食事充実 レク充実 風呂充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 京終

電話番号0742-62-8770

〒630-8141 奈良県奈良市南京終町7丁目522-2


ブログ

最初 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 最後
2025年04月27日 4/30(水)~5/12(月)の昼食メニュー
4/30(水)~5/12(月)の昼食献立です。

4/30(水) 牛肉とごぼうの柳川風丼、ほうれん草のハム和え、みそ汁、デザート(パイナップル)
5/1(木) とんかつ、かぼちゃの煮物、ブロッコリーの彩りサラダ、白米、中華スープ
5/2(金) オムレツ、里芋と鶏肉のごま味噌煮、玉ねぎとお豆のツナ和え、白米、すまし汁
5/3(土) 白身魚と野菜の混ぜご飯、チキンナゲット、キャベツとマッシュルームのサラダ、コーンスープ
5/4(日) 未定
5/5(月) チキンステーキピラフ~オニオンソース~、じゃがもろこし、コンソメスープ、アセロラゼリー
5/6(火) さばの煮つけ、焼き肉詰めいなり、ブロッコリーと人参のサラダ、白米、みそ汁
5/7(水) 豚しゃぶと野菜のサラダ、鶏レバーオイスターソース炒め、インゲンときくらげの炒め煮、白米、わかめスープ
5/8(木) 事業所お楽しみ『ミルフィーユ鍋』
5/9(金) 地鶏釜めし、きつねうどん、山芋のそぼろ煮、しろ菜の中華風味和え、フルーツ杏仁
5/10(土) ミートソースオンライス(ツナ・ミックスベジタブル・目玉焼き・4種のチーズソース)、ささみフライ、スナップエンドウのマスタードマヨ和え、わかめスープ
5/11(日) 未定
5/12(月) メバル西京焼き、サツマイモと豚肉の煮物、インゲンのさっぱり和え、白米、椀子ソーメン
12:47:30
>コメント(0)はこちらから

2025年04月26日 春の運動会
写真1
写真2
写真3


ど、どうも~スタッフジールです。

本日は『春の運動会』

利『運動会って、どこで走るん?』
デイで走らせたらヤバイっしょ(笑

本日の利用者様、よく顔ぶれを見ると確かに半数以上が走れそうではありますが…
怪我でもされたら大変なので、走りはありません!

午後から赤組・白組 5人 5人 二つに分かれて、怪我無いよう頑張りましょう~
まずは準備体操から始まり

プログラム1番 団扇でボール送り~
超僅差で、写真判定?!の結果、赤の勝ち~
赤1 ‐ 0白

プログラム2番 キャップの裏返し
20個のキャップを全部裏返して隣に送る… それを5人が完了したのが早いチームの勝ち これは手先の運動になります!
結果 大差で白の勝ち  赤1 - 1白

プログラム3番 玉送り
玉を前から後ろへ、後ろまで行くと次は後ろから前へ これを3往復で競います。
これまた僅差で赤の勝ち~ 赤2 ‐ 1白

休憩挟んで プログラム4番 スリッパ飛ばし
これは個人戦で、足でより遠くスリッパを飛ばした方が勝ち
これまた白熱の闘いで、終了時 赤5 - 3白

最終種目 恒例のパン食い競争(笑
毎回大笑いのパン食い競争でしたが、赤7 - 6白
最終種目を終え1点差で赤の勝ち~ と思いきや

最後の最後に、赤白それぞれを応援してたスタッフのパン食い対決
勝った方に2点が与えられる泣いても笑っても恨みっこなしのスタッフ対決

こんな緊張してる2人を見たのは初めてですが、利用者様の事を思うと緊張するのは当たり前(笑

で、結果はすさまじい勢いで食いちぎった白の勝ち~

結果 白8 ‐ 7赤  で白の大逆転勝利でした~

約束通り白組には賞状と豪華お菓子の詰め合わせ^^
負けたチームはなんもなし! これが京終スタイルです(笑
18:01:13
>コメント(0)はこちらから

2025年04月25日 おかだへお買い物~
写真1
写真2
写真3


ど、どうも~スタッフジールです。

先日から新しく来ていただいた利用者様…
初日お迎えに行った時は『行きたくない。家でじっとしときたい!』と仰られ、何とか説得してお連れしましたが…
2回目の本日は、お迎えの時間には既に玄関で待ち構えてくれており、私の顔を見るや笑顔で出てきてくれました~^^
事業所内でも、他の利用者様とよくお話しされ、すっかり馴染んで頂けたご様子です。

