デイサービス(一般)だんらんの家浜町

電話番号0465-21-6813

〒250-0004 神奈川県小田原市浜町1-4-9


ブログ

最初 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 最後
2020年10月13日 目標のために‼︎٩( 'ω' )و
写真1
写真2
写真3


こんにちは♪


だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪



今日はとあるご利用者様と機能訓練を兼ねて散歩に行ってきました!


日常で行う機能訓練以外に


「歩けなくなると困るから外を少し歩きたい!(*゚▽゚*)」とのご希望があり


ゆっくりペースで散歩に行ってきました(*´ω`*)



外に出ると


「あぁ〜涼しくて良いね!風が気持ち良いよ(´∀`*)」と


だんらん前の道を一緒に歩きました!



お隣さんの花壇のお花を見たり、すれ違った小さなお子さんを見るだけで


部屋の中にいる時とはまた違う表情をされていました(๑˃̵ᴗ˂̵)


散歩から帰りフロアにてそのご利用者様とお話をしていると


目標が2つ出来ました‼︎笑



1つ目はご自宅に帰るために「もっと歩けるようになりたい!」


2つ目は「おじいちゃんのお墓参りに行きたい!」


と言われていました(*^▽^*)



今日できた2つの目標のために

「今日から頑張らなくちゃ!\( ˆoˆ )/」と気合いが入っていました!



その話を聞かれていた他のご利用様も一緒に


「まだまだ頑張らなくちゃいけないな!笑」と話されていました(๑˃̵ᴗ˂̵)



「明日は体操の先生が来るからね!しっかり体操して足のこと聞かなきゃ(๑>◡<๑)」と



明日の機能訓練士の機能訓練を楽しみにされていました(≧∀≦)



明日のお昼は『峠の釜飯』です(*´-`)


明日のイベントもお楽しみに‼︎笑



本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました(๑╹ω╹๑ )
15:39:37
>コメント(0)はこちらから

2020年10月12日 山形芋煮会!
写真1
写真2
写真3


こんにちは♪

だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪

先日お伝えした通り

本日は山形芋煮会を開催いたします!-_-b

芋煮会とは山形県や宮城県で盛んに行われている行事で

主にサトイモを材料とし

大根・エノキダケ・牛すじ・人参・牛蒡などを鍋に煮詰めたものが

今回の芋煮鍋になります!(о´∀`о)

下ごしらえで人参・サトイモの皮むきや

材料を切ったりとお手伝いして頂きました!

下ごしらえした材料を鍋に入れて煮たら完成!

意外と簡単に出来ました!

「出汁甘めなんだね!」

「熱い熱い!」

実食してみるとスープの出汁が結構甘めだったのが衝撃でした!

「ちょうどこんな感じの味だね!」

ご利用者様の中には山形出身の方も居り

地元の味に似ているとお褒めの言葉を頂きました!m(__)m

今日のお天気が快晴で且つ熱い鍋料理だったため

上着を脱いで召し上がる方もいました!

皆さんは丼一杯を完食され

とても満足げな顔をされてました!

これからも一層寒くなるので

また今度に鍋のイベントをやりましょう!

本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございます!

パートナー 鈴木巨太郎
14:05:16
>コメント(0)はこちらから

2020年10月11日 芸術の秋再び‼︎
写真1
写真2
写真3


こんにちは♪

台風一過清々しい日曜日でしたね。

本日もだんらんの家浜町のブログへようこそお越し下さいました。

フロアーに清々しい風が通る中

昨日の絵画アートの絵を見て

凄いじゃない!こんな風に描ければ良いねぇ…

とおっしゃる御利用者様がいらして

ではやって見ましょう!と言う事で

今日も絵画アートを行いました。

色が難しい秋の紅葉の景色を皆様挑戦して頂きました。

1つの作品を2人で塗られるチームや

1人で黙々と塗られている方

色鉛筆なんて小学生以来だわー

とおっしゃる方も…ん?昨日もそんなセリフが?(笑)

3時のおやつを挟んで

お帰りの時間までに何とか間に合いました!

やり終えた時の皆様のお顔は

清々しい今日のお天気の様でした!

芸術の秋を堪能して行きましょう‼︎

本日も最後までブログをご覧下さいましてありがとうございました。

明日は食べ物紀行 山形編 山形芋煮会です!

