食事充実 レク充実 風呂充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 京終

電話番号0742-62-8770

〒630-8141 奈良県奈良市南京終町7丁目522-2


ブログ

最初 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 最後
2020年11月01日 外食からの下見~
写真1
写真2
写真3


もう11月ですか( ゚Д゚)
今年も残すところあと2か月…
てことは2か月後にまた歳を重ねてしまうスタッフジールです(;´Д`)
今度の誕生日は1の位ではなく10の位が増えるので、ほんと誕生日が来てほしくないです~

90歳を超える利用者様に
『89歳から90歳になる時、どんな気分でした??』とお聞きすると
『こんな婆さん、89も90も一緒や!』とのお答えでしたが…

う~ん… なるほど~ と少し納得してしまいましたが(笑

さてさて、本日のご利用者様 朝の入浴を済ませ←いつも以上に長風呂でゆっくりされてました
昼食に『餃子の王将』へ!
炒飯が好きや!と仰ってられたので、炒飯と餃子を召し上がってられましたが
京終事業所1.2を争う大食いっ っと失礼(;^_^A
食欲旺盛のご利用者様で、炒飯と餃子1人前では物足りなかった様子でして
さらに餃子一人前を追加で召し上がってられました^^
凄い!!と言いたいところですが、もうこの食欲には驚かなくなってきました(笑 

お腹一杯になったところで、
そうそう、京終事業所 明後日文化の日に『県立美術館』へのお出掛けイベントをいれてるので
駐車場からのアクセス… 日祝の混雑状況等確認がてら下見に行ってきました!

GO TOキャンペーンの影響か、奈良公園周辺は車が多く駐車場も満車ばかりでしたが
近くの駐車場に停める裏技?!を係の人に教えていただき…
(裏技ってズルしてるんじゃないですよ~(;^_^A))
美術館の混雑ぶりも確認しましたが、日曜日だというのにガラガラでした~
美術館では徹底したコロナ対策もされてましたし、あのガラガラ状態なら大丈夫ですね♪

ということで、11月もだんらんの家京終事業所はコロナ対策を徹底しつつ
イベント盛りだくさんでいきますよ~^^
17:41:41
>コメント(0)はこちらから

2020年10月31日 ハッピーハロウィン(^_-)-☆
写真1
写真2
写真3


やっほースタッフ ぬこです
本日はハロウィンですね★
「日本で有名な行事と言えば?」
というアンケートで正月、大晦日に次いで
現在3位になっているらしいイベントですが
(某テレビ情報)
利用者様には馴染みがないですよね;
だがしかし!何でもイベントにして楽しみたい!
いつも利用者様には色々と教えていただいているので
たまには若者文化にも触れていただきたい!
ぬこが、個人的にハロウィンが大好きなのでやりたい!
と、いう本音と建前で京終事業所では
ハロウィンイベントを実施します!
---
1人ずつ衣装を選んでいただき
思い思いに仮装&ポージング♪
衣装を持参してくださった利用者様もいて、
(そういうの、大大歓迎です!(^^)!)
「どれ着ようかな~」「ポーズどうしよう」と、皆さま真剣でした!
写真を撮って、お1人ずつ「いいと思った」
仮装に投票していただきました!
おやつタイム&レクリエーションを楽しんだ後
いざ!結果発表

優勝は同率一位で男女お二方でした!
赤いお鼻と、ひょうきんなお顔がとってもチャーミング♪
ノリノリのお化けポーズで笑顔も◎
優勝されたお二人には大きいお菓子袋と賞状をお渡ししました!
優勝を逃した利用者様にもミニお菓子袋をお渡ししていますので
お早めに、お召し上がりください♪
---
「職員もゲスト枠で仮装しよう」
と、いうことで急遽スタッフ2人、ぬこで仮装することに。
「えー!私もするの?」とか言いながら
真剣に衣装を選びポージングを決める某スタッフ(またの名を、あめ)
「俺もやる!これは勝つな!」
と、謎の自信と装飾の数で勝とうとする某スタッフ(またの名をジール)
負けず嫌いで有名、自前のヘアバンドで対抗する、ぬこ。
利用者様に投票していただき、結果は…!
18:10:42
>コメント(0)はこちらから

