートンドッグ」
11/17(日) 未定
11/18(月) ビリヤニ風炊き込みご飯、きゅうりと蒸し鶏のライタ~インド風サラダ~、オニオンスープ、トロピカルフルーツ
18:26:16
>コメント(0)はこちらから
2024年10月31日 ハッピー ハロリン~?!
ど、どうも~スタッフジールです。
今月も無事に終えることができました! 有難うございました~(感謝
さて、10月の最終日…
高齢者には馴染みがないでしょうが、「ハロウィン」です!
勿論、私もハロウィンに対してあまり馴染みのない年齢ですが…(笑
今年も利用者様には仮装してもらいお菓子配りに行ってきました~(笑
スタッフがせっせとお菓子を詰めてくれた沢山の小袋持って、まずはだんらんの家の近所の会社さんへ…
「ハッピー ハロリン~」
毎年そうなんですが、何度練習しても利用者様はハロウィンがどうしても“ハロリン“になってしまうんですが…(笑
それもまた可愛いんです^^
続いては、いつもお世話になってるケアマネージャー様の事業所へ…
仮装したお婆さんを車に乗せて走ってると、歩行者から軽い笑いの視線を受けながら…(苦笑
各事業所様、お仕事中にもかかわらず本当に笑顔で受け入れてくれて感謝感謝です!
「あの人、いつも私の家に来てくれる人や!!!」
「なんでお菓子配るん?」
説明してもすぐに忘れてくれるので、行く事業所行く事業所で同じこと仰ってられましたが(汗
ケアマネ様も本当に喜んでくれて、動画まで撮影してくれる事業所様もあったりして…
利用者様は、なんであんなに喜んでくれるのか???な感じではありましたが、
「あの人、めっちゃ喜んでくれてたなぁ」
「明日も行こうか!!!」 ←なんでやねん
そんなこんなで皆さんご満悦のご様子でした^^
事業所からも皆様にお菓子の小袋お渡しさせて頂きましたので、ご家族様おかばんの中身確認してくださいね~(笑
さて明日から11月。
来月もイベント盛りだくさん!! 皆さん楽しみましょう~
さ、私は帰宅してのビールを楽しみに… もう少し月末処理頑張ります~(涙
18:01:54
>コメント(0)はこちらから
2024年10月30日 予定変更「馬見丘陵公園」へ~
ど、どうも~スタッフジールです。
10月も残すところあと一日となりました。今年もあと2か月…
また一つ歳をとってしまいますね(汗
さて、連日賑やかな京終事業所…
今、水曜日だけが比較的空きがあるのですが、本日の水曜日は通常ご利用いただいてる利用者様の通院やショートステイが重なって、5名のご利用でした(;^_^A
働いてる側からしたら喜んでいいのか… いや運営してる立場からだと悲しむべきなのか…(笑
ま、5名でもよく喋る利用者様ばかりなので賑やかなんですが…(汗
で、本日予定では「足湯」のイベントを入れさせて頂いてましたが、最近鬱陶しい天気が続いてた中、久しぶりの良い天気!
ということで、朝皆さんがウエルカムドリンクを飲んでるところ
「今日は足湯イベントがあるんやけど… 予定通り足湯がしたい人~?」
し~~~ん
「じゃ、午後からコスモスやダリアを見にお出かけしたい人~?」
はぁ~~~い!!! と満場一致で5人の手が挙がりました(笑
私の聞き方も、お出かけに持っていこうとした聞き方だったのもあるけど(笑、みんなお出掛けがすきなんですね! 改めて実感しました。
よって、足湯を変更して午後から馬見丘陵公園へ行ってきました(^^)v
(足湯を楽しみにしてた方ごめんなさい。。。 って誰も居なかったですが^^)
公園内は、色とりどりのコスモスやダリアが見事に満開で、また赤く染まったコキアがめちゃめちゃ綺麗でした!
