食事充実 レク充実 リハ充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 六浦

電話番号045-353-8927

〒236-0035 神奈川県横浜市金沢区大道1-17-3


ブログ

最初 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 最後
2020年04月14日 三文字しりとりゲーム
写真1
写真2
写真3


昨日の大雨から一転、今日はお天気は良いですが寒いですね~風が強くご利用者様は玄関にお入りになる前に髪が乱れてしまうくらい強かったです。本日も感染予防に努めながら一日がスタートです。

午前中は脳トレとして三文字しりとりゲームを行いました。『だんご、ゴリラ、ラッパ、パンツ・・・』順調に進んでいきます。20個ほど出たら『「ん」がついたらダメだよ』『それ二文字だよ』『さっき言ったよぉ』とご利用者様同士白熱してきました。みなさまご協力いただいて最終的には50個の三文字しりとりで終了いたしました。これで終了にはならず『次は「あ」から始まる言葉にしよう!』とリクエストがあり再び皆様で考えてお答えいただきました。お疲れ様でした。
11:06:37
>コメント(0)はこちらから

2020年04月13日 キラキラ✨
写真1
写真2
写真3


こんにちは!ポカポカ陽気から一転、肌寒い一日となりました。本日、クラフトクラブでコースターを作りました。その名も「キラキラコースター」。スパンコールやビーズを、木のコースターに散りばめて、ガラス樹脂でコーティングして作りました。と、文字で書いても想像できませんよね(笑)。濃い絵の具みたいなガラス樹脂をコースターに流し込み、7~10日乾燥させると樹脂が、なんと!!ガラス?になるそうです。不思議ですねー。皆さん、真剣に取り組まれていました。
今の時点では透明ではないただの樹脂ですが、お花のスパンコールでキラキラしたガラスのコースターが来週には出来上がります。皆さん、楽しみにして待っていて下さいね!!
16:11:13
>コメント(0)はこちらから

2020年04月12日 体力作り頑張っています
写真1
写真2
写真3


こんにちは! だんらんの家六浦です
4月になり早いもので10日以上たちましたね 陽気も暖かい日があったり今日の様にとても寒い日があったりとご来所下さっていらっしゃる皆様も「体がついて行かない」とか「何か調子が悪いんだよね」と浮かない顔の方がちらほらいらっしゃいます そこでこんな時は皆さんで体力作りにスタッフと一緒になって体操を行います ストレッチをしたり手足を動かすと体温が上り不思議なことに段々と身体の調子が良くなっていかれるようです そして入浴されて出来立てのお昼ご飯を召し上がると皆さんとても良い笑顔になる様です明日もご利用者様が楽しく過ごせる様にスタッフ一同お待ちしております♪♪

16:31:20
>コメント(0)はこちらから

2020年04月11日 穏やかな一日❣
写真1
写真2
写真3


こんにちは!本日も、だんらんの家六浦のご利用者様は、元気にご来所下さいました。
「今日も会えて嬉しいよ~」と、ご利用者様に声を掛けて頂き、朝からとても嬉しい気持ちになりました♥
朝の体操をしてから、骨粗鬆症の○✕クイズを行いました。「勉強になるね。」「私は朝と夜にヨーグルトを食べているから骨が丈夫かも!」と、笑いながらのクイズになりました。
一人のご利用者様が歌を唄いながら(何故か炭坑節)タオルをたたみ始めると、皆様も唄い楽しい時間でした❣
16:12:47
>コメント(0)はこちらから

2020年04月10日 春の和定食
写真1
写真2
写真3


本日もご利用者様の皆様、『おはようございます!』と元気にご挨拶されとても気持ちの良いスタートとなりました。だんらんの家六浦は現在のところ、通常通り営業致しております。感染予防のために職員一同さらに意識を高め①職員の体温測定、外出自粛、体調管理②施設内及び送迎車両の消毒の徹底③職員のマスク装着④外部の立ち入り制限⑤ご利用者様同士の距離を空け、室内の換気⑥体調不良者が発生時の迅速な対応など以上を再確認、共有し安心してご利用いただけるように尽くして参りますので今後ともよろしくお願いいたします。

さて、今日は『春の和定食』ということで視覚と味覚で春を感じていただこうと思います。
メインは春のお魚「サワラ」のネギ塩あんかけ、筍と油揚げの炊き込みご飯、おかひじきの和え物、白菜のお漬物と春萬斎です!メニューを発表していると「いいね~」「美味しそうだね~」
と大絶賛です。皆様にもお手伝いいただき美味しい昼食の完成です!

10:33:53
>コメント(0)はこちらから

2020年04月09日 お箸DEリレー
写真1
写真2
写真3


こんにちは!施設の近くに大きな桜の木があります。今日みたいな風の吹く日は、桜の花びらが雪が降っているみたいに舞い散り、とても幻想的です。
午後のレクリエーションで、お箸リレーを行いました。「難しんじゃない?」とスタッフが思いつつ、最初のチャレンジはお豆状に丸めた新聞紙。お隣さんにお箸を使って丸めた新聞紙を渡します。あれあれ?スタッフが思う以上に皆さんのお箸さばき(笑)が素晴らしい!!ではでは、レベルアップをしましてピンポン玉にチャレンジ!これは少々、難しいかな?と思いましたが…。さすがですねー。お箸でしっかりと挟んでお隣さんへ渡せました。私は、お箸の持ち方が下手なので、皆さんに教えていただきたいです。お箸は、日本文化でお食事をする時に一番大切なアイテムです。指先の動きが悪くなるとお箸が持てなくなります。そうならない様に「楽しみながら機能訓練が出来たらいいなっ」と思います。笑い声が施設内に溢れた午後でした。
16:14:45
>コメント(0)はこちらから

2020年04月08日 テーブルボウリングに個別機能訓練
写真1
写真2
写真3


こんにちは!
今日はお天気も良くポカポカ陽気となりましたね(≧▽≦)
昨日、緊急事態宣言が発令されましたが、だんらんの家六浦は変わりなく通常どうり営業致します。
お問合せ等ありましたらいつでもご連絡いただけたらと思います。

本日も日付の確認から1日がスタートしましたよ!!
朝の体操では皆さん良く体を動かされていました。水分補給をしながら少し一休みをした後はテーブルボウリングを行いました。
勝負事には厳しいだんらんのご利用者様は「よーし!頑張るわよ」「負けないわよ!」と気合十分!!いつになく真剣に取り組まれていました(≧▽≦)
合いま合いまを見て個別機能訓練をされている方も食事の盛り付けや運動を熱心にされていました。
頑張り屋さんの皆さまを拝見していると私達スタッフも色々と励みになります。
16:16:19
>コメント(0)はこちらから

最初 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 最後
このページのトップへ戻る