食事充実 レク充実 風呂充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 京終

電話番号0742-62-8770

〒630-8141 奈良県奈良市南京終町7丁目522-2


ブログ

最初 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 最後
2021年02月10日 ソックスノーマン
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
今日はクラフトイベントで
靴下を使った雪だるまを作りました~♪
実は1か月以上前から見本品として
ぬこ制作の雪だるまを置いておいたのですが
可愛い可愛い、と好評だったので
利用者さまにも作って頂くことに!

まずは靴下を切って、綿詰め開始!
「どのくらい入れようか」「もう少し太らせた方がいいかな?」
と相談しながら綿を詰め詰め。
頭と胴体を分けたあとは、黒い糸で目を縫い付けました!
目と鼻をつけたら立派な雪だるま!
仕上げに帽子や腹巻を巻き付けて、
手作りの雪だるま、完成★

「私の子、頭でっかちになってしもた(笑)」
「私の子は、ちょっと胴長や~w」
それも、ご愛嬌(*´▽`*)
ぬ「なんてお名前ですか?」
利「みよちゃんです♪」

雪だるまに話しかける利用者さまに、ほっこり。
「私の子、可愛いやろ?」とドヤ顔も、しっかり頂きましたw

みよちゃん、ゆきこちゃん、まりちゃん、ふ~ちゃん
(雪だるまの名前)
利用者さまのお家で元気に暮らしてね~(^_^)/~

17:05:04
>コメント(0)はこちらから

2021年02月09日 生姜風呂で温まろう~
写真1
写真2
写真3



いやぁ、今日も寒かった(-_-;) 最高気温一桁やったはず!
暑がりの私スタッフジールも、やはり気温一桁は寒いです(;^_^A
三寒四温はどこへやら…
暖かかったの昨日1日だけやん!
しかし、利用者様曰く 明日は暖かいらしい^^
信じるよ~

そんな寒い日にピッタリのイベント
本日は、月に一度の季節風呂で『生姜風呂』でした~(*^▽^*)

以下、ウィキより
生姜を浴槽に入れた生姜湯では、ショーガオールの働きにより身体が芯までじんわりと温まり、血行が促進されますので冷え性や肩こりといった症状の和らぎが期待できます。
そして新陳代謝が良くなることから発汗作用も促され、湯上りはいつまでもポカポカです。

ん? ショーガオールって何や?? というのは置いといて…
まさに今日みたいな寒い日には最高のお風呂ですね^^
イベント入れたスタッフ様 ナイス~!! ←と、気を遣って褒めておきます(笑

やはりショーガオールのおかげか 皆さんいつも以上に温まったようで、風呂上りほんのり赤いお顔で出てこられていました!

少し生姜が余ったので、私 本日家で生姜風呂にしよ^^

また、本日は様々なレクでも盛り上がりました。
バスタオルにボールをくるんで、離れたところに置いたカゴに入れば成功!みたいな…
何でも目についたものを遊びに変える京終事業所ですが、こういったのが何気に盛り上がる(笑

勿論、負けず嫌いさんが揃った京終事業所の利用者様&スタッフは何事にもいつも真剣なんです^^
本日も平和な楽しい一日でした~

18:43:51
>コメント(0)はこちらから

2021年02月08日 ハンバーグ美味し~\( 'ω')/
写真1
写真2
写真3


利「しゃ~ぼん玉と~んだ♪」
利「屋根~が飛んだ~♪」
( ゚Д゚)!? 屋根は飛んだらアカーン…。

やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
今日は外食で「ハンバーグ」を食べに行く予定でしたが
例の如く自粛し、お持ち帰りして事業所で頂くことに!

ハンバーグの上に乗せるトッピングは
お一人ずつ考えて頂きました♪
びっくりドンキーのハンバーグって
150gでも結構大きいですね!
男性利用者さまは300g食べておられましたが
ス「…なんかワラジみたいやな(笑)」と。
たしかに足の裏のように大きいww

利「美味しいなァ。なんてお店やったかな?シャックリ?」
ス「びっくりやで(笑)びっくりドンキーw」

…利用者さまとの会話って
どうしてこんなに面白いのでしょうw

とても美味しかったです♪
早く外に食べに行けるようになりたいですね~…
---
レクリエーションでは、お手玉をうちわに乗せて運んだり
イントロクイズをしたり、制作したり…
なんか色々しましたが色々し過ぎて…
一日が盛り沢山で記憶が曖昧です。
総括:なんかいっぱいした日。
17:28:21
>コメント(0)はこちらから

2021年02月07日 デイサービスだんらんの家大盛り事業所に改名した方がいいのでは?
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

「せんべい汁」大変好評だったようですね!
ぬこは、実食出来ておらず…
あまりにも、美味しかった!という声を聞くので
本当に2か月後、いや1か月後には、
しれーっと「せんべい汁」をイベントカレンダーに
盛り込もうかと本気で思案中ですw
「きりたんぽ鍋」には何度もお世話になりましたが
そろそろ秋田県から青森県に移動してもいい頃合かもしれません…
(もっと他に県あるだろ!って感じですがw)
---
今日から日曜日に男性の利用者様が一人増え、
元々、ご利用されていた利用者様も
かなりの大食いだったのですが
大食い利用者様が2人になられたので
昼食の量がデイサービスでは、
ちょっとありえない量に…(笑)
(写真1枚目参照)
この後お二人とも、ご飯とお味噌汁を、おかわりされています。
少年か…!!( `ー´)ノw
お腹一杯だ~!と昼食後は、少しお昼寝されていましたw
こんな感じの、ゆる~い日曜日…。
まぁ、日曜日なので!w

