宿泊デイ 食事充実 レク充実 風呂充実 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練 体制強化

デイサービス(一般)だんらんの家 富水

電話番号0465-43-7064

〒250-0854 神奈川県小田原市飯田岡130-3


ブログ

最初 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 最後
2020年08月14日 
写真1
写真2
写真3


こんにちは

だんらんの家富水の長嶋です(^^)

本日は、シークレットイベント パエリア&紫蘇シロップかき氷を行いました(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

先日、過去のけあたすをお客様と見ていたところ、

「パエリアっていうのを一度食べてみたい!」

というお客様が多かったので、早速開催してみました♥

そして今回はエビを20尾ご用意し、いつもの2倍の量を作りました❣️

アスパラ、パプリカは、いつも通りお客様に切って頂き、

エビの殻向き、背ワタ取りもお願い、

エビの頭は、先日の冷やしおでんイベントの際に、お客様に差し入れて頂いた大根と一緒に、お味噌汁にして頂きましたよ〜( ´∀`)

ホットプレートとフライパンの2台で、パエリアを作り、火加減を見ながら、同時進行❣️

蓋を開けると、皆さまからは、

「お〜っ‼️きれいに出来てる!」

と歓声があがりました(・▽・)

食べてみると、

「うんと美味しい♥花丸花丸♥」

と大好評でした‼

おやつには、先日作った濃縮紫蘇シロップで、かき氷をお出ししました。

「かき氷なんて食べたら、風邪ひいちまうよ!」

と反対意見が出たのですが、紫蘇シロップをかけているそばから、1番に食べ始めたのは、その反対意見を仰っていたお客様でした(笑)

「昔、お地蔵さんで、よく食べたんだよ‼」

と思い出がよぎったのでしょうね。

なんと、おかわりまでされていたので、よほど何かが蘇ったんだな…と思っております。

何はともあれ、暑い一日でしたが、大変楽しい一日でもありました!

皆様のおかげです‼

本日もご利用頂きまして、誠にありがとうございました‼
17:34:31
>コメント(0)はこちらから

2020年08月13日 
写真1
写真2
写真3


こんにちは

だんらんの家富水の長嶋です❣️

本日は、8月6回目のイベント

「桃のコンポート薔薇ゼリー」でした!

桃を湯むきし、ツルンと剥けた皮も煮出し、ゼリー液を作ったり、

桃の種を取って、薄く切って頂いたり・・・

その薄く切った桃をゼリーカップに外側から並べて、薔薇に見立てるゼリー作りをして頂きました❣️

「ゼラチンは、どうやってふやかすの?」

「調理師免許があるの❣️私。」

「凄いわね〜❣️私は、食べる専門家( ^ω^ )」

と皆さま自由に話出され、手も口も大忙しでした!

きれいに並べたゼリーカップに、果汁たっぷりのシロップをいれ、冷やしたところ、固まりました~(^^)

おやつに頂いたところ、大好評‼

また作りましょうね(^^)

本日もご利用頂きまして、誠にありがとうございました‼
17:54:17
>コメント(0)はこちらから

2020年08月12日 
写真1
写真2
写真3


こんにちは

だんらんの家富水の手島です!

本日は昨日紫蘇ゼリー作りで沢山作りましたので、本日もおやつで召しあがりました。

皆さん美味しいと言われ、今度はかき氷で紫蘇シロップで食べたいという意見が沢山でました。

早速計画を立てて見ます。

また残暑が厳しい中機能訓練で風船バレーで240回も続きました。

皆んなの気持ちがひとつになり真剣です。指導者のやり方が上手くいつもはもっと続く事があります。

機能訓練も手、足、腰、をしっかりと動かされました。

普段おとなしいひとも指導の仕方ひとつで少しずつですが進歩しています。

機能訓練は、ずっと続けていきます。

本日もご利用いただきまして誠に有難うございます。







17:23:10
>コメント(0)はこちらから

2020年08月11日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは〜(^^)/~~~

だんらんの家富水の山下です!

本日は8月5回目のイベントの2日目…!!

冷やしおでん作り大詰めの日でした〜(^○^)

昨日から下ごしらえをして頂き、冷蔵庫で一晩よ〜く冷やしたので
今日のお昼に合わせて最後の仕上げに取り掛かって頂きました٩(^‿^)۶

大根、玉子、オクラ、鯵のつみれ、トマト、ホタテ
味がよ〜くしみ込みました!!

