食事充実 レク充実 風呂充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 京終

電話番号0742-62-8770

〒630-8141 奈良県奈良市南京終町7丁目522-2


ブログ

最初 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 最後
2021年02月06日 青森名物 せんべい汁~
写真1
写真2
写真3


本日は暖かかった奈良市です^^
昼間の気温は16℃
寒い日が続いてたので、めちゃ過ごしやすい一日でした!
ちなみに本日は鍋をしたのですが、私スタッフジール…
暑がりっぷりを存分に発揮し、汗かきながら食べてました(;^_^A
よって半袖になってたのですが、外の風にあたろうと事業所前に半袖で出てたら、通りがかりの人に『この人 大丈夫?!』って目で見られていました(笑

はい! 本日のだんらん京終はご当地ご飯シリーズで『青森名物 せんべい汁』をしました!

先に言うておきます。 めちゃめちゃ美味しかったです(≧▽≦)

いつものように利用者様に生活動作訓練の一環で具材を切って頂き…
鍋に投入するのは、"鶏肉・白菜・人参・ごぼう・えのき・舞茸・糸こんにゃく・白ネギ・油揚げ"
そこに、メインの本場から取り寄せた"南部煎餅"を割って入れます!

南部煎餅って初めて見ましたし、出来上がりが想像できなかったのですが、レシピによると一人 1~2枚とありました!
本日9名分なのですが、念のため南部煎餅を30枚仕入れていました(;^_^A

はい、何が言いたいかというと…
だんらん京終の利用者様&スタッフの食欲なら30枚必要かと…
で、鍋は大鍋2つ体制(笑

結果、皆さん3杯はおかわりして頂き、大量の具材も完食!!
もちろん30枚の南部煎餅も綺麗に無くなりました(笑

予想通りの食欲で、驚きはありませんけどね^^

今まで、京終事業所のご当地ご飯の鍋での1番人気は『秋田名物きりたんぽ鍋』でしたが、初めての『せんべい汁』
きりたんぽ鍋を超えました(((o(*゚▽゚*)o)))
本当に美味しかったです!
2ヶ月に一回は『せんべい汁イベント』入れたいところです!

利用者様も、お腹一杯召し上がり大満足のご様子でした! 
17:47:20
>コメント(0)はこちらから

2021年02月05日 壁面完成★!
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/

利用者さまは朝から外へ運動に。
ぬこは、風呂へお湯を溜めに。

昨日、横断歩道を渡っている最中に
信号が点滅をはじめ、
走って横断歩道を渡ろうとしたところ、
走り出して4歩目に足を挫きました。
運動不足にもほどがありますね。
利用者さまの方が本当によく運動されています。
テレビを観ながらも足首を上げ下げしていたり…
細かく何気ない運動が健康の秘訣なんでしょうね~…
ちゃんとしなきゃいかんな。と思いました。
思っても、すぐ忘れてしまうのですが←
---
今日はイベントがなかったので
壁面作りのお手伝いをお願いしちゃいました(^^)/
節分に合わせた鬼の壁面をはずして、
今日から、菜の花モチーフの壁面に♪
利用者さまには菜の花を作って頂きました!
細かい作業でしたが、黙々と作業してくださり
あっという間に完成しました!
「早春賦」の歌詞も、利用者さまに習字で書いて頂きました!
急に春らしくなりました♪(*´▽`*)
別の日にも、また菜の花を増やしていきたいと思います。
お手伝いありがとうございました♪
16:48:39
>コメント(0)はこちらから

2021年02月04日 森の香りで足湯~
写真1
写真2
写真3



こんだけ寒いと私も足湯に浸かりたい~
と思いながら、本日の足湯イベントを眺めていたスタッフ ジールです(;^_^A

先日天気予報で、今年は綺麗に『三寒四温』を繰り返しています!と言ってた気がしますが…
なんかこの寒さ4日続いてるような(;´Д`) 三寒じゃなく四寒やん!と細かいツッコミを入れたりしながら…
明日から少しマシになるのでしょうか。。。

私は皆から暑がり!と思われていますし、自称暑がりではありますが、さすがにこの時期は毎日寒さを感じております(;^_^A

さ、冒頭にも申しましたが こんな寒い日にピッタリの足湯をしました。
先月末の方にもやりましたが、季節柄 喜ばれる足湯… 連発しても構いません!
コロナ禍でなかなか外出も出来ないし、事業所内で楽しみましょう^^

本日は、薬用入浴剤『森の香り』を楽しんで頂きました。
足湯に浸かりながら、お飲み物は"生姜&ゆず湯"
これが、また温まるのです^^
上からも下からもポカポカして、皆さん大変ご機嫌でしたよ~

本当、私も今日ばかりは足湯に浸かりたい!と真剣に思いましたが…

よって、今から近所の銭湯にでも行ってきます~(笑

17:29:50
>コメント(0)はこちらから

2021年02月03日 ボーリング大会★
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
お休み中の、ぬこ。
いつもは休暇中ブログの確認をしないのですが
ヒーターの行方が気になり
昨夜はブログをチェックしましたw←

…にんまり(´▽`)w
ぬこ、完全勝利!
ついにヒーターを手に入れました!
これでお風呂も多少寒くない!やったー♪
言質取った上、ブログに記載してよかった~w
---
午後から令和3年初!の
ボーリング大会を実施しました!
おもちゃのボーリング玉なので
指を入れる穴が開いておらず、
凹んでいるだけなのですが、
利用者さま、全員指を凹みに沿わせていらっしゃいました。
意外と本当のボーリング場でも
良いプレイが出来るかもしれませんね♪
567がおさまったら、ボーリング場にも
一度行ってみたいですね~!

