ブログ
最初
|
239
|
240
|
241
|
242
|
243
|
244
|
245
|
246
|
247
|
248
|
249
|
最後
2021年02月05日
こんばんは
だんらんの家富水の長嶋です(^^)
本日は、2月3回目のイベント
春野菜の天ぷら❣昼食イベントでした。
本日、ご用意した材料は、そら豆、山ウド、春菊、蓮、かぼちゃ、さつまいも、えび、なす、しいたけの9種類です!
「私にも何かできることがあったら、やらせてください!」
「すごいね~(^^)これ、何ができるの?」
「うちじゃ、暫く揚げ物なんてやってないわ。」
「うちは、毎日天ぷらだよ…!」
「そうだ!思い出した。今日、何かやると思って、エプロン持ってきた❣」
皆様、夢中になって、下準備をやってくださいました(^^)
「えーっと、今何かやろうとしたんだけど…。なんだったけな。」
「今日の揚げ手は、〇〇さんと〇〇さんがいるから、楽しみだ~!あと、よろしくね~!」
「私に任せて行っちゃわないでよ~!」
などなど、お客様同士、自然な役割分担もできていましたよ。
おかげさまで、全て揚げ切って頂きました。
「こんなに揚げて、食べられる??」
と大皿に乗った天ぷらでしたが、残ったのは、10個ぐらいでした。
オリジナル天丼を作って召し上がる方や、天つゆを先に飲み干してしまわれる方、
「明日の分まで頂いちゃう!」
と出された分を綺麗に召し上がるお客様、
今は我慢の時で、茹野菜をポン酢で召し上がり、物足りないお客様、
「お父ちゃんも食べたいって。私もお父ちゃんと一緒にたべたいよ。」
と大好きなご主人との思い出を懐かしがられるお客様…、
皆様個性に満ち溢れており、一緒に過ごさせて頂き、感謝の気持ちしかありません。
本日も、だんらんの家富水をご利用頂きまして、誠にありがとうございました❣
17:58:11
>コメント(0)はこちらから
2021年02月04日
こんにちは
だんらんの家富水の長嶋です(*☻-☻*)
本日は、2月2回目のイベント
塩豆大福ならぬ黒豆大福作りを行いました❣️
黒豆であれば、柔らかくて、食べやすいですものね。
大福作りは、あっという間なので、1時間もかからずにできてしまいます。
今日も、あんこを丸めたり、白玉粉を練ったり、大福の生地にあんこを包んだりと、お手伝いして頂きました❣️
「これ、生地が緩いみたい。」→「片栗粉をたっぷり塗してくださいね☺︎」
「あんこ、そのまま食べちゃいたい❣️」→「今は我慢の時間ですよ〜❣️」
「余ったあんこは、どうする?」→「きな粉を混ぜて、あんこ&きな粉玉にしましょう❣️」
大福作りを、おにぎり作りのような手つきで、握られている方もいらっしゃいましたよ!
結論、
「甘いものは、なんでも美味しい❣️」の一言に、一同賛成(*'▽'*)
黒豆大福と、あんこ&きな粉玉を、まずは1つずつ、その後は、おかわりなさる方もいらっしゃいましたよ❣️
「またやってね〜❣️」
次の約束も必ず果たしますよ〜( ◠‿◠ )
本日もだんらんの家富水をご利用頂きまして、誠にありがとうございました❣️
17:21:30
>コメント(0)はこちらから
2021年02月03日
こんにちは!
だんらんの家富水の手島です!
本日は午後から機能訓練がある為午前中は懐かしい
昭和のデュエットソングを50曲聴き皆さんゆったりとされました。
元気な昔の生活が忙しくテレビを見ていなかったから、知らない歌と言う人もいました。
それでも知っている人は、全部知ってるよと昔を想い出したようです。
昼食準備は皆さん手分けしています。
午後機能訓練は皆さん指導員の言うとうり、しっかりと手足腰を
動かされ、身体が温まり最後10分間で恒例の風船バレーをして、
本日は330回までで途切れてしまいました。
目標400回及ばず残念でした。それでも良く続いたと皆さんねぎらい合いました。
そして最後折り紙で苺を作りたいと言われて、ご指導するとすぐに覚えて
苺完成しています。皆さんやる気のある人ばかりです。
楽しい1日でしたと言われる日でした。
本日もだんらんの家富水をご利用いただきましてありがとうございました。
17:51:22
>コメント(0)はこちらから
2021年02月02日
こんにちは
だんらんの家富水の長嶋です。
本日は、2月1回目のイベント 恵方巻き作りを行いました!
「恵方巻って言ったって、普通の海苔巻きでしょ?