起きた後は、食器拭きや洗濯、
壁面のお手伝いもして頂きました(∩´∀`)∩
16:16:54
>コメント(0)はこちらから

2021年02月06日 青森名物 せんべい汁~
写真1
写真2
写真3


本日は暖かかった奈良市です^^
昼間の気温は16℃
寒い日が続いてたので、めちゃ過ごしやすい一日でした!
ちなみに本日は鍋をしたのですが、私スタッフジール…
暑がりっぷりを存分に発揮し、汗かきながら食べてました(;^_^A
よって半袖になってたのですが、外の風にあたろうと事業所前に半袖で出てたら、通りがかりの人に『この人 大丈夫?!』って目で見られていました(笑

はい! 本日のだんらん京終はご当地ご飯シリーズで『青森名物 せんべい汁』をしました!

先に言うておきます。 めちゃめちゃ美味しかったです(≧▽≦)

いつものように利用者様に生活動作訓練の一環で具材を切って頂き…
鍋に投入するのは、"鶏肉・白菜・人参・ごぼう・えのき・舞茸・糸こんにゃく・白ネギ・油揚げ"
そこに、メインの本場から取り寄せた"南部煎餅"を割って入れます!

南部煎餅って初めて見ましたし、出来上がりが想像できなかったのですが、レシピによると一人 1~2枚とありました!
本日9名分なのですが、念のため南部煎餅を30枚仕入れていました(;^_^A

はい、何が言いたいかというと…
だんらん京終の利用者様&スタッフの食欲なら30枚必要かと…
で、鍋は大鍋2つ体制(笑

結果、皆さん3杯はおかわりして頂き、大量の具材も完食!!
もちろん30枚の南部煎餅も綺麗に無くなりました(笑

予想通りの食欲で、驚きはありませんけどね^^

今まで、京終事業所のご当地ご飯の鍋での1番人気は『秋田名物きりたんぽ鍋』でしたが、初めての『せんべい汁』
きりたんぽ鍋を超えました(((o(*゚▽゚*)o)))
本当に美味しかったです!
2ヶ月に一回は『せんべい汁イベント』入れたいところです!

利用者様も、お腹一杯召し上がり大満足のご様子でした! 
17:47:20
>コメント(0)はこちらから

2021年02月05日 壁面完成★!
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

利用者さまは朝から外へ運動に。
ぬこは、風呂へお湯を溜めに。

昨日、横断歩道を渡っている最中に
信号が点滅をはじめ、
走って横断歩道を渡ろうとしたところ、
走り出して4歩目に足を挫きました。
運動不足にもほどがありますね。
利用者さまの方が本当によく運動されています。
テレビを観ながらも足首を上げ下げしていたり…
細かく何気ない運動が健康の秘訣なんでしょうね~…
ちゃんとしなきゃいかんな。と思いました。
思っても、すぐ忘れてしまうのですが←
---
今日はイベントがなかったので
壁面作りのお手伝いをお願いしちゃいました(^^)/
節分に合わせた鬼の壁面をはずして、
今日から、菜の花モチーフの壁面に♪
利用者さまには菜の花を作って頂きました!
細かい作業でしたが、黙々と作業してくださり
あっという間に完成しました!
「早春賦」の歌詞も、利用者さまに習字で書いて頂きました!
急に春らしくなりました♪(*´▽`*)
別の日にも、また菜の花を増やしていきたいと思います。
お手伝いありがとうございました♪
16:48:39
>コメント(0)はこちらから

2021年02月04日 森の香りで足湯~
写真1
写真2
写真3



こんだけ寒いと私も足湯に浸かりたい~
と思いながら、本日の足湯イベントを眺めていたスタッフ ジールです(;^_^A

先日天気予報で、今年は綺麗に『三寒四温』を繰り返しています!と言ってた気がしますが…
なんかこの寒さ4日続いてるような(;´Д`) 三寒じゃなく四寒やん!と細かいツッコミを入れたりしながら…
明日から少しマシになるのでしょうか。。。

私は皆から暑がり!と思われていますし、自称暑がりではありますが、さすがにこの時期は毎日寒さを感じております(;^_^A

さ、冒頭にも申しましたが こんな寒い日にピッタリの足湯をしました。
先月末の方にもやりましたが、季節柄 喜ばれる足湯… 連発しても構いません!
コロナ禍でなかなか外出も出来ないし、事業所内で楽しみましょう^^

本日は、薬用入浴剤『森の香り』を楽しんで頂きました。
足湯に浸かりながら、お飲み物は"生姜&ゆず湯"
これが、また温まるのです^^
上からも下からもポカポカして、皆さん大変ご機嫌でしたよ~

本当、私も今日ばかりは足湯に浸かりたい!と真剣に思いましたが…

よって、今から近所の銭湯にでも行ってきます~(笑

17:29:50
>コメント(0)はこちらから

最初 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 最後
このページのトップへ戻る