デイサービス(一般)だんらんの家浜町

電話番号0465-21-6813

〒250-0004 神奈川県小田原市浜町1-4-9


ブログ

最初 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 最後
2020年11月02日 紅葉作りをしよう♪
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪



だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪



本日はイベントにて『紅葉作り』をしました(*゚▽゚*)



朝から夕方まで紙を切ったり、折ったりして頂きました!



紙の白い縁の部分を切ったり、三角に折って正方形を作る作業はお手の物です(*´ω`*)



出来た紅葉やイチョウの葉を見て


「綺麗だなぁ(๑˃̵ᴗ˂̵)」


「これはどうするの?(*゚∀゚*)」と


目の輝きとワクワク感が伝わってきました(*´꒳`*)



出来た紅葉やイチョウの葉はフロアの壁に貼って頂きました(*´◒`*)



コスモスの壁飾りの次は紅葉に変わるようです(о´∀`о)



紅葉やイチョウで壁をいっぱいにして


紅葉狩りができると良いなぁと思いました(๑>◡<๑)



本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました(๑╹ω╹๑ )
17:48:27
>コメント(0)はこちらから

2020年11月01日 柚子・ゆず・ユズ(*^▽^*)
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪


だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪



本日は事業所にある柚子の木に柚子が鈴なりだったので収穫しました‼︎



収穫した柚子を皆様の目の前に持っていくと


「こんなにたくさんの柚子どうしたの?(*゚∀゚*)」と


とても驚かれていました(笑)


たくさん取れた柚子を色別に選別して頂きました(*´ω`*)




「これはまだ青いね!(๑˃̵ᴗ˂̵)」



「こっちは黄色いね(๑˃̵ᴗ˂̵)」


お話しながらもあっという間に選別終了(о´∀`о)



お風呂をゆず湯にすると


「良い香りがするね(*´-`)」と


いつもは湯船に浸かるのがカラスの行水並みに早い方も


ゆっくりと温まっておられました(*´∇`*)


今週はゆず湯週間となりそうです(๑>◡<๑)



本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました(๑╹ω╹๑ )
17:09:40
>コメント(0)はこちらから

2020年10月31日 みんなで剥がそう(๑>◡<๑)
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪


だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪



今日で10月も終わりという事で


皆様と一緒に壁に貼っていた飾りを剥がしました(*゚▽゚*)



「ここも剥がすの?(・・?)」



「こっちも剥がしていいのか?( ̄∇ ̄)」


どんどんと剥がしていく皆様のスピードの速さに驚いていると


あっという間に剥がし終わってしまいました(*⁰▿⁰*)



「みんなでやればたやないね(*´꒳`*)」


「何にもなくなっちゃったなぁ∑(゚Д゚)」


「次は何を飾るんだろう?(๑˃̵ᴗ˂̵)」


剥がした後に次の飾りが何になるのかと話されていました(*^▽^*)



私も次の飾りが何かとても楽しみです(о´∀`о)



明日から11月になり今年も残すところあと2ヵ月となりました( ´∀`)



残りの2ヶ月も皆様と元気に楽しく過ごしていきたいと思うのでした(笑)



本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました(๑╹ω╹๑ )
18:21:09
>コメント(0)はこちらから

2020年10月30日 歩行訓練でちょっと遠出!
写真1
写真2
写真3


こんにちは♪

だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪

本日は歩行訓練のため

小田原の米神の海と松原神社まで歩かれて行きました!

まだ寒くなる手前の秋の風が吹いており

米神の海では寒過ぎない程度の

優しい風だったので絶好の散歩日和でした!(^ー^)

海の見えるところで休憩している御利用者様の姿は

映画のワンシーンを見ているようで

叙情的なご様子でした!

お次は松原神社!(*⁰▿⁰*)

松原神社はだんらんの家浜町では

定番のお散歩スポットとなっており

慣れた足取りで神社のお賽銭箱まで歩かれて

鈴を鳴らす事で歩行訓練は幕を下ろしました!(*´-`)

また歩行訓練をしたいという希望がございましたので

今度は違うところを歩いてみたいと思います!

本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございます!

パートナー 鈴木巨太郎

17:01:12
>コメント(0)はこちらから

2020年10月29日 カルタで遊びました!
写真1
写真2
写真3


こんにちは♪

だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪

本日はカルタとビンゴで午後は遊び尽くしました!(´⊙ω⊙`)

ことわざのカルタや動物のカルタなど

様々な種類のカルタで遊びました!

「ありゃ!”に”が”み“に聞こえたよ!」

「おばあちゃん!ここにあるよ!」

「目の前にあるよ!」

などなど白熱した戦いとなりました!

たまに皆さんで札を譲ったりしたので

取った枚数は拮抗してました!(゚ω゚)

「楽しかった!」

「またやりましょうよ!」

「次は勝ちたいな」

といった約束をしてカルタは終わりを迎えました!

かなり楽しかったのか帰り際には笑顔で満ち溢れていました!

本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございます!

パートナー 鈴木巨太郎
16:37:10
>コメント(0)はこちらから

2020年10月28日 ハロウィン南瓜祭り(*^▽^*)〜おやつ編〜
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪



だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪



本日2回目の更新です!笑



お昼に食べたかぼちゃの煮物の残りで


かぼちゃのパンケーキを作りました(*゚▽゚*)


ご利用者様にもお手伝い頂き

可愛いハロウィン仕様のパンケーキになりました(๑˃̵ᴗ˂̵)



「可愛くて食べるのがもったいないね(*´-`)笑」


「柔らかくて美味しいよ(*´◒`*)」と


あっという間に完食して頂けました(๑˃̵ᴗ˂̵)



口の周りがチョコソースだらけになってしまい


どちらがジャック・オー・ランタンなのか分からなくなってしまう場面もありました(笑)



楽しく、美味しくおやつを食べれたので良かったです(*´꒳`*)




本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました(๑╹ω╹๑ )
17:04:27
>コメント(0)はこちらから

2020年10月28日 ハロウィン南瓜祭り(*´ω`*)
写真1
写真2
写真3


こんにちは♪


だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪



本日は『だんらんハロウィン南瓜祭り』という事で



お昼には皆様がお好きな『かぼちゃの煮物』をご用意致しました(*^▽^*)


かぼちゃの煮物が出来るまでハロウィンについてお話をしていました!


日本ではハロウィンは仮装を楽しむイベントとして毎年盛り上がっていますが


元々はケルト人の秋の収穫感謝祭として行われていたそうです(*´ω`*)


また、亡くなった霊が親族を訪ねてくる日とも言われているそうです(´∀`*)


ちなみにジャック・オー・ランタンはかぼちゃをくり抜いて作ったランタンですが

元々はカブをくり抜いて作っていたそうで
今でもスコットランドではカブのジャック・オー・ランタンがあるそうです(≧∀≦)


そんな話をしているとお昼の時間です!


「わぁ!美味しそうなかぼちゃだねぇ(*´-`)」


ひと口食べて…


「「「美味しい(๑>◡<๑)」」」と



かぼちゃの煮物を真っ先に召し上がられ完食さていました!笑


なんと今日はおやつもハロウィン仕様みたいです♪( ´▽`)



次の更新へ続く(笑)
16:12:18
>コメント(0)はこちらから

最初 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 最後
このページのトップへ戻る