食事充実 レク充実 風呂充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 京終

電話番号0742-62-8770

〒630-8141 奈良県奈良市南京終町7丁目522-2


ブログ

最初 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 最後
2020年02月08日 記憶力ゲーム
写真1


こんにちは!
スタッフ ぬこ です(/・ω・)/

今週はあまりイベントが無かったので
比較的のんびりとした一週間でした。
(とはいえ一週間の内3日はイベントでしたがw)
が!!!明日からの一週間は
そうはいきません!!
なんたって一週間の内
6日はイベントが入ってますからね!
イベント盛りだくさんでお送りします\( 'ω')/

ーーー
本日、おやつ後は
記憶力ゲームをしました(^^)/
紙皿に描かれたイラストを覚えるゲームです。
まずは動物から。紙皿を見せながら、

ぬこ「まず、猫。鳴き声はなんですか??」
利用者様「にゃー、やな」
ぬ「うんうん。次はパンダ!」
利「パンダ・・・パンダって鳴き声聞いたこと無いな」
ぬ「聞いたことないですね。じゃあ象は??」
利「象は、ゾウゾウゾウ!!!や。」

ぬこ「( ^ω^)・・・」
斬新!!!!!(笑)

そんな感じで次々動物を覚えて頂き
紙皿を全てひっくり返します。
そしてみんなで、歌を合唱。
~♪~

はい!!!
お皿に描かれていた動物は何でしょうか!!!

「歌ったらもう忘れてしもた~…」
と仰りつつ、みなさん協力し合い、
全部の絵柄を当てることが出来ました!!
そのあと二回別のイラストで挑戦しましたが
全て正解!!!凄い!(^^)!

と、ここで
ぬこ「今日のお昼ご飯は何だったでしょうか!」
の問題。
皆さま一斉に
「炊き込みご飯!!!!!」


正解\( 'ω')/


・・・
ただ、メインの料理は
「おでん」だったんですけどね・・・
炊き込みご飯の方が
お気に召したようでした(笑)
16:32:53
>コメント(0)はこちらから

2020年02月07日 大笑いで元気!
写真1
写真2
写真3


こんにちは!
スタッフ ぬこ です(/・ω・)/

今日も今日とて
寒い一日・・・
朝の体操は、風船バレーで
連続チャレンジ(^^)/!!
体を動かしてポカポカに♪

お風呂に入って温もったら
湯冷めしないうちに
暖房と、ホットカーペットで
温まりましょ♪(*´▽`*)

( ^ω^)・・・
何故か寒い・・・?
利用者様も次々と毛布に包まって
まるでミノムシのように・・・

( ^ω^)・・・
暖房切れてました( ;∀;)!!
お隣が工事中で
一瞬停電があったので
消えちゃったのかも( ;∀;)
そりゃ寒いわけですね!!!
利用者様も寒いって言ってくれたらいいのに
黙って健気に毛布に包って・・・
(包った姿が可愛い・・・)
ごめんなさい( ;∀;)

ーーー
おやつの後は
お笑いビデオ鑑賞♪
大爆笑で涙が出るほど大笑い!!!
さらにポカポカになっちゃいました(^^)/
16:04:39
>コメント(0)はこちらから

2020年02月06日 oranda-ya
写真1
写真2
写真3


こんにちは!
スタッフ ぬこ です(/・ω・)/

今日はみなさん大好きな外出の日♪
おやつに、oranda-ya
というお洒落カフェに
お茶しに行きました\( 'ω')/

木曜日は利用者様が女性だけの日が多く
今日も女性陣だけでのお茶会(*´▽`*)
(男性スタッフ一人は送迎要員ですw)

美味しい紅茶と菓子パンで
優雅なひと時・・・
同じテーブルの人同士
パンを交換したり
お喋りに花を咲かせ・・・
ほっとします(*´▽`*)

お茶の後
お二人ほどお持ち帰り用のパンを購入。
お家で夜に食べるらしいですw

天気もよく
お出掛け日和でした!(^^)!ぬ
16:08:03
>コメント(0)はこちらから

2020年02月05日 さむい、さむい
こんにちは!
スタッフ ぬこ です(/・ω・)/

昨日から春になったんじゃないの!?
極寒で一瞬たりとも外に出たくない(/_;)
そんな一日です・・・

利用者様も
「さむい、さむい」
という声が、ちらほら・・・
誰の手が一番冷たいか競っておりました。

室内は温かいので
しばらくすると
外の寒さを忘れちゃうのですが・・・
ーーー

今日のおやつは
昨日の、あんこの残りを使って
どら焼きでした!(^^)!
あんこ足りなくなったので
ジャムを挟んだり・・・
美味しく出来ました\( 'ω')/
(食い気強く写真は忘れました)
ーーー

おやつの後のお喋りテーマは
「お料理」

利用者様の得意なお料理と作り方を
教えて頂きました♪
中には鶏のさばき方を教えてくださろうとする方も…
怖いので丁重にお断りしました ;

教えてくださったお礼に
料理をしない ぬこ も
お料理を一つお教えします。

フライパンに、油をひいて
たまごを割り入れます。
目玉焼きの完成!!(ドヤ顔)

渾身のボケでしたが優しく、
「ははは!ほんまやなあ」
「目玉焼きやなあ」
と流されましたとさ。ちゃんちゃん
16:44:09
>コメント(0)はこちらから

2020年02月04日 いちご大福~
写真1
写真2
写真3



暦の上では「立春」なんですね!

