食事充実 レク充実 風呂充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 京終

電話番号0742-62-8770

〒630-8141 奈良県奈良市南京終町7丁目522-2


ブログ

最初 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 最後
2020年07月26日 完成 素晴らしい~
写真1
写真2
写真3


ほんまよく降りますね~(-_-;)
自転車通勤のスタッフジールにとっては、かなりキツイです。
6月の初旬に梅雨入りした記憶がありますが
かれこれ2ヶ月…
ここ最近、空梅雨が多かった気がしますが
今年はガッツリ降られました。。。

セミも我慢できなくて、雨でも地上に出てきてる感じで
大雨の中、セミの鳴き声が聞こえます…
セミにとっても気の毒ですね~(;'∀')

さて、本日は(も)雨なので外出は出来ずです。
そんな中、京終の利用者様はいつものように食事の手伝いや
洗濯物の片づけ等、生活動作を頑張ってくれてます^^

月末なので、来月のカレンダー作りも本日から始めています^^

で、カレンダーと言えば…


かれこれ、3ヶ月ほどでしょうか
日曜日に地味な作業を一生懸命頑張ってくれて
ようやく手作りカレンダーの完成です!!!
事業所にカレンダーはありますが、やっぱり手作りがいいです!!!

写真では分かりにくいですが、曜日も日にちも全部刺繍なんです。

男性利用者様も一緒に記念撮影しましたが…(笑
頑張ってくれたのは、写られてる女性利用者様と京終最年少の女性スタッフ!

本当に良い出来栄えです。
これからは、この手作りカレンダーを事業所にかけますので
また、ご来所の際は見ていってくださいね~^^
17:55:23
>コメント(0)はこちらから

2020年07月25日 フルーツかき氷
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです(/・ω・)/

今日は朝から雨…
むしむししますね~(´Д⊂ヽ
本当は晴れていれば
なお、よかった本日のイベント!!
おやつに、
フルーツたっぷりかき氷~(^^)/
暑い季節にピッタリ!
と思っていましたが、
生憎の雨…。
まあ、晴れていませんが
湿気のせいで、蒸し暑いので
よしとしましょう!

氷を削って…
本来はシロップをかけるところですが
本日はフルーツのかき氷ですので・・・
用意させて頂きました!
スイカ!黄桃!白桃!パイナップル!!
どーーん!
お好きな果物を
お好きなだけおかけくださいませ(#^.^#)

利「あら~、おいしそう」
「どれにしようかしら~」
「フルーツもっとかけてもいいの??」
(どれにしようか、といいつつ
全種類盛っておられるww)
と、ワイワイ楽しそうな横で
必死に追加の氷を補充し、
写真を撮りまくる、
カメラ小僧、ぬこ。

「冷たいな~」「美味しいわ」
皆さま、満足そうでした(#^.^#)

かき氷、ぬこも子どもの頃は食べましたが
わざわざ家で作らないですもんね(*_*;
喜んで頂けてよかったです!(^^)!
18:22:11
>コメント(0)はこちらから

2020年07月24日 お腹一杯(悲しみで)胸一杯
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこ です(/・ω・)/

今日は朝から
機能訓練士による全体運動と個別運動で
皆さま、ガッツリ運動しておられました~!
全体体操に始まり、ボールを使った動きや
風船バレー・・・・
外に出て歩行訓練等々…
朝から本当にお元気です!

個別の機能訓練をされている利用者様は
皆さま、成果もそれなりにでていらっしゃるようで
「出来るようになってますね!」
と、言われると嬉しそうです(^^)/
さらに、やる気もでるのか
自主トレされる強者も…。
怠け者の、ぬことは
大違いですね(´Д⊂ヽ

前屈に挑戦された利用者様もいらっしゃいましたが
身体が凄く柔らかくて驚きました!
男性スタッフ、一番身体が硬くて
利用者様にも笑われておりました…w

午後からは
折り紙で、鶴やヒマワリなど
真剣に折っておられました。
手先が器用ですね(^◇^)

---
追記:
~ご飯のあと~
利用者様「お腹こんないっぱいになったわ」
(お腹を見せる利用者様)
ぬこ「私もお腹いっぱい~!みて~」
(お腹を見せる)
利用者様「…('Д')あら~…すごい。
子ども2人、入ってるの?」

( ^ω^)・・・
悲しくてちょっぴり切なくなった、ぬこでした
16:50:33
>コメント(0)はこちらから

2020年07月23日 やきいも~
写真1
写真2
写真3



コロナウィルス、完全に第2波ですよね(;´Д`A ```
京終事業所では絶対に感染者を出さないよう、消毒等万全の態勢をとっていますが
皆様も不要不急の外出は避けて、自分の身は自分で守らないといけません!

