食事充実 レク充実 風呂充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 京終

電話番号0742-62-8770

〒630-8141 奈良県奈良市南京終町7丁目522-2


ブログ

最初 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 最後
2020年11月08日 エアコン入替~
写真1
写真2
写真3



このコロナ禍の中でもご利用者様には快適に過ごして頂く必要があります。
よって、本日業務用エアコン2基を新しいものに入替いたしました!
従前のエアコンもまだまだ使えるのですが、新しいエアコンは様々な機能が搭載されているので、これから迎える寒い冬でもより快適に過ごして頂くために入替えました!

と、そうなると入替工事に丸一日時間を要します(;'∀')
室内で食事することもできないので、ご利用者様とランチへお出掛け~

せっかくなので、歩行訓練兼ねてお買い物にもお付き合いいただき…
陽も照って比較的暖かい中、よいお出掛けとなりました~

帰ってきて、工事中の中 入浴~^^
はい! 私スタッフ ジール 本日のご利用者様だけは入浴介助できるのです(笑

さて、来週は外食やお買い物イベントなど盛りだくさん!!

来週もお楽しみに~
18:01:53
>コメント(0)はこちらから

2020年11月07日 立冬に餃子鍋~
写真1
写真2
写真3


本日は立冬! 暦の上では『冬』なんですね~

確かに朝晩は冷えますが、昼間はまだまだ半袖で過ごしているスタッフ ジールです。
私の半袖姿を見て、利用者様からは「さすが若いなぁ!」と言われますが…
決して若くないですし、ただただデブで暑がりなだけなんです(;^_^A

さてさて本日は「冬」ということで、『餃子鍋イベント』を行いました^^

餃子の餡は前日から仕込んでましたが、本日は利用者様に大量の餃子を包んで頂き
鍋に投入するお野菜も全て利用者様に切って頂き…
さすが、昔やられてただけあり完璧にこなしておられましたよ~

おかげで私は、鍋のスープを作るだけ…^^

餃子は全部で約90個 野菜もたっぷりでお鍋3つ体制でグツグツ煮込み
(いつものように作り過ぎたかな~と思いましたが…)

そんな心配も だんらんの家京終事業所の利用者様の食欲なら無用でした(笑

何度も何度もおかわりしてくれ、〆のラーメンも召し上がって頂き…
あんだけあった具材が綺麗~に無くなってくれました(*^▽^*)

餃子とニラをはじめとした野菜やきのこから良い出汁が出てて本当に美味しかったです~!

皆さん食べ過ぎか… しばらく食後のいつもの生活動作にとりかかるのに時間を要しましたが(;^ω^)
ま、私ジールが動けないくらい腹パンで、なかなか洗い物にとりかからなかったのが一番の要因ですが(;'∀')

皆さん、美味しいお鍋で温まりお腹いっぱいになって良かったです~^^
17:19:59
>コメント(0)はこちらから

2020年11月06日 マッサージと、その他諸々…
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
午前中は全体体操→個別の機能訓練をしたあと
血行促進のマッサージ!ということで
足を重点的にモミモミして頂く利用者様が多かったご様子です。
特に女性は足が浮腫みますからね…もみもみ。
機能訓練やマッサージの合間には、利用者様同士、
ボール投げをする姿を発見!本当にお元気です★

午後からは近所の川まで散歩しに行ったり
(利「あの魚なんやろう。鮎か?食べれるかな」)
(ぬ「食べ物のことばっかり…(笑)」)
おやつの後には、カルタやジェンガ遊びを楽しみました!

ジェンガをするときの利用者様、
目が真剣で口がポカーンと開いてるんですw
( ゚Д゚)←こんな感じ(笑)
集中してるときに口が開くのって何故なんでしょうw
--
段々と高く積み上がり
穴ぼこになるジェンガ…
緊張感のある空気…
浅くなる呼吸…←!!??

( ゚Д゚)!?
ぬ「呼吸!呼吸してくださいね!!」
利「(笑)息忘れるなァ(笑)」
他の何を忘れても呼吸だけは、お忘れなく!
全集中の呼吸!!←
---
利用者様のお話では明日は雨の様子。
また一段と寒くなってしまうのでしょうか(._.)
18:11:11
>コメント(0)はこちらから

2020年11月05日 おさんぽ
写真1
写真2
写真3


こんにちは あめ です(^^♪
今朝も冷えましたねぇ
ここ奈良は盆地のせいか夏は暑く冬は寒さが厳しいのです。
今は朝と日中の気温差が激しくて調節が大変!
でも、この気温差が紅葉を美しく彩るのですが・・・

今日のだんらん京終はイベントも無く
皆さん、のんびりムードで過ごされました。

午後になって、あんまりにも良い天気で
お日様浴びに行こう!ということになりました!(^^)!
近所をぐるっとひと回り
川で泳ぐ小さな魚の群れを見つけたり
おさんぽ中のワンちゃんと戯れたりと
ぽかぽか陽気の中でとっても気持ちのいい午後になりました。
帰っておやつを頂いた後は
うとうと~すうすう~
ここでも気持ちよさそうなお顔を見せて頂きました(^_-)-☆
こんな日もいいですねぇ
と、ほんわか気分になった あめ でした(*^^*)
15:44:48
>コメント(0)はこちらから

