ブログ
最初
|
211
|
212
|
213
|
214
|
215
|
216
|
217
|
218
|
219
|
220
|
221
|
最後
2021年03月06日
こんばんは!
だんらんの家富水の手島です。
本日はアンコールイベントたこ焼きです。
おやつ何ですが午前中から、下準備です。
葱を刻む人、キャベツを刻む人、手分けされてます。
3時のおやつに向けて早く食べたいと言われ
2時過ぎから早々たこ焼きの素をこねる人
たこ焼き器をセットする人、ソース、油、青のりセットする人、
などなど皆さん食べる気満々でした。
いざ焼き始めると流石に2回目と言う事で、
誰でも簡単にまんまるに焼きあげています。
全部で70個焼きましたが、あっという間になくなりました。
1人7個平均になりますが、私は10個かなあ、
私は2個ですと言いながら、見てる限り5個は食べてます。
最後の残り奪い合いでした。
本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして誠にありがとうございました。
17:13:15
>コメント(0)はこちらから
2021年03月05日
こんばんは♪
だんらんの家富水の手島です。
本日は早朝雨で直ぐにやみましたが曇り空です。
そして3時過ぎまた雨が降ってしまいました。
金曜日メンバー皆さん元気で会話が絶え間なくされてました。
皆さん優しい人ばっかりで笑顔がいっぱいです。
昼食準備も私もお手伝いしますと3人がお手伝いされ
あっと言う間に準備完了しました。
そして午後は待ちどうしい桜の花の装飾作りです。
全員参加で、作業分担で絵を描く人、切り抜きする人など
手際良く作業をすすめています。
完成するのが楽しみですね。
また希望者は近場に散歩して
気分転換しています。
まだ雨が降る前に行けて良かったです。
明日は人気のあったイベントたこ焼きを開催します。
アンコールにお応えしてアツアツのたこ焼きいくつたべれるでしようか?
本日もだんらんの家富水をご利用頂きまして誠にありがとうございました。
17:21:34
>コメント(0)はこちらから
2021年03月04日
こんばんは
だんらんの家富水の長嶋です☺︎
本日は、イベントはお休みです。
月末から配布させて頂く次月のご案内、イベント活動の様子報告をご覧下さったお客様から、
「お寿司のイベント、すごいね❤️」
「いつの間に写真を撮っているの〜?今度は、後ろを向いて隠れちゃおうかしら。」
「なんでもいいから、美味しいもの食べたいね☺︎」
などなど、いろんなご意見が聞かれました❤️
3月も張り切って参りますので、皆さまの参加をお待ち致しております❣️❣️
さて本日は、生活リハビリと4月に向けた内装作りに奮闘して頂きました。
大きい桜と小さい桜、どちらも目を引きます!
ちなみに、富水事業所近くの酒匂川にかかる橋から見える土手には、河津桜が綺麗に見えますので、送迎中の楽しみが増えることでしょうね☆
さてさて、実際のところは、画用紙で桜を切って作っています☺︎
いつも通り、型取りなさる方、ハサミで切る方、切り離した画用紙の大きさを仕分け、使える大きさかゴミかを分ける方、何か一言伝えたくて通りすがる方‥‥いろんな方がいらっしゃいましたが、自然に役割分担ばっちりでした(*´∇`*)
完成が楽しみです☺︎
本日もだんらんの家富水をご利用頂きまして、誠にありがとうございました❣️
18:06:25
>コメント(0)はこちらから
2021年03月03日
こんばんは!
だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о)
今日は日差しが気持ち良く、暖かい日でした。
本日3月3日はひな祭りの日ですね。
飾ってある二人雛を見た方が言いました。
「人形の前に雛あられとか菱餅は置かないの?(゚∀゚)」
「置くとちょっとずつ減っていくような気がするんですよね〜(о´∀`о)」
「誰か食べていくからね!(⌒▽⌒)」
「そりゃそうよ!(゚∀゚)ハハ」
何か美味しいものがあって初めてお祝いという感じがしますよね。
雛あられはありませんが、今日は昼食にちらし寿司を召し上がって頂きました(≧∀≦)ウマー!
そして午後は天気が良いので近くの川まで散歩です。
橋の近くには沢山の鴨が泳いでいてビックリ!
「1、2、3、、20匹いるよ!(*^▽^*)」※まぁザックリ
「凄いね!きっと私達に会いに来たのよ!(^o^)」
だんらんの家の美しいお嬢さん達は鴨さんをも魅了するのです(´-ω-`)ワカルワ〜
その後の機能訓練の体操や風船バレーも楽しく元気に行っております٩( ᐛ )و〜◯ハイヨッ!
