こんにちは!
スタッフ ぬこ です(/・ω・)/
今週はあまりイベントが無かったので
比較的のんびりとした一週間でした。
(とはいえ一週間の内3日はイベントでしたがw)
が!!!明日からの一週間は
そうはいきません!!
なんたって一週間の内
6日はイベントが入ってますからね!
イベント盛りだくさんでお送りします\( 'ω')/
ーーー
本日、おやつ後は
記憶力ゲームをしました(^^)/
紙皿に描かれたイラストを覚えるゲームです。
まずは動物から。紙皿を見せながら、
ぬこ「まず、猫。鳴き声はなんですか??」
利用者様「にゃー、やな」
ぬ「うんうん。次はパンダ!」
利「パンダ・・・パンダって鳴き声聞いたこと無いな」
ぬ「聞いたことないですね。じゃあ象は??」
利「象は、ゾウゾウゾウ!!!や。」
ぬこ「( ^ω^)・・・」
斬新!!!!!(笑)
そんな感じで次々動物を覚えて頂き
紙皿を全てひっくり返します。
そしてみんなで、歌を合唱。
~♪~
はい!!!
お皿に描かれていた動物は何でしょうか!!!
「歌ったらもう忘れてしもた~…」
と仰りつつ、みなさん協力し合い、
全部の絵柄を当てることが出来ました!!
そのあと二回別のイラストで挑戦しましたが
全て正解!!!凄い!(^^)!
と、ここで
ぬこ「今日のお昼ご飯は何だったでしょうか!」
の問題。
皆さま一斉に
「炊き込みご飯!!!!!」
正解\( 'ω')/
・・・
ただ、メインの料理は
「おでん」だったんですけどね・・・
炊き込みご飯の方が
お気に召したようでした(笑)
16:32:53
暦の上では「立春」なんですね!
おめでたい日に紅白まんじゅうを食べるように
“もち”は昔から縁起良し!と言われ、“もち”を使った大福も縁起が良いと…^^
そんなことから、立春に大福を食べると良いという習わしがあるらしく
そういうことに関しては京終事業所 敏感なので、本日のおやつは勿論『大福』です(笑
白玉粉から大福もちを作り、あんこを丸めて包み込み、イチゴを乗せて出来上がり~
って、1から全て 利用者様にやってもらいます!!
自分で食べるものは、自分で作る!!
形が丸じゃなく、四角でも三角でも自己責任という事で…^^
いや、形はどうあれ 美味しいのは間違いないですからね~
デイサービスで『おもち』出すか?!というお声が聞こえてきそうですが…(;'∀')
だんらんの家の利用者様 皆さん よ~く噛んで、しっかり注意深く飲み込んでくれてます。
何かあったら… もちろんスタッフが喉に指突っ込む体制は整えておいて…(^^;
いやぁ、本当に美味しかったです~ 皆さん自分で作るから楽しいのもあるしネ!
で、このBLOGに皆さんの笑顔の写真を載せたいところですが…
私のスマホに写真を送って 複数枚に加工していつも載せているのですが…
スマホが繋がらない~(-_-;)
auの通信障害でしょうか??? それともこの間 買ったばかりのスマホが既に壊れたのでしょうか???
ただいま、スマホのネット接続もLINEもメールも出来なくて大変困っている スタッフ ジールでした…(( ;∀;)
20:19:12
なんと なんと、本日………
はじめて入浴介助をしたスタッフ ジールです(;'∀')
普段のスタッフの仕事を私も体感しておかないと… ネ(^^;
物静かで優しい、いつも笑顔の男性利用者様の介助をさせて頂きましたが
はたして介助になっていたのか(;'∀')
「あ~、温まった!! 気持ちよかった~」の一言に救われました^^
てか、これで 「ジールさん、今日の入浴介助お願いしま~す」と、女性スタッフ全員から日々言われそうで怖いですが(-_-;)
ちなみに今日の昼食は お好み焼き!!
優しい利用者様に、上手にひっくり返してもらい…(さすが関西人!テコの使い方完璧です^^)
関西人は、お好み焼きにご飯はマストですので「お好み焼き定食」にしました~
美味しかったけど、お腹パンパンです!!
17:08:02