私、スタッフジールも 一杯飲みに行くの当分控えようと思います(-_-;)
よって、本日も終了後 自炊します…


さて、本日のイベントは 『やきいも』

甘くてホクホクで有名な“鳴門金時”でやきいも作りです!

簡単にするなら、電子レンジでチンという方法もありますが…
少しでも美味しく出来るよう、朝から利用者様に芋を洗って頂き
濡れた新聞紙を巻いて、さらにアルミホイルを巻いてもらいます。

で、炭火を起こして炭火の遠赤外線でジックリジックリ約4時間焼いてみました!

事業所前で焼いてたので、お昼過ぎたころにはいい匂いが事業所の中に入ってきます(笑

まだかなまだかな~ そんな声も聞こえてましたが…
(さっきお昼ご飯しっかり食べてたはずなのに… 皆さん凄い食欲です^^)

さ、3時ですよ~  いも出来たよ~!!

普段少食の利用者様も、『甘い 美味しい』 とペロリと召し上がっておられました^^

私、ジールも頂きましたが 本当に甘くて完璧な焼き加減!!

皆様も、焼き芋するときはジックリ炭火でをお勧めします! 

18:05:25
>コメント(0)はこちらから

2020年07月22日 季節風呂 桃で~す!
写真1
写真2
写真3


こんにちは(^^♪あめです。
梅雨明けかと思うほど良い天気の京終です!
気温も真夏日で暑くなってます!
夏といえば桃‼ちょっと無理やりですが( ^ω^)・・・
本日の京終事業所名物の季節風呂は桃でーす!
桃の入浴剤で、みなさん ほかほか(#^.^#)良い香り~~~

来月のウェルカムボード用の花火の折り紙も頑張ってくださいました(^^)/
複雑な工程にもめげずに綺麗に折っておられました。
素敵な花火が出来て、来月のウェルカムボードが楽しみですね!
桃の香りに、うっとり~の あめ でした(^◇^)
15:21:48
>コメント(0)はこちらから

2020年07月21日 土用の丑の日
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこ です(/・ω・)/

今日は土用の丑の日ということで
昼食が、うなぎでした~(^◇^)
調理スタッフ曰く、
うなぎの焼き方には
かなりこだわったそうで…。
たしかに…!
めちゃくちゃ、ふっくらしていて
美味しそうな、うなぎでした♪
やっぱり夏になったら、うなぎ食べないとね~!
まあ…
昼食に、うなぎが出るまで
土用の丑の日を完全に忘れていたんですけどね…w

皆さま、美味しい(#^.^#)
と、好評でした。
うなぎで栄養付けて
今年の夏も
元気に乗り切りましょうね~(≧▽≦)
21:08:50
>コメント(0)はこちらから

2020年07月20日 かっぱ寿司(^◇^)
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこ です(/・ω・)/
今日は外食イベント♪
か~っぱ、かっぱ、かっぱのぱ~の
か~あッぱずしっ♪そう!
外食イベント人気一位(自社調べ)
回転寿司です!
イベントカレンダー配布時から
「お寿司あるな!」と楽しみにされていた、お寿司。
先週からは「来週寿司やな!」と
一部からお寿司までの日カウントが始まっていましたw
ぬこも、大変楽しみにしており(←ここ重要)
利用者様と「楽しみだね~!最初何食べますか?」
とワクワクしておりました(^◇^)
( ^ω^)…昨日までは!!!
---
かっぱ寿司へ向かう為
車内に乗り込んだ利用者様を
車外から手を振り見守る、ぬこ…。
そう…定員オーバーで
「ぬこ、連れていけないわ('Д')」
と言われたのは昨日の事でした。
ぐっ…(T_T)づらい…
しかし、嬉しそうな利用者様に
気を遣わせるわけにはいかない!!
(実は昨日悔しくて晩御飯に、
かっぱ寿司行ったのでw)
いっぱい食べてね!と
笑顔で送り出しました(^^)/w
(利用者様、めっちゃ笑顔(笑))
---
「沢山食べたで~」
と笑顔のままご帰宅され
あれ食べた、これ食べた、何皿食べた
と、嬉しそうに話される利用者様に
こちらも嬉しくなります!
これだから、外食イベントはやめられませんね~!
写真を見ても、楽しい雰囲気が伝わります(^^)/

喜んで頂けて良かったです!
来月も外食イベントを予定していますので
(コロナで中止にする可能性ありです)
お楽しみに!(^^)!
追記:おやつの、みたらし団子(餡子付き)
ペロリと完食でしたw
16:18:43
>コメント(0)はこちらから

最初 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 最後
このページのトップへ戻る