毎月感じる事ですが、一ヶ月が過ぎるのは早いですね。明日からは9月、季節はもう秋です。暑さがもう少し落ち着いてくれたら過ごしやすくなりますね。だんらん家六浦ではご高齢の方に効果のある事柄を様々行っております。本日は、指には脳につながる神経が多いので脳を活動的にするために指体操を行い、演歌がお好きなご利用者様がいらしたので演歌を流し手拍子と共に演歌を唄う!歌を唄う事はストレス発散、誤嚥防止、脳の活性化の効果が得られます。皆様にいつまでもお元気にお過ごしいただきたいので今後も工夫を凝らしてお力になれればと思っております。
13:32:59
こんにちは!
本日は8月最後のイベント【お誕生日会】をしました!
日付の確認→朝の体操で身体を軽くほぐした後はケーキ作りです。
毎月行っているお誕生日会なのでご利用者様は慣れたもので、「今日は何のケーキを作るの?」「生クリームを混ぜる?」と準備万端!!!
主役のS様のリクエストもありチョコレートケーキを作ることにしました。
皆様分担されてアッという間に作って下さいました。
3時のおやつの時間ではみんなでハッピーバースデーの歌♪♪を唄い、楽しいひと時を過ごすことが出来ました(≧▽≦)
S様おめでとうございます♥♥ 何時までもお元気で……
16:03:39
一昨日に引き続き9月に向けて壁画・飾り付けの製作をしました。一つ一つのパーツがとても可愛くなかなか凝って作られており製作の途中でもご利用者様のアイディアを取り入れて完成が待ち遠しいです。
16:12:14
残暑厳しい毎日、皆さんいかがお過ごしですか?夏バテなどされていませんか?
だんらんの家の皆さんは、今日も元気にご来所されています。
朝は、一日の始まり怪我無く過ごせるように全身の体操からスタートです。今年はコロナの影響で夏休みのラジオ体操が中止でしたね。円滑に身体を動かすためには体操は欠かせません。
機能訓練の中のIADL項目に「調理動作」があります。日常生活の中で女性は当たり前の様に家事を行っていました。認知症予防として脳への刺激や日常生活を円滑に進めるために、おかずの小分けや配膳を手伝って頂いています。以前を女性の方が認知症患者が少なかったのは、家事をしていたからではないか?と言われていました。
午後は、9月の壁画で使う「文字」を色塗りをして頂きました。大人の塗り絵が流行りましたね。意外に難しい・・・色塗り。丁寧に塗って頂きました。来月の壁画、楽しみですね♪♪
16:04:27
こんにちは! だんらんの家六浦です
毎日 残暑が厳しいですがご利用者様は本日もお元気にご来所下さいました
早いもので後 数日で9月になりますのでご利用者様とスタッフで急ピッチで壁紙作りを進めています
今回は秋がテーマなのでコスモス 柿 ぶどうなどの製作をしていてコスモスはピンクや赤の可愛いお花ができ上がっています
まだ途中ですがブログにアップしますので是非ご覧ください♪♪
16:18:10
こんにちは!だんらんの家六浦です
今日も暑いですね。外の太陽が眩しいくらいです。
室内でも熱中症になるそうです、こまめに水分補給をしながら
全体体操→サイコロゲーム→壁画作り→口腔体操→個別機能訓練→昼食と
午前中盛り沢山に過ごしました。
あああ!今日は26日、今月が終わってしまうと壁画作りの追い込み
に入りました。黒い画用紙を綺麗に色付けているのは秋です、コスモスです。
一瞬で三枚の模造紙に貼って下さいました。さすが手際が良いい利用者様。
そして、個別機能訓練の方達と片足上げにに挑戦!
腰に手を当て片足で1分間立つと、骨盤のゆがみが改善され便通も整いダイエット効果があるそうです。早速みなさんと挑戦!
バランスをとるのがかなり難しいですが、1分目指して頑張っていきたいと思います
13:16:58
今日のスイーツクラブは残暑の暑さでもさっぱり食べられる抹茶金時アイスを作りました。生クリームをホイップする以外はとても簡単に出来ました。冷たくて美味しい!!とご利用者様にもとても好評でした。
16:31:50