食事充実 レク充実 風呂充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 京終

電話番号0742-62-8770

〒630-8141 奈良県奈良市南京終町7丁目522-2


ブログ

最初 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 最後
2020年10月25日 天丼~
写真1
写真2
写真3



2~3日前から『けあたす京終』と検索しても、このブログにアクセスできないことが発覚しました(-_-;)
けあたすのページから『だんらんの家 京終』のトップページに入っていただくと、ブログタブから見ることは可能なのですが… 一体どうなってるんでしょう???
明日、運営会社に問い合わせてみることにします!

サボってるわけではなく、スタッフ一同 毎日欠かさず書いてるんですよ~
てなことで、本日は私スタッフジールが書く係です(;^_^A

本日の奈良は雲一つない爽やかな秋晴れでした!
こんな日に事業所内にずっといるのは勿体ない!!!ということで
お昼ご飯に『さん天』さんに行ってきました。

実は京終事業所、日曜日は何故かご利用者様が少ないので…(;'∀') 特にイベントを計画してなくても、フットワーク軽く色んな所に出かけたり外食したりしています^^
そんな感じで、本日も突然の外食となりました~

『今からお昼ご飯食べに行こう~』というと、皆さん目の色が変わります(笑
やはり、外に出たいんですね!!(実は食べるのが嬉しいのかもですけど…)

さん天さんは、揚げたてでサクサクの天ぷらが魅力です。
天丼といえば、勿論『エビ』ですよね^^

お料理が運ばれてきたときは、『こんなに沢山食べれるかしら…』と心配していたご利用者様もフタを開ければ綺麗に完食~(^^)v

本当、京終事業所の皆さんは食欲がおありでお元気で、日に日に若くなってる気がします(;^ω^)

てか、ここ数日 食べることばっかり書いてる京終事業所ですが…

食欲の秋!!ということでお許しください~(笑
18:35:54
>コメント(0)はこちらから

2020年10月24日 まつたけぇ~!!
写真1
写真2
写真3


こんにちは あめ です(^^♪
今朝は寒いくらいでした。すっかり秋めいてきましたね。
秋といえば?紅葉!
そうそう( ^ω^)・・・いえいえ(>_<)
秋といえば?松茸!ですよ(^^)/

そうなんです。
本日は、だんらん京終名物
年に一度の松茸尽くし~パチパチパチパチ

毎年秋になると、利用者様だけでなく
私たちスタッフも、すごく楽しみにしています。

白菜や焼き豆腐、ほうれん草に大根、人参と
利用者様がお手伝いしてくださり
着々と準備が…えっ大根、人参??

すき焼き!と思いきや
ジール自慢のお出汁が効いたお鍋が登場しました。

ちょっと変わり種ではありましたが
松茸の風味が生きていて鶏の出汁も出てて絶品でした(*^^*)
もちろん松茸ご飯もありました!
利用者様のお箸も、進む進む
〆のおうどんまでしっかり味わって下さいました(^^)/

あ~今年の松茸も終了かぁ~と
美味しかったけど淋しい あめ でした(*´▽`*)
18:09:25
>コメント(0)はこちらから

2020年10月23日 お好み焼き、コンニャク入ってた!
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

最近新規のご利用者様が増えてきつつあり
嬉しい悲鳴をあげている(のかな?)
京終事業所ですが、
本日はお休みの利用者様も多く
3名様のみのご利用でした←w

少ないので
お好み焼きでもしちゃう~?
と、いうことで
昼食は、お好み焼き&焼きそばでした♪
野菜たっぷりのお好み焼きと
麺もちもちの焼きそばが美味しい~( *´艸`)
---
午後からは昔の歌を歌ったり
体操を念入りにしたり。
旗揚げゲームにも挑戦していただきました!
(旗ではないですが。)
ぬこ「赤あげて!白上げて!赤下げないで白下げる」
初めて挑戦された利用者様もいて
タジタジでしたが何度か繰り返すうちに
完璧な旗揚げを披露してくださいました!
---
おやつを食べながら
「昔、少年刑務所に婦人会で見学に行ったんよ」
と利用者様に教えていただき
ぬこ「へ~!昔は見学なんてできたんですね」
なんてお話していると
利用者様B「少年刑務所な。昔二回ほど入ったわ」
( ^ω^)・・・
ぬこ「えッ!!???!( ゚Д゚)」
ぬ「え…刑務所に入っていたの?」
利B「うん。入ったよ」
利B「昔な。入れてん。二回ほど見に行った」
( ^ω^)・・・
見学か~い!!ww
びっくりしました。
日本語って難しいですねw
16:37:24
>コメント(0)はこちらから

2020年10月22日 U様♡お誕生日会
写真1
写真2
写真3


こんにちは あめ です(^^♪
ちょっとご無沙汰しておりました m(__)m

ちゃんと出勤しております!
たまには存在アピールのために苦手なブログ
頑張ります(^^)/

今日もお元気な利用者様を
負けじと元気にお迎えしましたよ~

朝から皆さま、歩行訓練や回想法での頭の体操
昼食後には食器拭きにタオル干しと
スタッフ顔負けで動いておられました^^

そして今日のメインイベントは
U様のお誕生日会です!
明日で、御年83歳になられます。
シャイな U様 いつもにもまして、恥ずかしそう(*´▽`*)
でも、皆さまに「ハッピーバースデー~ツーユー~♪」と
歌ってもらい、「おめでとう!」と言ってもらって
本当に嬉しそうされ、満面の笑みで( ^ω^)・・・
でも、やっぱり恥ずかしのか、うつむき加減でニッコリされていました。
またそれが微笑ましく…

他の利用者様を和ませて下さる、大切で素敵な U様
どうかこれからも、お身体を大切に
次の、また次の、ずっとずっと次の、お誕生日も
皆さまとお祝いできますように(^^)/

17:43:44
>コメント(0)はこちらから

2020年10月21日 お出掛け 植村牧場~
写真1
写真2
写真3



朝晩は冷えますが、本日の奈良市の昼間はポカポカ陽気(*^▽^*)
絶好のお出掛け日和です!

