新年あけましておめでとうございます。
昨年はコロナ禍の中、ご家族様やケアマネージャー様方々のご協力の
お陰で無事1年過ごすことが出来ました。
本当にありがとうございます。
今年も何卒宜しくお願い申し上げます。
新年初日のイベントは
おせち料理で乾杯‼️
新年を寿ぐ新年会をだんらんの家浜町でやっちゃいましょう‼️
お雑煮は昨年末の納め餅で搗いたのし餅を入れてみました♪
今日ために相州牛のA5ランクすき焼肉を頼んであった
すき焼きと
エビフライ、ホタテフライ
小田原やまじょうかまぼこの紅白かまぼこ
少しづつではありますが
黒豆、なます、かずのこ、すばす、伊達巻、昆布巻、栗きんとん
マグロの大トロ、中トロ、小田原で獲れた真鯛、甘エビと
ノンアルコールビールで乾杯しました!
乾杯〜‼️おめでとう‼️
うわー凄いおせちだねー
高いだろうなー
こんなおせちは食べたことない‼️
食べきれないねー
ゆっくり食べて寿ぎましょうと
話すと
昔のおせちの話しから
昔の浜町の話しなど花が咲きました♪
今年もコロナには気が抜けませんが
しっかりと対策を行なって
楽しいイベントを用意して皆様方のお越しを
お待ちしております。
どうぞ今年も宜しくお願い申し上げます。
14:51:40
こんにちは♪
だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪
本日は大晦日です!
明日から新しい一年が始まりますね!
今年はどんな一年でしたでしょうか?
そんな皆様に“お正月と言えば?”と伺うと
『お屠蘇!』『おせち料理!』『お年玉!』『お雑煮!』
『昔は凧揚げにコマを回して遊んだなぁ〜』
おせち料理の意味の話やらお年玉の話しで時折漫才を繰り広げたりと
大笑いをしました(*´∇`*)
『いやぁ、笑ったなぁ!笑い納めだ(๑˃̵ᴗ˂̵)』
『私は笑い過ぎで涙が出て来ちゃったよ(;▽;)笑笑』
まさに笑い納めでした(*´꒳`*)
『来年笑い始めで新年を迎えたいね!(*゚∀゚*)』と
たくさん笑った大晦日でした(*´-`)
今年はたくさんの方にブログをご覧頂きありがとうございました(*´ω`*)
来年もよろしくお願い致します(๑╹ω╹๑ )
16:27:36
皆様こんにちは♪
だんらんの家浜町のブログへようこそ♪
大晦日前ですが、年越しそばを手打ちそばで
召し上がって頂きました。
皆様方が機能訓練士による機能訓練で
風船バレーを行なっている頃
かき揚げの揚げる匂いが部屋中に渡り
早くもお腹すいた〜の声が!
手打ちそばを打っていると
細く頼むよ〜とか
上手く作ってねーなど
声がかかり、力が入りました!
切り方がまちまちになって太いのもあれば、細いのもあったり、
茹で上がりはうどんのような?そばのような?
丼に入れてかき揚げを載せて
出来上がり!
召し上がって頂くと
腰があるねー、美味しいよ!
これで長生きできるな!は、は、は!
と皆様方完食されました♪
明日は大晦日
静かに年越しが出来たら良いなと思っております。
本日も最後までブログをご覧頂き誠に有難うございます。
13:07:53
皆様こんにちは♪
だんらんの家浜町のブログへようこそ♪
もういくつ寝るとお正月?
今日はお飾りが出来ない日ですが
明日のお飾りの準備をしようと言うことになり
壁飾りの中央に
謹賀新年の書を飾りましょうか?
と言う話が持ち上がると
じゃあ用紙はどうする?となり
作っちゃおうか?作っちゃおう!
で手際が早い早い
サイズを測って用紙をつなぎあわせ
あてがってみると
ピッタリ‼︎
午後はぶっつけ本番の書をする予定です。
どうなりますか?お楽しみ!
本日も最後までブログをご覧頂き誠に有難うございます。
16:28:31
こんばんは〜(^∇^)♪
だんらんの家浜町のブログへようこそ♪
28日は昔からお餅つきですね‼︎
という事で本日は『納め餅』のイベントを開催しました♪
炊き立てのもち米を皆様にのし棒で潰して頂くと
少し汗も滲み、体が温まったようです。
伸び〜るお餅を見て
「早く食べたいね〜」
「どうやって食べようか〜」と話しをしていると
「納豆餅〜」 「おろし餅〜」 「あんころ餅〜」
「磯辺餅〜」 「きな粉餅〜」 と色々です♪
納豆餅は東北地方の方が好んで食べているそうです(^∇^)
おろし餅とあんころ餅を召し上がって頂きました♪
「美味しいねー」 「柔らかくてつきたてのお餅はやっぱりいいね〰」
大好評でした(^O^☆♪
いい年越しができますね!!
本日も最後までブログをご覧頂き誠にありがとうございました♡
17:03:35
皆様こんばんは♪
だんらんの家浜町のブログへようこそ♪
いよいよ年末モードに入って来ました。
クリスマスの壁飾りだったのを
全て剥がして壁が真っ白になると
寂しいような、このままで良いような気持ちになっていましたが、
いざ壁飾りの模様を切ったり、抜いたりしているうちに
この初日の出はあそこが良いね!
とか
謹賀新年は真ん中が良いよ!
などと活気が出てきて、明日来られる方々に
アッと言わせたい気持ちが勝って来まして
寂しい気持ちより完成させたい気持ちが
皆様方をヒートアップさせました!
お正月の壁飾り上段はほぼ完成しました!
後は中段と下段の間を残すのみです♪
30日までには仕上げたいと思います♪
本日も最後までブログをご覧頂き誠に有難うございます。
18:54:19
こんばんは♪
だんらんの家浜町のブログへようこそ♪
クリスマスも終わってしまうと残す所年末まであっという間に
過ぎてしまいますね。
お正月に飾る輪飾りを作ってみました。
昨日クリスマスだったのにねーと話しながら
輪飾りの飾りを
どこに刺したら良いかしら?
ここだと変かな?
わいわいしながらやりました。
出来上がると
29日と31日は飾ってはいけないのよね?
どこに飾ろうかしら?
などなど話はつきませんでした。
ぜひお家で本日作った輪飾りを飾っていただけると嬉しいです。
本日も最後までブログをご覧頂き誠に有難うございます。
17:12:59