2020年11月04日 お茶の湯
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

会話の節々で
「寒いなァ」というお声が聞こえるようになりました。
所内は暖かいはずなんですけどね(;^ω^)
寒くなったので夏の間は不定期開催だった足湯、
そろそろ月一で再開しますか~。
と、いうことで
今月の足湯は「お茶」です!(^^)!
お茶には殺菌効果があるので良いですね◎
お二人ずつ、お茶の湯に足をつけて頂きました!
お茶が、いい香りです(*´▽`*)
見た目は…( ^ω^)・・・
おちゃっぱが…袋から飛び出して…
あの…ちょっと…見た目はちょっと悪いですがwww
でもいい香りなので!!(笑)
生姜湯を飲んで頂き、中からも温まって頂きます!
お湯に浸かりながら足指を動かしたり、モミモミ…。
ついでに足の爪切りしとくか~!
ということで爪切りしました♪
足の爪は普段あまり気にならない箇所ですが
意外にすごく伸びています。
高齢者の方は手の爪よりもも足の爪を切る方が難易度が高いので
よければ一度確認してみてあげてくださいませませ。
ボコボコ歪な形をした爪は、皮膚科へ…('ω')ノ

「温まった~!」
と、足がいい色に(*´▽`*)
保湿クリームをつけて終了★

お風呂とはまた違った
スッキリ感がありますね♪
18:08:35
>コメント(0)はこちらから

2020年11月03日 文化の日~
写真1
写真2
写真3



昨日とうって変わって、秋晴れの一日となりました~(*^▽^*)
暑くもなく寒くもなく絶好のお出掛け日和!

その前に、午前中はいつものようにしっかり体操して…
皆さん、率先しての生活動作リハビリも行っていただき…

午後から皆さんお楽しみのお出掛けへ~

本日は"文化の日"ということで、文化・芸術に触れて頂こう~とのことで
『奈良県立美術館』にお出掛けしました^^
県立美術館は、奈良県庁のすぐ北側…
だんらん京終からは車で10分程です!

現在、特別展で"ブラチスラバ世界絵本原画展"が開催されています!
一昨日、日曜日に下見に行って確認したとおり
駐車場は一杯でしたが、美術館はガラガラ(笑
(駐車場は係の人に教えて頂いた裏技?!使ってスムーズに駐車出来^^)

美術館ではゆっくりと原画展を鑑賞することができました~
かれこれ1時間 美術に触れ、これぞ文化の日!といった一日を過ごしました~

だんらんに戻って、おやつを食べながら
今日の美術館… どうやった? 絵画にふれた感想は?


『広かったなぁ』
『初めて行ったわ』
『県庁のそばにあるんやなぁ』
『迷子になりそうなくらいやったなぁ』

………

絵の感想は無いんか~ぃ!!!!
『絵画はどうやった??』の問いには

『ようけあったなぁ』www

確かに…


私スタッフジールの感想は…

『見ても分から~~~ん(;^_^A』←絵心が全くないもんで、すみません(;^ω^)
18:25:02
>コメント(0)はこちらから

2020年11月02日 雨の一日~
写真1
写真2
写真3


本日の奈良は、朝から一日 冷たい雨が降り続いてました…
そんな中でも、午前中は機能訓練指導員のもと外出歩行訓練に出て行かれる利用者様もいらっしゃり、
(今日は雨だから室内で別メニュー頑張りましょか?!と言ったんですよ~ しかし、いや傘をさして歩きます!との凄いやる気(;^_^A))
訓練を頑張って頂いてる利用者様は、日に日に状態がアップしていってます^^

また、昼食後は洗いあがった食器や洗濯物…
食洗器の仕上がった音や、洗濯機が洗い終わった"ピーピー"という音を聞きつけ皆さん生活動作のお手伝いの準備をしてくださります!
(こちらは何も言うてないんですよ~ それぞれ自身の役割を把握してくれており率先して手伝ってくれるんです)
なんかもう、我々スタッフが本当に楽をさせて頂いており、利用者様には感謝の言葉しかありません…
施設を代表して、私スタッフジールがお礼申し上げます(人''▽`)ありがとう☆

そんな雨の一日だったので、室内でのレクとなりましたがいつも以上に身体を動かしてもらいました!
全身を使った体操をみっちり行いましたので、もしかしたら筋肉痛がでるかも(;^_^A

また、歌レクは大変盛り上がりました~
"あ"から歌いだす歌を皆さんで考え、『赤~いりんごに~』…
そこから50音すべて歌を考えては皆で歌う…
いやいや出てくるもんですね~ 皆さん良く歌をご存じなこと( ゚Д゚)
私スタッフジールは半分以上知らない歌が飛び交ってましたが
(ええ歳したおっさんなんですが、ちょいと若さを感じれました(笑))

唯一、出てこなかったのは"ら"から歌いだす歌…

もしどなたか出てきたら教えてください~^^
18:05:16
>コメント(0)はこちらから

最初 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 最後
このページのトップへ戻る