やっほー
スタッフ ぬこです(/・ω・)/
朝からナンプレや塗り絵を中心に
座って出来るレクをしていましたが
お昼ご飯の後、急に
ぬこ「玄関の外扉を拭いておこう!」
と思いついたのが運の尽き…
そこから始まるプチ大掃除…。↓
ガラス窓を拭いていると
利用者様から
「一緒にするわ~」との声が…
ありがとうございます(^^)/
利「ここ気になるわ。歯ブラシか何かある?」
窓だけ拭くつもりが細かいところまで気付いて下さり
ありがたく窓をお願いしました。
と、なると他も気になる…
デッキブラシで玄関をブラシで擦る、ぬこ。
いきなり始まった掃除に
よく分からないながらも参戦し、
外のクモの巣と戦う、スタッフ。
ガラス窓を拭いてくださる利用者様。
20分くらいでだいぶスッキリしました(*^▽^*)
が、頑張りすぎて満身創痍。
冷静になったスタッフからは
「なんでいきなり大掃除始めたのよ(´Д⊂ヽ」
と…言われてしまいましたw
だって12月に外の掃除するの寒いんですもん(-"-)
利用者様も巻き込んでしまってすみません(-"-)
---
掃除後のおやつは
皆で白玉団子を作って餡子と一緒に頂きました!
うまい
15:31:46
やっほー
スタッフぬこです(/・ω・)/
今日はイベントカレンダー記載の通り、
午後から石鹸作りに挑戦しましたよ★
実は一週間ほど前から、
事業所の洗面所にサンプルを置いていたので
「作るの楽しみ~」
と、お声を頂いておりました!
二人ずつやっていきましょう!
と、いうことで
まずは石鹸の基になる
グリセリンソープをカットしていきます。
女性の利用者様は流石の包丁使い(^^)/
対して、男性利用者様…
手つきが素晴らしく怖い…!!w
ぬこも、包丁を握るとよく人に
「怖い怖い」と言われますが
その気持ちが今日、よく分かりました…(笑)
しかしながらグリセリンソープは比較的柔らかいので
切りやすさもあり、なんとかカットできました♪
耐熱容器に入れて電子レンジでチン♪
している間に石鹸の型と色を選んで頂きます。
チンできたら溶けたグリセリンソープに香り付け♪
ラベンダーのオイルを少々…
グルグル混ぜて、食紅で色付けしグルグル…
石鹸の型に液体を流し込み完成!
あとは一時間程待ちます。
おやつの後に
固まったかチェックして頂きましたが
完璧な石鹸になっていました(*^▽^*)
ほのかに香るラベンダーの匂いと
素敵な色のオリジナル石鹸が出来ました♪
マスクも大切ですが
うがい、手洗いが特に大事ですから
石鹸を使ってしっかり手洗いしてくださいね(=゚ω゚)ノ
ぬこ「おいしそうな色だからって食べないでね~!」
利「ははは(笑)そんな馬鹿な」
( ^ω^)・・・
本当ですか…?
気を付けてくださいね?(-ω-)/
17:08:49
今日はジメーっと蒸し暑い一日でしたね!
一日中、身体が“ねちょ~っ”としていたスタッフ ジールです(;´Д`A ```
↑って、この表現伝わりますか?!
そんな気持ち悪いのん伝わっていらんですよね(笑
気持ち悪いついでに…
最近多いおでこで計る非接触型の体温計ってありますよね!
他の施設に入らせて頂くときに、非接触型の体温計で熱が無いことを確認して入室が認められるところがあるのですが、
昨日、とある施設のスタッフの方に失礼します~と私のおでこに当てると、“32.6℃”
『え?! あ、どうぞお入りください』と半笑いで言われましたが…
私、万年 顔に(特におでこに)汗をかいてるので、非接触型の体温計ではちゃんと数値が出ないんです(-_-;)
だんらんの体温計も最近、非接触型を取り入れましたが、いつも32℃台なんです!
あの体温計じゃ汗かきはダメですね!
って、本当いつも私おでこに汗かいてるんですが、このブログを読んで頂いてる方 今後私に会った時、おでこに目線をやらないでくださいね(^^;
ちゃんと目を見てお話してくださいね(笑
さてさて、本日はお買物イベントで『しまむら』さんへ行ってきました!
お買物のない利用者様はお留守番でしたが…
お店の中は、もう完全に秋物のお洋服に変わっていましたよ!
利用者様も、秋物のシャツやトレーナーを選ばれいつの間にかカゴ一杯になってましたが…
良い買い物が出来たと、大変喜んでいらっしゃいました^^
普段なかなか一人では買い物に行けないので、だんらんの買い物イベントの時に買う方はここぞとばかりに大量に購入されます!
また来月も予定してますので、お楽しみに~
さ、世間は明日から4連休ですね。
私も日曜日お休み頂いて、久しぶりに家族孝行の予定です(^^;
17:34:37
やっほー
スタッフ ぬこです(/・ω・)/
今日は雨降るかもね~
と利用者様が仰っていたので
午後からのゴミ拾いは中止かな??
と思っていましたが、
しっかり晴れました!((+_+))笑
やるからには徹底的に掃除してやりましょう!
と、いうことで、お掃除開始!
デッキブラシで、だんらんの家の前をゴシゴシする係りと
ゴミ拾いのチームに分かれました!
ゴミ拾いのチームは
車椅子に乗っている利用者様にゴミ袋を持って頂き、
落ちているゴミを探して頂きました。
遠くに落ちている小さいゴミも
すぐに見つけられます!
