食事充実 レク充実 風呂充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 京終

電話番号0742-62-8770

〒630-8141 奈良県奈良市南京終町7丁目522-2


ブログ

最初 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 最後
2021年05月06日 歳を重ねると、寺に興味が出てくるらしいです(笑)
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

今日はいいお天気で
物凄く、暑かったですね(;^_^A

暑いわ~!
と皆さま仰ってましたが
明日は雨みたいですよ、というと
寒くなるやん、雨いらんわ~!と。
ぬこも、同感デス!
だけど、勝手なことばっかり言って
おてんとうさま、怒ってないといいですがwww
---
午前中はそこまで暑くなかったので
利用者さまは本日も外にでて
歩行訓練を頑張っておられましたよ!
午後からは、洗面器の中にお手玉を投げ入れる遊びをしたり
軽く身体を動かしました!
午後はめちゃくちゃ暑かったので
少し動いただけでも汗ばみました;

まだ分厚い肌着とパッチを履かれている利用者さまには
そろそろ薄手のものがいいかもしれませんよ~と
お声掛けさせていただいてます!
---
ぬ「ころなが落ち着いたら旅行に行きたいね!どこに行きたいですか?」
利「そうやなぁ、温泉行きたいなぁ」
ぬ「温泉良いですね!」
利「行きたいな!みんなで行ったら楽しいわ」
ぬ「(大勢で行くの)楽しいでしょうね!」
利「うん!早く連れて行ってな!楽しみにしてるからな」
ぬ「(◎o◎)??!!」

皆って、事業所の皆って意味だったんですか?!(笑)
それは流石に無理ですwww(´・ω・`)
17:33:07
>コメント(0)はこちらから

2021年05月05日 ハッピーバースディ~
写真1
写真2
写真3



こんばんは、スタッフジールです!
ブログ投稿画面を前にするの久しぶりな気がします(;^ω^)

そうそう、数日前から既に半袖生活です(笑 昼間は夏日ですからね…
って、今日は朝から一日中 雨模様でしたので半袖ではさすがの私も若干肌寒かったですが(;'∀')

さて、本日5月5日は こどもの日!
と言っても、だんらんの家には子供はいませんが…

昨夜スーパーに買物行ったら「菖蒲」が目についたので、イベントには入れてませんでしたが本日は「菖蒲湯」で温もって頂きましたよ~
菖蒲は昔から邪気を払う薬草と伝えられており、5月5日に菖蒲を入れて入浴すれば暑い夏も丈夫に過ごせる!と言い伝えられてるようです^^

ま、だんらん京終の利用者様は本当皆さん食欲もありお元気なので、今年の夏も間違いなくお元気に過ごして頂けるでしょうが…(^^)v

午後からは、利用者様のお誕生日会!
「おいくつになられましたか?」
「もう勘定出来んわ~」
「はちじゅう〇歳ですよ!」
「えぇ? もうそんなんになったんかいな(;'∀')」
とのお答えでしたが、
こんな歳になっても祝ってもらえるなんて嬉しい~ と、うっすら嬉し涙が見えたりして…

100歳まで頑張る!とのお言葉も頂き、素敵なお誕生日会になりました^^

17:35:17
>コメント(0)はこちらから

2021年05月04日 新しいお店発見しちゃいました♪
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

今日は、お買い物イベントで
「100円ショップ」に行ってきました~♪
予め、欲しいものが決まっている人も
行ってから考える人も、
お財布を握りしめて出発~\( 'ω')/

お菓子やジュースを沢山買われる人もいれば
収納袋や洗濯ばさみを買われる人も。
中には、これは一体何に使うの…??
というものを買われる利用者さまも(;'∀')
---
いつも御用達のお店とは違う店舗に行ったので
100円ショップに行ったことがある利用者さまも
目新しいようで、楽しんでおられました!

買物後、男性の利用者さま2人は
若干お疲れな様子…?
帰ってこられて一言、
「女の買物は長いからな」
には笑ってしまいました(笑)

女性の利用者さまが多い事業所ですので
こんなことはイベント毎ザラにありますw?←
男性利用者さまは、もう慣れた様子で
「いつものことや」くらいの感じでしたw
---
今回のイベントも楽しんで頂けました(^^)/☆
17:55:55
>コメント(0)はこちらから

2021年05月03日 しわ伸ばし~w
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

\今日は快晴/
利用者さまは朝から
機能訓練士と、お外で歩行訓練でした♪
殆どの利用者さまが、訓練をされていますが
こうした訓練の積み重ねで
外出イベントにも行けちゃうんですよね~!
暑すぎず寒すぎずで
歩行訓練にはピッタリの陽気です♪
---
午後から美容デイということで
恒例のネイル&パックをしました!
本日は女性だけの日だったので
ネイルもパックも
全員やってもらいましたよん(^^)/☆
ネイルは新色のピンク2種も用意しましたよ~!
何色にしますか~??