大皿に盛り付けて頂き、更に美味しくなる魔法〜(^з^)-☆
美味しい味のおでんスープのジュレを作っていただいて
冷やしておきました〜!!
ジュレをかけて出来あがり〜(^O^☆♪

「凄いね〜!冷やしおでん 初めて食べるわ〜」
「大盛りだね!!こんなにたくさん食べれるかしら?」などなど
色々なご意見がありましたが、昼食後にはびっくりです(*⁰▿⁰*)
皆様、ペロリと平らげており 大成功というまでもありませんヾ(๑╹◡╹)ノ"

かなりのおいしさだったようです♡

合わせて畑で採れた赤紫蘇ジュースも作って頂いたので
この暑さに勝てるといいですね〜!!

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

17:26:20
>コメント(0)はこちらから

2020年08月10日 
写真1
写真2
写真3


こんにちは

だんらんの家富水の長嶋です❣️

本日は、8月5回目のイベント、

冷やしおでん作り1日目でした( ^ω^ )

大きな鯵を4尾購入し、手作りさつま揚げが目玉です❣️

それと旬のオクラとトマト、ホタテに白だし、たまごもご用意致しました〜❣️

小田原産鯵を朝から捌いて頂き、皮剥き、骨取りも、一つ一つ真剣に取り組んで頂きましたよ!!

大根の大きさに迷いながらも、あっという間に1本切って頂いたり、オクラのガクを取って頂いたりと、1時間半程で一旦作業終了〜☺︎

午後までずっと弱火で煮込み、そこからさつまあげ作りに再び挑戦したのですが、

「これは、鯵を捌き出したところから、おいしいと思ってたのよ‼️」

と大成功間違いなしのお言葉!!

小判大に整え、油で揚げ、たくさんの出汁が滲み出たお出汁に投入〜☺︎

油がキラキラ輝いていました☺︎

お重箱に一味ずつ詰め、湯むきしたトマトも最後に入れて、完成しました❣️

明日までじっくり冷やして、頂きましょう!

本日もご利用頂きまして、誠にありがとうございました☺︎
16:51:28
>コメント(0)はこちらから

2020年08月09日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは

だんらんの家富水の長嶋です(^^)

更新が遅くなり、すみません‼

本日は、8月4回目のイベント、パネトーネ風マフィン作りを行いました(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

先月、先々月とシュトーレン作りをしましたが、

今回もドライフルーツをたっぷり入れた焼き菓子作り❣

ミラノ発祥のクリスマス菓子だそうです。

本日も新しいお客様をお迎えしまして、早速参加して頂きました。

「ここは、色んなものを食べさせてくれるよ❣」

と準備中にお客様同士がお話されているのが聞こえたので、

「じゃ、働かなきゃね(^^)」

と和気あいあいの雰囲気でした。

バターとお砂糖たっぷり、そして、レーズンもたっぷりいれ、型にいれて、オーブンで焼きました!

オーブンからは、とってもいい香りが漂っていました。

その合い間は、庭の草むしりと、内装作りの二手に分かれ、お過ごし頂いておりました。

お庭も綺麗になり、

「おつかれさん!!」

とお客様からの第一声に疲れも吹っ飛びますね(^^)

焼きあがったところを食べやすく切り、

「先程の焼き菓子が、完成しましたよ~!」

とマフィンを運ぶスタッフの声に、お菓子を作ったことを覚えていらっしゃる方が少なかったのですが、すぐさま、

「男にも愛嬌っていうのがあるんだよ(笑)」

と皆様大笑いされていました!

「お父ちゃんに食べさせてあげたい。」

と御家族思いのお客様もいらっしゃいました(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

皆様、大変な中ではありますが、前向きに、穏やかにお過ごし頂けるよう、だんらんの家富水は、毎日営業しております‼

お散歩の途中に、また近くに来られた際は、是非お寄り下さいませ。

本日もご利用頂きまして、誠にありがとうございました(^^)
17:10:39
>コメント(0)はこちらから

2020年08月08日 
写真1
写真2
写真3


こんにちは

だんらんの家富水の手島です( ´∀`)

本日も熱中症注意報発令中です。

水分補給をこまめに摂りながら、カラオケや装飾作りを楽しみました。

8月7日で立秋になったのですが、梅雨明けが遅れてこれからが暑さ本番みたいです。

それでも皆さん暑さに負けずカラオケで盛り上がり、睡蓮の花作りを集中して作りました。

なんでも熱中することは良い事だと思いました。

本日もご利用頂きましてありがとうございました。
17:23:18
>コメント(0)はこちらから

最初 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 最後
このページのトップへ戻る