宿泊デイ 食事充実 レク充実 リハ充実 活動系 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練 若認受入

デイサービス(一般)だんらんの家 八王子

電話番号042-644-9741

〒192-0904 東京都八王子市子安町1-45-3


ブログ

最初 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 最後
2015年11月29日 今日のランチは北海道の漁師の味であります。
写真1
写真2
写真3


みなさま)^o^(こんにちは♫♫だんらんの家八王子です。

ランチイベント第5弾【鮭のチャンチャン焼き】です!!

鮭と野菜たっぷりの北海道名物を食べました。

ホットプレートで野菜を軽く炒めた後に登場した
鮭の大きさにみなさまビックリな表情でした♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ !!!

鮭を野菜で蒸し、特製の味噌を和えて炒めると
食欲をそそる香りが事業所内に漂い、みなさまの
お腹の虫が「ぐぅぐぅ」の合唱でした(´ω`*)ネー
15:36:59
>コメント(0)はこちらから

2015年11月28日 お鍋の後は美術の時間。
写真1
写真2
写真3


【きりたんぽ鍋】をお腹いっぱい食べた後は

美術の時間です。

おしゃべりをしながら思い思いの色を塗っていました。


そして、おやつはカステラに粉糖で銀杏を描きお抹茶で
ちょっぴりお化粧しました。
飲み物は和風カステラに合わせて緑茶です。

まったりとしたティータイムでした(。・・)_且~~ 
15:55:35
>コメント(0)はこちらから

2015年11月28日 実食~~はふはふ(●*>凵<)
写真1
写真2
写真3


しばしの煮え待ちタイムの後は・・・実食です。

「いただきます」の後には、はふはふタイム♥

鶏肉をはじめたくさんの具材からでた美味しい出汁を
吸った【きりたんぽ】は絶品でした\(○^ω^○)/

めがねを曇らせながら大勢で食べるお鍋は最高に
美味しいですネ♥
15:47:07
>コメント(0)はこちらから

2015年11月28日 焼いて焼いてお鍋に投入であります。
写真1
写真2
写真3


みなさまが巻いてくれた【きりたんぽ】を網で
こんがり焼きます。

コンロに火が点くと「あったかいね~」とたき火のように
暖をとられてました。火傷要注意です!!

こんがりと香ばしく焼けた【きりたんぽ】を食べやすい大きさに
切り鶏肉、ニンジン、ゴボウ、長ネギ、舞茸等々たくさんの具材
の中に投入~~♥春菊をのせしばしの煮え待ちタイムです。
15:37:05
>コメント(0)はこちらから

2015年11月28日 ぺったんぺったん~まきまき
写真1
写真2
写真3


みなさま)^o^(こんにちは♬♬だんらんの家八王子です。

今日はランチイベント第4弾【手作りきりたんぽ鍋】でした。
秋田名物ですネ( ̄~; ̄)

主役の【きりたんぽ】をみんなで作りました。
アツアツのご飯をペッタンペッタンと突き、次は突いたご飯を
棒に巻きつけます。

みなさま真剣です。
15:26:11
>コメント(0)はこちらから

2015年11月27日 今日のご様子
写真1
写真2
写真3


みなさま こんにちは^^だんらんの家八王子です♬♬

今日は、久しぶりの太陽が顔をだしましたね!
しかし風は冷たかったです。
晩秋から初冬へと季節が変わるんですね~
風邪をひかないよう気をつけなければいけませんね。
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

さて午前中は、飲み込みをよくするために
口腔体操を必ず行います。
本日は、スタッフ岡野によるキーボードの演奏で
歌を歌いました。
みなさまの好きな曲は「青い山脈」や「りんごの唄」などです。
また童謡も人気があります。

やはり生演奏は、みなさま特別に楽しそうです(〃^∇^)o_彡☆

午後は、機能訓練でしっかり体を動かし
おやつには、生クリームたっぷりのカップケーキを
召し上がって頂きました。

パテシェールふうかのケーキは、本当に美味しいです。
スタッフMは、彼女の作るレアチーズケーキを
食べたとき「店をだせばいいのに!」と本気で
思いました(笑)

みなさまも このケーキを召し上がりに
ぜひだんらんの家八王子にお越し下さいね♥(。→v←。)♥






 


19:58:57
>コメント(2)はこちらから

2015年11月26日 体がぽかぽか機能訓練
写真1
写真2
写真3


みなさま こんにちは^^だんらんの家八王子です♬♬

今日は、機能訓練でした。
新婚旅行から帰ってきたばかりの
機能訓練士の飯島先生に
「おめでとう!楽しかった?」と
O様が声をかけていらっしゃいました。 
ヾ(*≧∇≦)〃
O様の優しさに先生もしばし感動!

みなさま本日もはりきって機能訓練に
取り組まれましたよ~\(@^0^@)/

お身体の不自由な部分もあり
お客様によっては「この体操は、無理かしら?」と
と心配される事もありますが
それぞれの状態に合わせて、スタッフが介助して
無理なく体操に取り組んでいただいております。
(*^ー゚)v(*^ー゚)v


19:57:05
>コメント(0)はこちらから

最初 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 最後
このページのトップへ戻る