食事充実 レク充実 風呂充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 京終

電話番号0742-62-8770

〒630-8141 奈良県奈良市南京終町7丁目522-2


ブログ

最初 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 最後
2021年10月18日 お誕生日会♪
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

今日は10月生まれの利用者さまの
お誕生日会を、お祝いしました~!!♪

おいくつになりますか?
と伺ったところ、
3つサバ読みしてくださいましたw

見た目でいうと、たしかに
実年齢よりも10歳は若く見えますが!
見えますが、サバ読みしないでくださ~い(笑)

お誕生日を迎え、抱負をお伺いしたところ
「元気なまま、生きれる限り生きる」
とのことでした。元気なまんま、生きてください(^ω^)!

お誕生日に参加された利用者さまの恒例
「おかげさんで、美味しいケーキ食べれました!おめでとう!そしてありがとう!」
の、お言葉で締めました(^^)/
お誕生日おめでとうございました★(拍手)


―――

(雑談)
時は戻り、お誕生日会の1時間前…
シャッチョとスタッフが外出。
デイには、ぬこと利用者さま7名。
チラッと視界に入る黒い物体…
そう、奴です。
ぬこの親指程の奴がでました。

顔面蒼白、一点見つめの ぬこ。
ぬこの様子に気づく利用者さま。
3人の利用者さまが立ち上がり、
うち、1人が新聞紙を持って、奴を叩く!!
でも優しい!!w
優しくポンポンするのでなかなか倒れない、黒い奴。
6回叩いてようやく倒れ、ティッシュに包んでサヨナラ。

ああ(T_T)よかった…
今日の利用者さまが
勇敢で良かった…助かった(T_T)
ありがとう利用者さま、ありがとう。
(誕生日なのにGを処理させて、すんません)
(利用者さまに処理させるなんて、なんてスタッフだ)
(でも無理、ほんと無理。無理なんです)
(許して)(ありがとうございます利用者さま、ハグします)
17:12:09
>コメント(0)はこちらから

2021年10月17日 涼しすぎ(>_<)
写真1
写真2
写真3


こんにちは あめ です(^^♪
昨日の夕方、どんどん蒸し暑くなったかと思ったら
ザザーっと嵐のような雨
それから気温が下がったらしく朝起きたら…涼しっ!
一気に秋がやってきました。
朝方に降っていた雨も止んで
利用者さまが来られる頃には雲間からお日さまが顔を出してくれました。

午前中はのんびりゆっくり過ごして
午後はお散歩に行きましょう!と外へ…寒っ!
昨日まで汗かきかきの日々がウソのようです。
上着上着と言いながらウインドブレーカーを着て頂いて
近くを散策しました(^^)/
お日さまが当たるところはポカポカしてて気持ち良かったですよ~
コスモスを眺めたり。大きなヘチマを見つけたり楽しいお散歩でした(^^)
帰ってから事業所前に転がっていた石ころ拾いを快く引き受けて下さいました。
ありがたや~m(_ _)m

昨日まであんなに憎らしかったお日さまが今日は恋しい あめ でした(*´▽`*)
16:14:25
>コメント(0)はこちらから

2021年10月16日 \秋の だんらん運動会/
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
今日は午後から「運動会」を実施しました~!
「走ったりできるかな」と
毎回心配される利用者さまが何名か いらっしゃいますが
走ったりしないので安心してください!
むしろ走る気満々だったことに驚きます(笑)
ーーー
「糸巻き競争」「風船バレー」「パン食い競争」に加え
今回は「仕分け競争」というゲームを取り入れました!
ビニールプールに入った4色のボールを全てカゴに入れ
タイムが速かった方の勝ち!というゲームです!
全ての競技、盛り上がりましたが
糸巻き競争は特に盛り上がりました~!
巻くのがめちゃくちゃ速い利用者さまがいらっしゃって
あんまり速いので、全員目が点になってましたw

最後は赤組と白組で
1点差でしたが最後の最後、
職員のパン食い競争で
赤組の職員が勝ったため、今回の運動会は
赤組の勝利!となりました!(拍手)
勝利チームには表彰状とお菓子を贈呈。
負けたチームには、何もないのですが
運動会は毎回、シビアな判定にさせて頂いております故、
ご了承ください( ˘ω˘ )
―――
白組「次はいつ!?次は負けへん!いつ?!」「次こそ勝とうな!私らで勝とうな!」
( ^ω^)…春でえす
気が早いでえす。
あと、チームは毎回変わりまぁす←

17:28:10
>コメント(0)はこちらから

2021年10月15日 書く事が思いつかない日は、とりあえず昼食紹介をいれておく
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

良き お天気でしたね♪
利用者さまは、晴天の中
朝から外にでて歩行訓練に勤しんでおられました。

入浴の合間には
ボールを使った玉つきをしたり、
ゴルフボールを転がして
トランプカードの上に乗せて点数を競い合うゲームを
楽しんでおられました(^^)/
(…楽しんでいたと思います。脱衣所にいたのですが
キャッキャ、ウフフの声が聞こえていたのでww)

