食事充実 レク充実 風呂充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 京終

電話番号0742-62-8770

〒630-8141 奈良県奈良市南京終町7丁目522-2


ブログ

最初 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 最後
2021年08月28日 ほんと何もありません、そんな日もあります
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/


2日間お休みを頂いておりました故↓
利「昨日休んでたやろ。ぬこさんおらんと静かやったで」
ぬ「うるさくなくて良かったろ?w」
利「いやいや~(笑)寂しかったで?w」
ぬ「うるさいのがおらんで清々したわ!とか思ってなかったか~?」
利「んっふふ…(笑)」
( ^ω^)…
という、ちょっぴり切ない、休み明け。

そんな今日、利用者さまは
朝から野球に夢中だったようです。
お風呂でも
「今あっち勝ってるわ」と
ラジオのように教え下さるので
お風呂にいながら状況が分かりましたw
明日が決勝のようですが
利用者さまとは応援できないのが残念ですね( ˘ω˘ )

午後は壁面のススキ作りをお手伝いして頂きました!
ヒマワリの壁面を気に入って下さっている利用者さまが多くて
少し名残惜しいですが、
秋にヒマワリはおかしいのでススキにしましょうね~
17:11:05
>コメント(0)はこちらから

2021年08月27日 どや v( ̄Д ̄)v イエイ
写真1
写真2
写真3


どうも~ スタッフジールです。
今月は、皆様の写真が多いのなんの…(;'∀')
京終事業所イチのイベント『納涼会』がありましたからね~
ただいま写真整理に追われております(;^_^A
浴衣を着た写真や、家族様とのナイスショット写真は綺麗に写真用紙に現像してお送りさせて頂きますので、納涼会にご参加頂きましたご家族様、今しばらくお待ちくださいませ~

さて、本日は高校野球が無かったので、野球にちなんで"ストラックアウト"で盛り上がりました!
ストラックアウトとは、9つの数字のマスをボール(弊事業所はお手玉ですが…)を投げてマスを抜く遊びです。
なかなか良い運動になるんです^^
で、利用者様皆さんに奮闘して頂きました。
なんと皆さん最低1枚は抜くことが出来、男性利用者様は6枚も抜く強者まで大変盛り上がったのでした(^▽^)/

そんな中、勿論私の出番もあります!(呼ばれてないけど(;^_^A))

ジ『みんな~、凄いやん!! けどねぇ~ 最後にこうやるんやで!という見本を見せてあげるわ』と大口を叩いて…

いざ、投てき開始

1投目 2投目 3投目 4投目… 全て抜いていき、この時点で既に"ドヤ顔"

抜くごとに、お婆様たちからの『うわぁ! うわぁ! え? 凄い! キャぁ~!』といった黄色い?声援を浴びながら(笑

気分を良くしたジールは、見事全部抜くことが出来ました v( ̄Д ̄)v ドヤ
かなりのどや顔炸裂していたと思われます(笑

身体を使った後は、頭の体操
ばらばらになった"漢字カード"で都道府県作成!
いつも出てきにくいのが「神奈川県」なんですが…
皆さん必死で考えながら、なんとか47都道府県完成~

そんな一日でした^^
19:15:19
>コメント(0)はこちらから

2021年08月26日 ウェルカムボード作成
写真1
写真2
写真3


こんにちは あめ
残暑厳しーい(◎_◎;)だんらん京終です。
さすが奈良盆地…しばらくは続くみたいですねぇ
熱中症にはくれぐれもお気を付けください。

どんなに暑くても8月も終わりに近づいていて
さっそくウェルカムボード担当スタッフが来月仕様のボードに衣替え

利用者様も慣れたもので
今月分をサクサクと剝がしていってくださいます(^^)/
そして
どんどんお月様やススキを貼り付けて
あーっという間にできてしまいました。
綺麗な満月…秋ですね~
見ているだけで涼しくなります(^◇^)
…と…
隣で洗濯物を取り込んでいるスタッフが
あ~暑い暑い!暑うてたまらんっ!
と入ってきました(*'ω'*)

まだまだ残暑はつづくのでした(ノД`)・゜・。

18:11:10
>コメント(0)はこちらから

2021年08月25日 炎天下とゴミ拾い
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

長い間、雨が続いていましたが
久しぶりの猛暑!本当に暑くて
「なんで今日ゴミ拾いのイベント入れた」
と大体先月の自分を恨んでいます。
もうやめようよ…と弱気な ぬこを見越してなのかなんなのか
「今日ゴミ拾いやろ?帽子持ってきたからな!」
と先手を打つ利用者さま。
抗えるわけもなく、午後からゴミ拾いに行ってきました。とほほw

今回も駐車場を中心にゴミ拾い開始。
定番のタバコの吸い殻はいつものことですが
今回は生クリームパンが丸ごと落ちてましたw

「これ誰か落としたんかな、取りに来るかな?」
生クリームパンを置いておくか、拾って捨てるか…
利用者さまと、ぬこで相談…
「でもこの暑さだし、生クリームだし…」
ごめんね!サヨナラ(ノД`)
生クリームパンは処分しました…
その後も1円玉やタバコ(中身が丸ごと入ってた;)
今日は色々落ちてました。
ーーー
ゴミ拾いをササっと済ませて、外で
お疲れ様のラムネで乾杯☆彡
「あ゛ぁ…!!美味しい…」の利用者さまの一言、
本当に美味しそうでした(笑)

