デイサービス(一般)だんらんの家浜町

電話番号0465-21-6813

〒250-0004 神奈川県小田原市浜町1-4-9


ブログ

最初 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 最後
2020年11月16日 みんなで作ろう!さつまいもパン!
写真1
写真2
写真3


こんにちは♪

だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪

本日はイベント‼︎

『みんなで作ろう!さつまいもパン!』という事で

さつまいもパン作りをしました(*^▽^*)


さつまいもを切る所からお手伝い頂きました!

切ったさつまいもは軽く下茹でして冷ましておきます。

生地の方は…

強力粉・砂糖・塩・バター・牛乳・ベーキングパウダーを混ぜるだけです(*゚▽゚*)


パンを作る時はドライイーストを主に使用しますが今回は寝かせる時間短縮のため

ベーキングパウダーを使用しました!

皆様に力一杯こねて頂いた生地に茹でて冷ましておいた“さつまいも”を混ぜて

丸い形に成形して頂きました(๑>◡<๑)


180℃の予熱で温めておいたオーブンに入れ15〜20分程焼きました!


待っている間はパンの話をして焼き上がりを待ちました(´∀`*)


ちなみに日本発祥のパンは

あんぱん・コッペパン・カレーパン・クリームパン・コロネ・メロンパン・ジャムパン・角食パン

だそうです‼︎(´⊙ω⊙`)


そんな話をしていると焼き上がりを知らせる合図がしました(´∀`*)

少し早いおやつにして、焼きたて熱々のパンを召し上がっていただきました(*´꒳`*)

ひと口食べて…


『『美味しい(*´∇`*)』』


オーブンを使ったパン作りは初めてだったので

美味しい!の一言が聞けてホッと安心したのはここだけの秘密です(笑)


皆様はあっという間に完食されました(*´-`)


その後は「次は何パンを作ろうか?」とパンの話で盛り上がりました(*´ω`*)


本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました(๑╹ω╹๑ )
16:08:48
>コメント(0)はこちらから

2020年11月15日 みんなでチョキチョキ(๑˃̵ᴗ˂̵)
写真1
写真2
写真3


こんにちは♪


だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪



今日は天気も良く七五三日和ですね(*´ω`*)


朝の会の時には皆様と七五三の話で盛り上がりました(*´꒳`*)


午後は皆様にとある作業をお手伝い頂きました!


11月20日(金)に行われるイベント


『へい!らっしゃい‼︎だんらん寿司』の招待状作りをしました!



「めっかちだから線が良く見えないけど、こんなんで良いんだろ?(*゚∀゚*)」


「間違えてたまごの所切っちゃたよ(^◇^;)笑」


と最初はお話ししながらしていた作業も集中されると


だんだんと口数が減りどんどん進む進む(´⊙ω⊙`)


慣れてくると作業スピードが早くなりスタッフと良い勝負をしているようです(*´ω`*)



ちなみに私は“めっかち”という言葉を聞いたのが初めてで


めっかちって何ですか?(・・?)とすぐに聞いてしまいました(笑)



色々知らない言葉が時々出てくるのでとても勉強になります( ´ ▽ ` )



皆様が大好きな寿司イベントが今からとても楽しみです(≧∀≦)


本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました(๑╹ω╹๑ )
15:34:46
>コメント(0)はこちらから

2020年11月14日 料理紀行 大分編 だご汁作り♪
写真1
写真2
写真3


こんにちは♪


だんらんの家浜町のブログへようこそ♪


今日は大分県の日という事で


大分県の郷土料理『だご汁』を皆様と一緒に

作ってみました。


野菜は大根人参ごぼうに里芋、舞茸えのきに椎茸どんこかぼちゃにこんにゃくねぎ豆腐


豚肉と『だご』と言われるだんごを入れました。


この『だご』ですがこれはすいとんのようなもので


歯応えのしっかりとしたもっちりのだごを


皆様と一緒に作りました。



キノコ類やこんにゃくを手でちぎって頂き



大根や人参を切って頂きました。


続いてだごですが


小麦粉を練って耳たぶ位の硬さにした後


小さくちぎって丸め親指で潰して平たく丸い形にします。



あとは鍋に入れて煮るだけ!


機能訓練をしているうちに良い匂いが漂い



早く昼ごはんにして〜!


と声が上がるほど。


さぁ出来たてを召し上がって頂きますが


熱くて少し冷まさないと(笑)


お口に入れるとだごがもっちり歯応えがあり



すいとんと違うね?と話される方


美味いと言いながら夢中でどんぶりを抱える方


おかわりを3杯もされる方!も


あっという間に鍋の底が!


大分県に行かずとも大分県ならではの郷土料理を


美味しくいただくことが出来ました。


さぁ、次の料理紀行はどの地方でしょうか?


お楽しみに♪


本日も最後までブログをご覧頂きまして誠にありがとうございました。
13:33:51
>コメント(0)はこちらから

2020年11月13日 いざ、勝負\( ˆoˆ )/
写真1
写真2
写真3


こんにちは♪


だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪



今日はとあるご利用者様とオセロをしました(*゚▽゚*)


「お姉さん、後でオセロやろう(´∀`*)」と言って頂き


オセロで真剣勝負をしました(๑˃̵ᴗ˂̵)


そのご利用者様はスタッフ2人と順番に対決をしました!


