デイサービス(一般)だんらんの家浜町

電話番号0465-21-6813

〒250-0004 神奈川県小田原市浜町1-4-9


ブログ

最初 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 最後
2020年08月29日 しおりを作ろう(о´∀`о)
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪


今日は皆様と一緒にしおり作りをしました(*^▽^*)


「こう貼ったら良いんじゃない?(´∀`*)」


「ここは何も貼らない方が良いな!(*⁰▿⁰*)」と

お話をしながら作業をしました(*^◯^*)


色とりどりの千代紙からお好きな柄を選んで頂き

のりで貼り付け
それをパウチし、切り取る所まで行いました!


皆様は手を休める事なく作業をされているので


今日で作り終わってしまうんじゃないかと思うぐらいのスピードでした(´∀`*)


あとは穴を開けて、リボンを付けるだけです(*´꒳`*)


その工程はまた明日行いたいと思います(*゚▽゚*)



本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました(๑╹ω╹๑ )
18:08:04
>コメント(0)はこちらから

2020年08月28日 家事のお手伝い!
写真1
写真2
写真3


こんにちは!

だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪

本日は皆さんとご一緒に家事のご協力頂きました!(*´꒳`*)

一番作業量が多かったのは

新聞紙の折り畳みです!

この新聞紙は

万が一食器が割れたり

モノが汚れた場合

それらのモノを包んで捨てる時によく使います!

頻繁に使いますのでこうして

作って下さったこと

皆様にご感謝申し上げます!m(__)m

皆様には頭が上がらないくらい

お手伝いして頂きました!

新聞紙なので触るとインクで黒くなるのですが

皆様に手袋をつけて作業して頂いたところ

その手袋が指を中心に真っ黒けになっていて

びっくりしました!(゚ω゚)

また機会があればよろしくお願いしますm(._.)m

本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございます!

パートナー 鈴木巨太郎








16:27:41
>コメント(0)はこちらから

2020年08月27日 夏祭りのお片付け!
写真1
写真2
写真3


こんにちは!

だんらんの家 浜町のブログへようこそ!

本日は皆さんとご一緒に夏祭りで飾った提灯や

天井の青空をお片付けしました!

皆さんとご協力して

提灯を整理する担当の方や

天井の提灯を受け取る担当の方など

多くの方々にお手伝いして頂きました!(*^▽^*)

次の季節である秋の準備も兼ねて壁をまっさらにしました!

壁にはコスモス(秋桜)を

天井には秋をイメージして夕焼け空を

皆さんとご一緒に作って飾る予定です!

どんな作品になるのか今から楽しみです!

お楽しみに!(*´꒳`*)

本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございます!

パートナー 鈴木巨太郎
 


17:02:52
>コメント(0)はこちらから

2020年08月26日 夏のトロピカルゼリー(о´∀`о)
写真1
写真2
写真3


こんにちは♪


だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪


お昼に食べたうどんはさっぱりしていて

とても美味しかったです(*⁰▿⁰*)


食後には機能訓練指導員による機能訓練で汗をかいた後に


さっぱりとトロピカルゼリーを作り、おやつに召し上がって頂きました(*´꒳`*)


ゼリーの色はかき氷シロップを使用し

トロミ粉でゼリー風にしました(*´-`)


かき氷シロップもトロミ粉も余がちになってしまいますが
おやつに使用できます!笑


完成したトロピカルゼリーを目の前に持っていくと


「わぁ〜!(´⊙ω⊙`)綺麗な色だねぇ!」


ひと口食べると……


「甘くて美味しいねぇ(о´∀`о)」と


あっという間に完食でした!



また、見ても面白く食べても美味しいおやつを作りたいと思います(*^▽^*)



本日も最後までブログをご覧頂きありがとうございました(´∀`*)
15:39:04
>コメント(0)はこちらから

2020年08月26日 夏のうどん打ち
写真1
写真2
写真3


こんにちは♪だんらんの家浜町のブログへようこそ♪

暑さがひと段落しそうですが

昼はまだまだ暑いですね

今日は夏のうどん打ちに挑戦‼︎

休ませておいた生地をジプロックに入れて

皆様に踏みつけて頂きました。

こうするとうどんにコシが出てとても美味しくなるんです。

茹でるとあめ色に変わったうどんが

鍋の中を踊っている様で

茹で上がりましたら

水で急いで冷やし

ミョウガとネギと梅干しを刻んで

薬味にして召し上がって頂きました。

冷たいのとさっぱりしているので

あっという間に完食されました。

またやってみたいと思います。

今日のブログはまだ終わりません。

後半に続きます!



15:10:27
>コメント(0)はこちらから

2020年08月25日 ドリンクメニュー〜ジェラート〜
写真1
写真2
写真3


こんにちは!

だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪

本日は皆さんにドリンクメニュー作りに

お手伝いして頂きました!(*´ω`*)

明後日はジェラートの日なので

切った折り紙でジェラートを形作る作業に

ご協力頂きました!

それぞれ分担して

アイスのコーンやソフトクリームの部分の線を描く方

その線を切る方

切った折り紙を貼る方など多くの方が参加されました!

折り紙の色を見ながら

「この色はどんな味のアイスだろう?」

「梅のアイスもあるのか?!」

などアイスの色と味についてお話しされていました!(*^▽^*)

そんなこんなしてる内にドリンクメニューが

あっという間に完成!

皆さん本当に手際が良いなぁと思いました!

明後日のジェラートの日の準備はこれでおしまい!

明後日はこれをお出ししてジェラートを見て涼んで頂けたらなと思います!(^ー^)

本日は最後までブログをご覧頂きありがとうございます!

パートナー 鈴木巨太郎




17:03:02
>コメント(0)はこちらから

2020年08月24日 夏のフルーツフェスティバル!
写真1
写真2
写真3


こんにちは!

だんらんの家 浜町のブログへようこそ♪

本日のおやつはフルーツをふんだんに使った

フルーツの盛り合わせを作りました!(*´-`)

使用したフルーツはパイナップル・キウイ・

ゴールデンキウイ・黄桃・白桃・梨・ブドウ・

ドラゴンフルーツ・スイカの9種類に

バニラアイスを添えて完成しました!

ドラゴンフルーツを切った時には

皆さんの目は釘付けになっており全員が初めてご覧になりました!

見た目が赤紫の皮で皮の先端が黄緑色をしているのが特徴です!(゚ω゚)

「見たことないフルーツだよ!?」

「どんな味だ?」

召し上がる前から多くの予想が述べられてました!

早速実食してみると甘味や爽やかな酸っぱさ

水々しさをはっきりと感じ取れる味で

皆さんから好評でした!(о´∀`о)

皆さんが気になっていたドラゴンフルーツは

食感はバナナのようで味は甘さや酸っぱさは無かったものの

添えていたバニラアイスと一緒に食べると

味がマッチしてて美味しかったです!

「こういう食べ方あるんだなー!」

「美味しいよ!」

などお褒めの言葉が上がりました!

フルーツを食べたからか皆さんの

さっぱりとした笑顔を見ることができました

また機会があれば実施したいと思います!(^_^)v

本日は最後までブログをご覧頂きありがとうございます!

パートナー 鈴木巨太郎
17:29:50
>コメント(0)はこちらから

最初 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 最後
このページのトップへ戻る