やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
今日は、お昼に秋田名物
「きりたんぽ鍋」をしました♪
全国の美味しい郷土料理が食べたい!
と、イベントに盛り込み始めたのがキッカケでしたが
きりたんぽ鍋が、本当に美味しくてハマってしまい
全国の郷土料理を全然制覇出来ていないのに
「きりたんぽ鍋」だけはもう5、6回くらいしているような…w
利用者さまの手つきも物凄く良いんですよね~…
きれいな、きりたんぽが出来ました!
スープも、きりたんぽも美味しい~(^▽^)/
-----
昨日に引き続き
画用紙で鬼を作って頂きました!
利「どんな風でもいいの?」
ぬ「どんな風でもいいよ」
利「鬼やな?」
ぬ「鬼やで」
(真剣…)
ぬ「できた?」
どれどれ…
( ^ω^)・・・
こ、
こ、わい…(笑)
鬼めちゃくちゃ怖い(笑)
想像していた鬼と違うww
この鬼は、だんらんの家の
ウエルカムボードに貼りだす予定ですが…
大丈夫?歩いてる人びっくりしない?w
気になる方は是非、見に来てくださいw
17:35:12
やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
「お尻が痛い…お尻痛い…」
と仰られている利用者さまがいらっしゃったので
年取ると、お尻の肉もなくなって
座ってるのも痛いよなァ…と思い「ほい、座布団」
利「あんな…、こんなぶっとい(手で形を作りながら)うんち出てな…お尻痛いねん(T_T)」
( ^ω^)・・・
うんちか~い(笑)
---
事業所の壁面飾りを、節分仕様にしました!
ちょっと早いかな?と思いましたが、
いうて、1月も半分終わり…
すぐに2月になりますから!!
来週からは来月のカレンダー作りも始まりますし
節分って2月の初めですから、いいですよね~!
一気に正月っぽさが消えましたね。
利用者さまにも
鬼を作って頂きました。
愛嬌がある鬼が出来ましたな♪
17:08:12
昨日で小正月も終わり、もう正月気分も終了ですね~
あ!
昨日のブログで『小正月は女性が休む日』とご紹介し、私スタッフ ジールがホワイトボードに大きく書かれたその文字をそそくさと消した!と書かれておりましたが…
はい! 全くもって事実です(;^_^A
だって、あのまま『女性が休む日』の文字を残していたら、私一人後片付けせなアカンし、何かにつけて全部私に回ってきそうな気がして…(-_-;)
優しい優しい利用者様はそんなこと言うてこないでしょうが、我が京終の強い女性スタッフ達がおりましたので…(笑
さてさて、本日のだんらん京終事業所は外食イベントで"COCO壱番屋"に行く予定でした!
がしかし、お店に個室があれば行くことも考えましたが、昨今のコロナの影響を鑑みると止めとこう!という結論に至りました(;´Д`)
利用者様皆さま、『今日はカレーやな』と非常に楽しみにされてましたので、ここはココイチのカレーをテイクアウトして事業所でカレーを楽しんで頂こうと…
朝から何カレーが食べたいか、皆さんにお聞きしそれをホワイトボードに書いて…
レクしてる時も、体操してる時も、どうもそのホワイトボードのハンバーグカレー… メンチカツカレーの文字が気になってるようで(笑
『今日はカレーやな 楽しみやな』と。。
利用者様お一人お手伝いに近所のココイチまで付き合って頂き、皆さんお待ちかねのカレーだよ~
てか、子供がカレーを好きなのは分かりますが、子供だけじゃなく皆カレーは好きなんですね!
そういえば、『カレーが嫌い』っていう人 聞いたことない気がします^^
そんなこんなで、皆さん見事な食べっぷりでした! ま、京終の利用者様の食べっぷりはいつものことなので驚きはありませんがね(笑
19:55:57
やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
今日は小正月ということで
お昼ご飯は「小豆粥」でした〇
昨日、なぜ小豆粥を食べるのかを
ぐーぐる先生に聞いたところ
赤い食べ物は邪気を払うといわれているので
食べるとかなんとかかんとか…w
何はともあれ、いただきます♪
今年の、京終事業所の小豆粥は、
ちょっと甘めでしたが、
おかわりをして下さる利用者さまが沢山いらっしゃいました!