本日のだんらん京終は暖かい日差しのもと、外出歩行訓練兼ねて
お出掛けイベントで『植村牧場』へ行ってきました~
牧場って田舎の山の中にあるイメージがありますが、
植村牧場へは京終事業所から車で10分程で行けるんです!
(京終は決して田舎ではありません(;^_^A))

駐車場に到着後、杖を使う利用者様… シルバーカーを押す利用者様 様々ですが
いっちにぃ いっちにぃと、植村牧場までしっかりした足取りで歩かれます^^

『うわぁ 牛や 牛や!!』と第一声は、私スタッフジールでしたが(笑
てか、私が一番楽しんでたかも(;^_^A

牛や羊と戯れながら、記念写真を撮って

時間も時間だし、植村牧場内で皆さんでおやつにしました^^

ここの名物は濃厚なソフトクリームに牛乳!!
この季節にアイス?!と思われますが、それくらいのポカポカ陽気だったのです^^

ただ、ソフトクリームは溶けて利用者様の手や洋服がベチョ~っとなるのが目に見えてたので(;'∀')
最中やクッキーでおやつにしました! ドリンクは名物の濃厚な牛乳で…
(スタッフは超濃厚なソフトクリームを食べてましたが(笑))

顔ほど大きな最中でしたが、皆さん美味しい美味しいと全員綺麗に食べてられましたよ~
こんな濃い牛乳初めてや~とのお声も聞こえながら…

日頃の行いが良いのか… 絶好のお天気の中 皆さん笑顔が一杯でした!
良いリフレッシュになったと思います~


18:07:45
>コメント(0)はこちらから

2020年10月20日 秋晴れ
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

最近の、だんらんの家での話題は、もっぱら
「寒いなァ」「朝晩冷えるなァ」
「何着ようかな」です。
朝夕は冷えますが日中は暖かくなるので
利用者様曰く、
着るものに困っているらしいです(^_^;)
スタッフも朝から
いつカーペットを敷くか…
と相談しておりました。
利「カーペットはまだいいんちゃう」
利「あったかいけどなァ」

あ、利用者様の方がお元気な様子です(笑)
---
寒くなってきて汗もあまりかかなくなるこの時期から
お風呂に入りたくない利用者様も、ちらほら出てこられるので、
ぬこは、夏の方が好きですw
まァ、たしかに服脱ぐの寒いですもんね。
気持ちはわかります。わかりますが
ぬこも、仕事ですので
心を鬼にして、追剥ぎします(笑)

---
午後からは、すごろくゲームをして盛り上がり
おやつにバームクーヘンを食べました(*‘ω‘ *)
食べ終わったところで、天気もいいので
急遽、外に散歩に出よう!と、いうことで
近くの川を見に行きました!

風が無くて暖かく気持ちいい~!
利用者様も外に出て
気分転換になるのか笑顔いっぱいでした^^

今月、来月いっぱいは
たくさん外歩きしましょうね!★

明日は牧場にいきま~す(^^)/
18:59:16
>コメント(0)はこちらから

2020年10月19日 サンマだぁ~
写真1
写真2
写真3



食欲の秋…
何でも食べ物が美味しい季節ですね~
私、スタッフジールもいつもにも増して食欲旺盛な毎日なので
見たことない数字を叩き出しそうで体重計に乗るのが怖い(-_-;)

てなことで本日は、だんらん京終事業所 昼食に今が旬の『サンマ』を頂きました!
スーパーでも売ってますが、北海道から産地直送の『生サンマ』を2kg仕入れましたよ~
ちなみに2kgで14匹入ってました^^

で、せっかくの新鮮な生サンマ… 魚焼き機で焼くのではなく、炭をおこして炭火でじっくり焼きました~

事業所の前で炭をおこして…
利用者様には団扇で扇いでもらって…
そのサンマの煙が事業所内にも漂い始めて、事業所内の利用者様から『お腹減ってきたな』の声(笑

サンマに具沢山の豚汁…
まさしく秋!!といったメニューでした^^

高齢者の方は、お魚の食べ方がお上手なこと!
綺麗に頭と背骨1本だけ残して、全部召し上がっておられました~

今年の初サンマ! 
ニュースでは、小ぶりだの取れないだの言われてますが、ありつけて良かったです~

皆さん、お洋服がサンマ臭くなってご帰宅されたかもしれませんが…
美味しかったので良しとしてください(;^_^A

ちなみに、今秋土曜はこれまた秋の味覚『松茸』です! お楽しみに~

18:24:57
>コメント(0)はこちらから

最初 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 最後
このページのトップへ戻る