食事充実 レク充実 風呂充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 京終

電話番号0742-62-8770

〒630-8141 奈良県奈良市南京終町7丁目522-2


ブログ

最初 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 最後
2020年02月01日 豆つかみゲーム
写真1
写真2
写真3


こんにちは!
スタッフ ぬこ です(/・ω・)/

今日から二月!
もうすぐ節分♪と、いうことで
「豆つかみゲーム」を実施しました!!(拍手)

ルールは簡単!手前のお皿に入った福豆を
お箸を使って奥の穴に入れる!
というシンプルなゲームです!(^^)!

手指の準備体操を入念に・・・
じゃんけんで順番を決めて
いざ・・・勝負!!!

二回勝負の一回目・・・
みなさん
「難しいわ~」
「豆が逃げよる~」
「あかんわ~」
となんだか和やかな雰囲気を残しつつ・・・
「頑張れ~(^◇^)」
の応援も!(^^)!

スタッフ一同声援を送り
一位は345点の高得点!!!('Д')
す、すごい!!!
さすがのお箸使いです!(^^)!

二回目・・・

「待って!!!準備するから待って」
と、急に箸の持ち位置を気にされ
入念なチェック・・・利用者様の
「はい!いいよ!」
の合図でスタート


あれ( ^ω^)・・・
声援がない・・・


みなさん真剣過ぎて
応援がない・・・
しかも(一部)目が怖い・・・(;´・ω・)

二回戦結果は
お二人が同点の350点で
最終決戦に持ち越し、
三回目の勝負で
なんとか一位が決まりました!

はあ・・・
白熱した闘いでした(*_*;


・・・疲れました(笑)


ーーー
(イベント後)
男性スタッフ
「一位の点数を超える!!!」
と意気込み、
急遽、職員(三人)で勝負することに。

ぬこ、三位・・・
負けず嫌い発揮・・・

勝負がついた後も
1人黙々と練習し、
利用者様に見守られながら
30分後、無事記録更新し
機嫌よく終えることが出来ました(*´▽`*)へへ

17:40:53
>コメント(0)はこちらから

2020年01月31日 おでんでん
写真1
写真2
写真3


こんにちは!
スタッフ ぬこ です(/・ω・)/

昨日は暖かかったのに
今日はめちゃくちゃ寒くて
震えました(/_;)
そんな日は温かいご飯に限ります(^◇^)

今日の昼食は、おでん♪
~かやくご飯を添えて~

なんていいタイミング!(^^)!
熱々のおでん、お腹一杯食べました♪
〆にうどんも、ぺろりw

午後から体操して消化消化w
おやつを食べるために
しっかり消化。

ーーー

明日から2月か~
早い( ^ω^)・・・
14:36:11
>コメント(0)はこちらから

2020年01月30日 血行促進~
写真1
写真2
写真3



こんばんは  スタッフ ジールです。

本日のだんらんの家 京終は、毎月一回恒例になりつつある
機能訓練指導員さんによる「血行促進マッサージ」Day!!

当事業所の機能訓練指導員は、本職は“整骨院の院長先生”
柔道整復師の資格を活かして、身体を診るプロなんです^^
(これ、前もブログで紹介したような…(^^;)

ちなみに介護職員は日々の仕事柄 腰を痛めることが多々ありまして(;'∀')
そんな時は、京終事業所のスタッフも機能訓練指導員の整骨院に通ったりしています(笑


てなことで、本日のご利用者様
お布団に横になって頂き、全身をくまなく 血行が良くなるツボを押してもらい…
気持ち良すぎてスヤスヤ寝てる利用者様も(笑

終了後、身体がぽかぽかするみたいですよ~

18:59:49
>コメント(0)はこちらから

2020年01月29日 ボーリング大会~
写真1
写真2
写真3



こんばんは! スタッフ ジールです。
1月にしてはそんなに寒くない日が続きますが
ぐずついた天気も続いている奈良市です。

本日のだんらんの家 京終事業所は『ボーリング大会』でした!
ボーリング… 説明しないでも皆さんルールは分かってるようです^^

平均年齢90歳www 
通常の10フレームだと体力が心配なので、半分の5フレーム勝負!!!

いきなりまさかのストライクスタートで幕をあけた だんらんボーリング大会。

皆さん 1投1投 真剣です(笑

4フレーム終了時点でTOP3名が同点、1名が1ピン差で追いかけるという こんな小さな事業所内ですが手に汗握る大熱戦!!!

同点決勝までもつれ込んだ大熱戦の結末は…


本日、お試しご利用でお越し頂いた利用者様が見事優勝!(^^)!

