ブログ
最初
|
255
|
256
|
257
|
258
|
259
|
260
|
261
|
262
|
263
|
264
|
265
|
最後
2015年11月13日 チョコバナナケーキ
みなさま こんにちは^^だんらんの家 八王子です♬♬
今日は、午後から機能訓練でした。
少し肌寒い日でしたが、首から徐々にスタートし
全身くまなくストレッチしました。v(。・・。)
本日の機能訓練士の河村先生は、
大阪出身ということで、たくみなトークと楽しい歌で
体操してくださいました。
みなさま笑顔で体操されていましたよ!
体操の後は、おやつの時間☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆
今日は、チョコバナナケーキでした。
温かい紅茶と共におだしすると
「美味しいわよ~あなたも食べなさい。」と
T様が優しく声をかけてくださいました。
みなさまの笑顔が見れるだけで
心が満たさるスタッフ一同です。
19:08:30
>コメント(0)はこちらから
2015年11月12日 寒い日は足を温めてぽかぽかにネ♥
みなさま)^o^(こんにちは♪♪だんらんの家八王子です。
日に日に風が冷たく体が冷えてきます┌┤´д`├┐
今日は、冷えてしまった足先をぽかぽかにしようと
【足浴】をしました。アロマオイルを入れ香りも
楽しみながら施術しました。
足先からじわじわと温まっていき、香りで癒され
気持よくなり歌いながら踊りを披露して下さいました♥
本日のおやつは【クルミ入りカップケーキ、チョコソースかけ】デス☆
みなさまから「美味しいよ」とお褒めの言葉を頂き
寒さが一気に吹っ飛びほっこりとなりました゚。(*^▽^*)ゞ
17:24:21
>コメント(1)はこちらから
2015年11月11日 認知症予防食の効能 その2
キノコとアンチョビのリゾット
≪まいたけの効果≫
免疫力向上、整腸作用
≪しめじの効果≫
肥満予防、ガン予防、骨粗しょう症予防、代謝の活性
≪えのきの効果≫
血圧安定、神経鎮静作用、疲労回復
≪アンチョビの効果≫
動脈硬化、脳梗塞予防、心筋梗塞予防、高血圧予防、ガン予防、骨粗鬆症予防、認知症予防
≪玄米の効果≫
解毒作用、便秘解消、肥満予防、老化防止
≪キヌアの効果≫
血圧安定、生活習慣病予防、貧血予防、抗アレルギー作用
≪小豆の効果≫
むくみの予防・解消効果、便秘の解消効果、疲労回復効果、肥満予防、美肌効果、貧血・冷え性の改善
ブリのマリネ 大麦サラダ和え
≪ブリの効果≫
高血圧予防、認知症予防、動脈硬化予防、貧血予防、老化予防、眼精疲労緩和、肝機能強化、骨粗鬆症予防
≪ドライフルーツの効果≫
血圧安定、整腸作用、貧血予防、免疫力向上、冷え性防止、慢性疲労改善
≪大麦の効果≫
便秘解消、メタボ予防、糖尿病予防、免疫機能UP、血中コレステロールの低下、高血圧予防
バナナのキャラメリゼ
≪バナナの効果≫
疲労回復、美肌・老化防止、便秘・下痢の解消、むくみの解消、集中力アップ・ストレスの緩和、不眠の解消
≪ココナッツシュガーの効果≫
肥満防止、便秘解消、睡眠不足解消、ストレスの緩和、集中力や記憶力の向上、血糖値の上昇が緩やか
だんらんの家八王子では、ご利用者様の健康な生活の為、栄養価を考えた美味しい食事を毎日3食ご提供しています。是非ご試食にお越しください。いつでもお待ちしております。
18:40:00
>コメント(0)はこちらから
2015年11月11日 認知症予防食の効能 その1
栗とクルミのポタージュ
≪栗の効果≫
代謝の活性、便秘解消、血行促進
≪クルミの効果≫
悪玉コレステロールを減らす、滋養強壮作用、抗酸化作用、神経沈静作用、皮膚の代謝促進作用
≪豆乳の効果≫
便秘改善、肥満防止、ダイエットサポート、生活習慣病予防、認知症、うつ症状の緩和、肌トラブル予防、老化防止
5種野菜のサラダ カレー風味
≪ブロッコリーの効果≫
解毒作用、抗酸化作用、花粉症抑制、ピロリ菌除菌、悪酔い軽減、内臓脂肪の蓄積を抑制、冷え・肩こりの解消
≪アボカドの効果≫
利尿作用、高血圧予防、動脈硬化予防、脳梗塞予防、心筋梗塞予防、がん予防、便秘改善
≪トマトの効果≫
美白・肌荒れの改善、老化防止、肥満予防、便秘の解消、疲労回復、生活習慣病予防
≪じゃがいもの効果≫
美肌、老化防止、便秘・むくみの解消、高血圧・貧血、胃腸の回復、ストレス解消・精神安定、肥満予防
≪えごま油の効果≫
血流改善、血栓予防効果、アレルギー抑制、老化防止、うつ症状緩和、心血管疾患の初期予防、高血圧抑制、皮膚のしわやたるみ予防
18:35:11
>コメント(0)はこちらから
2015年11月11日 認知症予防食試食会
11月11日、介護の日の今日、だんらんの家八王子では、認知症予防食試食会を行いました。
認知症や、認知症に関連する病気などに効果の高い食材や調味料を集め、
コースで召し上がって頂いた料理のご紹介と、その効能についてまとめましたので、
ご覧いただけますと幸いです。
☆メニュー
・栗とクルミのポタージュ
・5種野菜のサラダ カレー風味
・きのことアンチョビのリゾット
・ぶりのマリネ 大麦サラダ和え
・バナナのキャラメリゼ
作るのに夢中でコース料理のお写真が撮れていないのが
非常に残念なんですが、いつも少食の方も含め全員が
完食してくださいましたYAH♪☆0(^^0)*^^*(0^^)0☆♪YAH
18:17:17
>コメント(0)はこちらから
2015年11月11日 のんびりからの緊張感
みなさま)^o^(こんにちは♬♬だんらんの家八王子です。
風は冷たいけれど☀が見えるのはよいですネ♥
午前中は体操をした後、久々に神経衰弱とカルタのカードゲーム
を行いましたε=(*´▽`)ノ~
午後は、消防士さん指導の下【避難訓練】を実施しました。
乾燥する季節です。火の元には十分気をつけましょう。
17:37:17
>コメント(0)はこちらから
2015年11月10日 今日もぬくぬくです
みなさま こんにちは^^だんらんの家 八王子です♬♬
今日も秋雨が降り、外はひんやりしていましたね。
でもだんらんの家は、今日もぬくぬくスヌード(えりまき)
作りです!(*^-゚)vィェィ♪
えりもとを温めて風邪をひかないようにしてくださいね~~
今日のおやつは、パイナップルケーキです。
ヨーグルトもいれたのでサッパリした甘さのケーキに
なりました。☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆
食後には、スタッフ岡野の伴奏による
「好きな歌大会」です!
普段あまり参加されない方も
お好きな曲を伴奏すると喜んで歌ってくださいました。
ヾ(。◕ฺ∀◕ฺ)ノ♫♬
お好きな曲が聞こえると、ご覧のように
皆様と~~ってもいい表情になります。
18:48:43
>コメント(0)はこちらから
最初
|
255
|
256
|
257
|
258
|
259
|
260
|
261
|
262
|
263
|
264
|
265
|
最後