食事充実 レク充実 風呂充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 京終

電話番号0742-62-8770

〒630-8141 奈良県奈良市南京終町7丁目522-2


ブログ

最初 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 最後
2020年08月30日 ちぎり絵「ぶどう」
写真1
写真2
写真3


やっほー!
有給を使ってプチ夏休みを満喫し
本日4日振りに、だんらんの家に出向したところ
(仕事が嫌すぎて)
お腹が痛くなりました、ぬこです(*'▽')笑

こんなに暑いのに
8月も明日で終わってしまうのですね。
そろそろ壁面も9月仕様にしたいところなので
本日の利用者様には
ちぎり絵で「ぶどう」を作って頂きました!
細かい作業ですが、指の運動にピッタリですね!
準備が出来次第、壁に貼らせて頂きますネ♪
(まだ他の壁面が準備出来ていないので…)
ま★まだまだ全然暑いので
もう少し8月の壁面でもいいですよね(;^_^A
16:40:19
>コメント(0)はこちらから

2020年08月29日 猛暑の中のゴミ拾い~
写真1
写真2
写真3



本日のイベントは、ボランティアで“ゴミ拾い”

でしたが、スタッフ ジール 個人的に外での昼食から帰ってきて
『本日のゴミ拾いは中止~!!』を宣告させて頂きました(;'∀')

だって、めちゃくちゃ暑かったし、スマホの温度計は40℃とかなってるし、熱中症が怖いし…

しかし、中止宣告したにもかかわらず約2名のご利用者様がめちゃやる気満々(;´Д`A ```

ならば、完全なる熱中症対策を講じて頑張ってもらいましょう~
やる気満々の元気な利用者様2名とスタッフ2名は、いつも世話になってるだんらんの家周辺の駐車場を綺麗に掃除してくれました!!
(残った利用者様とスタッフジールはクーラーの効いた部屋で野球観戦(笑))

いや~、水分補給をしながらとはいえ凄いパワーです!
こちらもその元気を分けてもらわないと…(;^_^A

とにかくお疲れさまでした~

終了後のおやつのアイスクリームを美味しそうに笑顔で召し上がっておられましたよ^^
18:19:09
>コメント(0)はこちらから

2020年08月28日 ストラックアウト~
写真1
写真2
写真3



安倍総理 辞任ですかぁ…
政治には割と興味を持っているスタッフ ジールです^^

ま、体調も含め、色んな事情があるのでしょうが
とにかく長い間、お疲れさまでした。ですね!


さて、本日の奈良ですが朝から雨が降ってました。
傘さしながらの自転車通勤でしたが、そんな予報やったかなぁ…(;'∀'))

ご利用者様は、雨の止み間を狙って外出歩行訓練頑張っておられました!
『雨やから室内訓練にする?』との機能訓練士の問いに
『外歩きましょ!』とのこと…
雨でも、外に出たいんですね^^
傘をさしながらの歩行も、良い訓練になります。


午後からのレクは、身体動かす系でいきましょ!
よって“ストラックアウト”を行いました。
9つのマスをボールを投げて射貫くというゲームですが…

これがまた盛り上がるんです(笑

普段歩行が不安定な利用者様も立ち上がってやる気満々^^
そのやる気、普段も出してくださいね~

高齢者の皆さんと比べるのはおかしな話ですが…
ストラックアウト 私ジール めちゃめちゃ上手いんです( ̄ー ̄)ニヤリ

さ、明日はボランティア活動です!
皆さん明日も頑張りましょう~


17:49:52
>コメント(0)はこちらから

2020年08月27日 百均でお買い物
写真1
写真2
写真3


こんにちは(^^♪あめです。
昨日のゲリラ豪雨で、夜が涼しく快適な睡眠を満喫しましたよー(^^)/
寝坊しかけて大慌てでしたが・・・

今日は、皆さん楽しみにされていた、お買い物イベントです‼
少し前から、何を買おうかなと色々と考えておられました。
「わたしは今回は台所用品が欲しいの」
「お菓子いっぱい欲しいなあ」などと
スタッフに教えて下さっていました。

今日も午後から雲行きが~
お店に着くなりポツポツ空から水滴が…
皆さん良かったあ!ぎりぎりセーフ!

さあ、お買い物です。
り「あれとこれは二階ね」
私「二階にしか置いてないの~⁈」
エレベーターもエスカレーターも、な、ない!
初めて参加の私は大慌て!
り「大丈夫、階段行けるから」と平気な様子で一段一段
ゆっくり確実に登って行かれます。
すごーい‼機能訓練のたまものですね。

あっちこっちウロウロと目的の物を、無事get!(^^)!
皆さん、満足満足(^◇^)
外へ出ると…なんと!あちこちに水たまりがぁ!
雨はもう止みかけてて( ^ω^)・・・
さすが晴女と晴男の利用者様達
無事に事業所に帰って来ました。

