ブログ
最初
|
246
|
247
|
248
|
249
|
250
|
251
|
252
|
253
|
254
|
255
|
256
|
最後
2021年01月22日 飴を渡すと「これは飴の味するわ」と言われるw
やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
今日は特に書くことが思いつかないので
利用者さまとの会話と
会話から生まれた川柳を一部抜粋してお届けします。
ぬ「シルバー川柳って知ってる?」
利「知ってるよ。新聞なんかにも載ってるな」
ぬ「私たちもなんか考えようよ」
利「そやなァ…」(3分経過)
利「…」
「初めの句 思いつく間に 日が暮れる」ぬこ
---
利「いつお迎えくるか分からんわ」
ぬ「そんなことないわwまだまだ長生きするよ!」
「長生きは したいがボケない 保証なし」利用者さま
---
ぬ「〇〇さ~ん!これお願い~!」
利「・・・」
ぬ「(聞こえなかったかな?)〇〇さ~ん!」
利「・・・」
ぬ「…コーヒー飲む人~?(小声)」
利「はいー!」
( ^ω^)…
「何言うた? 都合悪いと 聞こえません」ぬこ
---
利「あー、たくさん食べた。お腹一杯や。」
ぬ「若いなァ」
利「よう食べるし、よう喋るし、口だけは若いで!」
「口足に 支えられてる 九十路坂」利用者さま
---
写真は俳句を真剣に考えて難しい顔をされている利用者さま(一枚目)と、
カメラに気づき「考えすぎて頭パーンや」と手振りでカメラ目線の利用者さま(二枚目)
お茶目w
ちなみにマスカットのことを
「なに?ますこっと?」と言われるw
そりゃ、ぬいぐるみですw
こんな可愛いお婆ちゃんになりたい(*´▽`*)笑
17:14:23
>コメント(0)はこちらから
2021年01月21日 ワインで足湯~
あ! 新しいヒーターを買わなくては…(;'∀')
なんか昨日そんなこと言った気がする!
しっかり言質も取られてる&ブログにまで書かれてる(;´Д`)
今週中に家電量販店に私スタッフ ジール走ります!!!
さて、本日のだんらんの家京終のイベントは『足湯』
まだまだ寒い毎日ですし、この季節ぴったりの足湯イベントです^^
今回は"赤ワイン"の足湯を準備しました~
ワイン湯の効能は、血行促進・保温効果はもちろんのこと古い角質をケアしてくれ、また年齢肌に潤いを与える効果があります!
利用者様『ワインを湯に入れるの?』と少々驚き気味でしたが、実際足をつけて頂くと…
『ええ匂いするわ~』 『あったまるわ~』と大好評!
足の色もみるみると赤く変わっていきます! さすが血行促進効果発揮してますね(笑
今日からだんらんに初めてお越しになられた利用者様も
『こんなことしてくれるの? 至れり尽くせりで幸せ~』と大変喜んで頂き、スタッフ一同嬉しかったです。
足湯を楽しんで頂きながら、本日のお飲み物は"甘酒"
甘酒を飲みながら足湯なんて最高ですね~
そうこうしてると… 『酔うてきたわ』とのお声が。。。
いやいや昨日近所のスーパー探し回って、"ノンアルコール"の甘酒を準備したんですがね(笑
ま、ノンアルコールで存分に酔っぱらってくださいまし^^
18:02:58
>コメント(0)はこちらから
2021年01月20日 折り鶴完成~!(倒れかけの鶴もいる)
やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
寒いと思っていたら
(毎日思っていますが)
今日は大寒だったようですね。
大寒が何かいまいち分かっていませんが…
大きいし寒いし
とりあえず物凄く寒そうな
冬のボスみたいな感じがします←
今日は今月2回目の
大人気イベント、外食の予定でしたが
ご時世を考慮し、中止することになりました…(T_T)
テイクアウトが出来たらよかったのですが…。
また次の機会に…!
---
午後から折り紙で鶴を折りました!
利用者さまと少しずつ折った鶴がなかなかの数になったので
糸を通すことに。
天井にぶら下げてみました!が、
可愛い~(*´▽`*)!
良い感じに出来ました〇
--
今日は機能訓練もなく
少し運動不足な気もしたので
ゴルフボールとドリンクの空をつかって
ボーリングもしました!
意外にいい運動になります(*´▽`*)!
---
=ぬこめも=
京終事業所は建物がコンクリートに囲まれているせいか
夏は暑くて冬は寒い(@_@)
フロアはホットカーペットも暖房も完備しているので
十分温かいですが、着替えるところと
事務所がものすごく寒くてつらい…
あんまり寒くてもう何十年になるのか分からないヒーターを
持ち運んで移動していると
シャッチョが「新しいの買うか~」と。
(*´▽`*)わ~い
やっと新しいヒーターが…
言質は取りましたが、忘れ去られると困るので
ブログに記しておくことにしますwww
17:30:14
>コメント(0)はこちらから
2021年01月19日 お楽しみご飯「ネギトロ丼」
やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
今日のお昼は、おたのしみメニュ~!
「ネギトロ丼」です♪
ネギトロ大好き~(*´▽`*)!
