食事充実 レク充実 風呂充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 京終

電話番号0742-62-8770

〒630-8141 奈良県奈良市南京終町7丁目522-2


ブログ

最初 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 最後
2021年02月27日 河津桜が満開~
写真1
写真2
写真3


こんばんは! スタッフジールです。。

今日明日で2月も終わりですか(汗
1月は"いく" 2月は"にげる"  よく言ったものです。
本当逃げるように過ぎ去っていきますね~

関西2府1県に出されていた緊急事態宣言も明日で解除のもようで、
本日は他府県ナンバーの車を多く見かけました。
が、まだウイルスは世間に存在しています。医療機関のひっ迫もあります。
気の緩みが一番怖いです。
介護施設を運営している以上、高齢者の皆様に感染させるわけにはいきませんし
密の可能性が少しでもありそうなイベントは、形を変えて行い利用者様には事あるごとに『マスク』『手洗い』『消毒』と…
こちらも口うるさく言うのが申し訳ない気持ちで一杯ですが、利用者様は何一つ不平不満を言わずに我慢しながら言うことに従って頂いてきました!
ここまで我慢してきたのだから、やはり『もう大丈夫』という状態になるまでは
気を引き締めての毎日を関西の緊急事態宣言が解除になってからも心掛けようと思っております。

さて本日は大きなイベントは無かったのですが、めちゃ天気の良い一日だったので昼食後、歩行訓練兼ねて近所の川沿いの河津桜を見に行ってきました。
人通りが殆どないコースなので、安心して『いっちにぃ いっちにぃ』と…
いつも部屋に籠ってばかりの方もいらっしゃるので、たまには太陽の光を浴びるのも大事なことです!

はい、2週間ほど前 チラホラだった桜も 満開でした!!
陽の当たる場所は暖かいし、皆さん太陽を浴びて良い息抜きになったかと思います^^

また、だんらんの家の玄関にあるウェルカムボードも3月仕様に皆で変更してもらいました!
これで無事に3月を迎えられますね~

さ、月末月初は利用者様が帰られてからがやること満載(;'∀')
てなことで… 失礼いたします~
17:51:23
>コメント(0)はこちらから

2021年02月26日 いっぱいワロタ
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

…今日のレクリエーション…
お題にあった答えを10個考えてもらい
記憶してもらう、というゲームをしました。

「果物の名前」や「野菜の名前」がお題の時には
10個、スラスラでますが、そのあと記憶してもらい
みんなで歌を歌った後に最初に記憶した10個を答えてもらうので
歌っている間に記憶が曖昧に…(笑)

ぬ「動物の名前10個考えてください」
利(犬、猫、トラ、ライオン、牛、キツネ、タヌキ、ゾウ、ネズミ、イノシシ)
ぬ「みんなで歌を歌いましょう!ウサギと亀歌いますよ~」
♪♪♪
ぬ「はい、さっき考えた動物の名前10個答えてください」
利「ウサギ!」「亀!」
( ^ω^)…
それは歌に出てきた動物でえす!

ぬ「魚の名前を考えてください」
利(クジラ!カマス!)
( ^ω^)…アジとかサンマの方が覚えやすくないですか?
案の定、歌い終わったら全然答えがでないw

ぬ「飲み物の名前を考えてください」
利(コーラ!カルピス!紅茶!)
ぬ「うんうん」
利「ビール!梅酒!ウイスキー!日本酒!」
( ^ω^)…酒ばっかりやないかーいw
皆さん、意外と呑兵衛ですか…?(笑)
10個考えた後、お酒関係の歌を歌いだす利用者さま
ぬ「まだ平日の真昼間ですよー!ここはスナックじゃないですよー!」
利(大爆笑)

この面白いやり取りをお伝えするには
ブログではなかなか難しい…
結構盛り上がったのですがw
ちなみにおやつ前に「飲み物の名前10個」を考えたのですが
今日のおやつが駄菓子で
酸っぱいスルメやスナック菓子だったので
ますます飲み屋のような感じになってしまいました←
16:40:59
>コメント(0)はこちらから

2021年02月25日 ゴミ拾いボランティア
写真1
写真2
写真3


こんにちは あめ です(^^♪
今日もお元気な利用者さま!
機能訓練や生活動作訓練にとても積極的に
取り組んでおられました。
そんな元気いっぱいの利用者さまに囲まれて
スタッフの方が皆さまに元気を頂いているよね~(^^)と
あめとスタッフSのちょっと年かさコンビです(笑)

少しずつ春の気配を感じながら
どんどん開く河津桜の花を見上げながら
歩行訓練に励んでおられる利用者

いつものように
食器拭きやタオル干し
乾いた洗濯物を畳んでくださり( ^ω^)・・・
本当にありがとうございます。

午後からは近隣のゴミ拾いボランティアにも参加してくださいました(^^)/
威勢よく、ガンバローと大きな声でスタート!
駐車場や路地裏、事業所の前と色々なところを
綺麗にしてくださいました。
終わった時には、たくさんのゴミが袋に!
皆さま、ほんのり汗をかいておられるほど頑張ってくださいました。

さぁ、手を洗って
おやつにしましょう‼
利「おやつは何かな?」「ええ~おやつ頂けるの?」「お腹一杯で食べられるかな?」
と、それぞれお席に
おやつはどら焼きです!
利「わ~‼(^◇^)」とお声が揃いました。
完食!