いや~暑かった。
一瞬で日焼けました。最低( ˘ω˘ )←
来年こそは白雪姫のように白くなりますように。
―――
(ぬこ小話)
ぬ「問題です!2文字の都道府県はどこでしょう?」
利「奈良!」「佐賀県」
ぬ「うんうん」
利「とちぎ、は3文字やな」
利「滋賀県!」
ぬ「うんうん」
利「あとは~…あ!土佐!」
( ^ω^)…?土佐県…?(土佐犬?)
そりゃ犬だ!(笑)
17:10:45
>コメント(0)はこちらから

2021年08月24日 うどん打ち
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフぬこです\( 'ω')/

利用者さまが「何したか覚えてへん、何やったかな」
と、言われる事が度々ありますが
ぬこもブログを書く時にいつも
(今日何があったんだ…)と本気で悩みます ;
去年までは記憶力に自信があったのですが
これが加齢ってやつでしょうか…
いや、違う。今日Gが出たのです。
Gが出て、びっくりして、ぬこの記憶が全部吹っ飛んだのです。
加齢のせいじゃない、Gのせいだ、きっとそうだ。
G許すまじ
―――
今日は「うどん打ち」イベントで、
利用者さまには朝から、うどん作りをして頂きました!
袋に入れて、踏み踏み…捏ねて寝かせて、
伸ばして、切る!!
毎回思いますが、回を重ねるごとに上達していますw
最初の頃なんか、団子汁の団子?って感じの
ぶつぎりうどんでしたが今回は本当に上手に出来ました(拍手
うどんの汁も、きつねの甘さが丁度良くて最高でした('ω')ノうま

(ところで、うどんを切り終わった利用者さまの後ろに写るスタッフ…
中華包丁と、麺棒もってるんですが怖くないですか…?猟奇さつじ…)
かなり上達したので、そろそろ蕎麦にも挑戦しちゃう?w
なんて利用者さまと話しておりますww

うどん作り本当に上手くなったので
機会があれば、家族さまにも食べて頂きたいなぁ( ˘ω˘ )
と思いますた。おわり
16:52:12
>コメント(0)はこちらから

2021年08月23日 王将
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

今日から9月のカレンダー作りを始めました★
イベントカレンダーも一緒に配布しているので
ご確認ください!
外出イベントは、ご時世で
変更になる可能性がありますのでご容赦ください。
―――
今日は外食イベントで
「餃子の王将」をお持ち帰りしました!
いつも多めに注文していますが
今回は特に多く、利用者さまも職員も
ハアハア言いながら食べました(笑)
利用者さま、夜ご飯入るでしょうか…;
―――
午後からはカレンダー作りや
テーブルの上で団扇とボールを使って
ホッケー風のゲームをしました★
(写真がないのですが…)
ボールが1つだと出来るのですが
2つ、3つになると目が追い付かないようで
アタフタしておられましたw
結構盛り上がったのでまたやりたいと思います(^^)/
―――
17:22:51
>コメント(0)はこちらから

2021年08月22日 細かい作業~
写真1
写真2
写真3


どうも~ スタッフジールです。
私事ですが…
学生時代 小学校から大学まで野球をやっていたので、今開催されている高校野球はオリンピック以上に一生懸命観ています^^
高校生の一生懸命な姿に毎回心打たれています。

ちなみに息子にも野球をやってほしかったのですが、私の勝手な夢は叶わず陸上競技でとある種目を頑張っています。
そんな息子は、神戸市の大会をクリアして本日兵庫県大会に出場していたようです。
なんとか予選、準決勝をくぐり抜け決勝進出(^^)/
決勝で3着以内に入れば近畿大会だったのですが…
結果は4着で「悔しい~」と動画と共にLINEがきていました。

ま、まだ高校1年生だし その悔しい気持ちを練習にぶつけてステップアップしてくれれば…と陰ながら応援しておきます^^
勝っても負けても構いません。物事に一生懸命打ち込んで泣いたり笑ったり… それが今後の人生に繋がることでしょう!

さて、だんらん京終の利用者様も毎日お手伝いやレクリエーション等々 何事にも一生懸命取り組んでくれています^^
得手不得手は勿論ありますが、それでも皆さん 私たちスタッフの言う事を嫌な顔一つせず聞いて頑張ってくれており、本当毎日感謝感謝です(^^)/
今日は、非常に細かい作業に取り組んでくれていました。
『疲れない? ちょっと休憩しよ』と言っても
『こんな作業大好きだからもっとやらして~』と…

私だったら、すぐに投げ出してしまう作業でしたが…(;^_^A

いやぁ、頑張ってる高校生たちにも… また大先輩であるご利用者様にも…
見習わなければいけない面が多々あるなぁ~と思い知らされた日曜日でした…
19:20:34
>コメント(0)はこちらから

最初 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 最後
このページのトップへ戻る