そして、美味しいおやつを頂いて
9月のカレンダーまで作ってしまいました!
内容の濃ーい一日でした(^^)/
18:56:50
>コメント(0)はこちらから

2020年08月26日 だんらん足湯~
写真1
写真2
写真3



朝の送迎時、『雲一つないお天気やね~』と…
利用者様を乗せるたびに、皆が口を揃えて言うくらい晴天に恵まれてた奈良市でしたが、
夕方のお送りの送迎時は、これぞゲリラ豪雨(;´Д`)という雨に見舞われてしまいました(涙
傘なんぞ全く役に立たないほどの雨量で、各利用者様の玄関先にいつも以上に車をベタ付けして利用者様を守りましたよ~!!
おかげでスタッフ ジール ビッショビショ(-_-;)
ま、暑がりの私にとっては濡れて少々寒いくらいが丁度いいですけどね(笑


さて、本日のイベントは“だんらんシネマ”で映画鑑賞の予定でしたが、皆さんにお聞きするとイマイチ観たい映画のお返事が返ってこない(;'∀')
ならば… 『足湯する?』とお聞きすると 『それがエエなぁ』だってさ。
よって、急遽準備して本日のイベントは『足湯』に変更~

お湯の中にアロマオイルを振り振りして、癒しの足湯となりました~
足湯しながら、冷たいサイダーやレイコー(←って言うのは昔人間ですかね(笑))
はたまた寒がりさんは、ホットコーヒーにココア…
皆さんそれぞれのご希望をお聞きして、湯~っくり足湯を楽しんで頂きました^^

本当に温まったのでしょう! 足を上げると“赤い靴下履いてるんかぃ”と思うほど良い色に出来上がっておりました^^
帰りまでずっとポカポカしてたみたいです。

私も雨に打たれて冷えたので、今から足湯しよっかなぁ~
というか、近所の銭湯に行ってきまーす(笑
19:27:11
>コメント(0)はこちらから

2020年08月25日 お出掛け 若草山~
写真1
写真2
写真3



本日のイベントは、お出掛けで『若草山』へ~

奈良で東の山の方向を見ると、山腹が芝に覆われているのを目にしますが、はい!それが若草山です。
って、そんなもん誰でも知ってるわい!とお思いでしょうが、私スタッフ ジールは県外の人間なので最初は知りませんでした(;^_^

そんな若草山へ、レッツゴー!
(歩行が困難な利用者様は、申し訳ございません お留守番ですm(__)m)

暑さ対策で、凍ったスポドリのペットボトルを一人一本ずつ準備して
山頂付近の駐車場から、山頂までの約200m 頑張って歩いて頂きます!

参加頂いた利用者様は、普段から個別機能訓練等頑張って頂いてるので高齢者にとっては200mと言えど結構な坂道ですが歳を忘れてせっせと登っていきます^^
(念のため車椅子2台も準備していたので、こちらで判断して代わるがわる車椅子にも乗って頂きました。)
大丈夫!! と言われても90歳前後なので、50m歩いたら強引に車椅子に乗って頂きます!

10分ちょい歩いて、山頂へ~

ここ若草山の山頂からは奈良の街全体が一望できます!
暑いと思っていましたが、やはり山は涼しさすら感じれます^^
風もあって、皆さんご満悦!
水分もこまめに補給しながら、鹿ちゃんとも戯れながら…
普段の個別機能訓練とはまた違った、実践的な歩行訓練を兼ねることが出来ました!

参加された方は、口々に『楽しかった~』と笑顔でお話しされてました。

やはり、外出での気分転換 歩行訓練は大切だとつくづく思いましたね!

今後もだんらんの家 京終事業所は、様々な対策を講じながら外出等のイベントは恒例行事として行っていきます。
17:22:30
>コメント(0)はこちらから

2020年08月24日 はじめまして~
写真1
写真2
写真3



あと1週間で9月ですか(゚д゚)!
時が経つのが早すぎる~
5年前よりも10年前よりも間違いなく時が経つのが早く感じます(-_-;)
これも歳なんでしょうか…
そういや来年100÷2歳になるので、私スタッフ ジールもエエおっさんですね!
いつまでも自分は若い!と思ってましたが…
最近腰痛に悩まされてるわ 何時に寝ても朝6時前に目が覚めるわ
夜中に必ず1回は、お〇っこで目が覚めるわ…
おっさんというか、間もなく爺ちゃんの域ですね(笑

はい、私の事は置いといて…

本日は、だんらんの家に体験利用で新しい利用者様がいらっしゃいました^^
最初は緊張されているご様子でしたが…
そこは社交的な方ばかりの京終の利用者様達のおかげで、すぐに緊張もほぐれ
レクリエーションにお手伝いに、抵抗なくすぐに入ってこられました(^O^)

てか、体験利用なのに がんがんお手伝いさせる我々スタッフもいかがなものかと思いますが(笑

こんな良い人ばかり(←利用者様ね)のデイなので、是非是非また素敵な笑顔を見せに来てくださいね~



18:28:19
>コメント(0)はこちらから

最初 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 最後
このページのトップへ戻る