食事充実 レク充実 風呂充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 京終

電話番号0742-62-8770

〒630-8141 奈良県奈良市南京終町7丁目522-2


ブログ

最初 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 最後
2020年04月05日 中華まん
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこ です(/・ω・)/

今日は利用者様と中華まん作りをしました!
中華まん作り自体はイベントで2回程していますが
今日の利用者様と、ぬこは初めての体験!(^^)!
伸ばした生地に餡をのせて、
なかなか上手に包めました(^^)/
包んだ後は蒸しあがるのを
洗濯物を畳みながら待ちましたw

今日の利用者様は昔、
料理人をしていらっしゃったらしく
味には厳しいはずですが
「美味しい!!(#^.^#)」
とのこと!よかったです!
出来立て熱々の中華まん、
本当に美味しかったです~
「熱っ!!」
と仰られながらも完食~!
15:21:52
>コメント(0)はこちらから

2020年04月04日 今日の一日
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこ です(/・ω・)/
今日は一日のレクリエーションをちょっと紹介♪
午前中は、いつもの体操に加えて
記憶力ゲームと早口言葉の二つのゲームをしました!
「野菜」「果物」「花」等テーマに沿った答えを
出来るだけたくさん答えて頂き、その後隠します。
そして、隠した答えをもう一度思い出してもらいながら
回答して頂きます。(これ伝わってるのかな笑)
簡単そうに聞こえますが、これがなかなか難しいのです!
しかも利用者様の中にはお花に詳しく
「グラジオラス」なんて
ぬこ が知らない花の名前を出す方も…
(これ覚えてくれているといいのですが
忘れておられるとヒント出すのがめちゃくちゃ難しい…笑)

「青巻紙、赤巻紙、黄巻紙」
「東京特許許可局局長」
ブログを見ているみなさん言えますか???
皆さま苦戦されていましたが
何度も言っていると段々舌が回るように♪
「隣の客はよく柿食う客だ」
の早口言葉は、もはや早口言葉の定番ですが
定番だけあって皆さまお上手でした!

午後は所内で卓球♪
テーブルにネットを張って、いざ勝負!
身体を動かすことが苦手な利用者の方も見事な動きでした!
さらに、足が震えて立っていられない!
と普段から仰っておられる利用者様も
卓球は立った方がしやすいから
と、立っての挑戦!凄い!
(もちろん補助しましたよ)
普段、出来ない!と仰っていることでもゲームになると出来る事って
たくさんありますね♪
楽しんで運動が出来てよかったです!

卓球の後は、春の運動会に向けて
競技の練習をしたり、すごろくをしたりetc.
日によって内容は変わりますが
イベントが無い日のレクは大体こんな感じです♪
800文字を超えるとブログ投稿できないのでこの辺で…笑
14:49:45
>コメント(0)はこちらから

2020年04月03日 萬葉植物園
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこ です(/・ω・)/

本日は午後から外出イベントで
萬葉植物園に行ってきました♪

春日大社の近くにある植物園で
万葉集に出てくる草花が見られるとのこと♪
駐車場に車を停めて、
そこから10分ほど歩いたのですが
某感染症の影響で、
観光のお客さんが殆どおらず静かで
なんだか神秘的な様子でした。
人間より鹿さまの方が多いくらいで
なぜか私たちの後ろを一緒についてくる鹿さまたち…
鹿せんべいないよ~
と言っても着いてくる…
どんどん着いてくる…
5匹の鹿さまが一列になって
利用者様の後ろをゾロゾロ…
(鹿使い・・・?!)

途中で若いお兄さんたちが
「どんぐり食べるよ!いっぱいあるからあげる」
と声をかけてくださったので
どんぐりを頂きました(^^)w

ーーー
植物園の中は
車椅子ではなかなか厳しい道なので
車椅子の利用者様は植物園の周りを散策の予定でしたが

車椅子の利用者様「歩くわ!!行く!」
とのお言葉。
えーーー!!!(; ・`д・´)
普段からあまり歩かれない方なので驚きましたが
やる気がみなぎったお顔…

よし!!行ってみよう!!
とスタッフも全力でのサポートを決意!!
車椅子を入り口に置かせて頂き
いざ!入場!!!
ーーー
中は草花でいっぱいでした♪
(植物園ですからw)
どんぐりを拾ってみたり
鯉に餌やりも…

心配していた車椅子の利用者様も
しっかりとした足並みで歩く歩くw
なんならスタッフを引っ張って
どんどん歩いておられる(笑)

じっくり約45分程
休憩も挟みつつ、のんびり見て歩きました♪

歩行訓練にもなってよかった(^^)/
帰ってからはもちろん手洗いうがいを念入りに…
今夜は早めに休んでくださいね♪

17:09:18
>コメント(0)はこちらから

2020年04月02日 魚釣りゲーム
写真1
写真2


こんにちは! あめ です♪
今日もだんらんの家京終の利用者様は、元気いっぱい!!
外はビュービュー春の嵐のように強い風が吹き抜ける寒い日でしたが
朝から皆さん弾丸トーク花盛りでした^^
出身地のお話から昔の遊びや、美しくお若い頃のお話まで
次から次へと出てきましたよ~
もちろん風にも負けず外での歩行訓練も頑張って下さいました!