2020年10月30日 かぼちゃもち
写真1
写真2
写真3


こんにちは あめ です(^^♪
すご~くいい天気です!
こんな日がずっーと続いてくれたらと空を見上げる あめ です^^

さて、明日で10月も終わりですね。
そうです。明日はハロウィン
ご近所さまにお菓子を配りに行きました。
スタッフが「ハッピーハロウィン‼」と言うと
一緒に行ってくださった利用者様も「ハッピーハロリン‼」
思わず「かわいい(^◇^)」と言ってしまいました。

明日がハロウィンなので、本日の利用者様には
一足早く、カボチャのお菓子を作って頂きました。

かぼちゃを切って、湯がいて、潰して、まるめて、焼いて
おまけにタレも作って下さいました\(^o^)/
焼きたて熱々をほおばって( ^ω^)・・・

       幸せ~
「美味しい!美味しい!」が飛び交っていました!
利用者様の美味しい笑顔いただきました(^^)/

17:43:21
>コメント(0)はこちらから

2020年10月29日 埼と崎でいつも間違う~
写真1
写真2
写真3


秋晴れの過ごしやすい日が続いている奈良です!
朝の送迎時の会話は、まずはいつもお天気の話。
『雲一つ無いなぁ』 『今週はずっといい天気みたいよ』
利用者様は、よく天気予報をチェックされてるようで
私、スタッフジールは利用者様に本日の最高気温や一週間の天気を教えてもらっています(;^ω^)
晴れでも雨でも、個人的には汗をかかない気温ならOKです(笑
ただ、涼しいはずの今朝もアチコチ送迎で回ってると、ジワーっと汗が出てきて半袖になっていました(;^_^A
私の汗腺 どうにかならんもんでしょうか………

さて本日は、ご新規でデイサービスをご検討の方が見学に家族でお越しになられました!
たまたまレクリエーション中で、京終のご利用者様、スタッフ一緒になって大笑いしながら和気あいあいとしたレクリエーションのご様子をご覧になられ、ご家族様に大変気に入って頂き来月からご利用の運びとなりました。
『家族のようですね』というお言葉を頂きましたが、まさしく京終事業所がモットーに掲げている"アットホームで家族のような雰囲気"が伝わって良かったです^^

さてさて、本日も様々なレクリエーションを行いましたが…
47都道府県名を一文字ずつバラバラにしたカードで都道府県名を探していくレクがあるのですが、
数が残り少なくなってきたときに必ず残るカードが『崎』なんです!

本日残ったカードは『玉・分・大・崎』
答えは大分と埼玉なのですが、埼玉の埼がいつも宮崎か長崎を選んだ方が、埼を取っちゃってるんですね(;´Д`)
スタッフも気づかないという… 埼と崎…
よって京終事業所で都道府県探しをすると、必ず最後に『埼玉』が残るんです(;´Д`)
『翔んで埼玉』という映画が昨年流行りましたが… 埼玉の皆様ごめんなさい(;^ω^)

17:41:48
>コメント(0)はこちらから

2020年10月28日 猿沢池~
写真1
写真2
写真3



奈良の今週一週間は晴天に恵まれると天気予報で言ってました^^
今日は少し雲の多い一日でしたが…

女性の利用者様に『晴れてたと思ったら、雲が出てきたな~』と言われたので
スタッフ ジール『女心と秋の空』って言うやん!と言うと
利用者様『男の方がころころ言う事変わるやん!!』だってさ(;^_^A
ごもっともです(笑
私ジールも思い付きで発言することが多く、チト反省です…

さて、そんな本日は

寒くもなく暑くもない丁度良い気候だったので
これもスタッフ ジールの思い付きで
『よし! みんな食後の生活動作お手伝いも終わったことだし出掛けるぞ~』と…

利用者様は『やった~(*^▽^*)』とワクワク状態でしたが
急に言われたスタッフは、『え?! え?!』と準備が大変(;´Д`)
ごめんなさい~ 思い付きの行動。。。。。。

てなことで出掛けた先は、京終事業所から車で10分
『猿沢池』
猿沢池ほとりを1周は約400mありますが、歩行が可能な方は頑張って歩いておられました!
途中、休憩でおやつにドーナツと紅茶で…
鹿の前でおやつを広げると大変なことになるので、鹿から大きく離れて猿沢池や五重塔を眺めながらゆったり過ごしました~