プレイ中は皆さま負けず嫌いなので
真剣に参加してくださいました!
応援にも、熱が入り大きい声で
「頑張れ――!」と。
ただマスクをしているので、ちょっと
ハアハア言ってましたが(笑)

優勝は、男の意地を見せてくださった
男性利用者様でした!
おめでとうございます(拍手)

17:05:04
>コメント(0)はこちらから

2021年02月02日 鬼は~そと
写真1
写真2
写真3


こんばんは。スタッフジールです!
昨日Amazonでポチった『足元ヒーター』が早速届きました^^
あったかい~(≧▽≦) いや、熱いくらい!!
今、ブログを書きながら付けてますが… こりゃなんぼでもパソコンの前に座ってられます(笑

さて、本日2月2日は"節分"です!
え?! 節分って2月3日じゃないの??
と思ってましたが、今年は124年ぶりに2月2日らしいです!
何故か… きっと調べればご丁寧にネットが教えてくれるのでしょうが、面倒くさいから止めときます(笑

節分と言えば…
恵方巻きに豆まきですね^^

もちろん、だんらんの家京終は、もれなく行事をこなしますので
恵方巻き作りましたよ~

午前中、入浴が終わった方から順番に、ご自分で食べる分はご自分で巻いてもらいました!
準備した具材は、マグロ・サーモン・玉子・きゅうり・かんぴょう・カニカマ
『これ全部巻くの?』  『はい!もちろんです!』

やはり、男性利用者様より女性利用者様の方が上手に巻いておられました。
男性の方も、うん! 巻けてる巻けてる(笑

皆さん今年の恵方南南東を向いて、丸かぶり~

結構な大きさの太巻きでしたが、なんと皆さん完食(^^)/
おかずのイワシもサラダも味噌汁も…
素晴らしい食欲でした!!

午後からは、豆まき
鬼に扮したスタッフに、『鬼は~外』と真剣に豆を投げつける利用者様^^
なんでも一生懸命な利用者様が可愛くって、てか、なんか恨みでもある?といった勢いのマメが飛んできて、鬼(ジール)はあえなく退治されました…

そんな、楽しい節分を過ごしましたとさ。。。
 
18:10:26
>コメント(0)はこちらから

2021年02月01日 わ、わすれてた(;´Д`)
写真1
写真2
写真3



昨日のブログを見て………
『あっ!』
完全に忘れておりました。。
確かに新しいヒーター買うって言った。 言質も取られてた。

ということで、今しがたAmazonでポチったスタッフジールです(;'∀')

最近物忘れがひどい。。 
利用者様が『最近物忘れがひどくて…辛いわぁ』とのお言葉には、『そんなことないよ!大丈夫大丈夫!』となぐさめているのに…
私が認知症に気を付けなくては(;^_^A

さて、本日はご利用者様のお誕生日会でした!
明日で古希(70歳)を迎える利用者様のお祝いをしました(^^)/

『え?! 70歳?! めっちゃ若い~』と皆に言われながら照れておられました^^

確かに、本日のご利用者様 ほぼ90歳以上の方でしたので親子みたいなもんですよね!
そりゃ若いって言われるわ~

さてさて明日は節分です!
誰が鬼をしてくれるんやろ~

有無を言わさず…… ですかね(;'∀')  
赤い服着て黄色のパンツでもはいてくるか(笑
18:04:02
>コメント(0)はこちらから

2021年01月31日 日曜日は洗濯物を畳む量が多い
写真1


こんばんは。
ブログ連続更新6日目の、ぬこです\( 'ω')/
また、ぬこか。今日も、ぬこか。
もう飽きた。と、聞こえてきそうな今日この頃。
そう思われてもおかしくない頃合と思います。
ぬこも正直そう思います←
しかし、ぬこです。今日も今日とて、ぬこなのです。
しばし雑談に、お付き合いください。
---
今日は、お一人だけのご利用でした。
少食な利用者さまなので
お昼は全体的に量が少ないかもな~
と思っていたら
丼ぶりドーン!うどんドーン!
(スタッフの、うどん2杯←)
( ゚Д゚)な、なん、なんだ?!
ここは大食い大会の会場か?w
ぬ「さすがに無理ィ」
ス「いけるいける!」
黙食で利用者さまとスタッフ、ひたすら食べ進める

が、さすがに多すぎて
スタッフも、ぬこも若干残す。
(利用者さまは普通量です)
利用者さまが少食でも関係ない
京終事業所だと再認識した日でした。
少食の利用者さま、くれぐれも
自己申告をお願いします(笑)
---
=ぬこの小話=
1月20日のブログを覚えていらっしゃいますでしょうか。
ぬこは、寒い。ヒーターが欲しい、と申しておりました。
シャッチョは、ぬこに
新しいヒーターを事業所にプレゼントするお!と申し、
21日のブログには今週中に電気屋さんに行く旨を記載しておりました。
ところが1月も終わる今日
まだヒーターが来ないのです…。
シャッチョは、約束を
忘れてしまったのでしょうか(´・ω・`)悲
もう、春になります。
言うてる間に暖かくなるでしょう。
最近は暖かいから、もういらんやろ~!
と体温の高いシャッチョは思っているのかも。
でも!まだ寒い日もありますから!
あと、ぬこは冷え性ですから!
今からでもまだ全然間に合うと思うのです。
ヒーター…|д゚)チラッ
16:43:58
>コメント(0)はこちらから

最初 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 最後
このページのトップへ戻る