本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!
18:15:17
>コメント(0)はこちらから
2021年03月02日
こんばんは
だんらんの家富水の長嶋です。
本日は、3月1回目のイベント【お客様リクエスト・串揚げ】を行いました(^^)
今日の目玉は、豚ロース塊肉です!!
そのほか、カボチャ・さつまいも・シイタケ・なす・じゃがいも・玉ねぎ・ハス・タラの芽・オクラ・トマト・ちくわ・うずらの卵、豊富な食材をご用意致しました。
お客様「トマト~?揚げたらどんな味がするのかしら?」
スタッフ「甘酸っぱくて、串揚げといったら、トマトは必須ですよ~!」
お客様「このスライスしたカボチャは、今時のものね~!」
スタッフ「主婦の味方です(^^)真っ先にスライスしたカボチャを買ってきました♡」
お客様「うずらの卵なんで、貴重で希少な高級品ね。1パック、6個入り?私、もらえなかったらどうしよう。」
スタッフ「大丈夫!24個ご用意してありますよ~。」
皆さま、とっても元気な証拠です!!
そして、目玉の豚ロースの塊肉をご紹介すると、
「こんなにお肉食べるの?だったら、かぼちゃ2分の1個でも欲しかったね~。」
とにもかくにも、スライスカボチャは、突っ込みどころ満載でした。
お客様任せの組み合わせで串に刺して頂くのですが、ここでもカボチャに苦戦・・・。
「かぼちゃに負けない!!」
「無理しないで!手を刺してしまうと危ないよ!」
「お姉さんにやってもらったら?」
スタッフが引き受けるものの、またそのお客様は、かぼちゃと串を持ってにらめっこ(笑)
(途中、かぼちゃは引き上げました・・。)
持ち手がなくなるほど、串に刺すお客様もおられ、サービス精神満載!!
串刺ししたものは、全て揚げ切り、完売!!!
ご飯を食べることを忘れ、串揚げを楽しまれる方もいらっしゃいました!
本日もご利用頂きまして、誠にありがとうございました!!
18:14:57
>コメント(0)はこちらから
2021年03月01日
こんばんは!
だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о)
今日は暖かくなりましたね。
風がありましたが日差しが暖かくて過ごしやすい一日でした。
さて本日から3月。弥生です。
弥生とは”いよいよ草木が生い茂る”という意味だそうです。
お散歩でも元気に咲く花が目に留まりますね!(๑ハナ▽ハナ๑ )
そしてお習字は『弥生』『春草』『春日』『春風』等を書きました。
今日は新しく利用される方も参加されています。
「先生、ここが上手く書けないのですが、教えて頂けませんか?(*^^*)」
「私で良ければ…(*´∀`)」
気になるところを教えてもらい上手く書けるようになっていました。
「本当にお上手!こちらをお手本にした方が良いわ!(*´∀`*)」
「教えてくださる方が良いから…(#^^#)」
教わる方も教える方も共に嬉しそうで良かったですね!
本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!
17:57:39
>コメント(0)はこちらから
2021年02月28日
こんにちは
だんらんの家富水の長嶋です。
今日で2月も終わりですね(^^)
「もうお節句だものね❤早いね~!」
とお雛様を壁に貼りながら、おしゃべりしておりました(^^)
まだまだ乾燥と花粉症には気を抜けません。
皆様、日頃の体調管理には、くれぐれもお気を付けくださいませ。
今日は、来月のイベントの打ち合わせを致しました!
「うちは、みんな五目寿司を食べないから、ここで作りたいのよ。」
というお客様のご希望を取り入れましての企画です。
「こんにゃく、油揚げ、人参、ゴボウ、あと何だっけ?」
「…しいたけ?」
「しいたけがあるなら、茶碗蒸しもいいね❤」
「焼売、おかずにする?」
おうちでもこのように会話なさっているのかと思うと、聞き役のスタッフの心も温まります(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
というわけで、2月のイベント報告書、3月のご案内、月末より順次配布させて頂いておりますので、是非ご覧頂けると幸いです。
こちらのけあたす(富水事業所のみ)も、190万アクセス目前となり、俄然、発信する私達もやる気満々です!
2月もご利用下さいまして、誠にありがとうございました。
3月もよろしくお願い致します。
17:00:00
>コメント(0)はこちらから
最初
|
211
|
212
|
213
|
214
|
215
|
216
|
217
|
218
|
219
|
220
|
221
|
最後