宿泊デイ 食事充実 レク充実 風呂充実 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練 体制強化

デイサービス(一般)だんらんの家 富水

電話番号0465-43-7064

〒250-0854 神奈川県小田原市飯田岡130-3


ブログ

最初 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 最後
2021年01月20日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは!

だんらんの家富水手島です。

朝は寒い日でしたが、昼間気温10℃まであがりました。

本日は元気な人ばっかりでお話が大盛り上がりです。

昭和の懐メロ100選をテレビで観て懐かしい昭和の話で大騒ぎです。

昔を想い出すことは良いことですね。

そして昼食はみんなでお手伝いして早々召し上がっています。

午後は機能訓練でしっかりと手、足、腰を動かしました。

身体も温まり最後10分間で風船バレーをしました。

10人の気持ちが一つになり300回続きました。

最近にしては最高なんだとみんなで喜び合いました。

ひとりひとりがしっかりと持ち場をやり遂げました。

次回は400回を目標だと声かけ合いました。

本日もだんらんの家富水をご利用いただきましてありがとうございました。


17:32:07
>コメント(0)はこちらから

2021年01月19日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは

だんらんの家富水の長嶋です(^^)

本日は、1月8回目のイベント

小田原名物 ちくわパン作りを行いました♥

お越しのお客様に、

「今日は、小田原名物ちくわパンを作りますよ~!」

と名物作りに意気込んでいたスタッフですが、

「小田原名物ちくわパン?」

「どこに売ってるの~?」

「見たことも食べたこともない!」

とご存知ない反応でした( ´ ` )

さらに

「駅の売店や、パン屋さんで、見かけたことないですか?」

と、お聞きしても、やはり反応がありません…。

なので、だんらんの家富水名物ちくわパン作りを作ることに致しました☺︎

「その方がいい!その方が気が楽だわ。」

満場一致で、役割分担しながら、進めていきました❣️

いつも通りの生地作り、ちくわの中の具材(玉ねぎのみじん切り+ツナ+パセリ)作り、どちらにも皆様協力して下さり、助かりました☺︎

ありがとうございます。

おかげさまで、丸々一本ちくわが入ったちくわパンが、上手にうまく焼き上がりました!

仕上げに海苔をパラパラかけたのも、食欲をそそりましたね。

「これじゃ、どこにちくわが入っているのかわからないから、包丁で切ってもらいたい。」

というご希望の方には、ちくわが見えるよう、輪っかに切ってお出しすると、

「私のは特別ちくわが入ってるんだね(^^)」

「ちくわが入っていて、きゅうりが入ってないのはどうして?」

などなど、お茶目な皆さまの声に、楽しませて頂きました。

本日も寒い中、ご利用頂きまして、誠にありがとうございました(*´▽`*)
17:16:05
>コメント(0)はこちらから

2021年01月18日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは!

だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о) 

今日は曇り空でしたね。

たまに晴れ間がありましたが、日中はほとんど曇が広がる薄暗い一日でした。

さて月曜日はお習字です。

ちょうど今日は『大安』という事で題材は決まりましたd( ̄  ̄)

お手本を書いてくださる方は本当に力強い字を書いてくださいます。

どっしりとした安定感のある字に皆さま感心されていましたね(*'▽'*)サスガセンセイ!

その手本を見て皆様は書くのですが、個性が出てきます。


スタッフ「細くて少し頼りない字になりましたね(°▽°)」

見学者「女の部分が少し小さくなっちゃったかな('ω')」

本人「書いた人に似ちゃったのよぉ(´ω`)」


すかさず褒めます!


スタッフ「でも形が良いですね。書いた人に似てスタイルが良い(°▽°)」

見学者「女の字も綺麗ね。足も長いよ!( ´ ▽ ` )」

本人「もう、そんな事いっちゃって!困っちゃうよ(*´ω`*)」


お決まりの流れですが楽しいですね!(*´∀`)


そしてスタッフが『大安』に『売り』と下手な字を書いて『大安売り』にすると皆様喜んで下さいました。

「上手いじゃない!(^∇^)」「そっちの方が馴染みがあるね( ^ω^ )」

どんな字を書いても、皆様は必ず「上手だよ!」と褒めて下さるので嬉しいです!

皆さま楽しく書いて良い刺激になるといいですね\(^o^)/

本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!