太巻きと細巻き、どっちでもいいよ。すだれ持ってきたから、自分がやる!」
「先生がたくさんいて心強いですね~。」
「食べる専門家もいなきゃならないんだから、私も忘れないで~( ;∀;)」
本当ににぎやかな富水事業所です♡
さてさて、本日は、お客様たってのご希望で、中トロの柵が目玉です。
地場産のしいたけもたくさん買ってきましたよ~(^^)
「早くやらなきゃね~。」
と言いながらも、台所へ場所を変えても、おしゃべりに花が咲きます。
しいたけを煮るのも薄焼き卵もお手の物!
皮つきの中トロの柵に
「贅沢だわね~。」
と皆さまうっとりなさっていました。
さて、巻くのもお客様の腕の見せ所!!
腕のいいお客様の右に出る方は誰もおらず、すべて一人のお客様に巻いて頂きました!
周りの皆様は、応援団です!!
「自分の頂く分であれば、やってみようかとも思いますが・・・。」
「きっとね、私がやったら、他の物ができたら困るから、今日のところは、やめておきます。」
ここは技ありのお客様に引き受けて頂き、皆さまからの熱い視線のもと、大成功の出来となりました♡♡♡
本日もご利用頂きまして、誠にありがとうございました(*´▽`*)
17:13:20
>コメント(0)はこちらから
2021年02月01日
こんばんは!
だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о)
2月の初日は日差しが暖かい良い天気でした。
花粉も気になる時期になります。
感染予防と合わせてますますマスクが手放せないですね!⊂□⊃ヽ(・・。)マスク〜
今日の皆様は月曜日恒例のお習字と散歩です。
書くのは『節分』と『立春』でした。
「もう節分なのね、早いわぁ(^ω^)」
「豆まきねー!(*´∀`)」
今年はいつもより一日早いんですよね。
散歩組は道端に咲く可愛い花を愛でておりました❀゚*❁゚*❁ (*゚▽゚*)キレイネエ
「天気が良いから気持ち良いわ!(*´ω`*)」
「暑いわねぇ(。-∀-)」
明日はもっと暖かいそうです。
今日より薄着で大丈夫かも知れないですね!
本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!
17:47:44
>コメント(0)はこちらから
2021年01月31日
こんばんは
だんらんの家富水の長嶋です☺︎
本日は、イベントカレンダーにはありませんが、日曜日のお客様たってのご希望により、
手作りモッツァレラチーズ&生ハムピザ作りを行いました。
「なんとまあ、贅沢なピザ❣️」
「うちの孫が生ハム大好き❤」
「生ハムをめくる時は、裏返しにして、剥がしていくとうまくいくよ❣️」
「チーズは、柔らかいから、優しく厚めに切ってみてね❣️」
本当に仲良しのお客様方なので、スタッフは黒子となり、見守っておりました。
「宅配ピザも美味しいね〜!」
「アンチョビは、必ず常備してあってね、息子が大好きなの❤️」
皆様のご家庭での様子にほっこり致しました(^^)
お陰様で、ピザは大成功❣
本日は、クリスピーピザを作って頂きました♥
さて、1月も早いもので本日で終了です。
遅くなりましたが、1月のご様子報告、2月のご案内を本日から配布致しておりますので、目を通して頂けますと幸いです。
そして、
こちらのブログ閲覧数、186万アクセスを超えており、1ヶ月で多くの方に見て頂けたこと、本当に感謝しております。
ではでは、まだまだ寒いですが、2月も張り切って参りますので、よろしくお願い致します(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
本日もご利用頂きまして、誠にありがとうございました‼
18:54:16
>コメント(0)はこちらから
2021年01月30日
こんばんは♪
だんらんの家富水の山下です(o^^o)
今朝の気温予報は−4℃…!!
かなりの冷え込みでした( ̄O ̄;)
寒さとは裏腹に晴天だった為、富士山がとても綺麗でした‼︎(^з^)-☆
もちろん周りの山々も良く映えてます。
今日のだんらんの家富水では生活リハビリに機能訓練と皆様には
大忙しの1日となりました〜(*^◯^*)
土曜日なのでカラオケをするとハッスルしている方が…
なぜかというと
「あのふ〜るさとへ帰ろかな〜」と曲が流れたので
故郷を思い出したようです〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
お腹から空気をいっぱい吸って声を出して歌を歌うと寒さも
吹き飛びますね〜☆
楽しいひと時を過ごされたようです♪
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました^_−☆
17:11:24
>コメント(0)はこちらから
最初
|
239
|
240
|
241
|
242
|
243
|
244
|
245
|
246
|
247
|
248
|
249
|
最後