「ここに置くと角を取られちゃうからなぁ(^◇^;)」


と、先の先まで読んで一手一手を打っていました(*´꒳`*)



勝負中におやつタイムとなりましたが

おやつにも手をつけない程、集中されていました(о´∀`о)


お隣に座っていた方も


「良い勝負してんなぁ(*゚▽゚*)」と言われていました(笑)



ちなみに今日のおやつはどら焼きを作りました(*^▽^*)


おやつを挟んでのオセロ勝負の結果は1勝1敗でした( ´ ▽ ` )



「お兄さんには勝てたけど、お姉さんには負けちゃったなぁ( ̄∇ ̄)」

「次は2人に勝てそうだよ(๑˃̵ᴗ˂̵)」


また来週の勝負を約束しました(笑)


来週が楽しみです(๑>◡<๑)♡


本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました(๑╹ω╹๑ )
16:32:11
>コメント(0)はこちらから

2020年11月12日 箱根湯本の天成園の足湯に入ってきました‼︎
写真1
写真2
写真3


こんにちは♪

だんらんの家浜町のブログへようこそ♪

今日は外出機能訓練の

箱根足湯巡りに行きました。

箱根は現在たくさんの観光客が訪れておりますが

こちらは箱根新道からの裏道ルートで

30分程で到着、

天成園の駐車場から足湯までは

車椅子を使わせて頂きましたが、

足湯の所は階段もあり、

皆様ご自身の足で

登って頂きました。

足湯は天然温泉で少々熱めでしたが

足を入れていただくと

うわーあったかい!

すごく良いね!

膝までつかりたいなあ…

とご満悦!

天気があまり良くありませんでしたが

箱根の紅葉も見られて

良かったと帰りの車の中で話されていました。

帰ってきてからも足がポカポカすると

温泉の話で持ちきりでした。

足湯のそばにはダルマストーブも出してあり

これから箱根は冬を迎えます。

また行きたいと思います。

最後までブログをご覧頂きありがとうございました。
15:15:25
>コメント(0)はこちらから

2020年11月11日 週に一度の機能訓練の日♪
写真1
写真2
写真3


こんにちは♪


だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪



今日は週に一度の機能訓練士による機能訓練の日です(*^▽^*)



ストレッチから始めて手足の運動まで行ったあとは


久しぶりに風船バレーをしました(*゚▽゚*)



体操の時より腕が上に上がっている方もおられました(笑)



いーちっ!にーっ!さーんっ!と


大きな声で数えながらあっという間に50回を超えました(*´ω`*)



今日の最高記録は66回でした(*´◒`*)



風船バレーが終わり「またやりたいね(๑˃̵ᴗ˂̵)」と


とても楽しまれていました(о´∀`о)



次は100回を目指したいですね(≧∀≦)


明日はイベントにて足湯に行きます(*´-`)


明日のブログもお楽しみに(๑>◡<๑)


本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました(๑╹ω╹๑ )
13:24:30
>コメント(0)はこちらから

2020年11月10日 何でも巻いて?豚肉巻き焼き‼︎
写真1
写真2
写真3


こんにちは♪


だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪



本日はイベントにて

『何でも巻いて?豚肉巻き焼き‼︎』でした(*^▽^*)


皆様には豚肉に具材を巻く作業をお手伝いして頂きました(*゚▽゚*)


「やった事ないからできるかなぁ?(^◇^;)」


と言われていた方もいましたがどうだったのでしょう?笑



ご用意させて頂いた具材はこちら

↓↓↓

椎茸・スナップえんどう・アスパラ・パプリカ(黄)・パプリカ(赤)
長芋・アボカド・はんぺん・チーズ・カニカマ・柿・キウイ・パイナップル


なんと13種類の具材です∑(゚Д゚)‼︎


「何を入れようかなぁ?(・・?)」と悩まれながらも


次々と上手に巻いていかれました(*´ω`*)


気になる具材がパイナップル・柿・キウイの果物でした(笑)


「果物入れて美味しいのか?(^◇^;)」と

やはり不思議に思う方が私だけじゃなかったようです( ̄∇ ̄)笑


肉で具材を巻いたあとは焼きあがるのを待つだけ(*´ω`*)


待っている間、キッチンの方からとても良い匂いがしていました!


お昼になり実食です‼︎


ひと口食べて………「ん?」


『『『美味しい(๑˃̵ᴗ˂̵)♡♡♡』』』


という声が聞こえてきました(๑>◡<๑)



おかわりもして頂けてあっという間に完食でした!


果物が良い感じに甘く他の野菜とも合いとても美味しかったです(*´ー`*)


私も家で挑戦してみたいと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)



本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました(๑╹ω╹๑ )
15:17:57
>コメント(0)はこちらから

最初 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 最後
このページのトップへ戻る