宿泊デイ 食事充実 レク充実 風呂充実 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練 体制強化

デイサービス(一般)だんらんの家 富水

電話番号0465-43-7064

〒250-0854 神奈川県小田原市飯田岡130-3


ブログ

最初 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 最後
2021年01月10日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは

だんらんの家富水の長嶋です。

本日は、1月4回目

勝ち飯スタジアム やきそばvs豚キムチ 昼食イベントでした♡

1月のイベントカレンダーを企画する際(いつも前月の15日までに発案してます!)、

何かのサイトで【勝ち飯スタジアム】というのが目に留まり、

そういえば、ご希望が多い鉄板焼き系を取り入れてみよう!と思ったのが、この勝ち飯スタジアムです。

何事にも、意図があるのですが…そんなのお構いなしのお客様( ´∀` )

お客様「今日は、焼きそば作らせてもらいますね。豚キムチもいいけど、焼きそばがいい!」

スタッフ「今日の狙いは、大きなホットプレートで、豚キムチと焼きそばを焼いて、ミックスしてもよし、ご飯に乗せてもよしの、一度で何度もおいしい!というものですよ~!」

お客様「ま、別々でいいんじゃない?私は焼きそばの気分だから(^^)/」

スタッフ「はーい!!では、早速やりましょう!!」

そんな流れで、結局、ホットプレートで10人前の焼きそばを、フライパンで10人前の豚キムチを作ることになりました(*´▽`*)

いつもの皆様が参加して下さり、

「じゃ、〇〇さん、これお願いね~。」

「お肉の脂身は、別々にしないで、一緒に細かくしちゃいましょうよ!」

「こういうの大好き!大好き!うんと好き!」

三者三様です。

アッツアツの焼きそば、豚キムチから上がる湯気にも、

「すっごいね~(*´▽`*)」

「早く皆様にお出ししたいですね。」

とワクワクしましたね。

お蔭様で、10人前、完食でした(*´▽`*)

またやりましょう!!

本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました!


17:14:15
>コメント(0)はこちらから

2021年01月09日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは!

だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о) 

今日は良く晴れていました。

朝晩の寒さが厳しいので気をつけたいですね。

今日も皆様は平和です(*^_^*)

動画サイトの演歌に合わせた体操も皆様元気に参加されました。

演歌好きの方は身体を動かすより鼻歌混じりに手拍子をする方が楽しそうでしたね\(^o^)/♪

装飾作りでは「私に任せて!(⌒▽⌒)」とやる気に溢れた方もおりました。

作業の進みが大変良く、今月は早い段階で完成しそうですね!

本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!

18:16:05
>コメント(0)はこちらから

2021年01月08日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは

だんらんの家富水の長嶋です。

本日は、1月3回目

大人気 鰤解体イベントでした(^^)

鰤が到着すると、「すっごいのが来た来た~」と、鰤を食い入るように見られていました。

さてさて、本日は、鰤を丸々一尾調理して、食べきる日!

鰤のお刺身に鰤のお寿司、鰤大根に潮汁、そして鰤カマの塩焼き、皆さまに奮闘していただきました。

鰤カマも固く手ごわい部位がありましたが、時間をかけ、切り落として下さり、皆さまの腕が光る時間でしたね。

「私は、鰤は切れないから、こっちやるよ!」

「私、何をしたらいいんですか?」

「昔、仕事をしていたころ、板前さんのやり方を見てたから、できると思う。やってみる!」

鰤の皮もきれいにはがし、みるみるうちに、お刺身が並ばれていきました。

同時進行の鰤大根も、甘辛いいい香りを放ち、皆さまの食欲をそそります(^^♪

そして、前回同様、鰤ちらしにしようと思っていたのですが、お寿司もいいね♡ということになり、小さなおにぎりを、いくつもいくつも作りました!

「握り寿司を作る方が、作り手としては楽しい!お寿司屋さんごっこのようでね(^^♪」

と楽しい様子が伝わってまいりましたよ。

奮闘していただいたおかげで、12時ぴったりにお昼を迎えることができ、素敵な昼食イベントとなりました(^^)/

どれもこれも、おかわりしていただき、鰤を丸々一尾食べきり、お見事です。

また企画しますので、ぜひご参加くださいね。

本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました(^^)/
17:19:15
>コメント(0)はこちらから

2021年01月07日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは

だんらんの家富水の長嶋です(^^)

本日は、1月2回目のイベント

山形おでん・山形名物車麩、玉コンニャク

昼食イベントでした(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

地元小田原おでんも美味しいですが、山形おでんも負けていません!

朝から、大根丸々1本を丁寧に下処理して頂いたり、ゆでたまごの殻剥きをして頂きました。

来所なさるや否や、

「もう始まってるの?やりまーす!」

と台所に直行なさるお客様もおり、寒い台所で、活躍して下さっていましたよ。

夢中になると、普段、肩が痛い、腰が悪い、膝が痛いと仰るお客様も、手が止まりません!