おめでたい日に紅白まんじゅうを食べるように
“もち”は昔から縁起良し!と言われ、“もち”を使った大福も縁起が良いと…^^

そんなことから、立春に大福を食べると良いという習わしがあるらしく
そういうことに関しては京終事業所 敏感なので、本日のおやつは勿論『大福』です(笑


白玉粉から大福もちを作り、あんこを丸めて包み込み、イチゴを乗せて出来上がり~

って、1から全て 利用者様にやってもらいます!!

自分で食べるものは、自分で作る!!

形が丸じゃなく、四角でも三角でも自己責任という事で…^^

いや、形はどうあれ 美味しいのは間違いないですからね~


デイサービスで『おもち』出すか?!というお声が聞こえてきそうですが…(;'∀')

だんらんの家の利用者様 皆さん よ~く噛んで、しっかり注意深く飲み込んでくれてます。

何かあったら… もちろんスタッフが喉に指突っ込む体制は整えておいて…(^^;


いやぁ、本当に美味しかったです~  皆さん自分で作るから楽しいのもあるしネ!



で、このBLOGに皆さんの笑顔の写真を載せたいところですが…

私のスマホに写真を送って 複数枚に加工していつも載せているのですが…


スマホが繋がらない~(-_-;)


auの通信障害でしょうか???  それともこの間 買ったばかりのスマホが既に壊れたのでしょうか???


ただいま、スマホのネット接続もLINEもメールも出来なくて大変困っている スタッフ ジールでした…(( ;∀;)


20:19:12
>コメント(0)はこちらから

2020年02月03日 節分
写真1
写真2
写真3


こんにちは!
スタッフ ぬこ です(/・ω・)/

今日は「節分」!
お昼ご飯に恵方巻を作ろ~う(^◇^)
と、いうことで
手洗い、消毒して
さっそく料理開始です♪

海苔の上にご飯をのせて・・・

( ^ω^)・・・

(なんだかご飯の量がとっても多いので
ここは少し手を加えさせて頂き少量に・・・)
具を追加・・・
ぎゅっと巻いて完成です\( 'ω')/
簡単、簡単!と思って
ぬこ も初挑戦しましたが
巻きが緩かったのか崩れちゃいました。
なかなか難しいんですね・・・(;´・ω・)

利用者様の中には
昔、20本程作っておられた強者も・・・
凄い!!!( ゚Д゚)!!
かなり大きい恵方巻が出来ましたが
ぺろり、と完食でしたw

ーーー
午後は、お茶とお菓子を頂きながら
ゆっくり(*´▽`*)
節分だから、福豆も食べましょ(^◇^)
と、おしゃべりに花を咲かせ、わいわい♪
(隠れて鬼の準備をするスタッフ)
(お喋りしつつ豆を、そっと近くに置く ぬこ)


\鬼!登場!!!/

スタッフ「鬼だぞーー」

利用者様「!!?? (@_@) !!?!」
「ぎゃあああ」

本気でびっくりされていました・・・
そんなに驚かれるとは・・・
ありがとうございます(笑)

鬼は外、福は内
の掛け声でしっかり鬼退治しときました!!
これで今年一年健康ですね\( 'ω')/


(床に散らばった豆は
利用者様協力のもと回収できましたw
ありがとうございます(笑))
16:36:57
>コメント(0)はこちらから

2020年02月02日 初体験~
写真1
写真2
写真3



なんと なんと、本日………



はじめて入浴介助をしたスタッフ ジールです(;'∀')

普段のスタッフの仕事を私も体感しておかないと… ネ(^^;


物静かで優しい、いつも笑顔の男性利用者様の介助をさせて頂きましたが

はたして介助になっていたのか(;'∀')


「あ~、温まった!!  気持ちよかった~」の一言に救われました^^



てか、これで 「ジールさん、今日の入浴介助お願いしま~す」と、女性スタッフ全員から日々言われそうで怖いですが(-_-;)



ちなみに今日の昼食は お好み焼き!!

優しい利用者様に、上手にひっくり返してもらい…(さすが関西人!テコの使い方完璧です^^)

関西人は、お好み焼きにご飯はマストですので「お好み焼き定食」にしました~


美味しかったけど、お腹パンパンです!!
17:08:02
>コメント(0)はこちらから

最初 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 最後
このページのトップへ戻る