ブログ
最初
|
229
|
230
|
231
|
232
|
233
|
234
|
235
|
236
|
237
|
238
|
239
|
最後
2021年04月15日
こんにちは
だんらんの家富水の長嶋です!
本日は、4月7回目のイベント 大人気!握り寿司でした。
「今日は、何の日なの~?」
「すごいね~!」
とお刺身を見て、歓声が上がりました!
今日のネタは、
赤エビ・ボラ・たまご・バチマグロ・中トロ・メジナ・サーモン・帆立・鰤・稲荷寿司の10種類です(^^)
しきりに聞こえる『今日は何の日』コールが鳴り止まず…ホントに賑やかなお手伝い時間でした❤️
いつものお手伝いメンバーは、意気投合〜(*´∇`*)
「○○さんは、簡単なものをやるよ❣️」
とお手伝いになるとご自身のことを○○さん❣️と呼ばれるお客様につられ、
「私も簡単なことがいい!」「私も…私も…。」
と弱気なお客様方からの声…(涙)
やはり、失敗したらどうしよう。という不安が先に立ってしまうようです。
ひと段落すると、ほっとした表情になり、安心致しましたよ〜❣️
また、大きすぎるシャリを見て、クスクス笑いながらも手は止まりません☺︎
「大きいのは私が全部食べちゃう!昔はお正月によくお寿司を作ったものだよ!」
とこちらも繰り返し繰り返し、お話されていました❤️
お寿司10貫と茶碗蒸しランチ、完食でした。
そして、本日初の試み!
指導員平元によるシニアヨガも行いました❤️
「ヨガ」とは、寝っ転がってやるものだ!という認識を覆すポールを使って、座ったままできるシニアヨガです。
皆様、夢中でした!!
来週からも継続していく予定ですので、ご興味あるお客様、是非ともご参加くださいね。
本日もご利用頂きまして、誠にありがとうございました♪
18:15:15
>コメント(0)はこちらから
2021年04月14日
こんばんは!
だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о)
今日は朝方の雨が止んでから蒸し暑くなっていきました。
夕方以降は気温が下がるそうなので油断大敵ですね( ̄^ ̄)ゞ
午前中は江ノ島散歩の動画を見ていました。
「奥に洞窟があるんだよね!(゚∀゚)」
「遊びに行きたいねぇ(*´▽`*)」
コロナ後の行きたい所リストがどんどん増えていきます。
海外も国内旅行も早く不安なく行けるようになって欲しいですね!
いま少し近所の散歩だけで楽しみます(^o^)
今日の仙了川は鴨が上流の方に行ってしまい花を楽しむ散歩になりました。
「変わった花が咲いてるよ(=´▽`=)」
「本当ね!初めて見るわ!(*^▽^*)」
帰り道に花を探しながら歩いていると蝶々がまとわり付いてきます。
「皆さんが綺麗な花に見えたんですね(о´∀`о)」
「あらっ!そうかしらっ!(*≧∀≦*)」
「ウフフフフッ!(*^o^*)」
様々な花を見ながら歩くと時間が経つのが早いですね。
本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!
18:12:32
>コメント(0)はこちらから
2021年04月13日
こんばんは
だんらんの家富水の長嶋です(^^)
本日は、4月7回目 手作り焼売イベントでした❤
「焼売にするのね。最近作ってないから、どうかな~?」
「見るからに美味しそうね!」
今日は、肉焼売と海老焼売の2種類でした!
まず、ひき肉と玉ねぎ、海老とハンペンと玉ねぎをコネコネです。
ひき肉担当の方は、力強く練ってくださり、
海老とハンペン担当の方は、ハンペンを潰して良いのか否かに迷われながら、優しく練ってくださいました。
皮は90枚
・目指せ70個、肉焼売
・目指せ20個、海老焼売
焼売の中心には、ミックスベジタブルを乗せていく!
そこまでが下準備です。
「座って、偉そうに仕事させてもらって、申し訳ないわ。」
「地道にやっていきましょう!」
「教えて頂きながら、やらせて頂きます❤」
「水!お水!だって、餃子でしょ~?」
「今日は、焼売の日(^^)」
笑笑…あっという間に、90個の焼売ができました(^^)
ミックスベジタブルがいくつも乗った焼売には、驚きましたが、夢中になられているお客様に声をかけるのも気が引けるので、見守らせて頂きました!
蒸しあがった焼売、とてもきれいにできていました❤
「お肉だか、海老だか、タレをつけちゃえば、全部同じよ!」
皆様の自由な思いがたっぷり詰まった焼売作りとなりました!
またやりましょう!
本日もご利用頂きまして、誠にありがとうございました‼️
17:40:29
>コメント(0)はこちらから
2021年04月12日
こんばんは
だんらんの家富水の長嶋です。
先週、庭の草取りをしよう!とお客様から提案があり、今日は3名のお客様とスタッフ1名がタッグを組み、広いお庭の草取りを行いました(^^)
「みんなから見える場所からきれいにしないとね♡」
「私は昔よく草むしりをやっていたから、みんなとやりたい!」
「忙しいから、家の草取りもやってないのよ~!(笑)」
低い木の台と小さいケースをひっくり返して椅子代わりにし、ビニル手袋を装着して頂き、準備完了です(^^)
鎌を上手に使われる方、体が柔らかく、足腰が丈夫な方、皆さまテリトリーを決め、草取りして頂きました。
「ちょっと腰が痛くなってきたわ・・。」
と言われるお客様は、20分ほどで室内へ、あと2名のお客様は、そこから30分強、頑張ってくださいました!!
