ブログ
最初
|
233
|
234
|
235
|
236
|
237
|
238
|
239
|
240
|
241
|
242
|
243
|
最後
2020年10月11日
こんにちは
だんらんの家富水の長嶋です(*´∀`*)
台風一過の一日でした。
時間と共に、真っ青な空になり、暑くなりましたね。
「いいお天気になったね」
「暑くなってきた❣️」
と皆さまもお話も、軽やかに聞こえてきました。
本日は、明日のはらこめしイベントに使ういくらの下準備をして頂きました❣️
生筋子を買った際、ついてきた説明書を読みたくても、字が小さくて読めず、、、
スタッフが読もうとすると、
「いいよ。いいよ。やってみよう❣️」
と皆様のやる気にお願いし、生筋子をほぐして頂きました。
お陰様で、キラキラしたいくら漬けが出来上がりました。
明日が楽しみですね❤️
午後には、装飾作り、夕食のカレーライス作りなど、お手伝い頂きました。
仕事が楽しい❣️と携わって頂けること、
皆様の姿に、感動致しました(^^)
感動しっぱなしです。感謝します❣
あと10年若かったら…と昔を振り返り、残念がる方もいらっしゃいますが、どうか若い者に譲って頂き、背中を押して頂けると幸いです。
本日も、ご利用頂きまして、誠にありがとうございました❣️
17:42:57
>コメント(0)はこちらから
2020年10月10日
こんばんは
だんらんの家富水の長嶋です。
本日は、台風情報が気になる一日。
一日降る雨に、
「雨だね。」「あーあ。」「もう帰ろうかな。」
とそんな声が聞こえてきました。
今日は、イベントない一日だったので、生活リハビリ、装飾作り、
土曜日恒例のど自慢❣️と、多くのお客様に参加して頂きました。
ダントツ人気は、北国の春❣️
身振り手振りで、皆さま意気投合ヽ(^o^)
「酔っ払っちゃったね〜。」
「もう帰ろう〜❣️」
と引き止めることを忘れてしまうようなエンディングを迎えました(*´∀`*)
本日もご利用頂きまして、誠にありがとうございました❣️
17:21:24
>コメント(0)はこちらから
2020年10月09日
こんばんは!
だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о)
今日は昨日に引き続き1日雨模様でした。
午後からは雨が強くなる時間もあって台風が近付いているのをヒシヒシと感じます!
気象庁によりますと予想進路が少し南へ下がったそうで上陸する可能性は低くなったそうです。
しかし大雨には警戒が必要という事で皆様注意しましょう( ー`дー´)
本日は昼食に秋刀魚が出ました。冷凍ですが綺麗な身です。
※写真を撮るのを忘れてしまいました。。
「私、今年初だわ!(*´∀`*)」
「私もよ(#^^#)」
「高いって聞いてたから、有り難いわ(⌒▽⌒)」
秋の味覚に皆様喜んでおりました!
スーパーでの価格も落ち着いてきており、安心して手を伸ばせます。
旬の物を頂くのは季節を感じられて良いものですね!
台風も旬といえば旬なのでしょうが、こちらは出来れば遠慮したいものですね\(>o<)ノ
本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!
17:44:16
>コメント(0)はこちらから
2020年10月08日 2020年10月8日
こんにちは
だんらんの家富水の長嶋です!
本日は、10月4回目のイベント
おさつ渦巻きパン作りイベントでした❣️
今回のパンにはサツマイモのあんこを練りこむ為、サツマイモ餡作りの方はスタッフと共に台所へ、
生地作り担当のお客様には、フロアに残り、真っ白くならないよう気をつけながら、生地を捏ねて頂きました!
ガクンと下がった気温が影響し、生地の発酵に不安が過ぎりましたが、お陰様でうまくいきました!