良い歩行訓練にもなったと思いますし、皆さん顔が活き活きとされていましたよ~

こんな感じで、特にイベントがない日でも思い付きで行動することがあります(;^ω^)
それが、だんらんの家京終スタイルなのです^^←ジールの勝手とも言えますが(汗

18:20:43
>コメント(0)はこちらから

2020年10月27日 かっぱ寿司、本当に美味しい
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

本日は外食イベントの中でも一番人気★
回転寿司に行ってきました!
利用者様はお寿司が大好き!
(すき焼きも同じくらい大人気w)
朝から皆さま、ワクワクされている様子がよく伝わってきました。
ご飯の前の、お風呂に入っている時も
利「今日は、お寿司行くんやんな」
利「お寿司予約してあるか?席空いてるかな」
と、お寿司の話ばかり(笑)
トイレを済ませて靴を履くのも、
車に乗り込むことも、大変機敏でした(笑)
---
~かっぱ寿司にて~
好きな寿司ネタを好きなだけ食べて頂き、
茶碗蒸しにデザートも。
「美味しかった~!」と、
とっても喜んでおられました(^^)/
事業所に帰ってからも
何をいくつ食べた、と教えてくださいましたw

近年、かっぱ寿司が本当に美味しいんですよね~!
京終事業所は、いつもかっぱ寿司を利用していますが
本当に美味しいので、大好きです!(^^)!
(回し者ではないですよw)


ここまでブログを書いて読み返すと、
また食べ物のブログになってますねw
昨日のブログ(データが消える前)で
レクリエーションの紹介をしていたのですが…。
ほんとです。
(;´Д`)
食べてるだけじゃないですよ←
ちゃんと体操や生活動作、
レクリエーションもやってますので。
---
昨夜、終業後にスタッフから連絡が…
「停電してブログが消えた」
とのこと。ぬぁんだってええ!?
ぬこ(怒)
スタッフ「テナントの人が謝りにきたよ」
ぬこ(怒)
スタッフ「爽やかなお兄ちゃんで…」
ぬこ「・・・」
ぬこ「イケメンですか?」
スタッフ「イケメンだった」
( ^ω^)・・・

許した!
(^_-)-☆


16:05:37
>コメント(0)はこちらから

2020年10月26日 停電って~(;´Д`)
写真1
写真2
写真3


ぎゃっ(;'∀')
せっかくスタッフぬこが書いてくれてた面白いブログが、今しがた意味不な停電により全部消えた…
なんやら隣のテナントの工事中に誤って停電の影響がでたとのこと。
工事のお兄さんが『すみません~ パソコンとか大丈夫ですか?』と謝りに来たけど、あまりにも丁重な謝り方で爽やかなお兄ちゃんだったため『全くもって大丈夫です~』と得意の八方美人っぷりを発揮してしまったスタッフジールです…(-_-;)

もうスタッフぬこは終業して居ないので、私スタッフジールが代わりに書きますが…(-_-;)
と言っても、私 本日午後から殆どだんらんに居なかったので様子が分からない~(汗

本日撮影した写真を眺めながら、想像になりますが。。。

月末にかけての恒例作業は、来月のカレンダー作り!
皆さん、来月だんらんに来る日にチェックして頂き、それぞれオリジナルカレンダーが完成~
はいチーズ^^ って私は見てませんが(;´Д`)

午後からは、ボーリング大会もしていたようですね
皆さんの顔を写真で見ると、さすがいつもの負けず嫌いさが伝わってきます(笑

あ!午前中は私事業所にいたので、機能訓練指導員さんと晴天の下、それぞれ外出歩行訓練を頑張って頂いていたのは知ってますよ~

てなことで、これくらいしか書けませんが…
本日も平和に楽しく過ごせました~

そうそう、『けあたす京終』と検索してもブログが読めない件
運営会社に問い合わせたところ、ブラウザ?エッジ?なんだか良くわからない横文字が並んでましたが、要するに『けあたす京終』で検索してもエラーが出る可能性があるとのこと。。
今後、このブログを読んで頂ける方は
『だんらんの家 京終 ブログ』で検索して頂くと一番上に出てくるようです。
すみませんが、よろしくお願いします。

19:10:23
>コメント(0)はこちらから

最初 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 最後
このページのトップへ戻る