これも、社交的な京終の利用者様達のおかげです~

そんなこんなで、午前中は機能訓練に歌レク
午後は、ウェルカムボードの模様替えを利用者様達は頑張ってくれました。

その後は本日のイベント お買い物で『おかだ』へ行ってきました~
ちなみに、おかださんは洋服屋さんで他に靴下や下着やお菓子等々色々安く売ってますが

利『植木の肥やしはどこですか?』
店『???』

ここは洋服屋さんやで~(笑

そんなこともありながら、皆さん上手にお買い物されてました~

『こんだけ買って850円やった』笑
確かに、そんだけ買って1000円でお釣りがくるのは凄いなぁ~
この店だけは、まだデフレですね!

ジ「今度、その480円の服着てきてな」
利『洋服に値段書いてないからええねん』笑

確かにその通り! これからの季節にピッタリな涼しそうな洋服を安く購入出来てご満悦のご様子でした~

さ、明日は春の運動会
ご利用の方は、勝利目指して怪我無いよう張り切ってくださいね
17:45:00
>コメント(0)はこちらから

2025年04月24日 萬葉植物園
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
今日は午後から萬葉植物園に藤の花を見に行ってきました!
藤が見頃ということで、お客さん、いっぱいでした。
足元がガタガタのところが多かったので、車椅子はあまり使用せず歩行メインでしたが、
危なげなく歩いていただけたので良かったです(^^)
紫と白の藤が殆どで、たまにピンク色の藤が咲いていて、
紫色より白い藤の方が香りが強かったです。
しばらく散策してから椅子に座って休憩していると
カエルや鳥の声が聞こえてきて癒される…歳かな←

「あ~あ、誰かイケメンの男の子が声かけてくれへんかな~」
と馬鹿な事言ったら利用者さまが
「帽子はずして、そこに立っといたら誰か声かけてくれるやろ」
「張り紙して誰かもらってくださいと書いたらどうや」とか
色々好き放題言ってくれていました笑

休憩して、また散策して…
今日のお出掛けは藤の花をたっぷり堪能できた日でした〇

明日はお買い物イベントです♪
明日ご利用の方は、お財布とエコバックをお持ちくださいね♪
-

(小話)(ぬこの髪の毛を触りながら)
利「あ、白髪1本生えてるよ~」
ぬ「白髪も生える年ごろよ」
利「抜いてあげる」
ぬ「抜かないで~」
利「抜いてあげるよ~」
ぬ「抜かないで~」
利「抜きたい!」
ぬ「ぬこの白髪じゃなくて、藤の花を見なさいよ(笑)」
16:14:49
>コメント(0)はこちらから

2025年04月23日 若草山の予定でしたが
写真1
写真2
写真3


ど、どうも~スタッフジールです。

京終事業所では、利用者様がいつまでもご自宅で過ごして頂くために、ご自宅での生活機能改善を意識した自立支援促進のケアを日々行っております。

これまで何人もの利用者様と接してきましたが、当初ご来所頂いた時と比べると今の方が格段に自立している方が多いのが現状です。
日に日に年齢を重ね、衰えもみられて当然ですが、それでも自分で出来ることが増えていってるのは、我々スタッフも嬉しい限りです。
これも、各利用者様の今持ってる能力を把握し、日々のケアの中で自分で出来ることは一切手伝わない!
ある意味 外から見ると、スパルタ的に見えるかもしれませんが、利用者様の事を考えるとこのケアで間違いないと思っています。

現に、最初は何でもやってもらいたがってた利用者様
靴下履かせて~ や、このコップそっちに持って行って~等… 諸々当初はお願いしてきてた利用者様も、今は全部自分で出来るようになっています。
(ここはやってくれへんから、しゃあなしに… と思ってる方も中にはいるかもしれませんが(笑))

と、前置きが長くなりましたが…

本日はお出掛けイベントで『若草山』
予報では雨は午前中だったので、大丈夫と午後から若草山へ向かうと…
やはり山の天気は変わりやすいのか、まぁまぁ降ってきたやん(涙

いやいやせっかく登ってんから、ちょっとくらい歩こう!とのことで、シカを横目に皆さん今日は車いすを使わず自力で頑張ってくれました^^
雨の山もいいもんや~ 雨に濡れて緑が映えてる~ と、えらい前向きな言葉まで飛び出し…
さすが京終の利用者様達です。
少しの時間でしたがお出掛け出来て良い気分転換が出来たみたいですね!