「見てみて~!菫が咲いている!」
「なんなのこの弦は~!!お姉さん、引っ張って~!!」
「カエルがいる!キャー!!」「カエルの方がもっと驚いているよ!(笑)」
すっきりきれいになったお庭は、室内から応援して下さっていたお客様の目にもとまり、お喜び頂けたようでした♡
さて、午後には日課のお習字、そして頑張ったお客様方へ労いのたこやき作り!!
お習字では、「絆」「若草」を楷書、草書で書かれていました。
途中くじける方、まだまだもう一枚!と奮起される方、
「この字、いいね!」とビビッと来たお客様方と、たっぷり2時間のお稽古でした。
たこやき作りでは、
「これは気長にやらないとね!私みたいなへそ曲がりは、総監督で十分!」
「〇〇さんに食べてもらいたいんだよ~!」と手柄を全て他者様に譲られる方、
皆さまのやさしさが光る時間となりました!
本日もご利用頂きまして、誠にありがとうございました!
17:00:00
>コメント(0)はこちらから
2021年04月11日
こんばんは
だんらんの家富水の長嶋です(^^)
本日は、4月6回目のイベント
クロワッサンandバターロール作りを行いました‼️
「家では出来ないから、ここで練習させてもらう!」
と予習復習に余念のないお客様が中心となり、進めてくださいました❤
クロワッサン用のパイシートを伸ばしてクルクル巻いたり、
バターロール用の材料を丁寧に計って、発酵、形成をしたりと、簡単なようで難しいパン作り!!
「イースト菌は、30g必要で…、」と読み間違えるスタッフに、
「いくらなんでも多すぎるよ…。」と苦笑いのお客様…(笑)
「季節的にも発酵が楽になってきたね~‼️」
「〇〇さん、生地こねるのもお上手ね~♥」
「32個作れるレシピだから、まず、お手本で何グラムから始めてみよっか~?」
得意なお客様がいてくださると、助かりますね(^^)
200℃のオーブンで、10分強・・・、オーブンも疲れるほど、フル回転で焼きました!!
皆さま、パンの香りにつられながら、おやつの時間を首を長くして待たれていました♡
ぷっくり膨らんだものあれば、ん?いまいち?というクロワッサン、
「これは、〇〇さんが作ったものだね!こっちが私の作ったもの!」というバターロール♪
「名前は書いてないけど、なんとなくわかるよ~!!」
「おいしそうにできたね!シンプルが一番いい!」
思い思いの言葉がたくさん飛び交っていました(^^)
皆さまとの時間を共有させて頂けることが、私たちスタッフにとっては大御馳走ですよ♡
来週の日曜日は、たけのこ尽くしイベント!!
メニューは決まったので、さて、いつたけのこ掘りに行こうかと、スタッフは策を練るところです(^^)
本日もご利用頂きまして、誠にありがとうございました!!
17:17:59
>コメント(0)はこちらから
2021年04月10日
こんばんは!
だんらんの家富水の手島です。
本日はイベント沖縄のゴウヤチャンプルとサーターアンダギーを、皆さんで作りました。
ゴウヤチャンプルなんて、食べた事ないよと言う方もいれば、私大好きと言う方、私嫌いなど意見がわかれました。
実際ゴウヤを見て、私は好きだからお手伝いしますとさっそく3人が台所に集合です。
ゴウヤを切る人、豚肉を切る人、豆腐の水分を切ってからと手分けしてスタートしてます。
何回か作った人がいて、スタッフが指示されて手際良く作業分担出来ました。
ゴウヤチャンプルはあっという間に準備完了、なんとおやつ作りのサーターアンダギーまで午前中で完了しました。
そして昼食時いざ実食美味しいと叫ぶ人もいれば、苦いと言う人もいました。身体に良いから食べますと言ってくれる人もいてほっとしました。
鰻よりもスタミナがつくと言わて沖縄では大流行してるらしいです。
関東ではまだまだ知れ渡っていないようですね。
おやつのサーターアンダギーは、見た目は唐揚げに見えますが、ドーナツの様なクッキーのような変わった味で美味しいと評判良かったです。
本日もだんらんの家富水をご利用頂きまして誠にありがとうございました。
17:19:36
>コメント(0)はこちらから
2021年04月09日
こんにちは!
だんらんの家富水の長嶋です!
本日は、4月4回目 手作り餃子イベントでした❤
春キャベツ、ニラ、ネギをたっぷり、ご用意致しました!
野菜をご覧になるなり、
「心躍るね!」
「本当に踊っちゃう??」
顔を合わせれば、皆様和気あいあいの金曜日です❤
さて、定番の餃子イベントは、とにかく朝から野菜を刻むところから始まります。
「これ、何にするの?」→「餃子です!」
「ネギ、嫌い(>_<)」→「知らなかった~!」
「社長、手伝ってください!」→「私の事だよね?社長って(笑)」
賑やかな金曜日です❤
立ち仕事が得意な方は立ち仕事、
座ったままの仕事が得意な方は、座り仕事、
役割分担して頂きました。
皮は、150枚ご用意しましたが、あっという間に包みあげてくださいましたよ❤
フライパンとホットプレートでジュージュー焼き、いい焼き目がついたら、出来上がりです(^^)
「野菜たっぷりだから、甘みがたっぷりだね!」
「落ちた野菜も全部食べちゃう!」
「よく昔は作ったんだけどね~!」
「今日、うちも餃子にしようかしら?」
「うちは、昨日餃子だったー!」
女子会のような賑やかさでしたが、それを男性利用者様が見守ってくださっていましたよ。
本日もご利用頂きまして、誠にありがとうございました‼️
17:52:34
>コメント(0)はこちらから
最初
|
229
|
230
|
231
|
232
|
233
|
234
|
235
|
236
|
237
|
238
|
239
|
最後