さすが老が…ごほごほ。いい目です(^^)
見つけたゴミをトングで拾って…
「ほら!あそこにも落ちてるわ」
と、指示を受け職員はひたすら車椅子を押す係りに徹しますw
毎月掃除しているので
大体どこら辺にゴミが多いのかも分かってきました。
ポイ捨てしないでほしいものです‥(*_*;
大方拾い終わったしそろそろ事業所に戻りましょうか~!
と、いうことで、だんらんの家の前へ。
事業所前をデッキブラシしてくださった利用者様とも合流し、
わ~!ピカピカだ~★★と感動(笑)
最後に集合写真を撮って、
さて、お茶にしましょうか…
と、いきなり土砂降りに( ゚Д゚)!
ええええええええええ( ゚Д゚)!!!
あと少し遅かったら
びしょ濡れになるところでした…
タイミングよく助かった(´Д⊂ヽ
いいことしたのに雨に濡れるなんて最悪ですからね(笑)
濡れなくてよかったよかった…
スタッフ「俺の(外に干していた)パンツが~!!!」
( ^ω^)・・・
17:12:20
やっほー
スタッフ ぬこです(/・ω・)/
どうしましょう。
毎日毎日…
正直、書くことがないです(笑)
-----
9月16日(水)晴れ
昼食、カレーライス。美味しかった。
-----
↑こんなんじゃだめですかねww
だめですか…そうですか…。
今日の午前中は体操をして
脳トレっぽいゲームをしたり
紙コップ(3つくらい)の中にピンポン玉(1つ)を隠して
どの紙コップにピンポン玉が入っているか当てるゲームをしました!
1人だけ素晴らしい動体視力の利用者様がいらっしゃり
何回やっても全部当てておられました!
すごい(^◇^)
お昼ご飯はカレーでした。美味しい(=゚ω゚)
午後からは塗り絵をしたり、
お茶をしながらテレビを観て
新しい政治はどうとか…野次を飛ばしたりwww←
おやつは
あんぱんとクッキーでした。
(おいしい)
おやつ後は
恒例の坊主めくりやジェンガで盛り上がり
全員で片づけをして
あっという間にお帰りの時間に…
イベントが無い日の、だんらんは
こんな感じですね('ω')
あ、ブログが埋まりました
よかったよかた(笑)
17:04:39
朝晩は一気に季節が進んだ感じしますよね!
いつもの癖でエアコン付けて寝てたら、深夜3時ごろ寒さで目が覚めたスタッフ ジールです…
なんぼ暑がりでも、さすがにもう寝る時のエアコンはいらないですかね(^^;
てか、3時に目が覚めてその後寝ようと思ってもなかなか寝付けなかったんです(-_-;)
よって、ただいまパソコンに向かいながら睡魔と戦っています。 今日は早よ寝よ^^
いつものどうでもいい私の個人的前置きは置いといて…
本日は、利用者様 朝からニコニコの外食イベントでした~
かごの屋さんに行きましたが…
『長いこと奈良に住んでるけど、初めて来たわ~』とのお声もチラホラ
『前、一度連れてきてもらったよね!』とのお声もチラホラ…
そんな中、メニューを眺めてもらうも
皆さん遠慮してるのか、『これ食べたい!』のアピールが無い(;´Д`A ```
(って、いつものことなんですが(笑))
となると、私ジールの独断で選びまっせ~
女性のご利用者様には “彩りちらし寿司とおばんざいセット”を
男性のご利用者様には “天丼とお蕎麦のセット”を…
待つこと10分 運ばれてきた彩りちらしのセットが綺麗~
『こんな綺麗なん食べるの勿体ないなぁ』って… 眺めてないで早よ食べなはれ(笑
高齢者の方には少し量が多いかなぁと思ったけど、その心配は最初だけでした(^^;
皆さん、黙々と食べる食べる!
やっぱり、外食は気分も変わるし雰囲気も良いし、いつも以上に食が進むんでしょうね!
『もうお腹一杯~』と皆さん口を揃えて仰ってられましたが、
実は、私ジールは物足りなかったので、戻ってきてからチョイとコンビニ寄ってパン食べたのはココだけの話です(^^;
次回の外食は9/25(金)です~
17:32:29
こんにちは(^^♪あめです。
またまた目をショボショボさせながら
ブログと無謀な戦いをします(*_*;
今朝はとても涼しく、日中も微かに秋風を感じます。
と言いながらパソコンを前に緊張(;'∀')
ちょっとエアコン付けます・・・
失礼いたしました(^^ゞ
さて本日の利用者、と~ってもお元気で
午前中の歩行訓練で外周りを歩いて来られましたが
みなさん、「涼しかった」「気持ち良かった」と
笑顔で帰って来られました。
勢いに乗って!(^^)!
午後は、風船バレーをしました。
30回目指しますよー!
いーち、にーい…何故か伸ばして数えます。笑笑
29(にいじゅく)あ”~~~落ちた~
また始めからやあ( ;∀;)と
繰り返して、やっと30回に!
終わったぁと思いきや、誰かが、次は50かーい!!
え”えーーっと言いながら
エイエイオー!と始まりました。
何度かくじけかけましたが、無事に50回落とさずに頑張りました。
みなさん!すごい!
風船バレーは簡単そうで、結構な全身運動で集中力も要ります。
そして笑いもいっぱい(^◇^)
だんらんの利用者、今日で1歳は寿命が延びたのではないでしょうか(^^)/
18:35:49