明日は晴天。 藤の花を見に春日大社の萬葉植物園へ行ってきます~
藤の花… 咲いてくれててよ~


18:47:44
>コメント(0)はこちらから

2025年04月22日 おやつはホットケーキ
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
最近はブログをシャッチョに3日分書かせt…

ぬことシャッチョとで3日ずつ分担しているので、
書く回数が減ってラッキーな ぬこです♪
「また俺ぇ?もう書きたくないって~」とか言いますが 無視してます←
書くのが嫌ってわけじゃないんですが、毎日書くと本当にネタがなくて←
-
そうだ。今週の土曜日は運動会ですが
運動会の競技内容を確認しようと思って自分で書いたメモを見たんですけど全く記憶が無くて(笑)
(この、カラーボールを運ぶ、ってなんだ…?)状態。
考えたのが1か月くらい前で、メモもしっかり取らなかったし、
ぬこが考えているので他の人に共有していないし、完全にやらかしました。
今日、みんなをお見送りした後 運動会の賞品のお菓子を詰めながら競技内容を思い出します(;
ちゃんとメモ取らないと駄目ですね。
記憶力に自信があったのに…加齢ですね(-"-)

例年通り、運動会は勝ったチームにのみ賞状とお菓子のプレゼントがあります!
土曜日ご利用の利用者さま、頑張ってください~☆
-

今日の話は~…今日は…うーん。
あ。初めてデイで入浴された利用者さまがいて
その利用者さまの入浴スピードがすっごく早かったので笑ってしまいましたw
ピットインぐらい早くてw
全然いいんですけどね。パパっと動かれる方なので、お風呂も早いんだろうなぁと思っていましたが予想より早かったので面白くなってしまいましたw
色んな人がいるな~、と しみじみ思った、今日でした。
17:30:58
>コメント(0)はこちらから

2025年04月21日 お出掛けイベント
写真1
写真2
写真3


ど、どうも~スタッフジールです。

週明け月曜日… 気持ちの良い晴天でした!
利用者様のお言葉を借りると
『一点の雲無く候』(笑
さすが101歳! 

『ここで一句』と振ると、必ず句を詠んでくれます。
その句が100点の時もあれば30点の時もありますが… すぐに句が詠めるあたり、まだまだ頭はお若いですね~

そんな一点の雲無き本日は、午後から『馬見丘陵公園』へ~
またかぃ!と思われるかもしれませんが、この公園、県営で広くて季節ごとに色んな花が楽しめるんで、どこ行くか困ったときの『馬見』なんです(笑
京終に通って頂いてる利用者様、週4利用の方もいれば週1の方もいらっしゃいますが、全員が一度は行ったことがある公園で、多い方は7~8回行ってると思われます^^
7~8回行ってても、毎回始めてきたように楽しんで頂けるのが良いところ(笑

馬見のHPによると、南エリアで河津桜が満開とありましたが、南エリアは駐車場からかなり遠く、さすがに高齢者集団では歩くのは難しい。
よって本日も北エリアで過ごしましたが、チューリップにネモフィラ、きんせんかに芝桜がまだまだ楽しめましたよ~
他のデイサービスの方もちょこちょこ来られてますが、いつも思うのは京終の利用者様のお元気さには驚かされます。車いすを押すのも利用者様だし、歩く方は杖なしでガンガン歩かれます。
他のデイのスタッフからしたら、利用者様が車いすを押すなんて?!って感じでしょうから、だんらんさんはえらい歳いったスタッフ雇ってるんやなぁ…と思われてるかもしれません(笑

ま、とにかく本日も楽しく無事に園内楽しめました~
よく歩いたんでゆっくり休んでくださいね。
18:53:07
>コメント(0)はこちらから

最初 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 最後
このページのトップへ戻る