強者は、3回おかわりしておられました(笑)
今日は、お試しの利用者さまもいらっしゃり
おかわりを入れていると、
「私おかわりまでして…食べ過ぎやんな…?」
はッ( ゚Д゚)!!京終の利用者さまが
いつもたくさん召し上がられるので
普通に大盛で、もっちゃってましたが…
むしろ普通だと思っていましたが…w
全然全然!(笑)いっぱい食べておくんなまし~!
少食の利用者さまは本当に4人くらいしかいません。
ほんとに(笑)
ですので、小盛希望は自己申告をお願いします!w
---
=昼食中=
「小正月とは、女性が休む日」←(ホワイトボードに書かれている)
利「女性が休める日やって。あんたら仕事してるから休めないなァ」
ぬ「ほんとだ。知らなかった('ω')」
ぬ「休めない代わりに特別手当を出すよう、〇〇さんからシャッチョに言うてくれ~!」
近くでご飯を食べてるシャッチョ。「・・・」
=昼食後=
シャッチョ「〇〇さん。これ、消しとくな(^^)」
ホワイトボードの文字を、そっと消されました。
17:22:50
やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
なんだか今日はパソコンが重い…
パソコン!ブログ書き終わるまでは
絶対に消えないでよね!( `ー´)ノ
---
遅ればせながら、
本日やっと初詣に行くことができました!
今年は、混雑を避けるために例年よりも
参拝する日を遅めに設定しました!
と、いうことで貸し切りでしたwいえいw
(毎年、貸し切り状態ですけどw)
だんらんの家、御用達
「岡田國神社」さんです!
「寒いから車にいる!」
と、いう利用者さまもいらっしゃいましたが
せっかく来たからお参りしましょうよ!
と、説得し←
渋々ながら車から降りられ、
なんとか全員で参拝する事ができました。
今年も元気に来所頂けますように(^^)★
事業所に戻ってからは、
おやつに大判焼きを食べて、ほっと一息…。
お天気も良く、今年も無事に参拝出来てよかったです♪
---
椅子に座る利用者さまの前に正座して座る、ぬこ。
ぬ「おやおや…〇〇さん。目に前に肩がありますなァ」
利「ん?ほんまや。肩揉んであげよかな?(^^)」
ぬ「え?いいの?悪いなァ…(*´▽`*)w」
もみもみ…
大正生まれの利用者さまに
肩を揉んでもらえるなんて
ご利益がありそうな…。
お礼に、もみもみ仕返しときました。
ああ、優しい。
優しい利用者さまばっかりで
大好き(*´▽`*)へへへ
17:02:20
今朝、5時に目が覚めたスタッフ ジールです(;'∀')
最近、本当に早くに勝手に目が覚めるんです ←爺さんか…
予報では雪が降ると言われてたので、送迎の心配があったのでカーテン開けると降ってへんやん!!
と、朝ご飯を作って… 風呂入って… もっぺん外を見たら、え? え? 大雪やんΣ(゚Д゚)
みるみるうちに積もっていき、奈良市の積雪は4センチだったようです!
事業所に出て、『安全第一で、もし走行が難しくなったら利用者様宅に事情を電話しましょう』とスタッフと送迎打ち合わせをし…
ま、全員無事にお迎えに行くことができ、時間通りにご来所頂けました(^^)/ホッ
昨日も言いましたが、奈良は近畿で一番寒いと思われますが雪が降るのは稀なんです!
ましてや積もるのは7年ぶりとのこと。
積もった雪で、こそっと小さな雪だるまを作ったのはここだけの話です(笑
そんな寒い一日でしたので外に出るのは控えましたが、その分室内で楽しく過ごしました~
奈良の難読地名を書き出すと、スタッフ誰も読めない地名をスラスラ答える利用者様!
さすが長年奈良に住んでるだけありますね~
包永町(かねながちょう)
山陵町(みささぎちょう)
生琉里町(ふるさとちょう)
破石町(わりいしちょう)
読めるかぃ(-_-;)
ま、南京終も奈良の人じゃないと絶対読めないですけどね(笑
そんな平和な一日でした^^
明日、明後日は『初詣』にお出掛けします~
18:43:26