お楽しみに‼︎
17:05:01
>コメント(0)はこちらから

2020年10月10日 芸術の秋!絵画アート
写真1
写真2
写真3


皆様こんにちは♪

台風の中、だんらんの家浜町のブログへようこそお越し下さいました。

風雨激しい中、いらして頂きました皆様と一緒に

芸術の秋にふさわしい

絵画アートを行いました。

1枚の大きな絵画を

6分割にして、1枚1枚を皆様で

絵を描いて、色を塗っていただきました。

見本があったのですが、

春の桜舞い散る絵だったので

これを紅葉で色を変えて行きました。

ここは色違うでしょ?これで良いんですか?

もっと濃く塗らないと合わなくなるよ?

などと楽しくお話しながら

真剣に塗っていただき

色鉛筆なんて握って塗ったの何十年ぶりだよ!

と言われる方も見事に完成させました。

6枚を合わせるのが難しいかと思いましたが、流石!

浜町メンバー阿吽の呼吸で

1枚の絵がピッタリ‼︎

完成した絵を前に記念撮影をしました。

壁に花が咲いた様な立派な絵画アートの1日でした。

本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました。

台風の被害に遭われません様に。

無事に通過してくれます様に。

15:36:46
>コメント(0)はこちらから

2020年10月09日 とある午後の過ごし方!
写真1
写真2
写真3


こんにちは♪

だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪

本日は特にイベントはありませんでしたが

午後は皆さんそれぞれ思い思いに過ごされていました!(^ー^)

男性同士で男にしか分からないようなお話しをされたり

「手があったかいねぇ〜!」

「ああ〜奥さんも温かいよぉ〜!」

など何気ない会話もありました!

最近は台風の影響で寒い日が続いているので

おやつも温かいものである

おしるこを作りました!

「そろそろおしるこの季節だね!」

「甘くて美味しい!」

おしるこの美味しさにうっとりされてました!

たまにはこういう午後も有りかなと思うのでした!∩^ω^∩

本日も最後までブログをご覧いただきありがとうございます!

パートナー 鈴木巨太郎
16:45:40
>コメント(0)はこちらから

2020年10月08日 足湯に入ろう!だんらん小田原浜町店♪
写真1
写真2
写真3


こんにちは♪



だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪



さてさて、本日2回目の更新です!笑



足湯はどうだったのでしょうか?(*゚▽゚*)



選んで頂きました温泉の素を入れ足湯開始です!



「あぁ、温かいねぇ( ̄∇ ̄)♪」



「気持ちが良いねぇ(*´ω`*)」



「足が温まってムズムズしてきたよ(๑˃̵ᴗ˂̵)笑」



「温かくて眠くなってきちゃうよ(*´-`)」



皆様とても気持ち良さそうでした(*^▽^*)



残念ながら箱根の足湯は行けませんでしたが


足湯だんらん小田原浜町店も良かったなぁ(*´-`)と思うのでした(笑)



今度は絶対に箱根の足湯に行きたいと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)♪



本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました(๑╹ω╹๑ )
16:26:59
>コメント(0)はこちらから

2020年10月08日 足湯に入ろう!だんらん小田原浜町店♪
写真1
写真2
写真3


こんにちは♪



だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪



本日のイベントは『足湯』‼︎



本当ならば箱根まで足湯に行く予定だったのですが…


残念ながら生憎の雨(^◇^;)



それならば開店してしまおうじゃないか(*⁰▿⁰*)



ということで……



本日限定‼︎

『足湯だんらん 小田原浜町店』の開店です(๑>◡<๑)笑



ご用意させて頂いた温泉の素は全部で8種類!


北海道→登別温泉

群馬→草津温泉

群馬→万座温泉

兵庫→有馬温泉

山梨→石和温泉

山形→銀山温泉

大分→別府温泉

神奈川→箱根温泉


お好きな温泉の素を選んで頂きました(*´-`)



「どれにしようか悩んじゃうなぁ(*´∇`*)」


「やっぱり箱根温泉かなぁ(*´ω`*)」


「故郷の温泉も良いねぇ(о´∀`о)」


と皆様とても悩まれていました(≧∀≦)



さぁ、足湯だんらん小田原浜町店!

どうだったのでしょうか?笑



次のブログへ続く(笑)
15:57:16
>コメント(0)はこちらから

最初 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 最後
このページのトップへ戻る