優勝されたご利用者様、凄い運動神経なんです!
1フレーム目は2本ともガーター スタートでしたが、すぐにコツを掴んで見事優勝。

なんてったって…
80歳から陸上を始められ、シニアのアジア大会で優勝され日本記録も持っておられるという、とてつもない実績の持ち主(凄
(もしかしたら100m勝負したら、私ジール 負けるかも(;'∀'))

勝つべき人が勝ったという感じのボーリング大会となりました^^
(いや、同点で終えた96歳さんも頑張ったし、皆さん本当に頑張っておられました!!)

初めて来所される利用者様はかなり緊張される方もありますが
京終の利用者様は社交的な方が多く、すぐに話しかけていかれますので
本日お試しのご利用者様も終始笑顔で皆さんとよくお喋りされてました^^
楽しんで頂けたかと思います~

またご利用いただく日をスタッフ一同お待ち申し上げております。。


18:09:28
>コメント(0)はこちらから

2020年01月28日 かんたんエアロビ体操
写真1
写真2
写真3


こんにちは! あめ です(^^)/

皆さん待ちに待った若いインストラクターによる(^◇^)
かんたんエアロビ体操です!!
ゆったりソファで、くつろがれていた利用者様も背筋をピンと伸ばして

♬1・2・3・4♫ワンツースリーフォー♬♪♫音楽に合わせて~
リズミカルに~いいですね~バッチリですよ~

若い先生に褒められて
皆さんニコニコ(^^♪です!!
五歳は若返りましたねぇ♪
笑顔がキラキラされていました。

京終事業所の平均年齢がグッと下がって( ^ω^)・・・終了

お疲れ様でした!(^^)!

さあ!
おやつのシューアイスでスッキリしましょう。
その後は
昔の写真を一緒に見ながら
またまた盛り上がっていました。

みなさま本当に張り切ってくださいました(^^)/
筋肉痛になりませんように・・・

17:11:38
>コメント(0)はこちらから

2020年01月27日 今日は女子会?!
写真1
写真2
写真3


こんにちは!スタッフ あめ です。
今日は利用者様もスタッフも女性
カラオケで女子会で~す!(^^)!
そうです!97歳でも女子ですからね!

まずは、2月のカレンダー作りです。

り「え~もう2月かいな!早いな~」

ス「そうですよ。1月行く。2月逃げる。3月去る。って言いますからね!
  あっという間に100歳ですよ!」

り「ははははは!もっと行くで~」(゚д゚)!

よく食べ、よく笑い、だんらんで、いっぱい動いていれば110歳だって夢じゃない(^◇^)

午後はカラオケで大合唱!!
懐メロ、演歌、童謡何でも来い
いつもより大きな声で歌っておられ、スタッフも負けじと声をはりあげ
・・・音程がずれとりますがな(笑)

歌は本当にいいですね!
よく覚えておられ驚きました。
腹筋、背筋、肺活量も鍛えられて、ストレスも解消です!!

16:52:42
>コメント(0)はこちらから

2020年01月26日 シタミ、ダイジ
写真1
写真2
写真3


こんにちは!
スタッフ ぬこ です(/・ω・)/

今日は急遽の思い付きで
萬葉植物園に行ってみよ~!
ってことで行ってきました(^^)/

日曜日だけど植物園だし大丈夫でしょ!
日曜日だけど奈良だし、行けるでしょ!!
と、謎の強気で出発しましたが、
近鉄駅辺りから雲行き怪しく・・・

春日大社まであと少し・・・
というところで大渋滞(/_;)
春日大社へ向かう車で大混雑でした。
(車内から外を見ると歩行者の方が進んでいる)

私たち、春日大社に行きたいんじゃないの!!
萬葉植物園に行きたいの!!!通して(/_;)
という願い叶わず、キッチリ渋滞の列にハマりました。
ーーー
やっとのことで到着して、
駐車場に車を停めて、
車椅子に乗って頂き、

よっしゃ~!行くでぇ~!
と、勢いよく出発したものの、
今度は雨上がりの道がぬかるんで
進みにくい( ゚Д゚)
観光の人とお鹿様がたくさんいて
進みにくい( ゚Д゚)
石大量のガタガタの道が
進みにくい( ゚Д゚)

気合じゃあああああ
とスタッフ二人大奮闘し
なんとか萬葉植物園到着できました!
(笑)

が、段差も多く
道もガタガタでこれ以上車椅子では・・・
とのことで断念(/_;)無念

やっぱり実際足を運んで下調べしないと
わからないこともありますね(;´・ω・)

お鹿様と戯れて、
帰りもガタガタ道を根性で乗り切り
なんとか所内まで戻ったスタッフは
満身創痍の帰還となりました。
14:58:20
>コメント(0)はこちらから

最初 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 最後
このページのトップへ戻る