ブログ
最初
|
247
|
248
|
249
|
250
|
251
|
252
|
253
|
254
|
255
|
256
|
257
|
最後
2020年09月05日 昼食はとても楽しみです
こんにちは! だんらんの家六浦です
相変わらず残暑が厳しいですが水分をこまめにとって熱中症に気を付けて過ごしていきたいですね
時々ご利用者様にだんらんにいらして何が一番楽しみですかと聞きますとお風呂とご飯が楽しみだと言われる方がとても多いんです
皆さんはお魚もお肉も大好きでテーブルに置いたランチョンマットにお昼のお料理を順番のせるだびに「綺麗なお料理ね」とか「作るのが大変だったんじゃない」と優しいお言葉をかけて下さるのでスタッフは励みになりとても嬉しく思います これからも美味しいお食事を作れるように努力しますので宜しくお願い致します♫
14:07:26
>コメント(0)はこちらから
2020年09月04日 スイーツクラブ秋のかぼちゃ羊羹
こんにちは!
昨日までの不安定な天気と違い、晴天な一日でしたね。
暑い中ですが、だんらんのご利用者様は元気にご来所下さいました。
本日のイベントはスイーツクラブ!
秋のかぼちゃ羊羹を作りました。
柔らかくなったカボチャをご利用者様に潰してもらい、ハチミツ、豆乳、寒天を入れて混ぜて頂きました。
後はバットに流し入れ、冷蔵庫で固まるのを待つだけです。
かぼちゃの羊羹なんてどんな感じになるのかしら?と話されるかたも多かったです。
待ちに待ったおやつの時間になるとまず、皆様ようかんを観察されてから召し上がられていました。
笑顔での「美味しい!」の言葉を頂きましたよ。
16:21:29
>コメント(0)はこちらから
2020年09月03日 日常生活動作を個別機能訓練で!
今日は急に豪雨が降ったかと思うとすぐに止んで…の繰り返しでしたね。ご利用者様も窓を見上げ『あら~すごい雨』と話してるうちに『あら?やんじゃったわ』と目を丸くされていました。
本日の個別機能訓練は靴下を履く動作、ズボンやスカートを履く動作を中心に行いました。立ちながら壁に寄りかかり片足立ちになりながら更衣をされる方いらっしゃいませんか?片足立ちはバランスを崩しやすいので転倒の危険性があります。椅子などに座った状態で片足ずつ入れて掴まりながら立ち上がり腰まで衣類を持ち上げる。このような動作を順番にゆっくりと行いました。出来る限りご自身の事は自身で行えることを目標に皆様と頑張っております。
13:08:47
>コメント(0)はこちらから
2020年09月02日 料理クラブ『サンマのパスタ』
こんにちは だんらんの家六浦です
今日は、だんらんの家六浦の前の侍従川に小学生が川遊びに来ていました。
賑やかな声が聞こえて来ると、とっても元気になりますね。
若い子には負けられないと、皆さん全体体操を頑張って行っていました。
そして昼食は待ちに待った料理クラブの日
「さんまのパスタ」です
旬の北海道産の秋刀魚を使用しました。
利用者様にはサラダ作り、デザートの梨を切るお手伝いをして頂きました。
秋は美味し食べ物がいっぱいですね。
洋食屋さんに来たかのようで、楽しいランチになりました。
10:05:03
>コメント(0)はこちらから
2020年09月01日 防災の日
こんにちは!今日9月1日は防災の日です。コロナ対策を踏まえて、各施設でも防災訓練を行った事と思います。もちろん、だんらん家六浦も例外ではなく、防災避難訓練をいたしました。
午前11時、キッチンから火の手が上がりました(の、設定)。スタッフは冷静に消防署へ電話をかけて(いる設定)・・・いよいよ、皆さん外へ避難。スタッフと手を繋いだり、両手引きされたりと、各々にあった避難の仕方でお庭に無事、避難されました。
避難訓練時で、一番注意しなくてはいけないのは、転ぶ・・・そう転倒です。
我が施設は、もともと民家でしたので段差がある場所も・・・転倒リスクが高い場所は、スタッフも2人以上の眼で見守ってます。怪我をしてしまったら、命を守るための訓練も残念な結果になってしまいます。何事もなく終了してよかったです。
午後は、皆さんと関東大震災の話をしました。関東大震災の経験がない世代が話を聞くと、胸が痛く感じます。避難訓練が、訓練ではなく実際に起きない事を願います。
13:47:04
>コメント(0)はこちらから
2020年08月31日 脳の活性化のために!
毎月感じる事ですが、一ヶ月が過ぎるのは早いですね。明日からは9月、季節はもう秋です。暑さがもう少し落ち着いてくれたら過ごしやすくなりますね。だんらん家六浦ではご高齢の方に効果のある事柄を様々行っております。本日は、指には脳につながる神経が多いので脳を活動的にするために指体操を行い、演歌がお好きなご利用者様がいらしたので演歌を流し手拍子と共に演歌を唄う!歌を唄う事はストレス発散、誤嚥防止、脳の活性化の効果が得られます。皆様にいつまでもお元気にお過ごしいただきたいので今後も工夫を凝らしてお力になれればと思っております。
13:32:59
>コメント(0)はこちらから
2020年08月30日 お誕生日会をしましたよ!
こんにちは!
本日は8月最後のイベント【お誕生日会】をしました!
日付の確認→朝の体操で身体を軽くほぐした後はケーキ作りです。
毎月行っているお誕生日会なのでご利用者様は慣れたもので、「今日は何のケーキを作るの?」「生クリームを混ぜる?」と準備万端!!!
主役のS様のリクエストもありチョコレートケーキを作ることにしました。
皆様分担されてアッという間に作って下さいました。
3時のおやつの時間ではみんなでハッピーバースデーの歌♪♪を唄い、楽しいひと時を過ごすことが出来ました(≧▽≦)
S様おめでとうございます♥♥ 何時までもお元気で……
16:03:39
>コメント(0)はこちらから
最初
|
247
|
248
|
249
|
250
|
251
|
252
|
253
|
254
|
255
|
256
|
257
|
最後