\新しい色のやつ!ピンク!/

( ^ω^)w
と、いうことで全員もれなく新色を選ばれましたw
やっぱり新しい色は試したいですよね(笑)

可愛い色に、うっとりとした様子で眺める利用者さま♪
帰ったら孫に見せるの~!と仰られる利用者さまも♪

以前は
「こんなん お婆さんがして、笑われるわ」
「したって意味ない」と仰られていた利用者さまが
「孫に見てもらう!」「可愛い」「綺麗になった」
と、ポジティブなお声を聞けるようになって
ぬこ、嬉しい(*'ω'*)

ネイルの後はパックも!
全員パックで真っ白の顔に、
利「バケモンやな(笑)」

( ^ω^)・・・
それは…ノーコメントでお願いしますwww

17:01:01
>コメント(0)はこちらから

2021年05月02日 てるてる坊主
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

今日は朝から肌寒くて
手足が冷える日でした(´・ω・)
せっかく暖かくなってきたと思っていたのですが…

雨で、散歩にも出られなかったので、
利用者さまと「てるてる坊主」を作ることに♪


で、どうやって作るんだっけ( ^ω^)…?
www
去年も作ったはずなのですが
記憶になく…
利用者さまと、どうだったかこうだったか…(相談)

シャッチョ「ティッシュで丸めて包むだけやろ!」
(ティッシュと輪ゴムでで制作中)
シャ「できた!」
( ^ω^)・・・
なんかその、てるてる坊主
首が締まって苦しそうなんですが…
(輪ゴムを巻きすぎて首が…)
---
可愛い色の不織布があったので
不織布とティッシュを使って
作ることに(^^)/☆
最後に目と口を付けたら
もっと、かわいい~( *´艸`)

すっごく上手に出来たので
これは来月の壁面に使用しちゃいます♪
5月になったばかりなのに
もう6月の話をしてますが
あっという間に今月も終わっちゃうんでしょうね!

17:15:23
>コメント(0)はこちらから

2021年05月01日 クラフト作成
写真1
写真2
写真3


こんにちは あめ です(^^♪
今日から五月!毎日毎日があーっという間にすぎて
もう五月!一日が…一か月が…飛ぶように過ぎていきます(*´▽`*)

五月と言えば端午の節句
本日のだんらんクラフト作成イベントは
紙ねんどを使って、可愛い鯉の置物作りをしました!

見本を見ると...すごく美味しそうなお菓子に見えて
頑張って作って、食べてしまうのはもったいないなあ
と思っていた あめ でした(笑)いやいや食べられへんよ~(;'∀')

赤と青の紙ねんど、和柄の紙、コースターと目玉や鱗用のシール
皆さんにテーブルに集まってもらい
あーして。こーして。スタッフも試行錯誤しながら
(事前に試作を怠ってしまった あめ(>_<)上手く出来ますようにと念じながら…)
願いが届き…

いいえ‼利用者の頑張りのおかげで
めちゃめちゃ可愛い鯉ができました‼
粘土とボンドが乾くまでお待ちくださいね!(^^)!
17:20:56
>コメント(0)はこちらから

2021年04月30日 萬葉植物園
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

本日は約一年振りに
リニューアルした「萬葉植物園」へ!

雨を心配していましたが
清々しい青空!\快晴/
お出掛け日和ですね~♪

このご時世、外出イベントは少し心配ではありますが
萬葉植物園は(失礼ながら)
ほんと~に!人がいません…←
昔から奈良市に住んでいらっしゃる利用者さまも
「そんなところあるの?初めて聞いた」
と仰られるくらい認知度のない植物園です ;

お出掛けが、一週間延期になっていたので
利用者さまも朝から楽しみにされていました♪
---
藤の花が見頃で沢山咲いていて素晴らしかった!
行けてよかった!いってよかった!楽しかった!
とデイに戻るなり、大興奮の利用者さまww

あまり乗り気ではなかった利用者さまも
「本間に良かった…いってよかった…」
と感激しておられましたw

「誰かが植えてくれた花を誰かが大事に育ててくれて
それを今私たちが見れているなんて、ありがたいなぁって思った」

ほわぁ…(◎_◎;)
なんて素晴らしいお言葉でしょう…
利用者さまと一緒にいると
そういう考え方って素敵だな
と思うことがたくさんあります。ぬ
---
今日のお出掛けは
歩行訓練と気分転換になったのではないでしょうか(^^)
2日間足をゆっくり休めて
また来週元気に来所してくださいね♪
17:45:01
>コメント(0)はこちらから

最初 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 最後
このページのトップへ戻る