食事充実 レク充実 風呂充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 京終

電話番号0742-62-8770

〒630-8141 奈良県奈良市南京終町7丁目522-2


ブログ

最初 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 最後
2021年01月05日 書初め~
写真1
写真2
写真3



東京をはじめ関東は緊急事態宣言が発令されるようですね(;'∀')

今の状況見ていると、いつ全国に出されてもおかしくない感じですが…
だんらんの家京終事業所、今まで通り徹底したコロナ対策で乗り切っていきたいと思っています。
利用者の皆様には、事あるごとに『マスク』『消毒』と口うるさく言って申し訳ないですが、コロナが収束するまでご協力のほどお願いいたします。

私、スタッフジールも仕事終わりに、焼き鳥つまみながら1杯飲みに行きたいところですが我慢して自炊を継続いたします(-_-;)

さて、今週の京終事業所は『書初め』ウィーク!

今年の京終共通の字は "吉祥" に決めさせていただきました^^
どういう意味や?? と調べると…

"幸福・繁栄を意味する この上なく縁起の良いこと"という意味だそうです(^^)/ヘェ~

さ、皆さん半紙を前にし、筆を持ち…

『難しいなぁ 上手いこと書かれへんわぁ 手が震えるから無理や』と、いつもの後ろ向きなお言葉が出たのち、急に背筋が伸び… めちゃ良い姿勢で筆が進みだしました(笑

うんうん! いけてるいけてる!! 達筆やん~!(^^)!

『もう一枚書くわ!』 『違う字も書いていいか?』と、急にやる気満々になってるやん(笑

どうぞ、お好きなだけ 気が済むまで書いてください~ ということで、皆さん満足のご様子で記念写真^^

お疲れさまでした。。。  しばらく事業所内に飾らせていただきますね!


17:14:03
>コメント(0)はこちらから

2021年01月04日 早速お誕生日会~
写真1
写真2
写真3


元日より営業しているだんらんの家 京終事業所ですが、そろそろお正月モードも脱出といきましょう~
本日より、機能訓練指導員も出勤してくれてますので朝から皆さん個別の機能訓練 頑張っておられましたよ!
お正月で鈍った身体をほぐすためにも、いっちにぃ いっちにぃと外出歩行訓練や段差の昇降訓練を行っておられました(;^_^A

さてさて、本日はご利用者様のお誕生日会もありました!

ジ(←スタッフ ジールの略)

ジ『皆さ~ん、2021年も4日目となりましたがこの中に既にお誕生日を迎えられた方がいま~す! お誕生日だった方 手を挙~げて!』

利 笑顔で『はーい(^^)/』

ジ『はーい!(^^)!』 ← は? という視線を浴びながら(;'∀')
(私も既に誕生日を迎えたのですが…(;´д`)トホホ)

てなことで、本日お誕生日会の利用者様
『今年も1年元気に過ごして、だんらんの家に通いたいです(^▽^)』とのお言葉を頂きました(^^)/パチパチ

そんなこんなで、令和3年も いつものデイサービスがスタートした感じです^^

明日明後日は、書初めをします!
事業所内に作品を貼り付けますので、皆さん頑張って~
17:55:05
>コメント(0)はこちらから

2021年01月03日 今年も無事に~
写真1
写真2
写真3


お正月3日目…
だんらんの家 京終では、三が日はお昼に お節にお雑煮、赤飯
おやつに善哉と決まってます^^

ということで、私 スタッフ ジール この3日でお餅15個は食べたかも(;'∀')
特に本日は沢山食べてしまいました…(;´д`)トホホ

でもって、利用者様も沢山食べてくれましたよ~^^
デイサービスでお餅を出す事業所って少ない!いや皆無に近いかと思いますが、だんらん京終では、餅の入ってない雑煮… 餅の入ってない善哉…は味気ないので、丸餅を4等分に小さく切って提供させていただいています。
しっかり噛むという動作も長生きのために大切なことですからね~(^▽^)/

もちろん、今年も無事に… 誰一人喉に詰めることなく三が日が終了しました~
(スタッフは利用者様がお餅を口に運ぶたびに『しっかり噛んでよ~』と…かなり口うるさかったと思いますが(;^_^A)

本日のご利用者様は、全員がお雑煮おかわり 善哉もおかわりでした(笑
美味しく沢山食べれるのが健康の秘訣ですね~
今年も、京終事業所の皆様は安定の食欲でスタートを切りました^^

毎月月初に皆様の体重測定を行っていますが、この三が日測定した方は全員が対前月比プラス体重^^
いや~ だんらん京終に来ていただくと、良くも悪くも確実に体重増加しますので~(笑
もちろん、スタッフも… 聞いてはいませんが確実にブーちゃんになっていってると思われます(笑

はい、今年も良く食べ 良く笑い の京終事業所をよろしくお願いいたします~


16:30:38
>コメント(0)はこちらから

2021年01月02日 来週いっぱい、のんびり希望。
写真1
写真2
写真3


明けまして、おめでとうございます。
ぬこです\( 'ω')/

お正月は利用者さまも少ないので
デイでもまだ、のんびりお正月モード♪
午前中いっぱい駅伝を観ておられました。
昼食に、お赤飯と、おせちとお雑煮を頂いて
昼食後に、お昼寝される利用者さまも
今日はずっと駅伝を…(*‘ω‘ *)
ぬこには面白さがいまいち分かりませんが
そのうち面白さが分かる日が来るのでしょうか…。
---
駅伝が終わったので
とりあえず体操でもしましょうか。