18:46:05
>コメント(0)はこちらから

2021年01月17日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは

だんらんの家富水の長嶋です

本日は、1月7回目のイベント

毎年恒例 花びら餅作りを行いました。

牛蒡がお餅の中に入っている花びら餅、

諸説ありますが、平安時代の、歯固めの儀式を簡略化したものが由来だと、何かの記事に書いてありました。

新年のお菓子の定番ですね。

さてさて、本日もレシピとにらめっこしながら、まずは牛蒡の甘煮作り。

(残った牛蒡は、人参と一緒に金平ごぼうになりました♥)

そして、午後になり、白玉粉での生地作り、白餡+西京味噌+梅肉+食紅を混ぜてピンクの餡生地作りと二手に分かれ、あっつあつの生地もなんのそのです。

丸くした生地に、ピンクの餡子と牛蒡を乗せ、半分に折ったら出来上がり♥

作り立てを召し上がっていただきました(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

「私には甘すぎる…。」

「牛蒡が入ってる。間違えたのかい?」

「うんめ。うんめぇ。」

皆様から感想が聞こえてきました♥

また来年も作りましょう!

本日も寒い中、ご利用頂きまして、誠にありがとうございました❣
17:13:06
>コメント(0)はこちらから

2021年01月16日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは!

だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о) 

今日は暖かかったですね!

まるで春のような陽気でした。

ただ、低気圧の影響でしょうか、昼頃は風が強かったですね。

「すごいね、春一番かね(⌒▽⌒)」

「まだ1月よ!(・∀・)」

確かに勘違いするような暖かさでしたね。

さて今日はカラオケをしました。

皆様が大好きな『北国の春』を合唱です。

普段は遠慮して声を出されない方も、皆が一緒なので良い声が出ておりました。

「楽しいわね!(*´∀`*)」と言って下さり嬉しくなりました。

春の花のような笑顔の皆様によって今日もだんらんの家は暖かです(≧∇≦)b

装飾では梅の木の枝を作りました。

「これはいったい何?(。・ω・。)?」

ただの細長い三角形に戸惑いの声もありますが、枝です。枝なのです!٩( ;ω; )وエダダッテバ!

そろそろ次は台紙貼りですね。

また皆様よろしくお願いしますm(_ _)m

本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!

17:28:05
>コメント(0)はこちらから

2021年01月15日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは

だんらんの家富水の長嶋です!

更新が遅くなり、すみません。

本日は、1月6回目のイベント

12月のイベントで大成功だったあんこと抹茶の編み編みパンを再び行いました。

生地をこねるのに、やや固いようなちょうどいいような…いい塩梅とはいかない中、

「こんなにあったかい部屋だから、きっと膨らむよ!膨らむことを祈ろう!」

となんとも前向きなお客様方です!

時間をおいたら、しっかり発酵し、尚はかどりましたね~(*´▽`*)

午後、いつもは体を休める方も、

「パン作りの続きがあるから、起きてる!」

と参加して下さり、心強かったです。くしくも、その方は一番真っ白になってしまうという場面もありましたが、真っ白くなりながらも、奮闘してくださっていました。

おかげで、ピザカッターで筋を付け、切り分ける作業もなんなくクリアできました!

もちろん、編む担当は、前回成功者のお客様!

「あんまり、持ち上げないで~!心臓バクバクしちゃう!」

「大丈夫、大丈夫!オーライ!オーライ!」

3本の編みパンと、クルクル巻いたパン、完成いたしました★

今日は、豪華!なんと、栗の甘露煮入り!

「香りがいい。栗みたいな香りがする。」

「まさに栗入りですよ♡」

なんともお茶目な皆さまでした(^^♪

本日もご利用いただきまして、誠にありがとうございました!!
20:15:50
>コメント(0)はこちらから

2021年01月14日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは

だんらんの家富水の長嶋です♪

本日は、1月5回目

お花畑鍋作りイベントでした^_^

色とりどりのお花畑のように、緑色は豆苗、赤はにんじん、白は白菜と大根、そして豚肉もくるくる丸めて、お手本を見ながら作ってみました。

簡単なように見えて、難しいピーラー…

どうやったら、くるくる巻けるように薄く切れるのか、悩みました( ;∀;)

大根を横におき、鰹節をけずるように、体をめいっぱい使ったので、

「はぁ…疲れたぁ!」

と体を伸ばし、体をほぐす方もいらっしゃいました。

お手本を印刷し、皆さまから見えるところに置き、よくよく予習をし、いざお鍋に並べます。

「人参は、こんな感じ~?」

「大根でお肉も巻いちゃおう~!」

「煮たら、普通のお鍋になりそう。」

マスク越しでも、よくよく聞こえる皆さまの声!!

豆苗の緑がよりきれいに映え、

「新鮮なお野菜だから、光ってみえるね♡」

「誰かみたい( ´∀` )」

「…クスクス(笑)」

皆さまの口癖もいつも通りです。

何はともあれ、おいしくできてよかったですね。

ご尽力ありがとうございました(^^♪

明日は、先日の12日から延期、編みパン作りを行いますので、お楽しみに!

本日もご利用いただきまして、誠にありがとうございました。
17:02:32
>コメント(0)はこちらから

最初 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 最後
このページのトップへ戻る