利用者様も、花に癒され気候も良かったので結構な距離を歩いてくれました。
とにかく皆さん、心底喜んでくれてたので良かったと思います。
事業所に帰ってきたら、すぐにお帰りの準備…(汗
あっという間の一日でした。
お疲れさまでした。今夜はゆっくりお休みください。
18:14:27
>コメント(0)はこちらから
2024年10月29日 雨だけど焼き芋した!
やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
今日は、焼き芋!ちゃんと濡らした新聞紙に包んで火をつけて じっくり焼き上げる本格的なやつですよ!
(朝)
シャ「いつも午前中に芋包んでるやん?2,3時間で できるみたいやし今回は昼過ぎてから始めるわ!」
ぬ「いつも昼から包んでましたけど…」
シャ「いや!いつも朝からしてた!」
…ほんとに?ぬこより記憶力ないのに?←
シャ「芋は一人一本にするわ!」
…ほんとに?まあいいか←
で、昼食後から芋包 開始。
さつまいもをしっかり洗ってもらい
濡らした新聞紙と上からアルミホイルで芋を包む!
大きい芋に利用者さま、歓喜。
火の方は朝から炭で、せっせと火起こし(?)をしてくれてたので
芋を火に入れて、そこから2時間程じっくり待ち。
待ち中はいつも通り お喋りw
(朝はピンポンリレーとか歌とかしてた)
で、ちょうど3時頃出来上がり、芋、オープン!
利「あっつ!!」
出来立てほやほやなので…
焼き芋は、甘くておいしいと好評でした!
(いつも美味しいって言ってくれるの嬉しいけど、毎回ブログで書くと嘘っぽくなってそうで嫌だw)
昔は焼き芋売りが来てたけど、最近は聞かないね~とか
焼き芋を火で焼くのも久しぶりやな~とか昔話を交えつつ 焼き芋を食しました!
利「去年も芋したよね」
ぬ「してたな。去年さ、芋朝から包んでたっけ?」
利「ううん。昼からした」
( ^ω^)…昼やん!
利「おなか一杯になったからちょっと残してもいい?」
( ^ω^)…いいよ!!
朝からだろうが昼からだろうが、どうでもいいことなんですけどね。あんまり自信満々に言い切るんでね。「昼からじゃん」なんて直接は言いませんけどね、ブログに書き記しておきます←
で、来年同じこと言われたらブログ見せる
19:08:05
>コメント(0)はこちらから
2024年10月28日 もうすぐハロウィン
やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
今日のレクリエーションは
絵合わせゲームをしたり、歌謡曲を合唱したり新聞紙を使って遊んだりしました!
新聞紙は特に盛り上がって、
新聞紙を決められた長さに目分で測って切るゲームや飛行機を作ったり、
紙鉄砲を作ったり、真剣白刃取り(笑)をしたり…
飛行機は各々好きな折り方で作ってもらい、誰が一番遠くまで飛ばせるかしたんですが
殆どの利用者さまの飛行機は、飛び立った瞬間墜落←
利「この飛行機は東京まで飛ぶ!いくで!」
(飛ばす→すぐに落ちる)
ス「東京どころか、滑走路で落ちてるでw」
-
紙鉄砲は、パンッと破裂音はなく、情けない音しかでないし
新聞を細長く丸めて振りかぶり、目の前で取る真剣白刃取りは全然とれなくて…
利「これが本物やったら死んでるな笑」
全部へにゃちょこでしたが、それがまた面白くて大笑いしましたw
盛り上がったので、またしたいと思います★
おやつは懐かしの揚げパン♪
美味しそうでした…w
-
もうすぐハロウィンですね♪
利用者さまには きっと馴染みがないイベントですが
ぬこが個人的に好きで毎年勝手に盛り込んでいますw
何人かは覚えてくれていて「お菓子もらえる日!」と認識している模様ですw
今年も31日ご利用の利用者さまと、ケアマネさん用に お菓子を詰めました!喜んでくれるといいな( ˘ω˘ )
ぬこは詰める係で実際に配り歩くのはシャッチョと利用者さまなので
皆さんの反応が分からなくて、つまんないんですけどね←
(笑)
18:32:25
>コメント(0)はこちらから
最初
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
最後