利「お正月やから、ゆっくりしようよ」

( ^ω^)・・・めっちゃわかる(笑)
正直体操なんてしたくない←
でも一応、体動かしましょうよ。
「やらんとこっかw」って言えたらいいですけど
そんなこと言えないので(笑)
---
おやつは善哉でした~♪
やっぱり甘いの最高!とのことで
昼食もしっかり食べたのに
善哉もペロッと完食。
今年も利用者さまの食欲健在です\( 'ω')/
---
おやつの後は
手作りの絵馬に今年のお願い事を書いて頂きました!
なんて書こうかな…と毎年悩まれますが
大体「健康で過ごせますように」派と「元気に過ごせますように」派に分かれます。

今年は特に健康に気を付けて過ごしたいですね!(^^)!
おわりっ

16:54:12
>コメント(0)はこちらから

2021年01月01日 2021 元旦
写真1
写真2
写真3


みなさま
明けましておめでとうございます。あめ です(^^♪
コロナに暮れ、コロナで明けたお正月になってしまいましたが
ステイホームでの元旦、楽しくお過ごしですか?

昨日の大晦日
紅白を見ながら年越しそばを食べていると
ゴ~ン、ゴ~ンと興福寺の除夜の鐘が聞こえてきました。
窓を空けると・・・さっむい!
でも星空がめちゃめちゃ綺麗で天然プラネを楽しみました♪
そして迎えた元旦の朝。
寒いけど真っ青な空!これぞ元旦の朝という感じでした(^^)/

利用者様とも、寒いね~。いい天気だね~。と言いながら
新年のご挨拶です。

早速、檜の香りの初風呂を楽しんで頂きました。
お節におやつのお善哉と
いっぱい食べて、ゆったり~のんびり~うとうと~
優雅な元旦を過ごしました(*´▽`*)となる予定が…
初ジェンガを始めることに
それがまた、きわどく攻める利用者様にたじたじ(;'∀')
凄いバランス感覚で押し切られてしまいました‼
ドキドキ、ひやひや、大笑いの楽しいお正月になりました。

新しい年が、皆様にとって幸多き一年となりますようお祈りいたします。
何よりコロナの一日も早い終息を願わずにはおれません。

どうぞ
今年もよろしくお願いいたします。
15:41:12
>コメント(0)はこちらから

2020年12月31日 今年も1年お世話になりました~
写真1
写真2
写真3


だんらんの家 京終事業所…
今年も無事に終えることが出来ました。

今年は新型コロナウィルスの影響で、今までに経験したことのないピリピリした日々を過ごすことになりましたが
利用者様、ご家族様…皆様のご協力のおかげで誰一人感染者を出すことなく無事に終えれたことに感謝しかありません。有難うございました。

さて、そんな今年の最終日
大晦日ということで、昼食に『年越しそば』を皆で頂き1年を振り返りました~
また、朝から寒空の下でも外出歩行訓練や、生活動作リハビリで洗濯、食器の後片付け、お掃除等、いつもと変わらぬ1日を過ごしました~

そんなご様子のお写真をこのブログに何枚も載せたいところですが…

はい、私スタッフ ジールのスマホが月末の通信制限に陥ってしまい写真を編集できなくなっております(-_-;)
通信制限になるの2年ぶりくらいですが、コロナの第3波によるステイホームにつき"ユーチューブ"を見過ぎたのが原因だと思われます(笑

何はともあれ、今年も1年有難うございましたm(__)m
だんらんの家は明日 元日も通常通りデイサービスを行なっておりますが…

皆様、良いお年をお迎えください~  来年もよろしくお願いいたします。。。
17:00:34
>コメント(0)はこちらから

2020年12月30日 スタッフの携帯が通信速度制限になり、写真が3枚しか貼れません。
写真1
写真2
写真3


やっほ―
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
自宅にて衣類整理をしていたら
2年前のズボンが4枚ともお尻から上に上がらず。
うそだろ?(◎_◎;)
可愛いから、ここぞという時に履くぞ!と思い早二年…
箪笥の肥やしになり、2年の月日は
ぬこを、わがままボディにしてしまい
結局数えるほどしか履いていないのに処分することに…月日は残酷です。
つまり何が言いたいかというと
買ったらすぐ使い、すぐ履かないとダメってことですね。
履けなくなったズボンに悲しみのお別れをしながら
ハーゲンダッツのアイスを食べる深夜1時。
切ない…
---
いよいよ今年もあと2日!
食卓の時に使う名札を新しくしましょう★
ということで午後から名札作りをしました!
今回の名札は「おかめさん」!
別嬪にしてあげてね~!

「紅はもっと赤い方がええかな?」「ほっぺは自分に塗るみたいに手で伸ばすわ」
と、こだわって作成してくださいました!
ぬこ「髪の毛はもう少し濃い方がいいんじゃない?」
利「ほんまや。白髪やな。染めたろうか」

良い感じに出来ました♪
---
※コメントで嵐ファンがいることが判明(*´▽`*)わーい
ぬこの予想ではブログを読んでくださっている方にまだ嵐ファンがいると思っていますw
いるんでしょ?いるんでしょ!!?w
17:12:04
>コメント(0)はこちらから

最初 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 最後
このページのトップへ戻る