入浴中の利用者さま一人一人に
「今日ねぇ…お昼ご飯ねぇ…ネギトロ丼だよへへへ」
と謎の声掛けをするくらいには好きです←
美味しい~\( 'ω')/
1週間ネギトロ丼でもいい。
利用者さまも、もちろん完食されました。
---
レクリエーションでは
ボールを使って体操をしたり、
節分に向けて「鬼のパンツ」の歌を手遊び付きで覚えて頂きました!
これから節分まで毎日「鬼のパンツ」を歌うのです。
頭からパンツが離れない日々(._.)
昨日、鬼の制作をしていない利用者さまには
鬼の制作もして頂きました!
↓
ぬ「お!上手だ!!完成したから写真撮ろう!」
利「ほんまか?うまいか?」
ぬ「ええ感じ~!かっこいい鬼や!○○さんにそっくりやw」
利(爆笑)(写真三枚目)
良い笑顔が撮れましたw
17:05:14
>コメント(0)はこちらから
2021年01月18日 きりたんぽ鍋
やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
今日は、お昼に秋田名物
「きりたんぽ鍋」をしました♪
全国の美味しい郷土料理が食べたい!
と、イベントに盛り込み始めたのがキッカケでしたが
きりたんぽ鍋が、本当に美味しくてハマってしまい
全国の郷土料理を全然制覇出来ていないのに
「きりたんぽ鍋」だけはもう5、6回くらいしているような…w
利用者さまの手つきも物凄く良いんですよね~…
きれいな、きりたんぽが出来ました!
スープも、きりたんぽも美味しい~(^▽^)/
-----
昨日に引き続き
画用紙で鬼を作って頂きました!
利「どんな風でもいいの?」
ぬ「どんな風でもいいよ」
利「鬼やな?」
ぬ「鬼やで」
(真剣…)
ぬ「できた?」
どれどれ…
( ^ω^)・・・
こ、
こ、わい…(笑)
鬼めちゃくちゃ怖い(笑)
想像していた鬼と違うww
この鬼は、だんらんの家の
ウエルカムボードに貼りだす予定ですが…
大丈夫?歩いてる人びっくりしない?w
気になる方は是非、見に来てくださいw
17:35:12
>コメント(0)はこちらから
2021年01月17日 どこにそんな、でっかい、うんちが…
やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
「お尻が痛い…お尻痛い…」
と仰られている利用者さまがいらっしゃったので
年取ると、お尻の肉もなくなって
座ってるのも痛いよなァ…と思い「ほい、座布団」
利「あんな…、こんなぶっとい(手で形を作りながら)うんち出てな…お尻痛いねん(T_T)」
( ^ω^)・・・
うんちか~い(笑)
---
事業所の壁面飾りを、節分仕様にしました!
ちょっと早いかな?と思いましたが、
いうて、1月も半分終わり…
すぐに2月になりますから!!
来週からは来月のカレンダー作りも始まりますし
節分って2月の初めですから、いいですよね~!
一気に正月っぽさが消えましたね。
利用者さまにも
鬼を作って頂きました。
愛嬌がある鬼が出来ましたな♪
17:08:12
>コメント(0)はこちらから
2021年01月16日 カレーだカレー
昨日で小正月も終わり、もう正月気分も終了ですね~
あ!
昨日のブログで『小正月は女性が休む日』とご紹介し、私スタッフ ジールがホワイトボードに大きく書かれたその文字をそそくさと消した!と書かれておりましたが…
はい! 全くもって事実です(;^_^A
だって、あのまま『女性が休む日』の文字を残していたら、私一人後片付けせなアカンし、何かにつけて全部私に回ってきそうな気がして…(-_-;)
優しい優しい利用者様はそんなこと言うてこないでしょうが、我が京終の強い女性スタッフ達がおりましたので…(笑
さてさて、本日のだんらん京終事業所は外食イベントで"COCO壱番屋"に行く予定でした!
がしかし、お店に個室があれば行くことも考えましたが、昨今のコロナの影響を鑑みると止めとこう!という結論に至りました(;´Д`)
利用者様皆さま、『今日はカレーやな』と非常に楽しみにされてましたので、ここはココイチのカレーをテイクアウトして事業所でカレーを楽しんで頂こうと…
朝から何カレーが食べたいか、皆さんにお聞きしそれをホワイトボードに書いて…
レクしてる時も、体操してる時も、どうもそのホワイトボードのハンバーグカレー… メンチカツカレーの文字が気になってるようで(笑
『今日はカレーやな 楽しみやな』と。。
利用者様お一人お手伝いに近所のココイチまで付き合って頂き、皆さんお待ちかねのカレーだよ~
てか、子供がカレーを好きなのは分かりますが、子供だけじゃなく皆カレーは好きなんですね!
そういえば、『カレーが嫌い』っていう人 聞いたことない気がします^^
そんなこんなで、皆さん見事な食べっぷりでした! ま、京終の利用者様の食べっぷりはいつものことなので驚きはありませんがね(笑
19:55:57
>コメント(0)はこちらから
最初
|
246
|
247
|
248
|
249
|
250
|
251
|
252
|
253
|
254
|
255
|
256
|
最後