「生地、膨らんだ?」
と気になり、いつもとは違う経路で、室内を歩かれるお客様もいらっしゃる程でした…。
午後、10等分した生地を伸ばし、そこにサツマイモ餡を塗り、クルクル巻く作業を皆様に手伝って頂いたのですが、その最中、
「あぁ!ねじりパンを作っているのね♥」
と気がついて下さったお客様のおかげで、
「ねじりパンを作ること」
を理解されたお客様が多かったです。
そこから、皆様のスピードが上がり、ねじりパンが10個完成~(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
焼き上がりを召し上がって頂きましたが、
今回の感想も「美味しい!」「うまい!」の一言でした♥
また作りましょう❣
本日もご利用頂きまして、誠にありがとうございました❣
17:28:05
>コメント(0)はこちらから
2020年10月07日
こんにちは
だんらんの家富水の長嶋です(^^)
本日は、10月3回目のイベント アップルパイ作りを行いました♥
「今年のりんごは、わりと高いのね!」
「りんごといったら、かわいやりんごだね~♪」
「地元では、米袋一杯のりんごを食べなければならない経験をしたので、食べ過ぎた苦い思い出があります…。」
と皆さまのりんごに纏わるエピソードを聞くことができて、大変面白かったです(^^♪
さて、時間のない中ではありましたが、本日も主に女性のお客様にお手伝い頂き、
りんごのイチョウ切り、そのあと、お砂糖とシナモンで味付け、そしてカスタードクリーム作りに取り組んで頂き、順調なスタートでした!
さて、午後には、いよいよパイシートを用いて、焼く準備です❢❢
大小のタルト型にパイシートを敷き、その上にカスタードクリーム、りんごを乗せ、最後に網状にパイシートを乗せるところまで、携わって頂きました♡
「なかなか手がでないよ。」
「パイシートを細くきるの大変!」
「カスタード入れるの忘れちゃった!りんごが足りない!」
と手も口も大忙しでした(^^♪
皆様の頑張りがあって、アップルパイは大成功~❣❣
ホールのアップルパイ1ピースでは物足りないかもしれない…
保存もきくから、小さい方は、お代わり分にしようか…というスタッフの心配をよそに、殆どのお客様が、大小二つのアップルパイを完食なさっていました。
何はともあれ、
「手をかけたものは、おいしい!!」
という感想にたどり着き、めでたしめでたしといった一日でした(^^♪
本日もご利用頂きまして、誠にありがとうございました!
17:26:40
>コメント(0)はこちらから
2020年10月06日
こんばんは
だんらんの家富水の長嶋です(^^)
本日は、10月2回目のイベント
10(テン)月6(む)日ということで、天むす作りを行いました(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
皆様大好きな天ぷらの日です‼
「天むすってなぁに?」
という声も聞かれたので、御説明致しますね。
«えび天を具にしたおにぎり»です❣
「おにぎりなら、任せて!できるかもしれない!」
と主に女性のお客様に参加して頂きました♥
えび天用に、海老の下処理、
天ぷら用に、かぼちゃとサツマイモの下準備、
全て同時進行、上手い具合に揚げ担当のお客様へ、全ての材料が集まっていました~!
息が合うとは、こういうことですね(^^)
そして、おにぎりのサイズは、これまた難しいものでした…。
「こんな大きいおにぎり、食べられない。
これを半分にして、えび天を入れたらどう??」
と、相談の結果、男性のお客様には大きめ、
女性のお客様には、小ぶりなおにぎりを用意することになりました!
天ぷらは、トレーいっぱいに揚がり、盛り付けもやって頂くと、
「こんなに食べられるかな…。」
とやはり心配の声は上がっていましたが、いざ食事になると、皆様ハイペース‼
「うまい(^^)」
「こういうの、大好きだよ!」
と大好評でした♥
新米のこの時期ならではの美味しさは、格別ですね(^^)
また作りましょう!!
本日もご利用頂きまして、誠にありがとうございました‼
17:15:33
>コメント(0)はこちらから
2020年10月05日
こんばんは!
だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о)
今日は薄暗い雲が広がる空模様でしたね。
気温は27℃くらいあったそうで、日中は動いていると暑さを感じる1日でした。
南の海上では台風が発生したそうなので今後の動きに注意です(`・ω・´)ゞ
さて本日は月曜日の恒例になりましたお習字の日です。
お手本は『天川』もしくは『天の川』となりました。
半紙や墨汁などを準備していますと、なぜか顔が強張った方がいらっしゃいます。
どうしたのか聞くと、書く事に緊張しているそうです。
「心臓がバクバクいってるよ(@_@;)」
と、普段は明るく元気な方の意外な一面が見られました( ^ω^ )
いざ始まると力強い素敵な字で「上手いねぇ!(*゚▽゚*)」と皆様に褒められておりました!
一生懸命に書き続ける方や、周りで「良い字だねえ上手いねえ」とニコニコ眺めている方もいます。
それぞれ楽しみ方がありますね(*´∀`*)
頑張った証を持って帰られる方もおりますのでご家族の皆様はお楽しみに!
本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!
17:08:30
>コメント(0)はこちらから
最初
|
233
|
234
|
235
|
236
|
237
|
238
|
239
|
240
|
241
|
242
|
243
|
最後