「こんなに大根を丁寧に下処理するなんて…。うちのおでんは、丸ごと一本そのまま入ってるのに!」

「えっ?」

「なんてね(笑)」

と冗談も交えながら、コトコトおでん鍋からいい香りがしてきました(*^_^*)

味見をして頂くと、

「こっちの鍋は甘いね。こっちの鍋は、しょっぱいかな。」

「つみれが入ると、味が変化する!」

つみれといえば、小田原鯵のすり身で、手作りしました♥

「野球のボールくらいにしちゃう?」

「そうだね!それがいい!」

「せめて、ゴルフボールくらいにしませんか?」

手を動かし、おしゃべりしながら、11時。

お昼になると、1人前以上のおでんを完食なさっておりました。

お正月気分で、セレベスも入れ、もちろん、主役の車麩、玉コンニャク(スライスしました。)も大好評!!

(風が強く、木々が揺れ、外が心配な1日でしたので、今日は、全ての雨戸を閉め、お過ごし頂いておりました。)

寒い寒い1日だったので、温まりましたね!

本日もご利用頂きまして、誠にありがとうございました(^^)
18:12:04
>コメント(0)はこちらから

2021年01月06日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは!

だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о) 

今日はほとんど曇り空の一日でした。

日差しが無いと肌寒く感じますね。

さて皆様、お正月に美味しい物を食べたでしょうか?

「食べた食べた(*´∀`*)」

「私お餅が食べたかったのに、喉に詰まるといけないからって家族が食べさせてくれないのよ!(´・ω・`)」

「やっぱり正月はお餅よね(^-^)」

そんなお正月を過ごされた皆様と、今日は新年初の機能訓練体操をしました!

輪になって皆で身体を動かします。

恒例の風船バレーも新年スペシャルという事で2つの風船を使いました٩( 'ω' )و

打ち返したと思ったら別の風船がすぐに飛んできたり、慌ただしくて大変刺激的だったそうです。

スタッフのお餅のように膨らんだお腹も少しは萎んだでしょうか?( ˊ̱˂˃ˋ̱ )オナカスイタ

本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!

18:13:57
>コメント(0)はこちらから

2021年01月05日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは

だんらんの家富水の長嶋です(^^)

新年1回目のイベントは、

手打ちうどん作り❗️から始まりました~(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

「今日は、うどん打ちをやりますよ~!」

とイベントのご紹介をしますと、早速割烹着を来てきてくださる方、手を洗いに行かれる方、

「私にもできることあるのかしら?」

と顔が曇る方がいらっしゃいましたが、そうこうしているうちに準備完了!!

「ちょっと今日の生地は柔らかそう。」

「うちは農家だったから、よく作ったわ。こうやって、クルクル回すと、生地がでてくる機械もあったわ♥」

「場所の関係で、私は台所で薬味を切りましょうか。役に立ちたいもの!」

手も口も大忙しのまま、徐々に準備ができていきます。

「私は細いうどんが好き。」

「すいとんみたいなうどんになっても、それはそれで面白い!」

「いろいろあっても、手を掛けることが何よりだものね。」

長女であったり、年頃になって嫁いだり、母親になり、孫が生まれたり。

介護という経験をされ、苦労なさったお話に、ご主人とお店を営んできた幸せな時間にもう一度戻りたいと願われる方。

口に出される方は元気いっぱい、皆さまの話に耳を傾ける方は、うなずき、微笑まれる。

裏方のスタッフは、そんな皆さまを見守らせて頂いておりました(^^)

さて、茹でたうどんは、細いのも太いのもあり、召し上がって頂きますと、

「スープは美味しい。うどんは、まちまち・・。」

「立派なうどんになってるよ(^^)上出来、上出来!」

賛否両論ありましたが、ほとんどのお客様が食べきられておりましたね♥

本日もだんらんの家富水をご利用頂きまして、誠にありがとうございました(^^)
17:03:36
>コメント(0)はこちらから

2021年01月04日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは

だんらんの家富水の長嶋です。

ポカポカ陽気の日中でしたね。

午前中、株に纏わるニュースをご覧になり、親御さんが証券会社にお勤めだったというお客様を中心に、

「大発会といえば、1月4日。昔は、振袖を着た人がいて、賑わっていたのよ❣️」

と話されていました。

続けて、

「大納会っていうのが、年の終わりにあるのよね・・、」

「あなた、物知りだね〜。」

と、皆様がうなづいていると、

「ということは、今日は、大納会で合ってるよね?」

「・・・。」

これがだんらんの家富水の日常だと思えるような瞬間でした❣️

月曜日は、外への歩行訓練、お習字とセレクトして頂く午後、これが日常なのですが、

歩行訓練に行かれる方のお休みが多かったので、お習字と、事業所内の階段の上り下りに分かれ、活動して頂くことにしました☺︎

「ここからの眺め、綺麗ね❤️」

「先生、今日のお手本をお願いできますか?」

「今日は、バカに字がおかしい。」

「皆さんの姿を見守ることが、私の仕事です⭐️」

「先生だなんて、そんな‥。生徒さんの方がお上手です❤️」

いつもの皆様の声に、私たちスタッフも安心致しました。

明日は、今年1回目のイベント うどんうち⭐️です‼️

本日もだんらんの家富水をご利用頂きまして、誠にありがとうございました❣️
17:38:04
>コメント(0)はこちらから

最初 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 最後
このページのトップへ戻る