ブログ
最初
|
209
|
210
|
211
|
212
|
213
|
214
|
215
|
216
|
217
|
218
|
219
|
最後
2021年03月20日
こんばんは
だんらんの家富水の手島です。
本日も皆さん元気に集合です♪
いろんな会話され、まずはラジオ体操実施する。
そして365歩のマーチ体操をする。
初の体操でしたが皆さんテレビを見てしっかりと出来ました。
ラジオ体操プラスいろんな体操見つけてます。
昼食準備はいつも誰かお手伝いしてくれます。
昼食後は桜の装飾作りを全員参加して、
ワンチーム皆さん協力的です。
そしてなんとマスクカラオケもしてます。
皆さん全員参加で最後瀬戸の花嫁を
みんなが唄っていました。
明るい性格の人ばっかり
楽しい1日でした。
本日もだんらんの家富水をご利用頂きまして誠にありがとうございました。
18:19:17
>コメント(0)はこちらから
2021年03月19日
こんばんは
だんらんの家富水の長嶋です☺︎
本日は、3月9回目のイベント
愛媛県産真鯛が手に入ったので、握り寿司&真鯛のお刺身&茶碗蒸しイベントへ変更致しました☺︎
実は、お魚を捌いてくださるお客様がおりまして、しかも今日がだんらんの家富水初利用のお客様です❣️快く引き受けてくださり、有り難かったです。
「えー!お魚捌くの〜?見に行ってもいい?」
見学に来られるお客様方もたくさんいらっしゃいました☺︎
続けて、いつも通り茶碗蒸し作り、シャリ作りに分かれ、多くの方に手伝って頂きました☺︎
今日のネタは、中トロ、赤身、赤えび、かつお、ぶり、真鯛、ホタテ、サーモン、たまごにいくらです。
「私、一番たこが好きなの。」
「さすがにたこは、噛みきれない方もいらっしゃるので、ここではお出しできません(涙)いくらは、どうでしょう?」
とお見せすると、
「随分サービスいいね❤️のった❣️❣️」
と即座に賛成( ´ ▽ ` )ウヒャウヒャワヒャワヒャ、とっても賑やかな時間となりました❤️
そして、午後は装飾作りの手伝い、日課のお散歩、外への歩行訓練です。
いつも通り、近くの川まで歩く方々は、白鷺、鴨、鯉を見てきました。白鷺が動く度に、
「よっ!かっこいいよ!」
「男前だよ!もっと羽広げて!」
男性役の白鷺さん(笑)キラキラ光る水面に、美味しい獲物はいましたか?
事業所近くの踏切まで車椅子で移動し、平らな道を歩行練習をした方は、新しい環境に挑戦なさっていることへの不安、現実に対する不安が募り、時折涙されていました。
私たちは、応援団なので、できることがあれば、精一杯支援させて頂きますよ❣️
本日もだんらんの家富水をご利用頂きまして、誠にありがとうございました♪
17:23:31
>コメント(0)はこちらから
2021年03月18日
こんばんは!
だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о)
今日は穏やかな良い天気でしたね。
ここ数日は日差しが気持ち良く過ごしやすくなって来ました( ´▽`)ハ〜ル〜♪
装飾の桜作りも少しずつ進んでおります。
今は台紙に花を貼っているのですが、隙間があればやたらと貼りたがる皆様です。
「ここ空いてるよ(*゚▽゚)」
「こっちにもちょうだい(´∀`=)」
満開に貼られた桜を見た誰かのセリフが良かったです。
「ヤケクソみたいに貼ってるねぇ('ω')」
桜っていっぱいに咲いていると嬉しいですもんね!(*´꒳`*)
今年も花見は控えたいですし、せっかく室内に飾るのであれば山盛り満開の桜に囲まれて楽しんで頂きたいものです!
本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!
17:55:58
>コメント(0)はこちらから
2021年03月17日
こんばんは!
だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о)
今日も暖かい春の陽気でしたね。
横浜も桜が開花だそうで、平年より一週間以上早いそうです。
日差しも気持ち良く散歩日和でした。
いつもの川沿いには黄色い蝶が飛んでいて春を感じましたね。
土筆が無いか探したのですが見当たりません。
「もうあっても良さそうだけど…(・ω・)」
「鴨が食べちゃったかね( ´ ▽ ` )」
いつもの場所ですが、季節毎の変化があって面白く感じます。
「ただいま〜(^∇^)」
「楽しかったーっ!(*^◯^*)/」
散歩の後は機能訓練の体操に白熱の風船バレー!
良い運動の水曜日でした〜◎┌( ̄◇ ̄;)キンニクツウニ…
本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!
