デイサービス(一般)だんらんの家浜町

電話番号0465-21-6813

〒250-0004 神奈川県小田原市浜町1-4-9


ブログ

最初 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 最後
2021年02月02日 節分のイベント〜恵方巻き編〜
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪


本日は節分です!

2月2日が節分になるのは124年ぶりだそうですね(о´∀`о)


皆様と恵方巻き作りをしました♪


まずは酢飯作りをお手伝いして頂きました!


交代しながらうちわで扇いでもらい酢飯が完成しました!


『扇ぐだけでも大変だなぁ(^◇^;)』


お一人ずつ好きなように具材をのせて巻いてもらいました!


『昔は良く作ったよ(*゚∀゚*)』

『上手に巻けるかなぁ(>人<;)』


巻き終わると

『上手に巻けたよ!(*゚∀゚*)』と

とても良い笑顔でした♪


本日のお昼はなんと!

ご自身で巻いた恵方巻きとカニの味噌汁付きです!!笑


『『『美味しい(๑˃̵ᴗ˂̵)』』』と


かぶりついて召し上がられていました(笑)


おかわりされる方もいらっしゃました(*゚∀゚*)


さぁ午後は豆まきです!

次のブログへ続く!
19:33:19
>コメント(0)はこちらから

2021年02月01日 卒業式で卒業証書授与♪
写真1
写真2
写真3


こんにちは♪

だんらんの家浜町のブログへようこそ♪

今日から2月になりました‼︎

1月は行く、2月は逃げる、3月は去ると言われて

おりますが、行っちゃいましたね1月。

2月は逃げられないように全力でイベント盛り上げて参ります。

さて、

今日は季節先取りの卒業式です。

ご利用者様のお1人が今日でだんらんの家浜町を卒業されるので

式典を挙行致しました。

卒業証書授与でスタッフが読み上げると

ご利用者様のお一人が涙

ご利用者様、スタッフ全員で書いた寄せ書きの記念品を渡すと

スタッフの1人が涙

でもご本人様は明るく賞状や記念品を

受け取って頂きました。

ご本人様からの答辞は

お腹すいた(笑)

これには皆様も爆笑!

他の方も面白い話が出てしまって

笑いで卒業式をお開きにしました。

今までご家族様が献身的にサポートを頂いていたので

こちらと致しましても大変感謝致しております。

本当にありがとうございました。

どうぞお元気でお過ごし下さいますようお祈り申し上げます。

本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました。
15:59:52
>コメント(0)はこちらから

2021年01月31日 張り替えましょうか?(*゚∀゚*)
写真1
写真2
写真3


こんにちは♪

だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪


今日で1月も終わり、明日から2月に入ります(*´∇`*)



そろそろテーブルクロスを張り替えましょうか?(*゚∀゚*)

次は何にしましょうか?(*´-`)


『ひな祭りとか?チューリップが良いんじゃない?(๑˃̵ᴗ˂̵)』


と、言うことで新しいテーブルクロスの準備を始めてみました(o^^o)


テーブルクロスに貼る色とりどりのチューリップの花を切り取りました(≧∀≦)


紙を切ったり折ったりする人、切り取ったチューリップを開いて箱に入れる人、ゴミを集める人

それぞれ分担しました(*´∇`*)



たくさんのチューリップが出来たところで今日の作業は終了しました!


明日からテーブルクロスに貼っていきたいと思います♪



本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました(๑╹ω╹๑ )
16:37:52
>コメント(0)はこちらから

2021年01月30日 久々の新聞紙折り工場オープン‼︎
写真1
写真2
写真3


皆様こんにちは♪

だんらんの家浜町のブログへようこそ♪

今日は久々に新聞紙折り工場オープンしました。

まずは新聞紙と広告を分けるところからスタートしました。

ところがこの広告がかなりありまして

それも大きい広告、小さい広告が入り混じり

それを分ける作業をすると

新聞紙まで手が回らず

広告折りからやりましょうか?と

言うことになりました。

大きい広告と小さい広告を分ける人、

小さい広告を折る人

大きい広告を折る人と

作業分担して小一時間程かかって

なんとか皆様のご協力のお陰で広告全て折りきりました。

その量がなんと!

新聞紙入れの半分以上!

新聞紙の量からするとかなりの量ですね。

皆様本当にどうもありがとうございました♪

本日も最後までブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。
17:03:18
>コメント(0)はこちらから

2021年01月29日 箱根かるたをやりました!
写真1
写真2
写真3


皆様こんにちは♪

だんらんの家浜町のブログへようこそ♪

今日は箱根に勤めている人から

箱根かるたを頂きましたのでやってみました。

箱根にまつわる事柄を

5•7•5にまとめて

絵札は写真になっているので

箱根の鮮やかな風景や

風物詩などを取り上げて

わかりやすくできています。

絵札の裏側にはその説明や解説が書いてあり

箱根のことがこのかるたを取って行く度に

わかるようになっています。

仙石原 ススキは秋の 風物詩

など

説明を聞きながら

かるたは進みました。

今日も最後までブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。


15:46:27
>コメント(0)はこちらから

2021年01月28日 水の呼吸!壱の型!鬼のお面作り(*´◒`*)
写真1
写真2
写真3


こんにちは♪

だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪


本日は『鬼のお面作り!』のイベントでした(*゚∀゚*)



『鬼のお面作って何するんだ?(゚∀゚)』

『もうすぐ節分だからでしょ?(๑˃̵ᴗ˂̵)』


そうです♪

節分に向けて鬼のお面を作ります!


用意した材料は

平たい紙皿・色画用紙・カラーマジック・両面テープ・ハサミです♪


紙皿に直接、鬼の顔を描いて色を塗ったり

紙皿に色を塗って福笑いの様に顔のパーツを貼ったり

自由に作っていただきました♪


『鬼の眉毛が繋がっちゃうよ(笑)』


『この鬼は家にあったダルマを思い出して描いてるのよ(^-^)』


同じ顔のお面はなく

色んな表情の鬼のお面が完成しました(*´Д`*)


『節分が楽しみだね(*´ω`*)』

今日完成した鬼のお面は2月2日の節分の時に使いたいと思います♪



本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました(๑╹ω╹๑ )
16:09:33
>コメント(0)はこちらから

2021年01月27日 週の真ん中水曜日は?
写真1
写真2
写真3


こんにちは♪


だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪


今日は週の真ん中水曜日です!


水曜日といえば『機能訓練士による機能訓練の日』です♪


『今日は先生がくる日だねぇ(*´◒`*)』と楽しみにされていました♪


機能訓練の運動だけでなく

機能訓練士の先生とお話しするのも水曜日のだけの楽しみでもあります(*´∇`*)


そして体操が始まると

機能訓練中はとても真剣で集中されています(*゚∀゚*)


休憩を挟みながら体操しあっという間に時間が経ち


『また来週が楽しみだねぇ(*´-`)』


と来週も楽しみにされていました(*´Д`*)



本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました(๑╹ω╹๑ )
14:31:17
>コメント(0)はこちらから

最初 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 最後
このページのトップへ戻る