午後は魚釣り大会で大盛り上がり(^^)/
皆さん制限時間いっぱい
たくさん釣り上げて下さいました。
一番たくさん釣れた利用者様の嬉しそうな笑顔が素敵でした。

感想は?
「あ~肩凝った」(*_*;
よし!体操して肩凝り解消しましょう!と
いつものリズム体操で♪スッキリ
おやつの「ほかほか回転焼き」を美味しく頂きました!
17:27:05
>コメント(0)はこちらから

2020年04月01日 雨桜
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこ です(/・ω・)/

水族館仕様の壁面を作ろう!
と、利用者の皆様に協力して頂き
ちまちま作っていた水族館が
ついに完成!
涼しげな雰囲気になりました(^^)/
ご協力ありがとうございました!

ーーーー
午後からお花見イベントの予定でしたが
生憎の雨…
昨日とは打って変わって
風も冷たかったのでお花見は中止に…

「お花見行くって(カレンダーに)書いてたのにねぇ」
「見たかったね」
とのお声がチラホラ…

よし!
外に出てのお花見は無理だけど…
ドライブして車の中から見よう!!
と、いうことで
急遽ドライビング花見をすることに!

お花見団子は所内に戻ってから
三色団子とみたらし団子を召し上がって頂きました!

「雨の中の桜も綺麗だったしお団子も美味しい!」
と笑顔の利用者様。
「ありがとう」と言われ
行けて良かった…(;_;)

お花見イベントはありませんが
四月はまだ始まったばかり!
イベントも盛りだくさんですので
晴れますように!!(^^)!
16:04:49
>コメント(0)はこちらから

2020年03月31日 お花見
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこ です(/・ω・)/

今日は午後から
お花見イベントでした(#^.^#)
毎年、京終がお花見に行くスポットへ~
雨が心配でしたが降られることなく
むしろ風も暖かい…(#^.^#)

毎年人が少ないのですが
今年は春休み中の子どもたちがたくさん…
子どもの元気な、はしゃぎ声で
一層お花見雰囲気がでますねw

車から降りる前に
念のためマスクをしましょ!!
とマスクを配布…
ーーー
ちょ!!ちょと待って…!!!
そこは口じゃありませぇぇええん(*_*;
(笑)
(画像一枚目)

ーーー
桜の道が美しい…
「桜のカーテンだね~」
なんて言いながら鑑賞
そして記念撮影!
桜の木の下で
ハイ!チーズ!!

( ^ω^)・・・
顔が怖い!!!
(笑)
マスクをしているから
表情が分かりづらい!!!

みなさーーーん!!
笑ってくださぁい(*_*;

気を取り直してもう一枚!
パシャリ!
いい笑顔です(#^.^#)
ーーー
ベンチに移動して
お花見団子!頂きます!
お花見なので、三色団子と、みたらし団子
奮発して両方用意しちゃいました~(^^)/

うまうま~

( ^ω^)・・・
みなさま…
桜を見ているときより
いい笑顔じゃないですか・・・???w

お団子食べて桜も楽しんで…
さ。帰りましょうか!
ーーー

帰りの車内でもお花見の話に。
「よかったなぁ。団子も美味しかった」
「あーよかった。見れて良かった。お団子もなぁ」
「綺麗やったよ。ほんでお団子が…」

花より団子。
昔の人はうまいこと言ったもんですねw

とにかく楽しんで頂けて良かったです!
来年も絶対一緒にお花見しましょうね♪
17:19:27
>コメント(0)はこちらから

2020年03月30日 オノレコロナ!!ユルサンゾ!!
写真1


やっほー
スタッフ ぬこ です(/・ω・)/

今日も朝から小雨…
今週はお花見に行くのですが
大丈夫かな(;´・ω・)心配です。
ーーー
午前中利用者様とお喋りしていると
テレビから速報が・・・

志村けんさん、お亡くなりになられたのですね。
昔も今もテレビで大活躍の大御所さんですが
偉ぶった感じもなく気さくなおじさんだなぁ
面白いし好きだなぁ・・・('ω')
と、勝手に親近感が沸き
親戚のおじさんのように思っていたので ←
本当に悲しい限りです。
老衰ならまだしも、コロナでお亡くなりになるなんて
コロナ・・・本当に許すまじ。
早く終息することを心から願います。

ーーー
午後から映画鑑賞の予定でしたが
志村けんさんの速報を受け
急遽、志村けんさんのビデオを観よう!と
ドリフターズを観ることに。

利用者の皆様
ゲラゲラと大笑いされ
真剣に観ておられました!

本当に残念です。
一層、手洗い、うがいをしっかりしなくては!
という気持ちになった一日でした…

(画像はボール回しの写真です(#^.^#))
18:27:39
>コメント(0)はこちらから

最初 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 最後
このページのトップへ戻る