17:15:57
>コメント(0)はこちらから
2021年03月16日
こんにちは
だんらんの家富水の長嶋です☺︎
本日は、3月8回目のイベント 道明寺作りでした(´∀`)
去年の道明寺作りイベントの日にご利用の方がいらっしゃったので、
「去年も作りましたね☺︎」
とお声かけしたものの
「覚えてないよ!食べてみないと思い出せない❣️」
とのこと。すかさず、他のお客様から、
「去年も作ったのなら、お姉さんは、もう作れるってことだよね〜?」
と矛先がスタッフに向いたので、
「食べてみたら、思い出せるかもしれません!笑笑」
と必死に返答致しました(*´∇`*)
そんなこんなで、賑やかな雰囲気で、道明寺作りが始まりました〜☺︎
「道明寺粉っていうのは、もち米なんですよね!」
「そうそう!」
「食べる専門家なので、よくわからないわ…」
お客様の中で、指揮を執ってくださる方に教わりながら、餡子を20個に分け、丸めたり、
道明寺粉を蒸して、煉ったり…
慌てん坊の方は、自分の分を確保するために、桜の葉に餡子だけを丸めてしまったり…しかも3つもです笑
必ず、何かしらのハプニングはつきものです❣️
そういうハプニングこそ、笑いに変えていく努力をしていこうと思っているスタッフがおりますので、皆様ご安心くださいませ^_^
と言うわけで、20個の道明寺が完成しましたよ☺︎
時間をかけて、丁寧に丁寧に作って頂いたのですが、お出しすると、あっという間にお皿が空っぽでした❤️
また来年も作りましょう❣️
本日もだんらんの家富水をご利用頂きまして、誠にありがとうございました♪
17:00:16
>コメント(0)はこちらから
2021年03月15日
こんばんは!
だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о)
今日は良い天気でしたね!
透明感のある水色の空が印象的でした(*´∀`*)ハレ
東京では昨日ソメイヨシノの開花が宣言されましたね。
花見は控えたほうが良いですが満開の桜を眺めて楽しみたいものです。
さて今日の習字では『花見』『葉桜』等の桜関連の字を書きました。
ネットで「習字 手本 〇〇」と検索すると、お手本が色々と出て来ますね。
「この『初桜』がいいかしら(*゚∀゚*)」
「『桜もち』だって良いわね!(^o^)」
「それ良いわね!(*'▽'*)」
相変わらずの花より団子ガールズです。
散歩組は近くの仙了川へ行きました。
なんと白鷺がいたそうで、見えますかね写真に映っています。
「鷺に話しかけられたよ( ^∀^)」
…と笑って話すお嬢さん。
サギみたいな話しです✌︎('ω'✌︎ )イェア
3時のオヤツには皆大好きタコ焼きでした。
目の前で焼いて食べるのは格別ですよね!
「お腹いっぱいになってませんか?(о´∀`о)」
「別腹〜♪(*´Д`*)」
美味しく楽しく過ごされて、皆様良い笑顔でした。
本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!
17:45:47
>コメント(0)はこちらから
2021年03月14日
こんばんは
だんらんの家富水の長嶋です(^^♪
本日は、3月7回目のイベント
お客様リクエストによる海苔巻き&稲荷寿司作りを行いました!
毎週毎週打ち合わせが欠かせない日曜日です★
午前中は、今日のイベントに熱中、午後には4月の日曜日のイベントを皆さまに考えて頂きました(^^)
海苔巻き&稲荷寿司作りに必要な材料(ブリ、カニカマ、たまご、きゅうり、かんぴょう、大葉、油揚げ・・・)を見るや否や、
「おなかすいてきちゃった!」
「まだまだこれからだよ~(*´▽`*)」
「はいはい!まずは手を洗って、始めましょう!!」
と声を掛け合いながら、いつも通り、役割分担も自然にして頂きました♡
シイタケを煮て頂いたり、玉子焼きを焼いて頂いたり、寿司飯を作って頂いたりと、皆さま大活躍でしたよ!
「これ、どう切るの~?」
「○○さん!これはこう切ってみて~!」
「お手本見せて!」
「○○さん!上手上手!」
皆さま、持ちつ持たれつ、活躍して頂きました(^^♪
稲荷寿司には、細かく刻んだ紅ショウガを混ぜ、上に錦糸卵をふんわり乗せて20個作り、
海苔巻きは、お客様持参の巻きすを使わせて頂いて、太巻き8本、細巻き10本を作って頂きました(^^)
包丁で慎重に切って頂いて、お皿に並べて頂くと、
「きれいだね♡」
と皆さまうっとり(^^)
真っ先に召し上がる方、ゆっくり味わいながら召し上がる方・・皆さまきれいに召し上がって頂きました♡
またやりましょう!
本日もご利用頂きまして、誠にありがとうございました!
18:17:02
>コメント(0)はこちらから
最初
|
209
|
210
|
211
|
212
|
213
|
214
|
215
|
216
|
217
|
218
|
219
|
最後