今日のお昼ご飯は
白米、サツマイモとお豆腐の味噌汁、
玉ねぎコロッケ、キャベツと焼き豚のサラダ、何かの草のサラダ←
でした。
おやつは、魚肉ソーセージと、メープルカステラ。
(すごいラインナップですねw)

午後は、昔話に花を咲かせ…
お喋りに夢中になって
ふと気づくと16時…
16時になると利用者さまは、スタッフの手伝いをして下さいます。
洗濯を畳んだり、食器を拭いて片付けたり、
テーブルや椅子を拭いたり、ゴミを集めたり、
印刷した写真を切って頂いたり…
手分けしてして頂くので
15分しないうちに終わります。
とてもとても助かります( ˘ω˘ )感謝。
とても感謝。

明日は、運動会です
16:33:08
>コメント(0)はこちらから

2021年10月14日 コスモス満開~
写真1
写真2
写真3


どうも~ スタッフジールです^^

「うすべにの~コスモスが~秋の日の~♪」
朝から事業所内で、この歌が飛び交ってました…
山口百恵さんの"秋桜" いい歌ですね~
って、私ギリ知ってるか知ってないか この歌 歌えと言われると全く歌えませんが…(;^_^A

ということで…
午前中は機能訓練士の先生と、皆さん個別に外出歩行訓練頑張っておられました!
皆さん、外から帰ってくるなり「今日は絶好のお出掛け日和やで」と教えてくれます^^

そう、本日は コスモス寺として有名な"般若寺"へのお出掛けイベントでした!
杖にお帽子にお出掛け準備万端でレッツゴー

般若寺のホームページで"今が見頃"と紹介されていましたが、本当に満開でめちゃくちゃ綺麗なコスモスでした!

右も左も真ん中もコスモスの中、皆さんいつもよりも足取り軽やかにコスモスを堪能しておられました^^
いつも無口なご利用者様も、さすがに「キレイなぁ~ 来てよかった~」と仰っていただいたのは嬉しかったです!
お天気も味方してくれ、本当絶好のお出掛け日和で皆さんも心底喜んでくれてたので良かったです^^

もし行かれる方があるなら、ここ1週間ですよ~
是非、綺麗なコスモスに癒されに行ってみてください^^
18:15:01
>コメント(0)はこちらから

2021年10月13日 いももち
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

今日は「さつまいも」を使った おやつ作りをしました~!
サツマイモの餅?というレシピを参考にして作って頂いたのですが
結論から言うと、餅ではなかったですね!!(笑)
どちらかというとパサパサ…?
練が足りなかったのでしょうか。
しょうゆベースの甘いタレをかけて食べて頂いたので
味は、良かったとは思うのですが…。
餅ではなかったですwww

利用者さまに丸めてもらったのですが
丸めて平らにする、というのがなかなか難しかったようで
(芋がパサついていたのが原因かな?)
かなり苦戦されていましたw
でも一回目なので、こんなもんですよね~!(;
次は完璧に、餅にしてみせます!( ゚Д゚)
(来年…?)
――――

「寝耳に水」ということわざを
スッと言えますか?w
今日、利用者さまが
「ねににににず!!」
「ねににねにず」
と何度も言い間違えていて、可愛かったですw←
16:39:02
>コメント(0)はこちらから

2021年10月12日 晴れ女、(利用者様)最強!!
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
今日はBBQ~!
「今日はバーベキューするんやろ?孫が、バーベキューやで!って教えてくれた!」
と元気に来所してくださる、利用者さま(^ω^)

利「私は、BBQって書いてたの、何か分からなくて家の人に聞いた(笑)」
と仰られる利用者さまも。
確かにBBQって分からないですよね(;
次から(覚えていれば)
「バーベキュー」って書きますねw
今回はBBQの意味を聞くことで
家族さまとの会話が生まれた、ということで良しとしてください←
ーーー
そして実食!
(ちなみに炭は男性利用者さまが一生懸命
火起こししてくださいました!ありがたや~!)

お肉の他にエビやホタテの海鮮などもご用意させていただきました★
お・い・し・い( ˘ω˘ )♪
外で食べるからか、ひときわ美味しく感じましたw

雨が心配でしたが
「私晴れ女!」という、京終事業所の
自他ともに認める晴れ女(の利用者さま)がいらっしゃったおかげなのか
曇りどころか晴天!
風が、とても気持ちが良かったです~〇

食後は、前回同様、コーヒーを嗜みながら
2時間程外でお喋りタイムも。
めちゃくちゃ楽しかったです~(^^)!

寒くも暑くもない、秋晴れの間に
たくさん外の空気を感じましょうね!!
―――
(スタッフ同士の茶番)
ぬこ、昼食の おにぎりを握り中。
スタッフ(ぬこの、おにぎりを見つめる)
ぬ「…怖い」
ㇲ「え?なんで」
ぬ「なんか、おにぎりの握り方がアカンとか言われそうで怖い、姑だ(笑)」
ㇲ(笑)
ㇲ「そんなつもりないわ(笑)w何?もう少し硬く握り!とか?」

シャッチョ(後ろから)
「うちの息子はもう少し、小ぶりのおにぎりが好きなんだけどねぇ~」
!!?(◎_◎;)
茶番。
17:09:33
>コメント(0)はこちらから

最初 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 最後
このページのトップへ戻る