皆さま、お疲れ様でした(*^^*)

17:46:28
>コメント(0)はこちらから

2021年02月24日 (頭隠して尻隠さずのカルタを見て)利「お尻隠して・・・」(え、何出すの?)
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

今日はイベントもなく
利用者さまも少人数
こりゃやるしかないでしょう( `ー´)ノ

\\スリッパ飛ばし//

短期間で何回やるんだー!
と、声が上がりそうですが
メンバーが違いますから!
だからセーフ!!セーフです←
というのも、スタッフの中では
断トツ負けず嫌いを自負している、ぬこ。
昨日の2位ではまだ足りぬ。
1番になりたいんじゃあああ
と、いうことで昨日と同様
スリッパ飛ばし、開催★てへ

今日の利用者さまも初回からブイブイ飛ばして
「とりゃあ!」
と元気いっぱいプレイしてくださいました。
ちなみに昨日も言われたのですが
「座ってしなあかんの?立ってしたあかん?」と。
もちろん立って出来るならいいですが…できますか?(;'∀')
利「…無理やな(笑)」
楽しいレクを事故にしたくないので座ってしましょうw

結果は昨日は順調だったのに
下手に逆戻りし、今日は最下位争いしてしまいました…悔

ということで、今度はハンカチを遠くまで飛ばしたら勝ちゲーム!で再戦!
余裕でしょ~と思っていたら利用者さま、まさかの剛腕←
「丸めた方が良く飛ぶわ」と早々にコツを掴まれ
僅差でなんとか勝利できましたがこのまま続けるとまた負けそうだったので
勝ち逃げさせていただきました(笑)
しかし5,60歳歳が離れている利用者さまに僅差…
これってある意味負けているのでは(@_@)
まぁ…勝ちは勝ちですから!!←

久しぶりにカルタ遊びもしましたよ~!
こんな感じの、日常でしたw
17:02:39
>コメント(0)はこちらから

2021年02月23日 ナゲットはマスタード派です
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

日曜日のリベンジがしたい!(ぬこ)
と、いうことで朝っぱらから
スリッパ飛ばしをしました!
日曜日の利用者さまとは
和気あいあいという感じでプレイしましたが、
火曜日の利用者さまは
運動神経抜群の強者と負けず嫌いが
わんさかいらっしゃるので、こりゃ負けられん!
前回、最下位になった、経験者ぬこ。
本日リベンジさせて頂きます!( `ー´)ノ

ルール説明をし、3回ずつの飛距離で競いました。
利用者さまの殆どが未経験者(そもそも2回くらいしかしてませんがw)
いけるか…?と不安そうでしたが2回目スリッパを飛ばす頃には
「うりゃ!」の掛け声まで出ていました(笑)
体を使う場所が違うためか、足腰の強さはあまり関係なさそうな結果になりました。
ぬこも無事2位になれたので(同率2位4人w)
まぁ良しw
---
昼食は「マクドナルド」をテイクアウト♪
お孫さまから「チーズが入ったのが美味しいよ」
と助言を受けたので「チーズにします♪」と仰られる利用者さまも。
イベントが話題作りのキッカケになっているようで嬉しいです♪
ハンバーガーはどうだったか、是非
今日の話のネタにしてください(´▽`)

ハンバーガー、ポテト、ナゲットと共に綺麗に完食して頂けました!
17:20:16
>コメント(0)はこちらから

2021年02月22日 おでんでん
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
今週から3月のカレンダー作りが始まりました!
今年からカレンダー制作の作り方が変わり、
折り紙を折ったりハサミやノリを使って少し複雑に。
手間が増えた分、出来栄えはとても可愛いです◎
利用者さまも真剣に、丁寧に作業して下さっていました!
---
2月22日は「おでんの日」

昼食は「おでん」に決定!していましたが、
おでんはやっぱり味が染み込んでいないと…
と、いうことで前日からスタッフが
おでんの種?をしっかり仕込んでおきました!
味染み染み~!の大根や厚揚げはもちろん、
玉子もしっかり味が染み込んでいて美味しい~!!
「味染みてて美味しいわ~!」と好評でした!
おかわりを勧めましたが
「もうお腹一杯!」とのこと。
それでもお鍋一杯の「おでん種」を見ると
「あと一つもらおか」と
いつもは少食の利用者さまにもおかわりして頂けました!
大量に作ったので前日
ス「絶対に余る…どうしよ作り過ぎた」
とスタッフが焦っていましたが見事完売しました(^u^)
沢山食べて頂けて感謝~!\( 'ω')/

もう何も入らん!と皆さま仰っていましたが
二時間半後、リンゴカスタードの菓子パンを
きっちり全員完食していましたw
18:43:15
>コメント(0)はこちらから

2021年02月21日 二月は逃げる?三月は去る?一月ってなんでしたっけ?
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
今日は暖かい陽気でとても過ごしやすい~!
ぬこも利用者さまも花粉症ではないので
気持ちいいね~!という感じでしたが
スタッフは朝から目が痒いとのことでした。
絶対発症したくない…(;´Д`)
(もうすでに軽~い花粉症なのですが)
ところで花粉症って何歳からでも発症するのでしょうか?

---
今日はスリッパ飛ばしで利用者さまと勝負しました!
ぬこが、絶対勝つわ~!と思い勝負を挑んだのですが…
まさかの最下位(@_@)
スリッパが全然前に飛ばない!
かたや、男性利用者さまお二人とも
日によって足の調子が悪いとのことですが
めちゃくちゃ前に飛ぶ!!
結果、ぼろ負けしました(泣)
悔しい~!!と坊主めくりの勝負を挑みましたが
これまた、ぬこばかり坊主がでる!
ニヤニヤ笑う利用者さま…
くそお~!!
来週リベンジだっ!!

---
今月もあと一週間で終わりですね~!
今日から3月のイベントカレンダーを配布開始しました★
ご確認ください\( 'ω')/
カレンダー作りも明日から開始です!

16:17:36
>コメント(0)はこちらから

最初 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 最後
このページのトップへ戻る